0]
 生きていればいろんなことがある。時に、その後の人生を大きく左右するほどの、無作為で無慈悲な体験を強いられることもある。絶望感に苛まれ、唯一の希望であるはずの明るい明日をどうしても思い描けなくなることもある。

 それでも確実に明日はまたやってくる。夢も希望も失いかけている状況の中で、人はその後の人生をどう生きていくか?の決断を自らの意志で下さなければならない。人の数だけ選択肢があり、どれが正解でどれが間違いというわけではない。
 2011年3月11日、いまだかつて経験したことのない規模の震災と原発事故により、壊滅的被害を受けた福島。原発から20卞發任蓮∈も尚、全域が警戒区域となっている。その中にある富岡町では、飼い主を無くした牛や豚、犬や猫など、多くの動物たちがかろうじて生きながらえている。

 もはやこの区域の畜産動物は、なんの価値もない無用のものとなった。そんな動物たちに対し、自治体は殺処分命令を下し、職員らは注射器を持ってやってくる。その職員の前に1人の男性が立ちはだかる。「牛や豚に、その注射針を刺すというのなら、その前に、おまえたちにも刺してやる!」と。

 この男性こそ、警戒区域の富岡町に残り、震災直後の動物たちに天命をまっとうさせることを自ら決断し、動物たちを守る為、2年たった今でも、動物たちが住みやすい環境を作り、餌をやり続けている松村直登さん(53歳)である。

 この映像は、VICEが今年の3月10日に公開した、最近取材した松村さんのインタビュー映像「原発20キロ圏内に生きる男」である。
via:3.11 希望の番人

 依然線量のでている警戒区域に残る松村さんの人体への影響を心配する声も多いと言うが、特に体の不調はないという。都内の病院で被ばくの影響についての検査を受けたが「今はまったく問題なし」だったそうだ。

 松村さんは、昨年8月に開催された、「希望の牧場 ふくしま」写真展(東京・杉並区)でのトークショーでこう語ったという。
”人は食べなければ死んでしまいます。そうすると、多少放射能に汚染されているものでも、とにかく食べて満腹になって、いつか死ぬか、あるいは放射能を気にするあまり食べ物が探せずに空腹のまま死ぬのか…。人間はいつ死ぬわけで、つきつめれば、選択肢は「満腹で死ぬか」「空腹で死ぬか」のどちらかなのです。そう考えると、何を食べても平気です(笑)。それに、若い人なら被ばくに気をつけなければいけませんが、もうこの年(注:50代)になってくると、もうそんなに心配するほどでもないです。”
1
 また、松村さんは、 「なんでそこまでして、残された動物たちを救おうとするのか、どうして殺処分から動物を守ろうとするのか」とよく聞かれるのだそうだが、「なぜ動物たちを見捨てて行けるのか。どうして、牛たちを殺さないといけないのか。」と逆に聞きたいだという。

 松村さんは、町の職員は、本当は家畜などを殺したくないのだということもわかっている。でも、彼らは上からの命令に逆らうことはできない。だから何度追い払ってもまた注射器をもってやってくるのだとも。

 松村さんはもともと建築関係の仕事をしていて、畜産業を営んでいたわけではない。子どもの頃から動物は大好きだったそうだが、全てのきっかけは、「オレがここにいる限り、おまえたちを餓死させることなんか絶対にしないからね。」 と野良犬とした約束を守ることからはじまったのだそうだ。via:janjanblog

 松村さんは現在も、電気も水道もない状態で、飼い犬のアキと拾ってきた放浪癖のあるタロウの二匹、それに二羽のダチョウと猫数匹のペットを従え、富岡町の動物たちのお世話をしている。
2
 人はある時、究極の選択を迫られる。いまだかつてないような出来事に遭遇した時、これまで築き上げてきたものが全て崩れ去った時、改めて今後の、自らの生き方を決断しなければならない。

 土壇場とも言える状態になると、平穏な時に「こうあるべき、こうしよう」考えていたことは、まったく通用しなくなくなる。また、これまでは第三者として「それはこうするべき、正しい、間違っている」などと客観的に判断を下していたつもりでいても、実際当事者となってみると、まったく違った結論がそこに待ち構えている場合もある。

