101匹のワンちゃんというディズニーアニメがあったがその頭数的にはその約10倍を超えるレベル。アメリカ、カリフォルニア州に住むレニア・ラッタンジオさん(67歳)は、約2万4500屬良瀉呂棒人猫800匹と子猫300匹と共に暮らしている。
猫たちの為、自分の家を売却して、現在はトレーラーハウスで暮らしている。猫たちはその広い敷地とハウス内を自由に行き来している。
Ultimate Cat Lady: Woman Shares Her Home With 1,100 Felines
レニアさんが猫を保護し始めたのは今から24年前の1992年のこと、その年の終わりには保護した猫の数は96匹にもなったが、すべての猫に新しい飼い主を見つけてあげたそうだ。1993年には、動物たちの医療費を抑えるため、自ら動物看護士となったが、保護する猫の数は増加をたどる一方だった。
現在は、野良猫や捨てられた猫のためのケージなし、殺処分なしの保護区「キャットハウス・オン・ザ・キングス(Cat House On The Kings)」を運営しており、その大きさは米カルフォルニア州で最大規模を誇っている。
レニアさんがこの保護区を始めたときは、外部の金銭的な援助などまったくない状態だった。「最初の7年間はすべて自分のお金を切り崩しながら生活してたわ」 レニアさんは自分の車や結婚指輪などを売ってこの保護区を設立し猫の面倒を見始めたのだ。
「”風変わりなキャットレディー”というリストがあれば、おそらく私がトップになるでしょうね。24年間で28,000匹の猫と暮らしたことがあるという人はそうそういないんじゃないかしら。おそらく世界記録よ」そう語るレニアさん。
「昔は独身で子供もいなくて一人ぼっちだったわ。老後の為に118坪の家を購入したのだけれど、ふと思ったの。私、何の為に生きてるんだろう、って」。
そこで猫を保護するようになったというレノアさん。どんどん猫が増えはじめ、118坪の家は60匹の猫と犬たちでいっぱいいっぱいになってしまったという。
「まさか1,000匹以上もの猫と暮らす事になるとは思ってなかったわ。でも、気づいたらこんなに増えていたわ」
「昔は、川が眺める好立地の家に住んでいたの。プールがあって寝室も5つあった。今は、小さな移動式住宅が私の家で、さびた鉄に囲まれて生活しているけど、とても充実しているの」
今ではレニアさんにも仲間ができ、ボランティアの人々と一緒に800匹の成人猫と300匹の子猫の世話をしている。猫たちはケージに閉じ込められず、自由に敷地内を歩き回れる。スタッフ達は朝の4時から餌の支度を始め、重病の猫の看病もする。
「ここには集中治療室もあって、1週間に1度は獣医が来てくれるの」
猫が大好きなレニアさんだが、彼女の目標はすべての猫たちに家をみつけてあげることであって、独り占めしたいわけではない。現在、里親探し中の猫が500匹いるそうだ。
「猫が大好きなのよ。独立心が強く、美して、優雅で。私たちの猫を引き取りたい場合は、
ウェブサイトから手続きできるわ。ここには500匹ものすてきな猫達がいて、みんな新しい家に行くのを待っているの」
via:barcroft・translated melondeau / edited by parumo
▼あわせて読みたい
激戦の続くシリアで放置された猫を救う反政府軍の「猫大佐」(追記:画像追加)
ペットショップで販売できるのは保護された動物のみ。アメリカで営利目的のブリーダー撲滅に向けた画期的な取り組みが始まる
いたるところに猫がいる!町中すべてがフリーパス。猫の楽園、トルコ・イスタンブールのストリートキャットたち
世界最大の猫の聖地、2万匹以上の猫を救った殺さない避難所「キャットハウス・オン・ザ・キングス」
犬1500匹、猫200匹、全財産を投げ打って動物たちを保護しつづけるおばさん(中国)
