000
 昨年、インド、ウダイプル市にある動物救助センターのメンバーが、瀕死の状態で道路に倒れている犬を発見した。栄養状態も悪くあばら骨が見えている。起き上がることもできない状態にもかかわらず、職員の方を見て懸命に尻尾を振り続けている。

 その健気な姿に胸を打たれ、「まだ生きていたいの」という犬の意志を感じとった職員は、犬を抱え上げ、車で救助センターに連れていった。
広告
Collapsed street puppy recovers from distemper

 検査をしたところ、この弱った犬は犬ジステンバーにかかっていたことが判明した。犬ジステンパーは全世界で見られる犬のウイルス性疾患だ。ヒトには感染しないが、犬には致命的な症状をもたらす。高熱にうなされ、路傍で死を待つだけの絶望的な状況にあったが、この犬は生きる希望を失わなかった。
2
 彼女は残されたわずかな力を振り絞って尻尾を振り、救助隊に助けを求めたのだ。「まだ生きているよ、もっと生きたいよ」と、持っているすべての力使い切るかのように懸命に尻尾を振り続けたのだ。
20
 この犬を発見した、アニマル・エイド・アンリミテッド(Animal Aid Unlimited)のメンバーはやさしく犬を抱き上げると、センターに搬送した。
1
 犬ジステンパーに特異的な治療法はない。二次感染を防ぐための抗生物質投与、脱水への対処として静脈内輸液、栄養補給が行われる。センターの職員らは14日間つきっきりでこの犬を看病しつづけた。
3
 そこで奇跡は起きた。あるいはこの犬の強い意志が奇跡を呼んだのかもしれない。2週間後、彼女は食べ物を食べはじめた。そして再び、自らの足で歩くことができるようになったのだ。
5
4
 彼女は今も尻尾を振っている。喜びと感謝の気持ちいっぱいで尻尾を振る。人間の言葉を話せない犬は、その尻尾で自らの意志を伝えようとしているのだ。そして人と犬の心が通じ合った時、奇跡は起きる。
21
via:Dying Puppy Wags Her Tail As Rescuers Approach・translated by はっち / edited by parumo

▼あわせて読みたい
人間と動物のやさしい関係。動物たちを救おうとした人々の写真


動物たちに与えられた第二の人生。人間によって救出された動物たちの心温まる10のストーリー


道路でひかれてしまった野良犬をなんとか救おうとした警察官の物語(スペイン)


動物が動物を救う。動物たちによる7つの救出劇


福島警戒区域で「動物たちの命を全うさせる」生き方を選んだ男性の物語

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:37
  • ID:rf1D.zJU0 #

アニキに抱かれてる姿からの
ペロペロ!
可愛すぎるんじゃぁぁぁぁぁぁぁ!

2

2. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:37
  • ID:50.yOmxD0 #

泣けた
助かってよかった本当に

3

3. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:39
  • ID:vH9sRRaq0 #

さっきまで寒かったのに、これ見てたら涙と鼻水だーだーに出て暑くなって暖房切ったです。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:45
  • ID:aG1vVVCK0 #

朝から涙が止まらなかった。神様・・いや、センターの方々、助けてくれて有難うございました。本当にありがとう。有難う。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:48
  • ID:TM2q714E0 #

素晴らしい

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:48
  • ID:63.Xb3NA0 #

よかった……助かって良かった……

7

7. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:50
  • ID:uNlQ.uls0 #

犬バーテンダーのことは知らないけど最高に泣けた

8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 11:54
  • ID:Rxw.I0VH0 #

いのちに理屈はない。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:01
  • ID:g8yJ66ti0 #

動物系の記事はあかんな本当に
簡単に涙出てくる

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:04
  • ID:nOVm9gTZ0 #

※9
あなたのコメントで涙が爆笑になりました。
ありがとうございます。
犬バーテンダー、見てみたい。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:11
  • ID:kNYv3Box0 #

・・・・・・何も言えないただただ素晴らしい

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:11
  • ID:0WR6pAYv0 #

ぅおおおおぉぉ!ボロボロになっても生きるっ!この子は美しい。
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

13

13. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:20
  • ID:.ENsBCsS0 #

ジステンパーは恐ろしい病気です。でも、このワンちゃんは運が良かったんですね。助かって良かった、今はどうしているんだろう?新しい飼い主も見つかっていればいいんだけど。ところで、センターの職員さんがワンちゃんを抱っこしようとしてる写真で、職員さんの背後にもう一匹ワンちゃんがいるような。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:21
  • ID:uDYOt1JR0 #

一時は駄目かと思った

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:23
  • ID:lMNU58g50 #

よかったなあ…!泣

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:32
  • ID:.99qxX9B0 #

クリックする前はだめかと思ったけどよかったよかっね。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:37
  • ID:pWQ1GHnd0 #

あああぁぁああ涙

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:42
  • ID:rRJ.PE0X0 #

良かったけど
インドて野良犬の群れがめっちゃいっぱいあるで
野良犬がいっぱいいるレベルじゃなくて野良犬の群れがいっぱいあるの

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:45
  • ID:nUowynBO0 #

犬ってやつは…本当に…

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:46
  • ID:rx5kLwaP0 #

性格の良さが顔に出ている可愛い子。
今は良い飼い主に巡り合えてもう少しお肉がついていたらいいな。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:51
  • ID:SB.fyA6G0 #

(´;ω;`)

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:52
  • ID:3BVYpGhC0 #

本当にしっぽだけふってて胸がしめつけられたけど、保護してもらえて元気に歩けるようにまでなってよかった。言葉のしゃべれない動物たちのこんな姿を見るのは本当に辛い。一匹でも多くの動物たちがこうやって救われたらいいな。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:52
  • ID:34tW26uy0 #

助かったんだな、本当によかった

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:53
  • ID:h6.zJkBe0 #

ジステンバーって、えーと……何月って意味の英語だっけ?
セプテンバー、オクトーバー、ノーベンバー、ディセンバー、ジステンバー……13月?んなアホな。
……犬が助かって良かった。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:57
  • ID:h.8TP08.0 #

だああああああああああああああ!!(;Д;)
最後の写真・・・
ほんま助かって良かったわ
こんな安心した表情
初めて見たわ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 12:57
  • ID:AtNo2plp0 #