 自分の頭で考えていたつもりでも、実は自分に都合の良い情報だけを取捨選択 しているだけで、もしくはまわりの意見を自分の意見と思い込んでいるだけで、それはリアルの前では何の意味ももたないことにやっとそこで気が付く。

 人間は考える動物であると言うが、実際に自分の身に想像を絶することが起きると、もっとも本能に近い部分で、何かを選択をし、思いもよらなかった行動にでるものだ。何度も言うが、どれが正しくて、どれが間違っているというわけではない。

 自分はそうなった時、何を考え、何をするのか?その後の人生は自分で決めなければならないということは、裏を返せば「自分で決める」ことができるということだ。強い意志を持ち、まわりに左右されることなく、流されることなく、自分の今後を自分で決めることができるような強い精神力をまず鍛えていきたいと思った。最終的には平等に淘汰されていく、1度きりの人生なのだから。

▼あわせて読みたい
東日本大震災から3年:見捨てられた動物たちの為、原発20キロ圏内で生きることを選んだ男性の今


地球の怒り、日本列島を襲った天災「地震」映像特集


あれから2年、東日本大震災の被災地の復興の様子がわかる比較画像


21世紀前後、我々が生まれてから絶滅した17の生物

Advertisements

コメント

1

1. ひで

  • 2013年03月16日 14:45
  • ID:ZF0IM0jL0 #

とても良い記事でした。

2

2. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 15:39
  • ID:5IS0AW400 #

え?わざわざ殺処分にする意味あるのか?
人の住めないところに勝手に住んでる動物くらい好きにさせてやれよ

3

3. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 15:39
  • ID:HeqC72Vv0 #

気持ちはわからんでもないが>都内の病院で被ばくの影響についての検査を受けたが「まったく問題なし」だったそうだ。
こういうのでいいように使われてる気がする。「大丈夫なんだ」と思うバカもいるだろよ。

4

4. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 15:44
  • ID:PAWMCLEn0 #

かっこいい奴

5

5. む

  • 2013年03月16日 15:47
  • ID:E1f7V6zA0 #

全てをこの人が賄えるなら素晴らしい行為だな

6

6. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:00
  • ID:p3h1TZ7C0 #

※5
あるよ
警戒区域で繁殖して、増えた家畜はどこにいくと思う?
おとなしく警戒区域に居ると思うなよ
結局は当該および周辺市町村の「人間」が困るのだ

7

7. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:02
  • ID:F3OZUDfL0 #

畜産動物が天命をまっとうするなんてあんまないから。豚なんて病気になったりしたら治療すると金かかるから殺したりしてるからね。注射針で安楽死なんて現場じゃ金かかるからあんまやらないし。畜産の現場を知ってる人から見れば現場はもっと冷酷だよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:04
  • ID:5nRhP7hp0 #

※5
野生化して県境越えたらどうするのさ
生体濃縮で放射性物質袋もいいところ

9

9. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:04
  • ID:GVBuP.oZ0 #

ベジタリアンこそ最大の偽善者じゃねえか

10

10. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:08
  • ID:IPG4stg30 #

※9 ちゃんと動画は見たかな?食うために殺すなら良いとこの人はいっているよ。畜産業者は食べる為の動物を扱っているが、動物に愛情がないわけではない。
 偽善という言葉はあまり好きではないのだが、もし世の中からまったく偽善がなくなったら、残酷で無慈悲で、差別意識がはびこる殺伐とした世界になるだろう。それが人間という生き物だから。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:11
  • ID:HQPEyGh.0 #

活かしたい気持ちはわからんでもないが…
この動物に物壊されたり被害うけたら行政に文句行くだろうからな
保護して飼うだけのお金も出てこないわけだし

12

12. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:11
  • ID:dGfuwHuM0 #

これは普通に生きてますね

13

13.  

  • 2013年03月16日 16:15
  • ID:4OnQydp90 #

勇気のある人ですね。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:25
  • ID:FQ2V10U10 #

家畜の死に貴賎があると思ってるのかよ

15

15. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:29
  • ID:dGfuwHuM0 #

批判してる人って動画見てないでしょw

16

16. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:30
  • ID:bMgds5fH0 #

この人と同じ考え方
自分の代わりにこの人がしてくれてる事を有り難いと思う
できれば支援したい

17

17. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:34
  • ID:I6HHqJaE0 #

*5
この牛達に伝染病が流行って、周囲の畜産農家にまで影響が出たら、お前がその農家の被害額全てを背負ってくれるってのなら、その言い分を聞いてやってもいいけどね。

18

18.  