コメント
1. 匿名処理班
24年間も保護活動が続けられているってことはそうとうな資産家なんだろう
とりあえず、この人が自分と猫たちにとって一番幸せなお金の使い方をしていることはたしかだ。
2. 匿名処理班
1000超えたら個体識別するだけでも大変そう
ボランティアでもスタッフとかいるのかな
3. 匿名処理班
これ引取り手からお代もらったり、寄付受けて財団にして、きちんと運営できるようにしたらいいのにな。
この人も若いわけじゃないし、これだけ施設が整ってんのに本人亡くなったら荒廃するとかもったいない。
4. 匿名処理班
1匹でも世話するの大変(トイレ掃除)だからスタッフは沢山いるだろうね
毛並みも良く、ふっくらしてるから目の行き届いた管理が出来てそうで安心
5. 匿名処理班
素直に尊敬する
6. 匿名処理班
お金少し支払っての猫カフェみたいのにすればいいんじゃね?ペットは飼いたいけど
金や時間の問題で飼うことができないやつらがペットと触れ合うことができるように
すれば、施設運営を続けることができるだろうし、何も考えずペット飼って、育てられへんから捨てる奴らよりはずっとましだと思うが。
7. 匿名処理班
素敵やん
8. 匿名処理班
1000匹の猫がどのようなコミュニティを築いているか研究したら面白そう。
やっぱり派閥とか出来るのだろうか
9. 匿名処理班
近所のおばちゃんが野良猫に毎日エサやってて子猫とかすごい数になってきてるけど、病気、怪我、糞なんかは見て見ぬふり。
中途半端なことせずに、この方を見習ってほしい。
数の問題は別として。
10. 匿名処理班
神聖にゃんこ帝国の女帝陛下
11. 匿名処理班
※4
>今ではレニアさんにも仲間ができ、ボランティアの人々と一緒に800匹の成人猫と300匹の子猫の世話をしている。猫たちはケージに閉じ込められず、自由に敷地内を歩き回れる。スタッフ達は朝の4時から餌の支度を始め、重病の猫の看病もする。
良く読め。
避妊させたりするだけでも大変な金額だろうに本当にすごい。
あと猫たちみんな毛艶がいいね。
12. 匿名処理班
ノーベル下僕賞をあげたい
13. 匿名処理班
清潔そうだな、愛されてるな
14. 匿名処理班
どんどん増えるだけなのでは?
まあ道楽だから別に文句はいわんけど
15. 匿名処理班
こういうの見るといつも思うけど、ネコ以外は保護しないのかね(あと犬)
野生動物なんて犬ネコ以外にもいくらでもいるだろうに
たぬきは?ハクビシンは?アライグマは?なぜネコだけ保護するの?
そりゃ飼われた方がネコは楽だろうけど、飢えて死ぬ野良動物なんて他にもたくさんいるのに、そっちはかわいそうだと思わないの?
というか動物なんてみんな放っておいても勝手に生まれては死んでるよ
野良拾って里親見つけるなんて人間の勝手なおせっかいなんじゃないの
自分もにゃんこ好きだけどあらゆる動物に平等に愛を持つべきでは!
16. 匿名処理班
些少ながら、寄付したいなと思って
donateってあったから押したらショップ?みたいなとこ飛んだ
買い物で援助ってことなのかな
英語わかる人教えてもらえないかな
17. 匿名処理班
どっかの記事で獣医になったって書いてたの読んだけど、
動物看護師 or 獣医、どっちが正解なの?
18. 匿名処理班
安心して下さい。
暮らせますよ!
19. 匿名処理班
日本だったらおいくら万円かかるのかしら。
20. 匿名処理班
※18
海外は分からないけど、日本だと狸やキツネは野生動物としてほっといても暮らしていけるけど、犬や猫だと市街地にも出てくるし、見つけられると保健所へ・・・
逆に地域猫、地域犬(?)みたいになったらどうなるんだろうね。
確かに保護する対象に偏りは見られるけど、そこは好きなものにより注力しているって事でいいんじゃないかな?