ここまで痩せてても生きてるもんなんだなあ・・・
本当にギリギリだったんだろうね

27

27. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:03
  • ID:V1ptrJcZ0 #

ジステンパーってイヌだけが罹るんかと思ってたら、
ネコ目全般に罹るんだな。
そればかりか、サルも罹った例があるので
恐らくヒトも罹るんだ。
リンパ系が壊死…。 ほんと治って良かったよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:04
  • ID:VuTyz62A0 #

うああああああああああああ
助かって本当に良かった(´;ω;`)
センターの職員さん達本当に本当にありがとうありがとう(´;ω;`)

29

29. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:07
  • ID:YT5RKeto0 #

感動した

30

30. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:23
  • ID:OokshsKM0 #

うちの子もテンパーかかってたけど元気に復活して来年十歳よ
他の家の高齢犬よりも若々しいよ
きっとこの子も元気いっぱいになるでしょう

31

31. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:32
  • ID:Xe9JfSmS0 #

涙でた
助かってほんとによかった…。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:33
  • ID:oqg7Bl8P0 #

俺は腰椎のヘルニアが飛び出し、腰椎の神経を圧迫していて激痛で病院に入院してた。
手術は三日後、激痛で痛み止めも効かない、何度も看護婦に助けを求めるが
痛み止めも一日の限度があるようで、相手にされない。
そのうち、不思議と痛みがなくなった。
そう、圧迫していた神経が壊死して感覚がなくなった。
翌日手術をしたが手遅れで、右足が動かず歩くこともできなかった、
リハビリでも完全回復していない、
看護婦や医者、それを目指す人たずさわる人は、病人もこの犬のように助けてほしいと願う!

33

33. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:37
  • ID:3UkNCTKN0 #

泣いた!

34

34. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:38
  • ID:JcoF23sS0 #

感動しました。
ワンコと職員の方々に敬意を表します。幸せを願っています。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:43
  • ID:i2DZ97k70 #

※9
ここまで読んで、記事もひっくるめて人を幸せな気持ちにさせるってこういう事なのかな?っと思ったw

36

36. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:55
  • ID:Zkzn450u0 #

犬にも、その人がどういう人か判るんだな。泣けたよ。
この犬の、数年後を見てみたいと、ちょっと思った。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 13:55
  • ID:YVDc2tPh0 #

死の淵にあって一体どんな気持ちで尻尾を振っていたのかと思うと
何とも言えない気分になる

38

38. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:09
  • ID:W4kYX5HQ0 #

飼い犬だね
捨てられて拾われた

39

39. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:10
  • ID:uPLU49Qp0 #

手負いの動物は危ないし,狂犬病の多発地区にも関わらず,
あんな半袖の軽装で,よくやるよ。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:11
  • ID:xrBL50KT0 #

元気なビーグルが横たわってたところの染みを嗅いでるけどこれ感染してないよね?
はらはらする

41

41. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:18
  • ID:1ySncyHd0 #

ちょっと寄付してくるわ

42

42. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:18
  • ID:P6yPBRw50 #

良かったねぇ

43

43. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:20
  • ID:kPu4qy.h0 #

本当に良かった 
元気に生きて欲しいな

44

44. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:22
  • ID:.QqJiIjp0 #

助かって本当に良かった!!!!
犬の尻尾を振る健気な姿って本当に愛らしいんだよな

45

45. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:29
  • ID:yVt3u..K0 #

何を思って彼女は尻尾を振り続けたのかな(ΩАΩ)
心優しい方ありがとう
あなたに神のご加護を…

46

46. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:37
  • ID:mc9f9plk0 #

全オレが泣いた。本当にありがとうございました。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:47
  • ID:bpHix.jP0 #

音楽が切り替わったときの安心感w

48

48. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 14:52
  • ID:c6vZ4dWR0 #

よかった…安心したよ

49

49. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 15:30
  • ID:Zkzn450u0 #

ビデオの1:10くらいの所で、画面の左側に足にギブスを付けて歩行訓練している犬が出て来る。色々と不幸を背負った犬達が多数入所しているんだなと思った。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 15:30
  • ID:srf9oFgg0 #

ごめん、水を差すようで悪いけど
こういうのは偽善だし傲慢に思える
犬に施す治療や看病で人間を救えたかもしれないのに。
インドにはこのような活動より先にやるべき事があるでしょ

51

51. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 15:38
  • ID:dnk5F2yU0 #

いくら俺を泣かせてもいいから、
幸せになれ!元気でいろよ!

52

52. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 15:43
  • ID:UkwnSfVT0 #

※54 ほんとただの水差しだよね。例え偽善でも傲慢でも実際に体を動かし何か行為を行っているヒトに対し、自らは全く何もしない人が机上でただ批判するとか無粋以上にほかならない。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 15:50
  • ID:AkXX0NZ00 #

いま犬が飼えない環境なので淋しい気持ちのところこの記事よんでほっこり幸せになれました。パルモたん紹介ありがとう!

54

54. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 15:51
  • ID:EAGWALAS0 #

で、※54は「やるべき事」の何をしたの?具体的に教えてくんない?

55

55. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:04
  • ID:Zkzn450u0 #

※54
例え生理食塩水の点滴だけでも、この犬にとっては命をつなぐ大切な力となった。今はその事を純粋に喜ぼうよ。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:12
  • ID:ecG5man60 #

※54
何を言ってるんだ君は????

57

57. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:15
  • ID:LAYLK.IY0 #

優しい世界

58

58. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:20
  • ID:2h4oPb.80 #

自らの境遇を恨むこともなく最後までしっぽを振る姿は無垢そのものだな。
そういう無垢さを見て何故涙が出るのか、おっさんの今でもわからん

59

59. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:33
  • ID:Y0To.IYt0 #

よかった。本当に良かった。元気な姿を見たら泣いてしまった。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:38
  • ID:UIn2pcKz0 #

こういう出だしの話って大体
「救護したがもう助からない状態だった。だが最後は人の愛に囲まれながら天に召された」
って話だと思うんだけど今回は良い意味で裏切られた
帰ったらうちのコーギー可愛がってあげよう

61

61. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 16:43
  • ID:3Myy.1wS0 #

※54
そう思う人はそういう活動をすればいいし、してる人もきっと大勢いるんでしょ
みんながみんな人間優先だと動物はいつまでたっても救われない

62

62. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 17:03
  • ID:aOz4ctRM0 #

救出するときに心配そうに見てた犬って兄弟?
この子に似てるよね

63

63. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 17:24
  • ID:bxgD1kFi0 #

※54
その「先にやるべき事」をやり終えるのはいつ?
それまで人間以外の生き物は顧みられてはいけないのか?

