なぜかこの動画が海外でウケており、再生回数が356万回を突破しているわけだが、以外にもビッグマックは熱さ1085度に熱した溶解銅に良く耐えていたようだ。
Molten Copper vs Big Mac
ごく一般的なデフォルトスタンダードなビッグマックである
1085度に熱してドロドロに溶けた銅を上から注いでいく
バンズは焦げたものの中味は耐えている
バンズに守られ生き延びたビーフパテ
今度はバンズを外してビーフパテに直接注ぐ
ビーフパテはこんがり焦げたが
その下にいたレタスやピクルス、チーズ、
もう一枚のビーフパテたちは無事だった
ここですべてを分解し、もう一度溶解銅を注ぎ込む
どうしても全部黒焦げにしたかったのだろう
その望みは叶ったようだ
その後一気に冷ますために水を流し入れた
あ!ビッグマックドーナツ
ただビックマックをいたぶるだけの映像かと思ったが、ライデンフロスト効果を見ることができたようだ。なのでちょっとは科学実験のていもあるわけなのであるそうだ。
via:mirror.
▼あわせて読みたい
マクドナルドのチーズバーガーを塩酸につけるとどうなるか?
熱したフライパンに液化窒素を落とし「ライデンフロスト効果」を実験するスローモーション映像
とてつもなくシュール。溶岩にラビオリを食べさせてみた。
ワイルドクッキング。ドクドクと流れる溶岩を利用してのバーベキュー
ビッグマックを寿司にして!アメリカ人が寿司職人に無茶ぶりしてみた。
コメント
1. 匿名処理班
うむ。ジャンクフードはこれでこそ(?
2. 匿名処理班
人間が溶鉱炉に落ちても即死しない理由かな?(震え声)
3. 匿名処理班
意外と地味…
4. 匿名処理班
まったく銅にも食えない奴だぜ
5. 匿名処理班
悪趣味
6. 匿名処理班
こういう食べ物系の実験はあまり好きじゃないんだけど、音が美味しそうでビッグマック食べたくなったww
7. 匿名処理班
ビッグマックに何の恨みが…
8. 匿名処理班
案外地味でワロタw
個人的にはビックマックに穴が開いてほしかったw
9. 匿名処理班
出来上がったポンデリングは殆ど銅やないか!
10. 匿名処理班
つまり溶けた銅があればビッグマックに襲われても安心
11. 匿名処理班
ハンバーガーのにおいするのかな
12. 匿名処理班
なにがしたかったんだろう???笑
13. 匿名処理班
食いもん粗末にすんなやとしか思えん俺は器が小さいのかな
14. 匿名処理班
水分やら油分が揮発して見事にライデンフロスト発揮してるなあ
めちゃ銅弾いてる
15. 匿名処理班
3分以上あるしどーせ前半3分の1くらいはいらん前振りだろうと思ったら23秒でぶっかけたでござるの巻
16. 匿名処理班
何故その発想に至ったのか
17. 匿名処理班
ビッグマック「b」
18. カモノハシ
ビックマックサイドは何したら勝ちなの
というか要らんならよこせ
19. 匿名処理班
思ったより豪快にいかないもんだな
20. 匿名処理班
ビッグマックに溶融銅を注ぐと死ぬ
21. 匿名処理班
焦げたアンパンマンの顔
22. 匿名処理班
そもそも俺の知ってるマックのビッグマックと別物なんだが
23. 匿名処理班
うん…。
何も理解できない。
でもこの行為が面白かったりする人もいる、というのは理解した。
24. 匿名処理班
その気になったらやる実行力は、評価するよ!
25. 匿名処理班
おいなんかウマそうだぞ
26. 匿名処理班
融合するのかと思ったよ〜
27. 匿名処理班
まさにジャンク
28. 匿名処理班
最後の水ぶっかけるところでびくってなった
29. 匿名処理班
分解は逃げ
30. 匿名処理班
何が驚いたってむこうのマックは写真詐欺じゃないってところ
ちゃんと美味しそうだ
31. 匿名処理班
銅しようもないな
32. 匿名処理班
なんで外人って溶けた金属かけるの好きなん?
