
そう、ここでいうサディストとはネットで誹謗中傷を繰り返し、他人を攻撃し悪意をまき散らす「荒らし」のことを指す。海外ではトロール(troll)と呼ばれている。顔や正体がバレることがないネットでは、現実の世界で抑制しているサイコ的性質を隠す必要もなくなるため、彼らはやりたい放題なのだ。
The Science of Internet Trolls
ツイッターなどのSNSやウェブサイトのコメント欄、ネット上のフォーラム、YouTubeなどのコメント欄で必ず現れるのが「トロール(荒らし)」だ。
・ワクチンじゃ生命は救えないから一体、「荒らし」とは何者なのか?その正体を科学的観点から分析してみたのが、この動画だ。
・科学ってうさんくさい。科学なんか大嫌いだ。
・ゲイだからウザイんじゃくなくて、お前らカナダ人の「OUT」の発音がウザイんだよ。
・ステマだろ?
・はいはい、フェイクフェイク
ネット上でチャットや議論を好む人はたくさんいるが、実にそのうちの5.6%の人は自分で「荒らし」と名乗ったり、荒らすことが楽しいと発言している。今回は1200人のインターネットユーザーを対象に実験を行い、「トロール」の特徴やその“闇の性質”を分析した。
その結果、「トロール」の特徴として多く見られたのが、サイコ気質、ナルシスト、そして特にサディズム、他人の痛みに快感を覚えることだった。

しかし、サディストにとって、残酷さは快感を与えてくれる刺激なのである。彼らは、必ずしも連続殺人犯や悪人というわけではないが、他人に痛みを与えたり、他人が苦しんでいるのを見ると喜びを感じるのだ。
また、サディズムは必ずしも性的なものとは結びつかない。日常の暮らしの中でもいたる所で見られる。例えば、スポーツの試合での流血乱闘や、映画などで描かれている暴力シーンなどに興奮するというのも、サディズムの一種なのである。

A: 虫を殺すこれまでの研究では、Aを選んだ人は他の選択肢を選んだ人よりも、加虐的な傾向があるということが判明している。
B: 害虫駆除の手伝い
C: 汚いトイレの掃除
D: 冷たい水を浴び我慢する
ネットの「荒らし」ユーザーは、高いサディズム性を見せ、理屈っぽく、破滅的だったり、他人を苦しめることに楽しみを見いだしている。また、彼らには反社会的行動の特質があることが研究により分かっている。

だが、匿名でいられるインターネットではその傾向が顕著に表れる。「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の理論で、類は友を呼び、個人責任から逃れることができるのだ。
また、荒らしのコメントは良くも悪くも注目を集める。その為、多くのリプライを集めそれがまた、起爆剤となり、どんどん過激になっていくのだ。

彼らは他人を巻き込むのが得意である。彼らのコメントに対して否定的なコメントをすることは、火に油を注ぐだけだ。コメントや他人の反応が大きければ大きいほど、彼らの加虐性も喜びも増していくのである。
だからもし「荒らし」にあったら、徹底的に無視をすること。
彼らはあなたの気を引きたくて仕方がない。そして、他人の不幸を餌とする彼らは、あなたが傷ついたり苦しんだりする姿を見ることで快感を得ようと必死なのである。あなたが無視すれば、彼らの努力は叶わずいずれ消えていくことだろう。
今や「荒らし」はネット社会で日常化しており、自分が「荒らし」であることに無自覚な人や、自ら「荒らし」と名乗っている人もいる。彼らを止めるには「餌を与えないこと」これに尽きる。
movie translated: melondeau
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
・ステマだろ?
・はいはい、フェイクフェイク
はただのツッコミじゃないの?
どう見てもそれっぽくないものをステマやフェイクと馬鹿にするってことかな
2. 匿名処理班
論破する俺カッケー!なやつがいる事は確かだな
3. 匿名処理班
たとえ匿名でも自分に敵意が集中するのは嫌だ
4. 匿名処理班
注目を浴びたいは子供のかまって欲しいがために似ている
一番手っ取り早く簡単な方法が荒らしで、罪悪感も対して感じない
刺激が欲しくて、その刺激の立役者になりたい
自己アイデンティティ確立のため承認が必要という意味ではナルシストは一理ある
5. 匿名処理班
なんか笑える
6. 匿名処理班
ムーミントロールのトロールとは、ずいぶん可愛らしい呼び名じゃないか
7. 匿名処理班
「ステマ」とかのツッコミは文脈にもよる気がする。
にしても、他人を故意におとしめたい欲求ってのはサディズムだけじゃないよな。そこで自分が目立ちたい自己顕示欲を強烈に感じる。
8. 匿名処理班
虫を殺すが一番負担がなさそうな選択なのがなぁ
加虐的というか単に他が面倒だからって言う理由で選ぶ人が多い気が
9. 匿名処理班
某掲示板の凶悪な荒らしを思い出した
住人がスルーを徹底しても効果がなく、荒らしに構う奴を自演しだしてスレが機能しなくなった
結局、避難所作って荒らし発言は削除できるようにするしかなかった
10. 匿名処理班
無視してても毎日コピペを貼り続ける人とかって
いったいどういう考えでやってるんだろうなと思う
11. 匿名処理班
どっちかというと集団意識とは真逆な気もするけど
12. 匿名処理班
家庭板系まとめのコメント欄に現れる連中見てるとそれっぽいよね。
創作認定厨、どうあっても報告者を悪者にしたい難癖厨、ほんわか系子供エピソードに人間のクズとか言い放つ人格障害。
家庭板系の住人はスルースキルが低いからエサ腹一杯って感じだろうな。
13. 匿名処理班
カラパイアの管理人さんも嫌な思いをすることがあるだろうね。無視してもストレスにはなるだろうし..。困ったもんだ。
14. 全温度チアー
サディズムというのは先天的なものなんだろうから、それがあるからといってかならずしも悪いというわけではないね。ゆえに「スポーツの試合での流血乱闘や、映画などで描かれている暴力シーンなど」というのは発散するのに大いに役立ってると思うので、ああいうのはあったほうがいいですね。
あと個人的に匿名掲示板などは、たまに正体がバレるシステムになればいいのにって思ってます。
15. 匿名処理班
トイレ掃除一択だった
冷たいのはやだし虫は怖いんじゃぁ〜〜
トイレ掃除なら奇麗になったとき達成感あるし…ってそういう問題じゃないか
16. 匿名処理班
下手くそな選択肢だなあ
これが俺の正直な気持ちだけどこの記事を参考にすると荒らしコメにあたりそうだな
17. 匿名処理班
※14
前に流行った「アイス・バケツ・チャレンジ」のかわりに「虫を殺せチャレンジ」だったらどうだ?