64

64. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 17:24
  • ID:My5Ksb7y0 #

他にやることあるでしょって言う理屈もわかるんだけど、
それ言い出すと、それこそ世の中あらゆることに言えちゃうから何とも言えんよね
個々人が実際に行動に移せる目の前のことをやっていくことに対して、
水を差す必要はないと思うなぁ

65

65. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 17:39
  • ID:ZTgUaYdA0 #

こまけえことはええんじゃ!!
犬も助かってよかった。助けようと思う人間がいてよかった。それをいいことだと思える人たちがいてよかった!!

66

66. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 18:18
  • ID:HgGllKf40 #

※54
意識高い系をこじらせたんだろうけど、口で言うだけなら誰でもできるよ。
実際に行動して功績をあげてる人に対して、100行動したうちのほんの少しだけを見て「他にやるべき事があるでしょ」なんて、あなたの方が傲慢だよ。
「犬に施す治療や看病で人間を救えたかもしれないのに」と言うなら、あなたがまず行動するといい。
自分は何もしないのに批判だけするのはおかしいと思う。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 18:21
  • ID:34FrFFQW0 #

これにはさすがのおれさまもじんわり

68

68. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 18:24
  • ID:dwX5yazk0 #

こういうの見ると世の中捨てたもんじゃないなぁ

69

69. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 18:39
  • ID:.wygSjlA0 #

この手の記事は反則、画面、見えなくなるもん

70

70. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 18:46
  • ID:C1cSkRDb0 #

ほんとによかったね。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 18:53
  • ID:qRrIhcyi0 #

よかったよおおおお
よかったよおおおお
ほんとうによ゛がっ゛だあ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛(顔面大洪水)

72

72. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 19:20
  • ID:NQYp7dh60 #

記事開いて画像をサッと見ただけなのにマジで涙出てきた
良かった、本当に良かった

73

73. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 19:32
  • ID:R.qg07XP0 #

モザイクなんてかけてるから悪い結末想像しちゃったよいい話やかわいい

74

74. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 19:43
  • ID:X0puzcVC0 #

よかったーほんとーによかった

75

75. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 19:50
  • ID:eNXbTTQm0 #

※54
じゃあチミはこの動画の最後は「犬より人間を助けるのが精一杯なので、この犬はこのまま放置されて助かりませんでした」って結末をお望みなのかね?
実際誰にも助けてもらず路上に転がる有機物の塊になってしまうケースも多いとは思うが、そんな映像見せられても、むなっくそ悪いなんともいえない後味の悪い気分にさせられるだけだわ。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 19:57
  • ID:KYAwzvlD0 #

いてててて、涙が目にしみた
…ドライアイかこれ

77

77. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:05
  • ID:l.VmP59s0 #

いいなぁ
人間にも犬の尻尾がついてればいいのに

78

78. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:10
  • ID:yMMTgBnU0 #

奇跡は利用される。英雄もこれも同じ。でも毎日が奇跡だと思えばそれは素晴らしい。
奇跡なんか探すから悪いのであって毎日が奇跡であると思えば苦しみも苦しくない。
毎日が大変なのは自分の思い込みだから。でも責任放棄で自分の首を絞めることはある。
政治がそうだね。考えるのは大変だ。だから無関心と責任放棄で今の苦しい状態にしてしまった。
そういうのは変えられる。でもそういう人のシステム?人が作ったものではないのは全てが奇跡。
奇跡は今もそこにある。生きていること。何気なく毎日食べられていること。家族がいること。
人はそれらを失って初めて奇跡であったと気がつくもの。人生なんてそんなもの。

79

79. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:10
  • ID:kitUdGGG0 #

野々村爆誕したのは自分だけかと思ったから
※欄見て安心

80

80. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:18
  • ID:g.tDxn8W0 #

あの状態でそれでも他の生物がきっと自分を助けてくれると信じて尻尾を振ってると思うと犬の信頼って本当にすごいと思う

81

81. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:25
  • ID:UAZIH5770 #

どんな『いのち』でもともに死と戦おう(キリッ)

82

82. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:31
  • ID:ea47n1Qq0 #

この記事見て瀕死の怪我した子猫が自力で回復する話がBJにあったなあ。
どんな酷い怪我や病気になっても「生きたい」って意思があればなんとかなるんだな。
この犬に幸多き人生が訪れますように。

83

83. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:32
  • ID:F3c56.3Y0 #

助かってよかった

84

84. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 20:32
  • ID:7emL.cd50 #

人間も動物も、媚びることが上手な奴が生き残るんだなぁ。
決して批判してるんじゃないよ、素直に心を開き、相手への信頼を示すことが、相手の心を動かす。

85

85. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 21:09
  • ID:olt3Tnas0 #

最初の画像見ただけで涙したけど、読んで最後の画像見たら涙腺壊れた
回復して本当に良かったね
その調子でもっともっと元気になれよ〜

86

86. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 21:35
  • ID:M5f763Cu0 #

最後の力なんて書いてあるから悲しい結果だと思っていたけど助かって本当によかった

87

87. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 22:04
  • ID:WXvM.Rzr0 #

※90
それは媚びとは言わないよ…

88

88. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 22:05
  • ID:.YE.DhSS0 #

*54 のような意見があってもいいと思うな。
ちゃんと「水を差すようだけど、」と断わっているし、それを自覚したうえで自分の意見を言ったわけだしね。
私もインドってとこでちょっと引っかかるのはあった。インドに詳しいわけじゃないけど、インドの強姦事件みたいのとか貧富の差とか聞くと、おいよーと思う。
人によって優先順位や出来ることが違うので、それぞれ目の前のことをやる他ないと思うんだけど、いずれにしても、困っている誰かについて心を痛めている、助かって欲しいと思っていることは、お互い尊重したいかなと思う。

89

89. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 22:37
  • ID:pQcAwuj20 #

神は自らを助くるものを助く。
彼女が助かるために働いた力の半分は救助センターの方々、
もう半分は彼女自身の不屈の意志、そのように思います。

90

90. 匿名処理班

  • 2016年01月24日 22:46
  • ID:pm7g4hfK0 #

別にこういう行動は個人の自由だと思うけど、自分たちが消費してる大量の物のせいで多くの動物を殺しているというのに、目の前の動物を助けただけで善行をしたって思っちゃう人間って中途半端な生き物だよな、まあ自分も動物を飼える余裕があれば同じことをしてしまうかもしれないが...