21. 匿名処理班
従業員給料と餌代と治療費込で1万/月・匹なら1100万/月で1.3億/年
土地代をふくめるともっとかかる
22. 匿名処理班
尊敬に値する。なにか寄付とか出来ないもんかなぁ
23. 匿名処理班
>私、何の為に生きてるんだろう、って
・・・・・・・・・・・はっ(°Д°;)
なんか虚を突かれるようなコメントだわ
24. 匿名処理班
※18
俺も動物全般好きだし、貴方が言ってる事もよく分かるし納得できる。
でも限られた資本の中で自分の好きな動物だけを助ける人を見て「それ独善・偏狭じゃね?」と投げかけるのは俺には無理。
だって「私は私財投げ打ち猫を助けたけど、貴方は何を為したの?」て言われたら、何も言えねーもの。猫に限らずあらゆる動物の保護活動をしてる人なら「何で猫だけやねん。バランス取れや」て言う資格が1μgあるかも。それにしたって「私の勝手」で終わるんだけどね。
25. 匿名処理班
>家を売却してトレーラーハウスで暮らしている
白人は泣いて称賛すると思うが僕は愚かだと思うな。
26. 匿名処理班
そんな数の猫がいたら遊びに行ったときメチャテンション上がるね
前見たら猫ー、右見てねこー、左見てもネコー、後ろも見たけどぬこー、堪らん
猫まっしぐら(人が)
ウサギ島も良いけど猫の国も良いなぁ
フンベルトフォンジッキンゲン様にも会えそう(笑
27. 匿名処理班
これって去勢とかしてる…んだよな…
28. 匿名処理班
※14
別のサイトでこのおばちゃんが猫たちのために獣医の資格を取ったって読んだことある
ほんと、頭下がる
29. 匿名処理班
まさにニャーレム
30. 匿名処理班
みんなあんまり本文ちゃんと読まないの?この記事の中にも「1993年には、動物たちの医療費を抑えるため、自ら動物看護士となったが、」ってありますやん。
31. 匿名処理班
猫好きの希望の星
32. 匿名処理班
このおばちゃんって、昔は女優だかも出るだかやってて、大富豪と結婚、離婚してその時にもらった財産をすべて猫につぎこんだ人?!
別人かな?!
なんさま施設がきれいだよね
2匹しかいない我が家でも気を抜くと床がカリカリやら猫砂やらでザラザラになったり汚れちゃうのに
33. 匿名処理班
米15
その気持ちはわからんでもないけど元々野生で生きてる動物と愛玩用に繁殖させた結果、野良になった動物とじゃ違うんじゃないかな
持ってる病気やらも違うし
34. 匿名処理班
ちゃんと本文読んでコメントしましょう。
35. 匿名処理班
猫一匹飼ってない俺んちよりきれいな家…
36. 匿名処理班
※38
言われて見れば、顔立ちがそこはかとなく綺麗だね。
1,000匹×5,000円=5,000,000円。
ひえぇ…一月の餌代だけで俺の年収超えてるぽい…。
ここに治療費、避妊、ワクチン云々考えたら、一月の維持費一体幾らになるんだ…。
ギネス申請して然るべきだなー。こんなにたくさんの猫を救った人は他にいないだろう。
37. 匿名処理班
※18
前提から間違ってる。
猫(家猫)は野生動物ではない。
人間と一緒に暮らせるように改良してきた動物だから人がいないところで暮らすのは無理がある。
野生動物ではないからそこらに放し飼いすると食物連鎖を壊す害獣になってしまうケースも最近は増えている。
猫と野生動物と両方を守るために管理は不可欠なんだよ。
38. 匿名処理班
※18
この人のキャパはものすごく巨大だが、それでも猫でいっぱいになってる。
すでに大きく背負った人に、まだ背負わせようってのは無茶だろう。
それよりみんなで分かちあえば、そのうち他の動物も背負えるんじゃないか?