あなたがする気になったとして、どちらを選ぶ?
18. 匿名処理班
彼らは愛を知らないんだよ
19. 匿名処理班
スルーとエサレスを絶妙なタイミングで与え
画面の向こう側で荒らしをイライラさせる方が好き。
最終的に「まだいたの?」「BGMの分際で主張すんな」で終わらせる。
20. 匿名処理班
ゲハとかね、もうウンザリだよ
全部楽しんでる人間からしたら
21. 匿名処理班
単に不快感を助長する=荒らしと定義してるけど、実のところ他の不快感をもたらした意見に対する反論である可能性もあるんじゃないかなぁ。
ワクチンじゃ〜とか、十分その可能性がありそうに見えるけどね。
22. 匿名処理班
寂しいんでしょ。
色んな意味で。
23. 匿名処理班
※8
ムーミン「僕たちのようなフォークロアのトロールじゃなくて、ファンタジー小説で大暴れしてるトロールのことじゃないかな」
24. 匿名処理班
サディスティックな気持ち"だけ"で果たして無為な荒らし行為の燃料に十分だろうか……。カウンターで貰う罵倒や説得、反論を(無)意識的に期待しているということはマゾヒスティックな面も少なからずはらんでいると思う。言葉の定義の揚げ足を取るようだけど、"いわゆる"サドマゾみたいな一義的すぎる捉え方は、あくまでデフォルメされたものだということを忘れないようにしたいね。
25. 匿名処理班
最近はさらにタチの悪い事にそういう攻撃的なレスをまとめブログとかが広い上げてさらに焚き付けるようなタイトルを付けて拡散して、さらに炎上が広がることだね。面白いネタスレが読めるのはいいけど荒らしに対して餌を撒き散らすようなことは避けてもらいたい。
26. 匿名処理班
関係ないけど
ムーミントロールは原作が割とブラックな内容なのよね
27. 匿名処理班
トロールハンターというC級ドキュメンタリー映画がなかなか面白かった
28. 匿名処理班
投稿してもはじかれ率高いわては自覚の無い荒らしかもw
29. 匿名処理班
私達は、ここのサイト宛てに、どういう文が投稿されているのか全てを見る事はできない。でも、このトピを読む限りでは管理者が心を痛め、なんとかしたいと思っている事は容易に想像が付く。文の検閲なんてものは、できればない方が良いと思う。でも、それ以前に検閲が必要となっている状況を憂えたいと思う。(管理人さん達、いつもお世話になっています。心からありがとうを言いたいです)
30. 匿名処理班
※16
荒らしって延々と連投するよね。やつらは異常な粘着質という性癖も兼ね備えてる。
31. 匿名処理班
掲示板なんかに湧いてるコテ荒らしには、馬鹿にされたり玩具にされてるのに嬉々として荒らしに来るマゾもいるからなぁ…
32. 匿名処理班
こういう人って「自分のほうが正しい」と思い込んじゃってて
間違い指摘したら顔真っ赤にしてくるから
ものすごいナルシストなんだろうなってのは前から思ってた
33. 匿名処理班
※18
世の中には、色々な理由で書き込みをする人も居るから。中には特定の団体からお金を貰って書き込みしている様な人も居るし、宗教上の強い信念が有って書き込みしている様な人も居る(利権とか信念とかが加わると人の意見は歪み易い、もちろん宗教を信じている人で純粋な人も沢山居る)。むしろここみたいに自分の信条のみで書き込みしている様なサイトの方が、純粋な意見が集まり易いと思うよ。
34. 匿名処理班
遠因は恐らく、三つ子の魂百までのパターンと
現在、抑圧された環境に居ること
または、愛想を強要する社会に問題があるせいかと思われます
人の顔色を窺うことを強制されている反面、ネットで憂さ晴らししている方も多いことでしょう
逆に匿名であっても悪口を打ちたくない人間にとっては、きついネット社会なはずです
そしてその匿名性に慣れてしまうことは非常に危険ですし、負のベクトルばかりに気を取られることは好ましいとは思えません
疲れたときはネットを遮断することをオススメします
35. 匿名処理班
そもそも理解しようとするのが間違い。
普通じゃないんだから、理解できるわけがない。
36. 匿名処理班
ネット上の匿名でも、マイナスのエネルギーが自分に跳ね返って来ると思う。気をつけて。
37. 匿名処理班
ネットは現実で相手にされない落ちこぼれたちの受け皿であり、鬱憤晴らしの場になってしまっている
38. 匿名処理班
部屋に虫がまぎれこむと手間をいとわず生かしたまま逃がし
掃除は嫌いな私にとっては
アイス・バケツ・チャレンジ一択だったよ
風邪ひいてるけどな!
39. 匿名処理班
数年前にお試しで某掲示板覗いたら、変なコピペを連投してる人を見たよ。自分にはここは合わないと思ってあれ以来一度も覗いてないけど、あの人まだやってたりするのかな
40. 匿名処理班
>汚いトイレの掃除
いったいどのくらい汚いんだ?って、逆に興味が湧いてしまった
便器以外に が盛ってあるとか、壁まで何かが飛び散っているとか?