91

91. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 00:24
  • ID:oM3VmQ.D0 #

よかったにゃん;ω;

92

92. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 00:38
  • ID:LtGSyREt0 #

※42
それはまっとうな意見だ。
自分は犬好きだが、インドで瀕死の野良犬ときたら高製能マスクと防護服、貫通予防と感染症予防の二重手袋無しで触るのは危険と思う。
何はともあれ、わんこが元気になったのは良かった!

93

93. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 00:53
  • ID:zGZBxx7w0 #

泣けた。。。。ワンコにはこの先ずっと幸せに暮らしてほしい。インドっていいイメージないけど暖かい人も居るんだね!見直したよ!インド‼

94

94. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 00:59
  • ID:nvr0aTeT0 #

*54 *94
それを言ってしまえば人間は生きる意味を見失ってしまう。人生に価値がないことはみんな潜在的に理解しているからこそのニュースじゃないか。生かすということは残酷だろう。こういう状態で生かすのもまた同じ。それでもこの犬は喜んでいる。それでいいじゃないか。死にたいのなら生きようとなんかしない。この犬は生きたいからこそ一生懸命に助けを求めた。生きることに疲れた犬は死んだふりをすると思うね。人間も同じだろう?生きたいからこそ構ってもらおうとする。必死に現実から逃げて助けを得ようとする。人はこの犬の気持ちを利用したのは確かだと思う。でも犬は不幸なのか。私はそこにだけ価値をおきたい。私は生きることが神秘だとは思わない。ただ生きたい者を否定するようなことは間違ってると思う。自分の存在は自分が決めればいい。それは千差万別だ。私は良かったと思う。物語にハッピーエンドが多いのは昔から人間は不幸だから、昔からこういうハッピーエンドを望んでるんだよ。でもそれを言ってどうになるのかってこと。現実に打ちひしがれたものは現実逃避をしたいんだよ。

95

95. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 01:01
  • ID:QZ2.TMR60 #

54と96がなんていうか答えよね。
わかってて見てるつもりでも涙出ちゃうのは、感動と贖罪がごっちゃになってるからなんだろうなー

96

96. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 01:14
  • ID:XOkxc0PW0 #

インドが100人しかいない村でカースト差別や貧富や暴行だらけっていうなら、ここの批判も当たるけど、12億人くらいもいるんだよ。そのうちの数人数十人が動物救護に動くことに「は?」ってなるのはおかしくないかな。きっと動物救護に動く人の何倍何十倍も、人助けに動いている人いるけど、私たちが知らないだけでしょう。
私もインドは残酷すぎる事件ばかり聞こえてくるから嫌いになっていたけど、当たり前に人はいろいろだってことを思い出せた。どの国にも必ず素晴らしい人がいると思うと、世界が希望に満ちて思えて、誰彼となく感謝したくなる。この記事にありがとう。
ワンコに本当に幸あれ。もっと肉つけて!

97

97. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 01:39
  • ID:4W.2pPuV0 #

動物だろうが何だろうが命を助けられる仕事ってすごいね

98

98. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 02:24
  • ID:nEpmJkFs0 #

人間を最優先にって意見もあっていいけど動物を助けた人にケチをつける必要はないよね
動物を助ける余裕があるなら人間を助けたい人、後回しにされがちだからこそ動物を助けたい人どっちもいていいじゃん

99

99. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 03:35
  • ID:RDclYbJW0 #

インドに居た時に笑顔で犬を撫でる人の姿なんて見たこと無かった
俺の持ってるイメージからは想像しづらくてなんか余計に感動して思わず寄付した
道端で擦り寄ってくる人間には1ルピーも渡した事無いのに

100

100. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 03:38
  • ID:11G4G5OY0 #

※54 ※94 ※96
目の前にある命を救えずにして、誰の命を救おうと思えるんだ?
動物の命に無関心な奴は、結局は人間の命にも無関心なんだよ。(科学的根拠からも)
動物の命に無関心な奴は、最終的には何事にも論理的に答えを出して苦しむ者に手を差し伸べない。

101

101. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 04:53
  • ID:ul19i06m0 #

この保護団体の動画素晴らしいけど同時にインドの環境の悪さがひどい
最新動画なんか顔がない犬だったし
えぐい

102

102. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 06:24
  • ID:Jjk.8LU40 #

あの犬が人間だったら、よかったよ

103

103. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 07:18
  • ID:6RhmJXN70 #

タイトルとボンヤリしたサムネイルを見て「あ、これあかんやつや…」と思ったけど、見てよかった…
動物の力ってすごい。嬉しくなったわ。

104

104. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 08:10
  • ID:0HABhBGV0 #

すごく幸せそうな顔になってるね〜…!

105

105. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 09:46
  • ID:hpwvrczc0 #

そもそも何でこの犬が道端に?飼い主は?と、思ったのは私だけのようだな。可哀想・良かった・だけなら無責任

106

106. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 10:52
  • ID:ap0qRqEW0 #

ジステンパーからの復活そのものが既に奇跡です。
表情が以前とは全然違う。幸せそうです。
うちのワンコは段ボール箱の中で震えるばかりで、尻尾を振る元気すら無かったけど幸いな事に病気や身体的異常が無かっただけ、まだ良かったんだな…。
現在はその極太なシッポをブンブン振り回して甘えまくって来ます。そのうちシッポで飛べるんじゃないか?

107

107. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 10:57
  • ID:4hv6ml2U0 #

「わたしはまだ生きられる!」

108

108. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 11:26
  • ID:N7nXZihG0 #

かわいいな

109

109. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 13:55
  • ID:y0Jcen5O0 #

ただ単純に嬉しくなった。
よかった!