  • 2013年03月16日 16:35
  • ID:Ceen8oYc0 #

そこで死にゆくんだったら それでいいんじゃない

19

19. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:35
  • ID:s623uqPG0 #

もうじいさんだから慢性的に浴びたとしても症状が出る前に
お陀仏とも思ってるのかなあ

20

20. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:36
  • ID:pTEo1HJ10 #

一人の人間が賄える量なんてたかが知れてるのだから好きにさせればいいだろ

21

21. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:40
  • ID:oyW7peiZ0 #

そもそも、無用になった「だけ」で殺すのではない。
生かしておくと様々なリスクが高いから安楽死させる。そこを勘違いするな。
リスク管理ができないのなら、生き物を飼おうとするな。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:43
  • ID:DTQvv5Kc0 #

難しい問題だな
理念は理解できる

23

23. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:46
  • ID:.otOKChJ0 #

まあ、動物にとってはありがたいだろうけど
オッサンはちゃんと考えて行動してるのかな?
例えば無駄に繁殖させないようにするとかさ
そうやって色々としないとこのオッサンにも家畜にも
お互いにとってよろしくない事になると思うんだ

24

24. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:51
  • ID:BoIHIh.S0 #

もし家畜の言葉を翻訳する機械ができたとして、
被爆した動物が「苦しい…殺してくれェーーッ…」って言ってたら面白い

25

25. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:52
  • ID:xd6PP72H0 #

この人がやっている事が社会的に正しいとは思わない。
一種のテロリズムかもしれないし。
只、この人個人の心情や信念を批判する気にはなれない。
自分が当事者になった時、どういう選択をするか考えてしまう。
国から言われ「はいそうですか」と受け入れるだけが答えではないだろう。
人は企業や国の家畜ではない。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:54
  • ID:Kzcd3WA80 #

今現実に聳え立つ問題として、
警戒区域内で放置された豚が脱走野生化 野豚と猪が交配
猪豚爆誕!!
でこの猪豚ってのが繁殖力が強くて、農家を襲撃しているそうだ
猟師の数も少ないし、危険な上に猪豚が放射線量が高いせいで売れないそうだ
このおっさんが生きているうちはいいが、死んだあとどうなるかってのを考えているのだろうか

27

27. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:54
  • ID:16hz9B7r0 #

本来なら国の責任として公務員が
残された家畜やペットを逃げ出さないようにした状態で
命を全うするまで保護飼育するべきこと。
きれいごとでもそれが本来の責任。
放射線による体の被害だけでなくこういう記事で心を痛めるのもまた心の被害だし。
そういうこともケアしなきゃいけないだろ。
こういうとこは日本はクソだ。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:55
  • ID:LwiPCybn0 #

このおっさんが死ぬまで殺されずにすむのかラッキーな家畜だな

29

29. 批評するだけなら簡単だ

  • 2013年03月16日 16:57
  • ID:BvIautns0 #

周りに迷惑をかけなければ、という前提だが…自分の資本の枠内でボランティア的な活動する分には、偽善、自己満でいいじゃない。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 16:59
  • ID:KfZyr.uQ0 #

このおっちゃんも行政も悪くない
こんな世の中になってただただ悲しい

31

31. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 17:06
  • ID:4VM3Qo4I0 #

殺処分に来た職員を「殺す」と脅すような人を英雄視するのは危険だよね。
弱いものを守りたいという気持ちは分からないでもないけど、目的の為に暴力を用いる人は、必ず何かを間違えている。
まあ、これも原発被災という「人災」が引き起こした悲劇だとは思うけど。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 17:10
  • ID:WUtuP3ai0 #

動物が県境越えたら・物壊したら…
くだらねぇ。
ちゃんと動画みれ。
柵つけて自分が面倒みれる範囲でやってんだよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 17:16
  • ID:FAhjzEq60 #