ちなみに自分は病気の野良猫を一匹拾って、
それでいっぱいいっぱいのみじんこキャパだ・・・。
39. 匿名処理班
「そんなに良い人に思われたいの?」って言われた事があり、ニャーの保護と里親さん探しをしている事が堂々と言えなくなった自分とはエラい違いです。尊敬しますね。
「お前は幸せかも知れないけど、お前の身勝手でのびのび暮らしてた猫を拉致して来てエサやって偽善ぶるのって犯罪だろ?」と里親募集サイトに意見する人も居ます。
嫌な時代になったなぁ、って本当に思います。
40. 匿名処理班
※18
正論です
猫だけを特別視する風潮は良くない
動物園のように分け隔てなく保護するべき
41. 匿名処理班
※19
あなたのコメントで心がほんわかしました。ありがとう。
:)
ttp://www.cathouseonthekings.com/contribute.php#donate
Cash donateってところからできるみたいですよ。
42. 匿名処理班
※18※47
他のコメントでもあるけど、記事には彼女が猫好きで猫を保護してると書いてます。そこに全ての動物も公平にすべきって意見はずれてると思う。
私はどうぶつ全般がすきだけど、自分を食わすのが精いっぱいで、猫一匹ですら保護する余裕がないので、猫「だけ」でも保護している彼女を尊敬します。
たとえ偏っていようと愛情をもって生き物の「命を救っている」ことには変わりないと思います。
43. 匿名処理班
これは素直に凄いとしか言い様が無い。
面倒を見る他に、里親探しもやってるとかパーフェクトだろう。
やはりアメリカは土地があるだけ、スケールが違うなぁ。
44. 匿名処理班
この方が成した事はすばらしいことであり、生きている限りは幸せだろう。
問題を上げるなら彼女の死後この規模まで大きくなった猫たちをどう面倒を見て付き合っていくのか、個人の管理レベルを超えるということだろう。
45. 匿名処理班
日本には保護猫だけの猫カフェがあって、お客さんに里親募集しているよ。
46. 匿名処理班
なんとも言えない…
ただただ、猫以下の食物連鎖の分母に被害が出ませんように
47. 匿名処理班
これだけの数がいると糞尿の処理ってどうしてるんだろうな…って考えてしまう
48. 匿名処理班
>>47
じゃあ君は蛇と蜘蛛を保護してな
49. 匿名処理班
※18
正義の御意見番ヅラ提げて、オマエ自身は何してるっつうんだよ。この女性より立派なことやってから威張るんだな。
50. 匿名処理班
※47
じゃあ牛や豚や鶏は?魚は?害虫といって殺されるゴキブリなどは?
彼らも生命ですよ。
あなたは「わけ隔て」をしてないんですか?
自分は何も行動せず、ご高論だけのたまうのですか?
51. 匿名処理班
※47
役にも立たない正論より、1000匹以上の命を救ってる人こそ尊敬できる。
52. 匿名処理班
※46
意見(というより荒らし)するならより良い提案を示してから言えって思います。
そんな性悪こそガス室に送ってやれればいいのに。
53. 匿名処理班
小さなトレーナハウスでも日本なら広い豪邸で通用するな
54. 匿名処理班
※46
カニは自分に似せて穴を掘る、というように、そう言った人は自分が良い人に見られたい(ただし出来てない)とか自分は絶対正しい(正しくない)って思ってるんでしょう
55. 匿名処理班
※32
アメリカの場合は獣医学部がある大学や私立の獣医大学が存在しないから獣医師免許を取ったのなら全米ニュースになるような偉業だね。
アメリカの場合は4年制の大学卒業後に定員40〜80名の州立の獣医大学院を受験して入学し、卒業時に獣医師免許を取得するシステムになっている。
しかも卒業した4年制大学の推薦状を得ることが州立の獣医大学院への受験資格になってるから、アメリカで獣医師になるのは弁護士になるよりも難しいんだよ。
56. 匿名処理班
レニアさんの真似をして私財を投げ打って猫や犬のシェルターを作る人が増えたが、最終的に資金が底をついて保護した犬や猫を餓死させたり伝染病を蔓延させて多くの犬猫を病死させてしまう人も増えたというマイナス面も全米獣医師会から指摘されている。
私財を投げ打ってまで作ったシェルターだから運営が破綻していることを認められない人が多くて、第三者に助けを求めることもせずに他の動物福祉団体が気づいたときには悲惨な状況に陥ってることが多いらしい。
全米獣医師会と動物福祉団体連盟の共同調査によると上記のようなパターンで餓死或いは病死している保護された犬猫の頭数はアメリカだけで年間100万頭を越えているそうだ。
57. 匿名処理班
※39
飼い犬が闘病で苦しんでいるとき、自分が飼い犬の生殺与奪権を持っていることに気づかされました。彼らが本当に望んでいることは分からないし、その望みは達成されない。その事に気づいてからは、生き物を飼うことに戸惑いを感じています。
生き物の命を救うと言うことは、とても尊敬に値することです。でも同時に、人間と動物の間にはどうしようもない権力関係があり、「身勝手」という非難を避けられないと思うのです、、、 決してあなたが言われた意見に賛同する訳ではないですが、、
58. 匿名処理班
北米の自然保護区などでは野良猫が繁殖して生態系が壊れてしまう恐れのある場所がいくつもあるそうだ。
いずれは「駆除」も考えなくてはならないとか。
室内飼いか、外猫なら去勢していればこんなことは起きなかったのに。
本来自然界にはいない動物を「自然」な状態がいいなどと言って放し飼いをする人たちは自分たちのせいで猫が殺されているという自覚を持って欲しい。
59. 匿名処理班
※57
蛇も蜘蛛も間近で見たら可愛いんやでー
60. 匿名処理班
心から応援したい
61. 匿名処理班
大したお人や
62. 匿名処理班
数年前は500匹とかいってたきがするけど、やっぱり増えるよね
63. 匿名処理班
いいんじゃないかな、猫も飼い主も幸せそうだし。
俺が注げる愛情はせいぜい数匹の猫だけだが、多くいても薄まらない人もいるんだろう
64. 匿名処理班
ちょっと皆特定の人を叩きすぎでは…?(汗)
それぞれの考えが有って然り、当然ですから否定したりする事を否定したりはしませんが、
記事を読んで思考した事をそれぞれが述べる場がコメ欄ですよ。
良いじゃないですか、色々な考えがあっても。
本当に駄目なコメントはそもそも載せられないハズですし御寿司(削除はされタッポイタッポイタッポイタッポイが(bgm北斗))
それと否定文は載せるものの記事についてコメントはしない方はどうしたのでしょか?