110

110. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 14:05
  • ID:dFMqq9yK0 #

だめだ〜!泣いてまぅー(´;ω;`)

111

111. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 16:01
  • ID:KUa..JNE0 #

インドは街中も野良犬が多く狂犬病も沢山居て、助けたいと思っても触れるものじゃないから凄い事だと思う。
検査するまでは分からない訳だし。
それに貧しい人には助ける術も知識も無いから本当に運の良い犬だったんだ。

112

112. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 16:06
  • ID:ys9Hulog0 #

※113
なぜ犬→飼い主となる? 首輪はしてないようだけど。
独りで自由に暮らす犬はいちゃダメかい?

113

113. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 17:26
  • ID:oB1Op.8w0 #

※54
この犬の姿を見て「助かった良かった」という感想以外が出てくる貴方は、たぶんどんな活動であろうとマイナス面だけを探し出し、「アレはダメだこれはダメだ」と文句を言う人でしょう。実生活でもそれが反映されているだろうから、お気を付け下さい。マイナス面だけを見る人は出世も幸福も寿命もあまり恵まれないらしいので。

114

114. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 17:59
  • ID:mXFzRIsO0 #

賛否両論を巻き起こした45です。
こういう考えに至ったのは
実際にインドに何度も仕事や観光で行ったから。
素直に喜びたいよ、でもあの国インドはカオスなんだよ色々と。
うまく説明できないけど「親切」や「善」の価値観がおかしくなるというか
…やっぱりうまく説明できない
一度インドに行くといいよ、私を非難する人は。

115

115. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 18:03
  • ID:S.IbGidO0 #

※54
誰が何をするかは自由だぞ、主義主張を押し付けたいなら自身が活動家に成り
自身が全てを決定する独裁組織でも作りなさいな
ちなみに、偽善というのは善意の装って他人をたばかる事です。
傲慢というなら、適当に助けて放置したならそうでしょう。
しかし、件の救護活動はそれらに当たりませんね。
また、人間によって虐げられた環境の生物を救うことは善行です。
せめて日本語の意味を理解しましょう。

116

116. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 18:26
  • ID:mXFzRIsO0 #

※115
あえて犬を傷つけ保護して寄付をせがむ輩が出てきたらどうする?
インドでは実際に人間で起こってるんだよ
あなたの価値観で【善】なのかもしれない
けれど現実は予想の斜め上をいく(特にインドでは)

117

117. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 18:32
  • ID:mXFzRIsO0 #

※115
そうだよ
何をするにも自由なのがインドだよ
名ばかりの慈善事業をし寄付を集って贅沢するのも
子供を傷つけ物乞いさせるのもね。
彼らにとって子供を傷つけ物乞いさせるのも【善】なんだよ
いずれ犬をわざと傷つけ保護して寄付を集るのも【善】になるね

118

118. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 18:41
  • ID:mXFzRIsO0 #

45じゃなくて54でした。
もう少し話せば
「人間不振になる」「何が善で何が悪なのか分からなくなる」といった方が分かりやすいかな…
もうね、私を批難する人はインドに行けといいたい
行って「慈善」の実態をみてこいと。
前文で書いた意味がわかるから。
私に対して「あんたは何か行動起こしたわけ?」という人がいるけど
「なにもしない、ただ私がみてきた実態を伝える」という善もあることを理解してほしい。

119

119. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 18:52
  • ID:ap0qRqEW0 #

※54
人には人の人権擁護(養護)団体があり、人を助ける仕事をしています。
犬を始めとする動物には、それらを保護する団体が居ます。
何か問題でも?

120

120. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 19:08
  • ID:mXFzRIsO0 #

※119
保護や救済(あくまでもここの人たちの価値観で)が予想の斜め上をいって
「善」でなくなる(あくまでも日本人である私のみてきた実体、価値観では。)
つべこべ言わずにインド(特に北)行った方がいいって。

121

121. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 19:32
  • ID:ap0qRqEW0 #

※124
貴方が寄付金を出して騙されたなら貴方に怒る権利が有ります。
それが善意です

122

122. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 19:34
  • ID:oB1Op.8w0 #

※126
インドに行くと、犬の命より人の命の方が重要だから、死にそうな犬なんか放っておいて、死にかけた人間をなんとかしろという考えに至るのでしょうか?

123

123. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 20:12
  • ID:ap0qRqEW0 #

保護うんぬんより、
インドをディスりたい人が多い事多い事…。

124

124. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 20:33
  • ID:mXFzRIsO0 #

ディスりでもリスペクトでもなく
それが現実だから
よく言えば欲望に素直だし
ある意味で生きる術をしってる
名誉欲や徳を積みたい人に徳や名誉をあげ
その見返りに施ししてもらう「バクシーシ」という文化
人間の欲をよく知ってるなぁと思ったよ

125

125. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 20:58
  • ID:ap0qRqEW0 #

※133
インドがそういう国だ、って言いたいのは分かります。
ただ、保護活動の全てがそういう事をするのを念頭に置いて行っているかの様な文言で語らないで欲しい。
貴方がそのボランティア詐欺の偽善者となったのなら、それは今回の話とは違う話、観光案内等の記事等での注意喚起として話して欲しい。

126

126. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 21:19
  • ID:EmoxN4an0 #

悪いけど、俺はこういうのを自分では絶対触らない。衛生管理上の問題がある。見た目が健康な犬なら良いが、過去に動物を飼った経験から、何らかの重篤なウイルス感染に陥っているのは明白だからだ。こういうのを素人判断しない方が良い。必ずプロの獣医を呼ぶか、せめてゴム手と腕にビニール袋をぐるぐる巻きにして、直接触れないようにした方が良いと思う。

127

127. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 21:48
  • ID:iRlKsb..0 #

職員さんが抱え上げようとしたとき、自分から手の中に収まろうとしてるの見てブワッッッてなった

128

128. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 21:56
  • ID:lLmuPTs00 #

※54
こういう考え方をする人がどんな世代にも一定数居るのは間違いないんだけれど
物事の見方が一意的過ぎてちゃんと地に足が立っていない感じがする

129

129. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 22:39
  • ID:YJdnBpqM0 #

どうしてもインドと犬を見下したい奴が居るみたいだな。
インドは野良犬が大量に居て、健康にのびのびと暮らしてる犬も居ればこの犬のように病気にかかって野垂れ死ぬ犬もたくさん居た。
野良犬に目を向けられるくらい余裕が出てきたって事だろ。
他にもっとやるべき事があるって言ってる奴らは、日本のホームレスや貧困家庭の子供に何かしてやってるのか?