33. 匿名処理班
たまにとてつもなくくだらない「◯◯に××したらどうなるんだろう」的な発想が湧くのは分かるけど、それを実行に移す行動力を褒めて良いのか悩む。
34. 匿名処理班
「胸に溶けた銅を流し込まれて悶え⚫︎ね!」
「うわアァァァ…!アレ?」
「なに!!無傷だと!?」
「胸に昼飯のビッグマックがあって助かったぜ!」
チャラッチャッチャッチャ〜I'm lovin' it
的なCMをですね……
35. 匿名処理班
結果は食べ物を粗末にしただけだよね
36. 匿名処理班
ビッグマックに溶解銅を注ぐと美味しそうな音がすることがわかった
37. 匿名処理班
タイトルをわかりやすく付け直してくれないか?
38. 匿名処理班
この実験の目的は?
39. 匿名処理班
アメリカ人はビッグマックを憎みながら愛してるんだな
40. 匿名処理班
次はビックマックの容器ごとやるべきだな
41. 匿名処理班
何の意味があるのこれ
42. 匿名処理班
食べ物で遊ぶな
43. 匿名処理班
…うちの昼飯、無いと思ったらここに…
てか勿体ねぇ!Σ( ̄□ ̄;)
44. 匿名処理班
wwwww
45. 匿名処理班
日本の詐欺バーガーとは違ってレタスやソースたっぷりでうらやましい
46. 匿名処理班
何故外人はマックとiPhoneに無茶したがるんだろうか
47. 匿名処理班
面白い動画だなぁ。普段は絶対にやらない行動だと思うから特に興味深い。出て来る生成物が、こんなにも綺麗なグラデーションになるとは意外だった。このドーナッツ状の板を使って、例えば時計の文字板を作るとかいう場合にも、とっても参考になると思った。(実際にはこの人の目的は何なんだろうね?)
48. 匿名処理班
この動画は正直に言って好きじゃないなあ
子供の悪ふざけか?って感じ
49. 匿名処理班
ビックマックってこんなにバンズがふかふかしてそうだっけ?
50. 匿名処理班
何がしたいんかよくわからんな
パンがやけてるだけだろ・・・
51. 匿名処理班
理想的な実験結果が想像できないが、
逆に溶けた銅の中にビックマックをぶち込めばまた別の結果だったろう。
52. 匿名処理班
需要なさすぎて笑った
53. 匿名処理班
食べ物を粗末にするなというが、マックは食べ物ですらない。
純和食以外は日本人にいらない。
がんや脳卒中、心疾患は洋食の輸入とともに始まった。
54. 匿名処理班
途中までは、むしろ美味そう
55. 匿名処理班
そうなんだけど、一応食べ物の形したものが無残に扱われてこんな姿になるのはなんか、気分良くない
56. 匿名処理班
押さえつけるか下にアンカー打つかして浮かないようにして型を取れば良かったのに。
57. 匿名処理班
残さず食えよ
58. 匿名処理班
※21に先を越されたけど、油分でもライデンフロスト現象起きるんだねー。盲点だった。
それにしても序盤だけパティが美味そうww
59. 匿名処理班
こういう無意味に壊したり焼いたりする動画よく見かけるけど
存在価値がわからない 破壊衝動ある人はこういうの見ると落ち着くとか?
60. 匿名処理班
うまそうに食ってる様子を撮影した方がよかったようなw
61. 匿名処理班
火山の爆発があって溶岩が降り注ぐことがあっても頭にビックマックを乗せておけば助かると学習できた
62. 匿名処理班
つまり溶解銅を掛けられてもビッグマック持ってれば防げると。
食べ物で遊ぶなって躾られた世代にわからん。
63. 匿名処理班
え? ・・・まあ楽しめたならいいんでない?
俺は食い物を粗末に扱うなって教育されてるから、こんなこと夢想すら出来なかったので
ある意味羨ましい・・・かも?
64. 匿名処理班
食べ物を無駄にするなと言う人が銅を無駄にするなと言わないのって変
宗教的な攻撃だと思う
65. 匿名処理班
これ方々であがってるけどなにが面白いか本当にわからない(ASP並感)
66. 匿名処理班
もったいないという人の気持ちはよく分かる
ただビッグマックに溶かした銅をぶっかけるという一生俺がする事のないであろう実験とその結果を、こういう動画で見ることができたのは自分にとっては有意義だった
この動画がなかったら一生知り得なかったと思うし
67. 匿名処理班
食べ物を粗末にするなっていうのは、この食べ物が出来るまでにいろんな人たちの力がや苦労があるんだから、それを無駄にするような事をするなっていう意味もあるんだよ。
それはマックでもどんな食べ物でも同じ事だからね。
私はやっぱりこういうのは苦手だな…
でも外国の方って好きな人多い気がするなぁ。
68. 匿名処理班
客「ビッグマックだ、ライデンフロストなのを頼むぜ」
店員「かしこまりました」
ジュワ〜〜
69. 匿名処理班
多数の人が予想した結果にならなかった時点でこの実験、この動画には意味があるとおもうし、
みんな科学的な好奇心を満たすためにこの動画を見たんじゃないの?