たぶん掃除なんて10年くらいしてないだろ?とかいうのだったら絶対パスだな
41. 匿名処理班
荒らし認定して「この書き込みは誰々だ!」ってやる輩が居たんで、その内容の矛盾点を指摘したら「奴はサイコパスだから何でもする」と、まるでその人物を知っているかの如く語りだし、他者の理路整然とした内容の書き込みすら自分の書き込みであるかの様に話をすり替え、それについてこちらがその書き込み内容の真理を聞こうとすると関係無い話をし出して逃げまくり、掲示板にて相手にされなくなったと見るや、対象者を誹謗する為だけのブログサイトを立ち上げ誹謗をし続けた人物(達、かと思ったら一人とその家族、友人だった)を記憶してます。
今となってはまあ、「新手の宣伝活動ってやつか」って感じですけどね
42. 匿名処理班
※8
トロールはヨーロッパ方面の伝承で出て来る、小人系の魔物だと思う。結構と怖い存在として捉えられているみたいよ。日本だと小型の鬼類って感じかな?ムーミン・トロールも本来は魔物的な意味で付けられたと思うけれど、日本でアニメ化された時にメルヘン路線に変更された。でも原作者は、もっと魔的なムーミンを描きたかったらしくて不満を持っていたけど、「後年に日本のアニメみたいな描き方も良いかな?と思う様になった」と回想しているのを何かで読んだ。
43. 匿名処理班
ついさっき、とある掲示板でトロール対決してきたw会った事ない他人に悪魔崇拝信者って個人的断定されたから、お前こそ自己紹介乙wって返した。ちなみに自分はDをすぐに選択したからサドではないと・・思う。
44. 匿名処理班
差別主義や偏見の多い人、荒らし行為をする人はIQが低いって研究結果あったよね
45. 匿名処理班
昔の荒らしってとにかく意味不明なコメント連投しまくって
会話とかの次元じゃなかったよね。
そのかわり、まともな人は丁寧に文章を書いていたが、
今は昔の荒らしほどではないが、性格の悪い書き込みが多くて、
昔のような文章でのやりとりが中々なくなった。
46. 匿名処理班
リアルで荒らしと同じ言動の人間に出会った時ゾッとした
ネット上の荒らし行為が多数派と本気で信じて活動してる輩もいるから恐ろしい
47. 匿名処理班
妖精のほうじゃなくてトロール漁の事でしょ?
不特定多数を「釣る」行為って意味で。
48. 匿名処理班
※71
なるほど、そういう意味ね
よく某掲示板でも「釣り」とか言っていた
49. 匿名処理班
俺は英語の勉強も兼ねて、海外の掲示板(主にアメリカ)ものぞくことがあるが、
他人への攻撃性だけを考えれば、日本の掲示板が一番きついきがする。
特にひどいのがレッテル貼り。あと、集団心理が働きやすい国民性だから、
複数の批判がある場合、その批判に乗らないと、攻撃を受けるのも日本は
独特だと思う。それに、例えば、旅行のアドバイスを求めるスレを立てても
日本だと、まともにアドバイスしてくれる人はいないが、海外の掲示板だと
ちゃんとアドバイスしてくれる人が多い。
何が言いたいかというと、前者(日本の掲示板)は不満のはけ口みたいなポジションで、
後者は現実世界の延長上に掲示板がある感じ。
でも直に話すと、日本人の方がやわらかくて優しい感じ。欧米人は結構きついw
なんなんだろうなw
50. 匿名処理班
精神的に幼稚で自我が未発達なため傷つくことが多い、よって攻撃的になることで自分を守ろうとする。自分は相手よりエラいと思わないと自我が保てないので、絶えず他者を攻撃して自分の方が強いと再確認する必要がある。粘着気質で自分が優位である事を認めるまで相手を攻撃し続ける。自分の優位を社会が認めるわけがないため延々と不毛な行為を続けることになる。 いるね、こういうの。
51. 匿名処理班
公式の宣伝をステマとか言っちゃう な人がいるし基本あらしじゃないの
52. 匿名処理班
ステマ認定荒らしってあれだろ
あれ美味しいよねとか話して盛り上がってるところへ「こいつステマだろ」って言ってくる奴
53. 匿名処理班
※71
記事の画像にtrollてあるからムーミンの方のトロールだよ。
遠洋漁業の方はtrawl。
54. 匿名処理班
世間一般ではサイコパスといわれてます。
55. 匿名処理班
虫殺したりばっちいのヤだから「冷水浴びて我慢」を選んだが、そんな私はマゾ体質でもあるのかしらー?
56. 匿名処理班
その4つの選択肢はなぜそれなんですかね??
57. 匿名処理班
※74
現実世界は人当たりが良い(あるいは良くしなければならない
という圧力がある)からこそ、匿名状態だと大暴れするんじゃ
ないかな?例えば、日本だとサービス業はどんな人間に
対しても100点満点のサービスをしなくちゃいけないけれど、
欧米は安い店はそれなりだし。
後は、やはり英語は母国語でない分、罵詈雑言もそこまで
きつく感じないのだと思う。
58. 匿名処理班
個人的には、サディズム?な荒らしよりも、自分正義に執着し、その正義から外れたら許せないというタイプの方が嫌いだ。
59. 匿名処理班
※14
命を潰す事に罪悪感を覚える人は自分に負担が来てもそれを選ばないわけで
要するに選べる時点でそういう傾向があるという可能性が…
60. 匿名処理班
こういうの読むと、こういう人はどういう心理なのかなとかいろいろ考えるんだけど、そういえば自分はどうなのかなって固まっちゃう…(^^;)自分にも同じ要素があるなって、否定できない。。
61. 匿名処理班
くっそドSで俺の事虐めてた兄貴は虫嫌いだから絶対A選ばんな
62. 匿名処理班
荒らしに該当するかわからないが、私の経験上ネット上だと本題ととズレて独自の持論を話し始める輩を見かけることがある。
生憎私がバカなので質問するのだが、私が疑問に持つほど質問の内容に沿わないズレた回答が返り終い目には誹謗中傷を加えて終わる人が大方で、まともに回答できた人は()。
結局自分視線で語る傾向が強くて自惚れてる輩なんだよな・・。
無視するとさも勝ち誇ったようなコメントを残すが、それは"本文"にある通り「餌を与えていない」だけだって本人は気づいていないんだよね。ある意味可哀想な連中だよ。
63. 匿名処理班
総理のコピペをすげぇ投下する人がよくいるけど
ああいうのかな、色んなとこに毎日真っ先に書き込んでてびっくりするわ
あとは、特定の思想を持つわけでもないのに、持っているふりをして
他人を煽る人もいて、いったい何のために・・・とあきれたな
64. 匿名処理班
コピペ連投は基本的にスクリプトだし、荒らしは荒れてる状況を楽しみたいから反論しても論点ズラして泥仕合に持ち込んで長期化を狙う
何が言いたいかっていうと「ネット上の荒らしなんてマジメに対応するほどの相手じゃない」ってことw
65. 匿名処理班
ネット荒らしって、精神年齢が低いんだよね。母親に構ってもらいたいが為に悪戯をする子供みたいな感じ。それで母親が叱ると「叱ってくれた!自分に対して注目してくれた!今度はもっとひどい悪戯をしよう!」ってなる。