130

130. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 22:41
  • ID:nEHCb5GE0 #

めちゃくちゃ可愛い。助かって本当によかった。

131

131. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 23:12
  • ID:1J4LGShZ0 #

よかった……本当によかった……
普段は猫派でも、こんな時はワン子ちゃんの幸多い犬生を全力で祈ります!

132

132. 匿名処理班

  • 2016年01月25日 23:27
  • ID:jLxI6bS00 #

あと数時間数分で死にそうな姿なのにそれでも尻尾をふるって...
助けてくれた人のことが唯一最後の希望に見えたんだろうね、
自分もこんな素振りされたら最後まで面倒見ることを覚悟して抱きかかえて病院に連れてっちゃうよ

133

133. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 00:49
  • ID:UReckE1l0 #

54みたいに、自分は行って実際見てきたとかいうやつは本当は観光でちょっといったレベルとかそんなパターン。
54みたいな考えのやつと仲良くしたくない。
間違った意見ではないとは思うけど。
目の前に助けを求めるものがいたら人間だろうが動物だろうができる限り助けたいし、助けるよね。
それが思いやりって感情だよね。
それがあるのが人間なんじゃないのかね。

134

134. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 05:45
  • ID:enQ.U59t0 #

※94
『それとこれとはまた別』という言葉があってね

135

135. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 06:02
  • ID:enQ.U59t0 #

※126
では、それを伝える事によって、具体的にはどんな『善』になるんだい?
僕には解らない。
死にかけた犬がいて、助けてあげた人がいた。それに感動する人たちがいる。
そこに『あなたの見て来た信実』を投げ込むと、どんなステキな事が起こるんだい?
この犬が助かったという『事実』以上のものを、僕たちに与える事が出来るのかい?
温かい気持ちをぶち壊してまで、その『事実』とは伝えなくてはならないものなのかい?
今、わざわざこの場面で?
あなたは、治らない病気の子供を励ましている『真っ最中』に、『水を差すようだけど』と言いながら、その子と周りの人たちに『きみはしんじゃうよ』と伝えるのかい?
『自分の状態を正しく理解する事は大事な事だから』?
『それを伝える事は善だから』?
『そうだ』と言うのなら、僕からも大事な『事実』をあなたに伝えよう。
あなたのそれは自己満足に過ぎないし、誰かに何かを与える事も出来ない。
ただ『おまえら知らないだろう』と言って、悦に入りたいだけなんだよ。

136

136. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 11:48
  • ID:iNPz7Zr00 #

前の前の子犬がジステンパーにかかって亡くなった。発症すると致死率9割以上の病気だけどこの子は助かってよかった

137

137. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 16:51
  • ID:Be0UgcYq0 #

こんな犬でも引き取り相手が居ないと殺すしかないんでしょ?
残酷だけどそのままにさせた方が残酷な殺し方ではなく自然死だったんじゃないの

138

138. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 17:28
  • ID:4TctVaMX0 #

※54
生まれて早々から高校までインドで暮らしてたけど、日本と根本的な部分での違いは感じなかったよ?
勿論文化など違いは多々あるし、先進国から見て問題も課題も多いのは、子供心ながら実感してた。
だけど、だからといって目の前の弱ってる生き物を救う余裕が一切ないほど、インドはちゃちな国じゃないよ?
きっと上っ面しか見てないから、インドはインドは〜って連呼するんだろうね。

139

139. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 18:17
  • ID:iublhOuS0 #

ID:mXFzRIsO0はとにかく自分を正当化したいんだろうけど、論点をずらしてまで何でそんなに「犬が助かって良かった」っていう単純な美談に突っかかるの?
インド以上に危険な国はたくさんあるし、募金詐欺なら日本にだってある。
動物を愛する人たちなんてインドにはいるはずないって言いたいの?
インドを必要以上に貶める必要はあるの?
言ってることは分からなくもないけど、この話とキミが言ってる話は全く結びつかないよ。
「俺は実際に見てきた。文句があるならお前らも一度インドへ行け」とかこんな場所で言っちゃうなら、自分でブログ書いて発表すればいいじゃない。
きっと面白い読み物になると思うけど。

140

140. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 18:39
  • ID:nfHWxBwM0 #

あー涙が…良かったな

141

141. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 19:24
  • ID:32ZDHhdb0 #

全米が泣いてる(TдT)
ええ話やなぁ・・・

142

142. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 19:52
  • ID:dpzTOxWo0 #

※122
「喜びたい」のに素直に喜ばないような人間が善を語るな
本当は喜びたいけど自分の価値観が邪魔するなんて言い訳をしているが
自分の経験に基づく価値観への肯定が先にあって、
そのことを責められたくなくて喜びたいなどと繕ってるに過ぎない
別にどんな価値観を持とうが自由だけど、他人に肯定を要求するのは傲慢だ

143

143. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 20:40
  • ID:zYQT1A6Y0 #

Animal Aid Unlimitedの方々、犬を救ってくれてありがとう(泣)
もし自分の身の回りにも傷ついて弱った動物がいたら、できる限りのことをして助けたいと思います。
これからもずっとAnimal Aid Unlimitedと身寄りのない傷ついた動物たちに、神のご加護がありますように

144

144. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 20:41
  • ID:p6sQutxV0 #

「あの犬がこんなに元気になりました!」ってな記事を待とうぜ!うわ!マグニチュードな奴が来やがったわ(pm20:38)

145

145. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 20:53
  • ID:WKXpxYqw0 #

ほんとによかった。
ありがとうございます。
この子が元気になって、輝いている姿をみて、ほっとしました。
この地球で生きていてくれるだけで幸福です。
保護してくださった皆様に感謝します。

146

146. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 21:39
  • ID:SCfVBeCM0 #

心臓がドキドキした
無言の訴えは俺にはつらすぎる

147

147. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 21:42
  • ID:ZpND1qsW0 #