批判的な意見もわかるが現状鉄パイプの柵や囲いの中で
餌やってるなら問題ないんじゃないかな。
考えが甘いのかもしれないが、こういう人がいてもいいと思う。

34

34. asdf

  • 2013年03月16日 17:26
  • ID:t5cHmvsv0 #

善し悪しはともかく、とても楽しそうだ
だ〜れもいなくなった町で様々な動物と共に暮らす。
ちょっとやってみたい

35

35. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 17:26
  • ID:EucJeX7j0 #

例外を許すと、汚染した家畜を出荷する業者にも例外を許さないといけなくなるから
かわいそうだと思うけど注射で安楽死させたほうがいいと思う

36

36. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 17:38
  • ID:IvteWOv10 #

この人は自分の正しいと思ったことをやってるに過ぎない
外野が騒いで否定したりすることではない

37

37. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 18:14
  • ID:NeBpzHXS0 #

強い人だ。

38

38. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 18:19
  • ID:ggnlamy80 #

自分で土地買ってそこで飼うなら良いけどね

39

39. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 18:19
  • ID:IPG4stg30 #

先のことなんて誰にもわからない。数十年後、この地の水を飲み、この地の食べ物を食べたこのおじさんもがピンピン元気でいる場合だってある。被爆を心配している人がいるが、それをいうなら、この地から逃れた家畜だけがばら撒くってわけじゃないだろう?自由に泳ぎ回れる魚がかいくぐっている場合だってある。
本当に福島由来の被爆が心配ならば、日本の食品を一切口にしないことしかなくないか?そういうやつは、どうせ国が発表しているデータなんて信用してないんだろう?俺はこのおじさんまではいかないが、腹いっぱいで死ぬ方を選ぶ。

40

40. ナパチャット

  • 2013年03月16日 18:43
  • ID:1vwUf6YZ0 #

俺は支持する
理由なんかねーよ

41

41. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 18:55
  • ID:6Rz4XyME0 #

チャールズ・ブロンソンに似てる

42

42. ななし

  • 2013年03月16日 18:57
  • ID:u8jeaDmm0 #

支持
こういう人が居てもいいやん
クサクサするなよ

43

43. ななし

  • 2013年03月16日 19:01
  • ID:kT1Tz4Cu0 #

尊い行いなことはよーくわかる。
わかるけど、放射能は人それぞれの考え方とかそんな問題じゃないんだよ。
一回広がったらもう手遅れなんだよ!

44

44. _

  • 2013年03月16日 19:01
  • ID:548o7cyK0 #

なんてかっこいいんだろう。

45

45. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 19:27
  • ID:L69tTtSI0 #

動物に寿命を全うさせてやりたいという気持ちがよく分かる。困難な時に人間らしさを失わないのは立派なことだと思う。事無かれ主義の役所の対応が残念すぎる。

46

46. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 19:28
  • ID:kwqO.6pT0 #

他の区域に家畜が行ったってそりゃ行政が悪いだろ。
この人は親戚に玄関先で「入らないでくれ」、避難所からは「入れません」とみじめな思いをしているんだよ?
他の区域に家畜が行く心配すんなら行政に言えばいいのに、責任転嫁するクズども。
行政から強制的に滞在を禁止するか、行政が代わって屠殺するか。
彼、個人のモラルのみで対処できる範囲を超えている問題であって、当事者のみの行動を良し悪し語るその稚拙さ、傲慢さ、浮かれポンチですか?

47

47. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 19:30
  • ID:K6oo.7Gg0 #

批判する奴は人間という悪を守る偽善者

48

48. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 20:09
  • ID:q.Hcejn70 #

理屈云々より自分が被災者になって直感的に生きているんだろうな。情報・知識・法律云々で言いくるめられても自分がいざ被害者になったらどういう行動取るなんて誰にも解らない

49

49. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 20:25
  • ID:s8W49JHU0 #

ホントに動画見てコメントしてんのかと思うようなコメが沢山

50

50. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 20:52
  • ID:6gFfrzSG0 #

おっちゃんすごい

51

51. ひさ

  • 2013年03月16日 21:14
  • ID:CfMdYIlO0 #

この人は何を食べてどうやって生活してるの??
もしも食料を国に頼ってたら、捨て身の老人が発狂してるようにしか見えない。
もしも食料を自分で調達してるなら、それはその人の生き様だと思います。

52

52. これって?