まあ記事通り、餌を与えない事が大事なんだろう。荒らしは相手が不快感を感じる事ですら、「自分が相手に不快感を与えた!」って喜ぶから。まるで存在しないかのように、無視して通常運転すべきなんだろうな。
しかし不思議なのは、注目されたいが為に周囲を不愉快にさせる事なんだよな。嫌われるのは当たり前だし、普通の感覚の人は嫌われないようにする。他人に好かれる人間になろう、って感覚が欠落してるのが、「荒らし」なんだろう。哀れだけど、親が教えなかったのかな。そういう家庭環境なのかも知れないが。
66. 匿名処理班
自分は色々考えた末に「冷たい水」を選んだ。
別にM気質ではないけど、これなら必死に耐えればなんとかなりそうな気がするし。
…こういう性格だから、虐められるのかなぁ・・・。
67. 匿名処理班
荒らさないけどAだった
わからないでもない
68. 匿名処理班
仮に匿名性無くなったら、アホな冗談も言うの恥ずかしいよな。
そういう気兼ねなく書き込み出来るんだから、多少我慢も必要かな。
69. 匿名処理班
以前に発達障害を持つ人とチャットで話していたことがある。その時は誤解によるトラブル(荒らし的な行為をしたというようなものではなく、言葉のすれ違いによる喧嘩)で、仲裁役として3,4人で話し合う必要があった。ちなみに穏やかに対応しようと我々が心がけていたので、喧嘩になるような話し合いではありませんでした。
彼は障害のせいで、彼は相手の感情を読み取るのが苦手なのだという。そしてその話し合いの中で、リアルだけじゃなく、どうやら文脈からなにかを察するということができないらしいと彼以外の全員が理解した。たとえば反語法のような文章はまったく通じない。(ちなみに発達障害でも症状は様々ですから、あくまでも彼の場合はです。全員がそうだということではありませんので)
「こう書いてあったら、たいていの人はこう思う」ということも分からない(たとえば冗談が通じない)ネット用語で言う「スルー」ということもできないらしい。誰かが(ネットやチャットで)書いた単語や文章ひたすらこだわり、それについて他人には理解不能な論理を展開して(その時もトラブルの発端となった彼の怒りについて説明してもらったが、全員が???だった)一人で悶々とすることもあるらしい。ダメなことだと(自分が)思ったら、相手が曲げるまで絶対に折れたくないと彼は主張した。
荒らしという人の中には、そういう障害を持っていて、怒らなくてもいいことで怒っている人もいるのではないかとちょっと思った。(長々と済みません)
70. 匿名処理班
荒らしとは違うんだけどさ、(ここは別として)まとめサイトの多くがコレに近い気がする。
強い口調で叩いてる自分達こそが正義だと思ってんのかわからんが常に誰か何かをリンチして楽しんでる。悪意しか感じないし本当にどうかしてると思う。もうここくらいしか安心して見れないよ…
71. 匿名処理班
カラパイアさんのコメント欄は知的なコメントが多くて参考になるし安心して見ていられます。でもそれは管理人さんが苦労して荒らし的コメントをチェックしてくれているからなんですよね・・いつもありがとうございます。
72. 匿名処理班
荒らしとアンチって別物な気がするんだけどこの記事だと一色単な扱いなんだね。明らかにスレを機能できない状態に追い込んでる言葉通りの荒らしなら分かるけど悪意がなくとも個人の意見が必ずしも肯定的、賛同とは限らないと思う。都合悪い意見を一概に荒らし認定はいかがなものか。もしかしてこのような意見も荒らしなの?ちょっとびっくりポン。自分もこの記事の基準なら荒らしに該当すると思うよ。
73. 匿名処理班
日本のネットは会話不能なレベルにまで荒らされてる場所が多すぎてな
「スルーすればいい」とか言ってる場合じゃないでしょ
ちゃんと取り締まってほしいわ
74. 匿名処理班
※103
疑問を持ち、反論を唱えるというのは、荒らしではないと私は思います。きちんとした疑問、反論を持つ方とは対話が成り立つからです。荒らしのタイプにも色々な違いが有ると思いますので一概にも言えないかも知れませんが、最も困るタイプは対話が成り立たない方だと思います。ここの管理者も、その事は明確に区別していると思いますよ。なぜなら、あなたの投稿文が弾かれずに掲載されているからです。
75. 匿名処理班
自分から噛みついてきておきながら、反論すると他の人にスルー推奨する奴なら見たことあるな
あれはどういう心理なんだろうか?
76. 匿名処理班
荒らし目的って訳じゃないけど、わざわざ見に来たんだから※くらいは残して置こうと思って、意味不明な※を残す事はあります。毎回じゃないけどw
77. 匿名処理班
スルーって一般人に言っても半分くらいしかわからんと思うがそれを常識の用に言うのはね…
78. 匿名処理班
カラパイアも結構荒らしがいると思う
でも他のサイトに比べると少ないと
思うんだよね
なんか独特の和み感があるからね
このサイトは
79. 匿名処理班
※111
話題が人を選ぶんだろうな
カラパイアは争うのが嫌いな何かの専門家が多そうだ
80. 匿名処理班
※111
正直、右だの左だのとう言葉が飛び交うようなサイトは本当にウンザリ。その点、ここはパルモさんがしっかり管理されているからか、そういうコメントはないのが嬉しい。記事もほのぼのとしたもの、じっくり考えさせるようなもの、時にはついホロって来てしまうようなものばかりだし。そういうこともここが和む要因かなと思ってます。
81. 匿名処理班
虫を殺すのと害虫駆除は結果的に一緒なんじゃないかと思ってしまった
82. 匿名処理班
※104
しかも、取り締まろうとすれば「言いたい事も言えない~」
って言い出すんだよね。
内心では何を思おうと自由だけど、ネットであれ公共の場で
発言するなら、自分の言葉に責任を持たねばならないのに。
それから、ネットが発言の価値を均質・平等にしたのも
「荒らし」が跋扈した原因だと思う。
確かに、誰でも同じように発言できるのはとても良い事
だけど、逆に有象無象の罵詈雑言も最後まで聞いてもらえる
ようになってしまった。
つまり、三次元の現実世界なら連投コピペみたいな
怪文書は書き方で判断されて読まずに捨てられ、
目が据わっている危ない人の発言なんて誰も聞かず、
未成年の発言には「子どもだから」という差し引きがされ、
まともな人でもいきなり罵倒すれば、その場からつまみ
出される事もある。
でも、ネットだと匿名でワードの文字で入力すれば、最後まで
読んでもらえるばかりか、同じ一人の人間の発言として
相手にもしてもらえる。(更に、自分は安全圏にいられる。)
83. 匿名処理班
※27
普通のトイレ掃除なら全然良いけど、
「汚い」トイレだよ…
厳しいわ…
84. 匿名処理班
水浴びを選んだけど、これって逆にマゾヒズムとかじゃないよな・・・?