この犬は助かりたいという必死な思いで尻尾を振って、
生きるチャンスをものにしたと思うの。生を味方につけたんだよ。

148

148. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 07:56
  • ID:6Q6fzSGr0 #

元々人懐っこい良い子だったんだろうね。ただ感覚だけで尻尾ふってたんだろう。なんと健気な子じゃろう本当に助かって良かった。助けてくれた人も本当に有難う涙出たよ。アメリカのゴミ捨て場に捨てられてたピットブルも本当この仔のように脱水が酷く一見ミイラの様になってしまいもうだめかと思ったが今は元気で暮らしている。最後まで諦めたらダメなんだな。勉強になったよ

149

149. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 13:38
  • ID:lX0orD7w0 #

人間は、やろうと思えばできるので死のうが苦しもうがなんとも思わないけど、
動物の感動話にはむっちゃ弱い。盲導犬の引退後の話とかたまんないわ

150

150. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 21:02
  • ID:ms1ivQCA0 #

※54
彼らは仕事を全うしただけなのに偽善とはいかに…

151

151. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 21:31
  • ID:WuB3wTAr0 #

※54
昔っから『やらぬ善よりやる偽善』って言ってな。
そもそもやらなかったら善じゃないからクソ以外の何でも無いんだが。
霊的に生まれ変われば君も解るんじゃないかな?

152

152. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 03:27
  • ID:F9GzYOQq0 #

※54 動物を救うにも人を救うにもとにかく行動。優先順位とか偽善とかいちいち引っ掛かっていたら救えるものも救えない。動物保護の仕事を全うする事とはまた別では?

153

153. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 05:53
  • ID:.Eg4rSFu0 #

もう※54さんのことはやめよう。※157さんが観光客や数ヶ月いて上っ面だけ見た人じゃない立場で、インドについてのことをちゃんと語ってくれたしね。

154

154. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 09:30
  • ID:L0IwxjpT0 #

ウチの犬も12年前に河原で死に掛けてるの見つけたのが最初の出会いだったわ
すぐにウチに持って帰って動物病院に連れて行って3週間入院した後でウチの子になった
この子ほどは酷い状態じゃなかったが、何か当時を思い出したわ

155

155. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:00
  • ID:4D2nl5l50 #

泣いてしまった

156

156. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:19
  • ID:6wlFRGX40 #

御願いします。
どうか、おねがいします。
全てにとって、優しい世界を、おねがいします。

157

157. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:53
  • ID:6L4PsBCY0 #

助かって良かった。
運の良いパターンの一つであるに違いない。

158

158. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 01:12
  • ID:lUslZGId0 #

動物系の話はすぐに泣いてしまって鼻水がえらいことになるし、その後フィクションであっても落ち込んでしまうから避けたいんだがなぜか見てしまう。

159

159. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 03:57
  • ID:F.9.WBhq0 #

本当に素晴らしい動画だった。自然に涙が出た。彼女が助かったことを本当に嬉しく思う。

160

160. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 05:48
  • ID:HOq04UL40 #

人を人として扱わない国の中で、動物が保護される。
動物保護の団体が存続できるほどに、
少しずつ、インドも良い方向に変わってきているんだね。
本当に、良かった。 (っ∇;`)
生命を正しく尊重する意識が、もっと広がる事を切に願う。

161

161. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 13:37
  • ID:SWa12rwl0 #

彼らが幸せだと、俺も少しは幸せな気持ちになれる

162

162. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 14:22
  • ID:dqrDk6Ac0 #

動画のリンクから動画の団体の寄付ページに行けるぞ
25ドルからだ。財布に余裕のある奴はよろしくな

163

163. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 14:27
  • ID:W948A6xr0 #

※137
よく見るとほんとに地面蹴って手に収まろうとしてるな…
助かってよかった

164

164. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 21:04
  • ID:tcx6qn5m0 #

しない善より、する偽善!!!
これは偽善じゃないけどね
大半の人間は心から助けたいと思うよ。助かって良かった!!!

165

165. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 14:46
  • ID:58E1llks0 #

ああ、感動した。

166

166. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 15:17
  • ID:fNwJUWoj0 #

とっても美人な子だ

167

167. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 15:25
  • ID:Eh8AZElO0 #

※54
敢えて乗るけど頭悪すぎ
こいつは喫緊の課題から目を背けて解決に至らない物事の根治だけを夢見るのか
しかも自分は関わらない癖に…

168

168. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 15:33
  • ID:Eh8AZElO0 #

何でもかんでも偽善だなんて言ってたら孤独に陥るぞ
最後は親の愛や自分の感情まで疑いそうだな
一つの生命ではとても敵わない脅威や空虚ってのはいくらでも有るが、それでも前は向いているべきだ

169

169. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 19:20
  • ID:w3ZYCIRu0 #

確かにこいつは運が良かったのかもしれない
でも差し伸べられる救いの手があるというのは素晴らしいことだ
自分たちの方が大事といって目の前の消えかけの命から目を背ける世界の方が悲惨だと思うよ?

170

170. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 21:39
  • ID:6YItoKEm0 #

どのコメとは言わないけど
この犬が救われた事が「人の生きること」の何かにつながらないと何故いえるんだ?
現にここのコメでも感動した人、心動かされた人が多く居る。その人が明日以降、これを思い出して困ってる人を動物を助けるかもしれない。その波及がどこまで及ぶかなんて誰にも分からないんだよね。
想像もつかなかったことをいきなり眼前に叩きつけられた経験から、そのマイナス面だけで物事を語らなきゃって力んでるように見えたので。
そういう経験ができたんだから、批判や非難から始めるんじゃなくて、もう少し視野が広くなるといいね。
長々とスマンカッタ…

171

171. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 22:54
  • ID:eV2ZmQc40 #

たまらないな。
この方々に会えなかったら
数時間で亡くなってたかもしれない。
元気になった姿は本当に見てて嬉しいね。
ありがたい。

172

172. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 23:09
  • ID:8.eur4.30 #

弱っている犬をあんなにまじまじ撮れないなあ…
はやく運んであげなよと思った
結果助かってよかったけどね

173

173. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 23:22
  • ID:QlrNvpDF0 #

動物は生きる意思が強いなー。そしてそれを支える人間も素敵。またそれに応える犬。こんなに上手くいくことばかりじゃないだろうけど、できれば全てがこんな結末を迎えてほしい。

174

174. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 03:47
  • ID:JRnYFvqx0 #

いやーこりゃめでたい、元気になってよかったわ。
しかし、この犬の生への執着に脱帽した。
そのガッツ、見習いたいね。

175

175. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 15:50
  • ID:LTUtDwTX0 #

※197
自分も早く運んであげて!とは思いましたが、顔のアップや毛並み、下腹部なども撮影しているように見えたので、獣医に見せて病気の確認や保護時の環境や回復の様子の記録の目的もあるのかもしれません。人間でも、写メやスカイプでお医者さんに診ていただくことがありますよね。

176

176. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:24
  • ID:Wlg.5ciw0 #

この犬に幸あれ!