  • 2013年03月16日 21:54
  • ID:0g.JcN1j0 #

一番効率のいい、除線は実は動物なんじゃーないかい?
生物で濃縮されるってのは、既に知られてるけど。
濃縮ってことは、撒き散らした放射性物質が蓄積してるってこと。
まあ、掃除機だな。
草食系動物で放牧除線ってのがコストがかかんないのでは?
まあ、そのあとは放射性廃棄物と同じように、厳重に隔離保管ってなるけどさ。
新聞にあったけど、原発付近の昆虫の1割が奇形で鳥の数が減少ってあった。
つばめの巣から高い線量とかさ。
つばめの巣って、藁とか土とか自然のもんでつくられてんだけど、それから高い線量ってことは、そこら辺が高い線量って訳。
もうじふ

53

53.

  • 2013年03月16日 22:08
  • ID:H29Ym9Gd0 #

たぶんこの人だと思うけど、放送を見たよ
牛舎の中にいる牛やヤギに野菜をあげてた
ヤギは子供が産まれてて、脱毛症だけど診てくれる病院がないとかなんとか
静止画には牛舎から出た牛もいたよ
天寿を全うまではいいと思うけど、増え続ける子供はどうするんだろう

54

54. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 22:31
  • ID:LHQPw9Uy0 #

被爆した動物を囲いの中に入れて、その中で命をまっとうさせると。
良いと思うけどなぁw俺にはできんが。

55

55. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 23:26
  • ID:yof2KxPD0 #

福島。それも浜通り・中通りに実家がある奴以外には分からないと思うけど。実際残された家畜の殺処分に反対してる人って以外にいるんだよ。看板とかも避難区域のラインに沢山立ってる。
そこはやっぱり当事者じゃないと分からない感情とかもあるわけで……まぁ複雑なわけだ。それに、家畜以外にも問題は山積みなわけで
個人的には殺処分も正解だとも思うし、偽善だなんだ言うのもいい。
でもまぁ。多少は複雑な心情等を感じてくれればいいんじゃないかな
福島の原発事故は、今も現在進行形って言うところも含めてね

56

56. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 00:37
  • ID:p9fPnS860 #

今、同じ日本で生きている現実・・・ 2011年夏頃までは、新聞でも避難区域の家畜のことを報道していたのに、いつのまにか記事にならなくなり、私の頭の中からも追いやられてしあmってました・・・ この記事は衝撃的でした・・・ 

57

57. ワニさん

  • 2013年03月17日 00:53
  • ID:WDHXFQGR0 #

強そうな漢ワニね、死を賭して
売国政府世界と戦う!!これが本来の人間の姿ワニ!

58

58. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 01:27
  • ID:E2zSxogm0 #

おじさんのエゴと言われればその通りだと思うけど人として間違っていないと思う。
結局利害ってのは一致しない物だけどその時自分が正しいと思える行動をとることができるのは敬服する。

59

59. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 01:48
  • ID:SBG.5Cux0 #

人が住めない放射能汚染地区にいるんだから
このおじさんも動物も突然死する可能性がある
もしおじさんが死んだ後は誰が面倒みるんだろう?
口蹄疫になった牛もかわいそうだからこれからは殺さず隔離したほうがいいだろう
擁護してる人は口だけじゃなく募金活動して
放射能まみれの動物や病気に感染した動物を殺さず最後まで面倒をみて欲しいと思う
それが本当に美しい日本人のやり方なんだろうと思う
俺は汚い日本人でいいよ

60

60. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 03:06
  • ID:NEMqiNka0 #

顔真っ赤にして批判してる奴なんなの?松村さんは誰に迷惑かけてるわけでもないのによ

61

61.