普通のトイレならトイレ掃除を選ぶんだけど、汚いトイレはなあ。
一度海外旅行で想像を絶する汚トイレを使用せざるえない状況に追い込まれたことがあるが、軽いトラウマみたいになってる。思い出す度に身震いする。
85. 匿名処理班
スルーが一番だけど荒らしに叩かれてる人を見るとつい庇いたくなる。
86. 匿名処理班
※112
カラパイアに殺伐としたコメがあんまりないのは管理人さんがチェックしてるからじゃないかな、荒れそうなネタだと実際のコメント数とレス番号の差がけっこうあるし
87. 匿名処理班
システム自体を善くしたいと思うのなら、「取り締まって欲しい」とかいう
他人任せな考え方ではなく、ネット利用者全般常日頃から改善案の模索が必要だと思う。
88. 匿名処理班
単語の意味を調べもせず、
ろくすっぽ読まずに自分の勘違いから絡んできたりする
正義厨の方が嫌だな
ここのコメ欄も時々謎なマイナス評価あるよね
89. 匿名処理班
youtubeのコメント欄(特に北米からの)にこの手の荒らしが多い印象がある。
90. 匿名処理班
Bの害虫駆除の手伝いを選ぶ人間は、
やたらめったら人を傷付けたいサディスト
ではないが、大義名分(=害虫駆除)の下では
大暴れしそうな感じがする。
91. 匿名処理班
所詮ネットは玉石混交を肝に銘じてるので、個人的には荒らしはあまり気にしてない。
無視すれば済むような荒らしを排除するために、ドブの底に潜んでいる真珠まで無くなったら困る。
92. 匿名処理班
※123
このサイトで、大量にマイナスが付いている※を見てみると「ああ、こりゃあ当然マイナスが付くだろうな」と思うものも多いよ。言っている内容そのものよりも、書き方が何か汚く感じる文章は、徹底的にマイナス評価されている(汚い書き方は止めときゃ良いのに)
また私の場合、以前に女性について疑問点を書いて投稿したら、凄くマイナスが付いた事が有った。たぶん女性に対する批判文だと思われたんだと思う。そういう具合に、何かしらマイナスが付く※は原因が有る事が多いよ。
93. 匿名処理班
そういえば、酔っ払って暴言を吐きまくるオヤジを2人ほど知ってる(チャットだけど)
でも、そういう人たちが掲示板で暴れん坊になっている可能性もあるよね。
酔っ払うと理性が飛ぶオヤジほど質が悪いものはない。日頃のストレスかなんだか知らないが、年長者だからと偉そうな態度になる。
十歳だろうが五十歳だろうが酔っ払っていようが障害があろうが外国人だろうが、匿名で利用している以上はみんな同じ。最低限の礼儀が守れないような連中には、ネット利用をして欲しくない。
94. 匿名処理班
土日祝日は休みで、平日は、午前9時〜午後5時までの荒らしがいた😅何かもう此処までくると、義務感でやっているとしか思えません!
95. 匿名処理班
※129
なんと、土日の夜間(早朝含む)は荒らし大暴れですかい?
そう言えば、ここのサイトでも、土日の深夜(3:00頃)に投稿した文の掲載が速くて「あれ?この時間帯に管理人さん起きているのかな?」と思った事が有る。そういう事か。つまり土日の深夜の荒らし行為を監視する必要が出ている…という事なんだと思う。こりゃあ、大変ですわ。荒らしに付き合って監視を続けていたら、体が持たなくなってしまいそう。したくなくても、悪質な人はアク禁にでもしないとやってられなくなりますわ。つまりこのトピは…「アク禁なんかやりたくないんだから、いいかげん止めてね」という管理者の叫びという事になる。(ううっ、考えると怖い)
96. 匿名処理班
あれ?ちょっと※を外したな。まあ良いか。※129は、むしろ平日の昼間に荒らしが来るという趣旨なのね(勘違いしてしまった)
97. 匿名処理班
「虫を殺す」と「害虫駆除」の違いって何?どちらにせよ、直接触れるのは勘弁だが……
あと、ここのコメントってやたらと安価ミスが多いのは何故なんだ?
98. 匿名処理班
主要メディアの匿名性から記名性へのシフトが進めば、ネット弁慶は減少していくんじゃないか。
「無視すればいい」とはいうけど完全に無視することは誰だって不可能だろう。
99. 匿名処理班
※133
>ここのコメントってやたらと安価ミスが多いのは何故なんだ?