177

177. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 15:07
  • ID:dZK9jyM00 #

人懐っこくてすごく良い子だなぁ(T_T)

178

178. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 15:48
  • ID:dZK9jyM00 #

このインドの活動団体の動画他もたくさんあるけど、
頭を割られかけてる犬やオイル塗れの犬がたくさん保護されてて
凄い人達だな…って心から思った。
それこそインドという国の環境で大変だろうに。せめて募金ぐらいはさせてくれと思う。

179

179. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 16:30
  • ID:J.96bJOX0 #

良かった。
結末が怖くて読めないでいたんだ。
自分は弱い奴だな・・ごめん。
助けてくれた多くの人にありがとう。

180

180. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 22:09
  • ID:N3ot0OUU0 #

助かってよかったと思うと同時に、こういう病気のことを知ってしまって助からなかった犬もたくさんいるんだと嫌な想像をしてしまい悲しくなる

181

181. 匿名処理班

  • 2016年02月03日 16:15
  • ID:k.foP6TB0 #

自分がこの状態で放置されて誰かが寄ってきたら威嚇すると思う
それでも好意を示せる、信用できるってことがものすごく羨ましい

182

182. 匿名処理班

  • 2016年02月04日 14:03
  • ID:iuOu2eOr0 #

良かった(´;ω;`) 良かったよ!!幸せにな!二人とも幸せにな!

183

183. 匿名処理班

  • 2016年02月22日 02:28
  • ID:ScLeHQ7p0 #

幸せに生きるんだよ
良かった

184

184. 匿名処理班

  • 2016年05月29日 14:09
  • ID:IedVXL5c0 #

助かったの?このあと……ってやつじゃないのか

185

185. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 11:53
  • ID:yNrAcn6f0 #

仕事中に見るもんじゃねえなあ・・・・
涙ごまかすの大変だよ・・・

186

186. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 16:13
  • ID:FWAkxtqL0 #

犬飼ってるわけでも特別犬が好きなわけでもないけどぼろぼろ涙出た。生き延びれて良かった。

187

187. 匿名処理班

  • 2017年03月20日 00:33
  • ID:Q1qVih020 #

よかったよかったよかった!
よかったしかない!!

188

188. 匿名処理班

  • 2017年04月14日 06:28
  • ID:FiddLrLw0 #

私はこの子を家族にしたい。
生涯のパートナーとして。
お金も時間も費やせます。
でも今この子が何処かの家族と幸せならば、私はそれを笑顔で祝福したい。
人より短い人生にどうか大きな幸せがありますように。

189

189. 匿名処理班

  • 2018年04月14日 13:59
  • ID:6Xfuv6Ew0 #

衣食住満ちた人間です。
アジアでたくさんの野犬が交尾したり死んだりしてるの見たけど、野犬保護団体は見たことなかった。そこらじゅうに野犬がいるから、その中の一匹を専用の車まで使って保護してるのを見かけたら少し違和感があったと思う。野犬の総数を考えるときりがないとも思う。
インドの彼らの活動に、ただ保護したこと以上の意義を持たせられるとしたら、彼らの活動を見た私が「よかった」だけで楽に終わらず、自身の立場を顧みる、視野を広げて問題提起するなど、慈善活動への関心を継続させることだと思います。
人それぞれでしょうが、「よかった」で終わりたいがために議論を潰すような行為は、彼らの行動をより矮小なものにさせている気がしています。

190

190. 匿名処理班

  • 2018年11月17日 15:18
  • ID:bl80ytj60 #

傲慢だの偽善だの・・・。価値観の問題ですらないのに何を言っているんだ?
まず「事実」と「予測」を同列に並べて議論するところから間違っている。
「犬を助けなければ他の誰かが救われた」というのはぶっちゃけ妄想乙なレベルだ
自他の区別ができないくせに、他人には完璧を求める根っからのクレーマー気質。
しかも「インドにはこのような活動より先に〜」、彼はいつからインドそのものになったんだ?予測に過ぎない考えの割に意見だけはさも正当であるかのような口振り、彼の行動を勝手にインド全体の意向だと汲み取る思考回路・・・相当他人の行動が気になるようだな

ついでに「水を差すようだけど」というのは自分の意見を守る為の一言に過ぎないよ
自覚あるからわざわざ言わなくていい、という一種の抑圧だ。
しかし問題は水を差したことではない。勝手にあれこれ繋げてしまったのが問題なんだ

犬を助けたことで誰かが不幸になったのではと気になって仕方が無いような人間は
遠く離れた外国を気にする前に、外に出て困っている人を救うことに時間を費やすべきだろう。他人の行動に口を出すより早い、実利ある行動を自らしてはどうかな?
それとも他人の行動に便乗する形でしか、君は何も成せないのか

191

191. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 17:54
  • ID:FwUdXvFp0 #

人間は神様じゃないんだからやれる範囲でやればいいんだよ
範囲外のことは神様に任せればいい

192

192. 匿名処理班

  • 2019年09月28日 11:25
  • ID:keEJ7uoB0 #

猫を看取ったことがあるんだけど
倒れている様子を見て正直もう駄目だろうなと思った

変な先入観を持たないで、できることは精一杯やってあげたい

193

193. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 00:40
  • ID:jKaejDtu0 #

今、ペットロス中(45日目)で毎日泣いてて動物の世話をしたくてたまらん自分にしみる記事だわ〜後の全生涯幸せになってくれ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link