熟考も良いけど読み手がするべき事はソコなのでは?
この人も常識外れの努力家だけども周一で猫の診察に来てる獣医も凄い。一回で何十匹単位で診てるのでしょ?丸一日使って何百〜全匹で診てるのかな?獣医達なのかな?
でも普段はこの人が様子見していると
薬品の使用・施術は難しくても応急措置位は軽くこなす資格と知識を持っているんだよね
手間も暇も金も惜しまず集中治療室まで備えてあるとか
猫に対するマザー・テレサ
凄い いや凄いを通り越してせごい そごい
そんな造語を贈りたい たごい。
65. 匿名処理班
ネットで文句を書き込むだけなら、バカでも出来る。
そんなつまらないことに何時までも拘っているくらいなら、実際に困っているもの(犬猫に限らず)に手を差し伸べよ。
66. 匿名処理班
もはや動物園の域だな。
賛否あるのかもしれないけど、常人には到底真似できない業績であることは認めないと。
67. 匿名処理班
コレは維持されなければならない。
遊びではなく事業として成り立つように。
有料でふれあいネコランドとかどうだろう。
飼えないけどネコ好きな人って結構いると思うんだ。
68. 匿名処理班
綺麗な家が勿体無い
家は売ってテキサスあたりの荒野を買って、そこで飼えば良いのに
69. 匿名処理班
※46
猫がのびのび自然に〜というなら、年に二回子どもを産んで、
5、6年で死ぬのが自然だって獣医がいってたよ
猫の多頭飼崩壊の番組でやってた
猫を無責任に増やすのが多すぎる
※47※18
こうできるのが一番なんだけどね
人間によって酷い仕打ちを受けてる動物は他にもたくさんいる……
70. .
米18
なんで猫だけ?って言われたら、猫が好きだからだろ?
自分の金、どう使おうが勝手じゃ無いか
他の動物保護したいなら文句を言う前に自分でやれよ
そもそもなんで動物に限定するんだ?
保護しなきゃならないのは、植物だって魚だって人間だっているだろうに
なんで動物だけを平等に愛しなきゃならないの?
あなたはまず、隣のニートを保護してください
そして一番に自分を愛してください
お願いします
71. 匿名処理班
今再放送でやってた。元々が資産家で、シェルターに子猫を引き取りたいと思って行ってみたら子猫がいなくて、代わりに殺処分寸前の猫を15匹引き取ったのがきっかけらしい。
どうして去勢避妊手術しないんだろうって思うけど、そこは自然のままにというこだわりなのだろうか……。
72. 匿名処理班
何もしてない奴が猫だけ特別視やら道楽云々言ってるの見ると黙ってろって思うわ
自分もあんたらもネットで好き放題言うだけの人間にこの人貶す資格なんか無いわ
73. 匿名処理班
ここまで猫に尽くせる人ってそういないよ
本当に猫を愛している素晴らしい女性だよ
74. 匿名処理班
※6
ここに行ってみたい!!猫天国羨ましい(*´ω`*)
自分には絶対できることじゃないけど、一回でいいから見学したい。
少ないけど、お布施もしますんで><なんならお手伝いもしますよ!