多分だけど…「名前の左側と、本文の右下に出ている数字が文章ナンバーだ」という、ここの約束事を理解していないんでしょうね。安価を付ける対象が一つの時には「このコメントに返信する」ボタンを使えば済みますが、複数有る場合に…「上から文章を自分で数えて安価ナンバーと判断する」人が居るのが大きな原因だと思います。文章ナンバーが飛んでいるので、慣れていない人には凄く不安なのも原因の1つでしょう。(普通の掲示板では本文がアボンしても文章ナンバーは残りますので)
また、「大文字の>」が※マークに自動変換されてしまう掲示板の仕様も、それに拍車を掛けていると思います。
100. 匿名処理班
「匿名」は実名を伏せて情報発信できるけれど、攻撃する時に隠れ蓑としても
使えるわけだからね・・・
違った視点から捉える柔軟さとか、多数にとっては普通なことが苦手なせいで
不本意に荒らしと呼ばれてしまう人もいる。けれど本当の荒らしは何でもいいから
反応が欲しくて負の言葉さえも悦ぶ可哀相なひと、だから餌は与えない。
理屈の通る批判は意見、一方通行的な中傷・意味不明コピペは荒らし、
で分けないと良くないと思う。面倒だからまとめてアンチと括るのは乱暴だな。
101. 匿名処理班
最近は差別的な言葉で罵倒するコメントが本当に多いよね。
ちょっとでも相手が気に入らないこと言おうものならすぐ○○障害が〜○○人が〜の嵐。
相手を○○と認定することより、○○ならこうする(おかしな言動するのは○○だから、犯罪犯すのは○○だから)って決めつけて当事者を傷付けてるのが問題だし見てて不快。
承認制でなければこの記事も「トロールは○○(某障害)」ってコメントで溢れかえるはず。
こういう人たちってどういう心理が働いてるんだろうね。
102. 匿名処理班
外集団の同質性バイアスってやつもあるからね
読んで字のごとく、外部集団については同質的に認識しがち というやつ
自分とは違う人間を人くくりにして否定したいんだね。
これ、意外と自分はそんなことないという人も当てはまる
例えば事件の容疑者なんかとか、なんだかんだで誰もが偏見まみれなのである
おそらく人は偏見を持たないと現実の複雑さに耐え切れないんだ
じゃあ、「へん、皆は俺と違って心が弱いんだな」とか、「他人の考えは間違いだ、否定してやる、正しい方へ矯正してやる」思う人も居るかもしれない。それこそ、思い上がりであり、偏見なのだ(迫真)本当にフェアにものを考えられる人は、いつでも全てを、自分を疑っていて不安定だと思う。自分はそういう思考を試みたけど、とても無理だったよ。
※123 ※127
マイナス付いてるけどこの人も言うこともわかる
ただ言い方もあるんだろうね。人は非常に感情的な生き物だよ
103. 匿名処理班
※133(スマホは※97)
……ここのコメント欄の番号ってスマホ版とパソコン版で違うんだな。今気づいたわ
許可されなかったコメントにも番号が振られてるからなのか?どちらかに統一しないのは何か意図があるのだろうか……
104. 匿名処理班
※139 日本人は同質性を馬鹿みたいに重んじ過ぎなんだ。荒らしについてのコメントですら、オレはマトモだと同質性を証明したがるだけの強迫的な内容ばかりだ。自分と違ったら即悪だと断定するなんて偏狭極まりない。
105. 匿名処理班
被害者面バイアス。
「この世には加害者と被害者しかいない!」
「自分は圧倒的に被害者だ!」
「民主主義の国だから多数派は正しいんだ!」
「自分の同じ意見の人がこんなにいるから多数派なんだ!」
荒らしてるのって多数派ですよね。
そして自分らを被害者ツラで演出する為
身内からスケープゴートを作ってるだけですよね
106. 匿名処理班
みんなのコメント、成る程なーて思いながら読んでました。
悪意のある、まとめなんかわざと煽るようなまとめ方してるしね。
同じまとめでいじめスレが立つと、いじめた側を叩き続けるコメントが大量に投稿され特定の芸能人に対して集団で追い詰めるスレがいくつもたったりする。
わざとバカにしてるような人よりもその矛盾に気づかず、それが正義だと勘違いしてネットの中でヒーローになってしまってる人のほうがタチが悪いかする。だからいつまでもいつまでも何度でも投稿し続けるんだよね。
それをしたことよりターゲットが傷つき病んでしまっても集団の正義だから何も悪いと思ってないんだよね。
ただいじめた側が悪いと同時に書き込んでるところを見ると結局自分に全部返ってきてるんだよね、こういう人。
自分で吐いた唾が自分に返ってることにいつ気づくんだろうか。
107. 匿名処理班
荒らしは、本当に荒らしたいだけのような…炎上とは、違うもの。強いて言えば、炎症を起こして傷口を広げる行為その物を望んでいる!目的というか目標を持たず、永遠と続くことに恐怖を感じる。
108. 匿名処理班
初めて見たけどここのコメントまとも過ぎて凄いと思いました。
批判のつもりではないですが某やる夫ゲハに毒されていてネットには暴言しかないと思ってました
109. 匿名処理班
ネットの中だけでわめいているならまだしも今や
現実世界にも徒党を組んで出てきてるからなあ
トランプ候補だってネット荒らし程度の発言なのにあの人気…
110. 匿名処理班
トロールのようなサイコな荒らしとは違うが日本の場合、無自覚な荒らしに近いコメはかなり多い。
youtube見てても英語コメでは意見する人はいるけど、日本語コメは容易く「クソ」「うざい」「 ね」とか、ここでは言えんが生々しい差別用語で動画やコメを中傷しようとする輩が多い。
ほんとこんな事になってるの日本語コメだけだよ。
111. 匿名処理班
※110
そうでもない。誰でもネットが使えるような国はどこも似たようなもん
112. 匿名処理班
ある程度年齢の推察できるSNSを観察すると、荒らしは子供の割合がけっこう高い事が分かります。
個人的にはインターネットの閲覧はいいですが、情報の発信には年齢制限を設けるべきだと思います。
113. 匿名処理班
全く関係ない話なのに韓国人ガーとか一人で発狂しだす奴ならよく見るな
114. 匿名処理班
何かで読んだんだけど、書き込みクリック(あるいはエンターキーを叩く)前に、書いた文章を音読してみるとか、家族友人に文章送ってどう思う?って聞いてみるとか
例えばもしもボックスでそれが義務の世界なら、生粋のトロール以外はいなくなるんじゃないかなぁ
理性、大事にしたいっすね。
115. 匿名処理班
このサディストが消えれば平和になるんちゃうん?