食べ物を意味なく、粗末にしている動画ではないとおもうんだけどなぁ・・・
70. 匿名処理班
関連動画にあったココナッツにぶち込むやつのほうが笑えた
71. 匿名処理班
意外と弾く
72. 匿名処理班
穴開かないんだな。
73. 匿名処理班
こういうの見て「食べ物を粗末にしてる」で終わっちゃう人はドキュメンタリー系チャンネルでやってる実験番組見ても同じ反応なのかな
だとしたらつまんないね
74. 匿名処理班
何も想像を超えない映像をどうもありがとう・・・・
75. 匿名処理班
食べ物をオモチャにしないように。
76. 匿名処理班
※89
この動画に使われてる肉や野菜の元となる動植物は何のために産まれたのだろうな?
銅をぶっかける遊びに使われて捨てられる為か?
77. 匿名処理班
なんにでも意味や目的があると思ったら大間違いだよ。
78. 匿名処理班
油分でもライデンフロスト現象?っていうのが起きるかどうかの実験なの?
何のための実験で、結果はどうだったのかが分からないと意味がない
79. 匿名処理班
関連動画見たけど
この人溶解銅を氷に注いで結構な火傷してんじゃん
ビッグマックもネタ切れでやってるのかもしれないけど、薄着でやってるし危ないなー
80. 匿名処理班
意外と持つもんだなあって感想だわ
水分が多いお陰かな
これ見て、人が自然発火で燃え尽きるのって無理だろ・・・って思ったw
81. 匿名処理班
なんてこった!バンズが殺されちゃった!
この溶解銅でなし!
82. 匿名処理班
この人銅で溶かす動画たくさん上げてるよね
一体何の仕事してるんだろ。
こんなの普通は手に入らなさそう
83. 匿名処理班
※101
野生動物のウナギやマグロは知らないけど、家畜と作物は人間の栄養になるためだよね
人間の血肉にならなくても心と脳の栄養になることは出来ると知るいい機会になったんじゃないかな
人はパンのみにて生きるにあらずっていう言葉も覚えておくときっと大事な心の栄養になるよ
84. 匿名処理班
銅をぶちまけられるために食品が作られたわけじゃ無い
って主張はまあ分かるんだが、
別にその植物と動物自体は、人間に食われたくて生きて死んだわけじゃ無いと思うぞ
85. 匿名処理班
食べ物で遊ぶの嫌なんだけど吹いたw
何でこんなスケールのでかい下らないこと思いつくんだろう…
86. 匿名処理班
※112
横から失礼します。89のコメントはまあ分からなくもなかったのですが、この返答には非常に疑問を感じます。
人間はあくまで動植物を回避不能の誕生→繁殖→屠殺の行程に組み込んで栄養源としているだけで、その動植物が人間の栄養となる為生まれてきたわけではありません。
その理屈を認めるのは、独裁国家に生まれた国民は独裁者の為に生まれたのだと言うようなものです。
家畜や作物の恩恵を受ける身としてそのシステム自体を否定はしませんが、家畜と作物の生まれた意味についてまでそのような考えを持つ事は非常に傲慢な事に思えます。
87. 匿名処理班
ライデンフロストだ〜すげえ!