116. 匿名処理班
精神発達の未熟な子供(と社会経験の少ない引きこもり)による自己顕示欲の発露
何らかの発達障害持ちによるコミュニケーション不成立
この二点で過半数は説明出来るんじゃないのかなと思ってる
117. 匿名処理班
正直もう何年も荒らされてる身としては、スルーが有効とはとても思えないんだよね。
それでも一応我慢はしてるけど、そろそろ真っ向から反論してみたくもなる
118. 匿名処理班
荒らしは20〜30代の男性が多いんだっけかな確か
好きなもの語ってるだけなのに○ねとか言うのやめてくれ〜
119. 匿名処理班
荒らしや構ってちゃんは徹底的にシカトするのが一番効く
120. 匿名処理班
現実でそういうことができなくなったからネットでやるようになったんだよなぁ
121. 匿名処理班
合理的じゃないからやらない
122. 匿名処理班
※163
分かってる人がいて嬉しい
123. 匿名処理班
サイコパスと呼ばれて喜ぶ奴ってヤレヤレ系が好きで前髪伸ばして目の不細工さを隠してるのに鼻が残念な男のイメージ
124. 匿名処理班
使い分けてるつもりかもしれないけど裏で罵詈雑言吐いてて表で善人で居られるのかね。気付いてないだけでどんどん滲み出てるかもしれないのに
125. 匿名処理班
>>「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の理論で、類は友を呼び、個人責任から逃れる
まとめサイトで批判・煽りコメしかないところは、これに近いんだろうな 一方的に皆で叩くそこに反論すれば更に盛り上がる
一人で荒らすより最初から罵詈雑言で憂さ晴らし出来るところに行った方が手っ取り早いし罪悪感もないしね
126. 匿名処理班
こういう明らかに悪意のある攻撃的サディストじゃなくて、良い事してるつもりの確信犯の粘着っぷりが気持ち悪い。
どっちも根っこの部分は同じかまってちゃんの依存症なんだけど、一見余裕がある善人風を装う草食ヘタレトロールが最近の流行り。
結局相手を「言い負かしたい」・「言い負かされたくない」だけのクズだから、平気で自己矛盾しながら粘着してきて醜い本性が顕わになる。
127. 匿名処理班
特定のコンテンツに徹底的に粘着してるのも相当気持ち悪い。アンチサイトに入り浸るならまだしも、コンテンツに関係するサイトを徹底的に荒らしたり、それを関係無いサイトにも書き込みまくる。言い合いにならない分管理人の存在や対応次第でどんどんサイトが機能しなくなるからタチが悪い。人に対しての荒らしが言い負かす快感なら、コンテンツに対する荒らしは潰す快感と言う感じか、どちらにせよ妄執に囚われてるとしか思えないし気持ち悪い。
128. 匿名処理班
※110
ジャスティンビーバーでも見てきたらいいと思うよ
129. 匿名処理班
youtubeにも多いよね。1日中コメント欄に張り付いて延々と目を付けた1人に対して粘着して執拗に煽り続けてる人。本当に気持ちが悪い。きっと友達居ないんだろうなぁ・・。
こういう人ってネットとリアルで分けてるから!って言う人が多いんだけど、自分でも気付かない無意識下で性格が滲み出てるからPC外の人間関係でも陰では気持ち悪いって思われてると思うよ。
しかも、アカウント何十個、何百個取って毎日毎日アカウント変えては執拗に粘着し続けるユーザー・・・。荒しの10人に1人は居るんだろうなぁ・・
その努力とエネルギーを別の事に使えばどれだけ有意義な人生が送れるんだろうね?
荒しに対して毎回思う事は、恋人いないとか友達いないとか愚痴る前に他人を侮辱したり、煽ったりすることをやめて粘着やストーキング行為に使う努力とエネルギーを別の所に使えば恋人もできるし、友達もできるんじゃないかな?
たかだかネット上のそれも見た事もない会う事もない様な自分の人生に何の影響もない他人にしつこくする事が非常にアホらしい
人生無駄にしてるだけだと思うんだよなぁ・・。
命は有限だし、人生も有限。荒しのしてる事は例えばそれが死ぬ直前で最期の別れの5分間として、妻子に別れを告げる時間を使ってコメント欄にその貴重な5分を使ってまで他人を罵ってるだけなんだよなぁ。
ノーマルな人種ならその貴重な5分を有意義に使うけど、荒しをしてる人はその貴重な5分を無駄にしてるだけというね。
例えば時間がお金に換算できたとしたらどうだろう?
荒しくんたちの貴重な時間=貴重なお金を使ってまで他人に執着するわけだね。
アホらしくないか?自分自身の為に使った方が有意義だと思うのだが・・
130. 匿名処理班
精神的な病気のスレでネットの片隅で励まし合って愚痴とか身の回りのことを平和的に語りあってるところにも荒らしが湧いてめちゃめちゃに雪崩れ込んできたことがある
お前らは社会のゴミだから死ねとか自殺しろとか奴らはどれだけ社会に貢献してる立派な人間なのか?
というか荒らしこそが周りに迷惑かける攻撃的なタイプのやっかいな精神病患者なんだよな
131. 匿名処理班
日本のネット全体の民度がカラパイアの記事や※欄位にまともできちんと平和的に論理的に議論出来るならどれほどいいか
実際は管理人さんのチェックの上成り立ってるんでしょうな
ほのぼの系装おって動物の記事とか癒し系間に挟んでるが本当は国籍批判やら差別、対立煽り、女叩きなんかで汚く稼いでるまとめブログなんかとは大違い
132. 匿名処理班
不快なもの・悪意あるものを取り締まれないのが根本原因なんだから
コメントの非表示機能は是が非でも例外なく実装して欲しいものです。
究極の手段は「実名制」だろうけど。
公権力が及ばないならすぐヒャッハーする人って何なんだろうね。
…本能を制御できないって潜在的犯罪者予備軍か?
いや少なくても「人間」ではないな。「動物」でもない。
もと原始的な生き物だな
133. 規制当たり前の中国の方が高民度
エドワード・スノーデン氏はネット規制反対派の旗頭だろうけど、この現実とどう向き合うか答え出せるのかね?って思うな。
ネットがストレス発散の場になり、誹謗中傷当たり前、ネチケットなんてもう昔なんて状況なのに。
134. 匿名処理班
「虫殺す」を選んだんだがそれでサディスト傾向があると言われてもピンと来ない
135. 匿名処理班
自分が荒らしであることを自覚してる奴がいたとは...勿論自覚してない奴も迷惑なのは一緒だけど...
136. 匿名処理班
サイコパスっぽいコメントみつけるとゾクっとするな
リアルでは遭遇しないからなー
他がキツそうだから1番だけどサディズム性はないな
どっちかというとお人好しだと思う
137. 匿名処理班
AIで荒らしを自動ミュートする機能が待たれている
138. 匿名処理班
私はなりすましが好きです
139. 匿名処理班
最近のトレンドはハイ論破だからね、うんそうだねとか言って退場しやすい。昔のはもっとネチネチ感があったんだけどなぁ。まぁ私は対立厨ですがね。
140. 匿名処理班
荒らし・・・ねえ
そんなもんが問題じゃないって気づかないんだろうな本人達は
141. 匿名処理班
わざと不快になること言って相手を怒らせるのが好きなやつって本当にいるからね
そのうちの一人いわくネットでジャップとか使ってるやつは大抵がガチの日本嫌いじゃなくてこれを見てつっかかってくるやつが面白くて仕方ないからやってるだけらしいし
142. 匿名処理班
D以外を選ぶなんてとても理解できないよ(最高気温33℃)
143.
144.
145.
146. 匿名処理班
何年間もツイッターで悪口粘着してるような人は、やっぱり病理を感じる。
まともな精神状態ならここまでやんないよねっていう垣根を
楽々と乗り越えてくる人いるし
147. 匿名処理班
精神未熟な子供もたしかにトロールなイメージがあるけど、強烈な支配欲に駆られている(おそらく男性に多い)大人、というか度を超えたモラハラ?みたいな人もたくさんいる…と思う。
ねちっこくて攻撃的な文を送りつけてくるから本当にタチ悪い。
こういう人は禁止ワードとかすり抜けてくるし…。
ひどい中傷文を見ると、匿名じゃなくなればいいのにって思うほど。
148. 匿名処理班
※1
はいはいフェイクフェイクとかは状況によるが、連投したり、わざとフェイクとコメントうって騙される人の反応を楽しむ荒らしも多い。ただのツッコミってのはネットに毒されすぎじゃないか?
149.
150.
151. 匿名処理班
この人たちの心理としては?、次に挙げるだいたい3つの理由が当てはまると思う。→\里ら言われてる所謂・10代の中校生から20代前半〜30代中旬迄の引きこもりの人やニートの人たち。会社に雇われて一応は働いている会社員や自営業や会社に雇われていて管理職等の要職についてて?、何がの理由から、会社または?自営する職場にいてあまり人が会社にいなくて割りと暇してて会社のパソコンや自分のスマホ等から頻繁にネットができSNSや2ちやんねるや掲示板等のネット投稿ができる環境に幸か?不幸か?、いられる人。すまん、3つと言ったけど?、2つだった。つまりは?、ネットで頻繁に荒らしの書きこみをする人の心理には?、これら挙げた2つから、共通するのは?、共に会社員だろうと自営業だろうと?、周りの人達から誰からも常に疎外視され殆ど誰からも相手にされてなくその普段からつもり積もった自分の中の心の鬱憤を晴らすためだけのために何の関係もない偶々、ネットで自分とは違うコメントが自分宛に返信され反論されてるのをみて?、いきなりネットでキレて罵倒し始めるっていう心理ですよ。
152. 匿名処理班
記事の中に前方のヴェントがいないか?
153.
154. 匿名処理班
最近は家庭版系のまとめに粘着質の荒らしが増えた。特に性別絡んだ話に女叩きだの暴言吐き散らしてマウント取ったりおぞましいもんだわ。それを管理人が黙認してるから困りもの。
155. 匿名処理班
誰かが対立を煽るとそれに乗っかる奴が大量にやって来る環境があるとまずい。
人気物や人気作品、これにはそれに反発するアンチも多いので叩く隙を待っている奴がかなり多いから、誰かが煽る→よし俺もとどんどん加勢して来て滅茶苦茶に荒れる。
特に5ちゃんねるではこの手の荒らしが本当に多い。
対処法としては荒らしに反応しないのはもちろんだが、荒らしが大量に潜んでて
今か今かと暴れる機会を待ってる荒らしが多い場所は見ないに限る
156. 匿名処理班
荒らしはスルーはもちろんなんだが
最近の荒らしって自演したり成りすまししたりして場を掻き乱す事をよくするからな
これのせいでスレが機能不全に陥ってる
157. 匿名処理班
スルーって結構大変。煽られても平然とスルーできる人が羨ましいよ。
158.
159.
160. 匿名処理班
悪口書き込まれてそうなスレには近寄らないようにしてる。
「あっこのスレ悪口書き込まれてそうだな」とスレを開く前に察知してスレを開かない。
スレを開かなれば悪口も目に入る事ないし、イライラする事もない。
161. 匿名処理班
2chみたいな場所はあまり覗かないから分からんけどyoutubeのコメ欄とか見てるとしょうもない揚げ足取りとかお互いの主張の押し付け合いみたいなのあるよね。ああいう自分の言う事は絶対なんだみたいな所にサイコパスというかナルシズムに近い物を感じるわ。
162. 匿名処理班
自分も好きな物が5ちゃんねるで叩かれて、その悪口の多さに嫌気がさして見ないようにしてるんだが、最近は5ちゃんねるのレスを抽出してるまとめサイトがいろんなところに貼られたりしてるからイヤでも目に入る。
163. 匿名処理班
荒らしはただの暇人だよ
リアルが充実してたらこんなくだらない事はしないよ
164. 匿名処理班
ネット上にアンチコメの書きこみをしたりやたらと荒らし捲くる人は?、常に承認欲求が強く他の人たちに対して構って私を構ってっていう承認欲求が強くて常に欲求不満で満たされないモヤモヤを内側に抱えていつ爆発してもおかしくない危検な心理状態にある人と言ってもいい。
165. 匿名処理班
荒らしに嫌気がさして、もう2年くらい見るの辞めてたスレを先日久しぶりに覗いたら
相変わらず荒らしが荒らしまくってて愕然とした。
荒らしってどんだけ粘着質な人間なの?
よっぽどリアルでの生活が上手く行ってないからネットの中に居場所を求めてるのか
承認欲求が異常に強い人なのかだろう
166. 匿名処理班
荒らしが言語道断なのは当然として、それに大挙して反応する連中もめちゃくちゃ炎上に加担してるからもう少し大人になってくれよとは思う。言葉遣い悪いの見ると荒らしと同類としか思えん
167.
168. 匿名処理班
残念なことに保険があるんだよ
荒れると利益になってしまうビジネスモデルがあり機能している
そこの経営者を見ると言い方は悪くなってしまうけど見た目まんまテストステロンの申し子のような攻撃的な雰囲気
現実には世論操作の道具くらいの扱いだね
169. 匿名処理班
荒らしに反応するどころか、荒らしに加勢する人も多いからね。
5ちゃんねるなんて、ひとたび誰かが荒らせばそれに加わる人が多すぎる
そうなるとスレが滅茶苦茶なまでに荒れてひどい状況になる。
170. 匿名処理班
荒らしって日々ストレス溜まりすぎてチビってしまった小便を他人にかけて喜んでるだけだよ。あいつら犬以下だから気にすんな。