88. 匿名処理班
映画のボルケーノの消防士が少しずつ溶けていくシーンあったけど、
バーガーの様子から想像するにもっとえぐい死に方するんだな。
89. 匿名処理班
※115
あなたの言葉を借りると、現状地球は人間による独裁国家で、地球に産まれた動植物その他生命体全ては人間の為に産まれたのだと言っても過言じゃないかもな
90. 匿名処理班
※115 ※118 こんなアホ動画…いや謎コンセプト動画だが結果的に数名に生命の意味について考えさせてるから世の中何が起こるか分からないもんだね。
あと食べ物を粗末に〜に関しては特に崇高な考えは持ち合わせちゃいないが、世の中に流通してる肉は全てなんかの動物の死体だ。
毎日思い出すと精神がまいるけど、時々は思い出してやってくれ。その上で自分のできる範囲でそいつらに失礼の無い様に扱ってくれればいいんじゃないかな。
91. 匿名処理班
※118
それはユダヤ系宗教の教えそのものですな。
92. 匿名処理班
※115
確かに動物の視点で考えるなら、動物は人間に自分の身を捧げるために生まれるつもりはないでしょうね
むしろ大事なのは死ぬ意味ですよね
死後に玉ねぎと混ぜられて下水道に流されるとか、銅と混ぜて燃えるゴミに出されるとか、遺骨を先祖のお墓に埋められるとか、それこそ仲間の死体を見たことがない牧場の生き物には何も預かり知らないことです
ところで「家畜の恩恵を受ける」という言葉は選び間違いだと思います
「恩恵」とは授かる人にとって受動的なものです
動物の視点で考えるなら、先にも言った通り、動物は人間に恩恵を与えるために生きるのではありません
人間の視点で考えるなら、私たちが動物を収穫するために生産から屠殺まで意図的に管理していることを無視することはできません
少なくとも私は、人間と動物の外側に「動植物という恩恵を人間に授ける大自然の意思」というものは考えません、不自然ですし、人間にとって傲慢な考え方に思えます
93. 匿名処理班
※121
恩恵ってのは農耕を始めた祖先とか現行の農家に対して言ってんじゃないかな?
94. 匿名処理班
気が逸れて本題の前にポチってしまった!
ライデンフロストという難しい言い方もあるが、要は蒸気だ。特にこの水蒸気のパワーはあなどれない。一瞬にして肉やバンズと銅の間に断熱クッションを形成し、さらにちょいと潜熱で温度も奪っていく。
銅に勝てるわけないだろ!という既成概念を打ち破る意味で、ひょっとすると将来この動画は何らかの発明や、事故を防ぐ役に立つかもしれないね。
あとこんな論争を巻き起こすなら吸水ポリマーにかけるんでもいいんでね?とか思ったけど、ちょっと水分過剰で危ないし、何よりそれだと誰も見てくれん。むずかしいね。
95. 匿名処理班
恩恵は家畜や飼育不可な生き物から命をもらうという意味以外に無いよね
動物側にはそんな意識は無いが 受ける側 としては持たないとだめよね。
ビッグマック以外でもなんでもおんなじだね高熱な銅かけるのは。
普通のバーガーでも変わらないよね、しかし日本のは中身が違うのか?
世界同一規格の製品じゃないのか。
銅無駄にしたってドウって事ないわwwwあっ笑点見るの忘れたorz
96. 匿名処理班
※10映画が一本撮れそうだな…
97. 匿名処理班
この書き方だとカレスコやトライスと重複できそうだけどどうなんだろうか
98. 匿名処理班
意味はないけど、やってみたいことをやるってのが実験であり科学の母だと思うがねぇ。
99. 匿名処理班
※2
怖過ぎやめてクレメンス
100. 匿名処理班
途中まで見て「お、バラしたバーガーを組み立て直していつ食べるんやろな〜」ってオチをずっと期待してたのに…(´・ω・`)
101. 匿名処理班
あいるびーまっく
102. 匿名処理班
※130
くっそこんなので
103. 匿名処理班
穴開くと思ってたし想像とは違っただけでも勉強になる
別に無駄にしてねーじゃん これはこれで貴重な動画
実験自体は個々には意味がなくても
何か他に繋がる可能性を秘めてる
104. 匿名処理班
次のターゲットはフライドチキンかな?
105. 匿名処理班
最後なぜ測ったんだ?
106. 総統閣下
この動画を見て食べ物を粗末にするなと思った奴は残れ。→これだけしかいねえのかよ、ふざけるな!こんなの悪趣味だぞ。食べ物を粗末にするなんて!しかもこんなやり方で!絶対に許されないぞ!全く…なんてことだ。ビッグマックだぞ、すごくおいしいのに。ボリューミーでうまいんだぞ。それなのにそのビッグマックを黒焦げにするなんて…そういう食べ物を粗末にする実験した奴は大嫌いだ。部下「実験なので仕方ないです。」なんだと!大嫌いだ!そういう実験するなよバーカ!部下「考えた実験がそれならば仕方ないのでは?」ビッグマックに失礼だ!畜生めえええええええ!
107. 匿名処理班
うまそう
銅ごとかぶりついてハフハフしたい