  • 2013年03月17日 03:26
  • ID:cwl52vyh0 #

何か色んな事考えさせられるな。
きっと原発関連の人間関係で疲弊しきっちゃったんだろうなぁとか…
そういう人間のドロドロとした物を見た後に、1番被害を受けてる動物達が素直に懸命に生きている姿を見たのなら、守りたくなる気持ちもわかるなぁ。
街に出ちゃう事を心配してる人も居るけど、柵でちゃんと出ないように管理してるんじゃないかな?
おじさんも全部は助けられないとか言ってたし、きっと自分が管理出来る範囲でやってるんだよ。
この活動には、正しいか正しくないかよりも大事な物があるように感じるよ。

62

62. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 07:17
  • ID:XwPccdh10 #

現在どのように生計をたてているかはわからないけれど、元々援助されるべき地域の住民なのだから批判の対象にはならないね。
無責任に繁殖させたり野放しで餌やってるだけなら問題だけど
それなりに責任を持って動物達を保護してるわけだから感謝しなければ。
弱ってきた家畜達は食べているのかな。
いつ人体に影響があるかわかりませんよね。言葉は悪いけど正直貴重なデータにもなります。 家畜と共に。
家畜やペットに生きる意味を持たせながら、汚染された地で誰もやりたがらない大惨事の後始末をするつもりなんでしょう。
数えきれない動物達がなんの意味もなく餓死して
生きながらえても食べられるわけでもなく突然殺されて。
本当に申し訳ないです。
彼は将来表彰されるべきでしょう。
にしてもいい顔してるな。生き生きしてる。

63

63. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 09:04
  • ID:RzG82TCc0 #

これは映画化
「ラストジャパンヒーロー」
監督:S・スピルバーグ
主演:リチャード・ギア
音楽:ジョン・ウィリアムズ

64

64. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 09:15
  • ID:wrK.dRd80 #

批判する人の事をとやかく言うつもりはない
自分は気持ちではこのおっちゃんと同じ
でもそれを実行できない。行政や世間の目に耐えられず諦めて泣きながら
引き渡すと思う。だから偽善って言われても仕方ないし、綺麗ごと言うなって言われたら何も返せない。その点このおっちゃんは凄いよ、一人で戦ってるもの
誰にもおっちゃんを責めてほしくない。

65

65. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 10:10
  • ID:Vz3BNKTh0 #

畜産農家の人なの?持ち主でないなら文句を言う権利はないはず
大体エサ代とか病気への対策とかどうするの?
生きるってのもタダじゃないんだよ
失うものが多かった反動だろうけど、自分のことを優先すべき

66

66. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 10:25
  • ID:YYpzM4x.0 #

いつから偽善者とは、放置され死ぬ運命の生き物を救う者になったのだろう。
また、人々の安全のために安楽死させに来た職員は悪人なのだろうか?
わたしにとって片方は命の恩人であり、もう片方は英雄である。

67

67. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 11:01
  • ID:aajTBcyQ0 #

ちゃんとフェンスを作ってプロが管理してるならいいだろ。
この人は家畜を繁殖させるのではなく、自分の責任として共に生涯を閉じようとしてるだけ。

68

68. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 14:43
  • ID:mgPYDWJz0 #

管理人は彼の健康状況の欄を"放射能汚染されているが今はまったく問題なし"変えるべきだと思います。まったく問題なしと書いてあるけれど、動画の中では彼の放射線汚染状況はひどく高いと語っています。
いつもこのサイトを楽しく見させていただいております。頑張ってください。

69

69. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 14:45
  • ID:k3cx5S5s0 #

言いたい事はほとんど記事と米欄に書かれているようで安心した。
おじさんを取材したVICEと記事を作成した方にも感謝したい。ありがとう。

70

70. ラウール大好き

  • 2013年03月17日 17:29
  • ID:A7hae2qO0 #

サイコーにロックンロールなじいさんだな
エゴ?エゴを通すのも楽じゃない中これだけワガママにやってんのはスゴイよ

71

71. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 18:22
  • ID:9dELJx.y0 #

動物は生かしてどの様に影響がでるか追跡調査した方が有用でよくね?

72

72. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 18:39
  • ID:xGmgDLo20 #

この行動をエゴだというのなら、勝手に原発作っておきながらダメにして今まで食わせてもらっていた動物たちを「この際しょうがないんで」って殺すのはエゴじゃないのか?と問いたい

73

73. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 19:46
  • ID:wuvl8dxf0 #

「人間が作った原発で人間が困るのは自業自得、動物は悪くないのに殺処分はひどい」っていうのは確かに筋が通ってると思うんだけど
実際には家畜が漏れた場合被害を食うのは住民以外に周囲の自然と動植物もそうなんだがそのへんどうなのよ
動物に同情的な人的には汚染を免れた周囲の動植物に今後汚染が広がることを防止するのはどう映るの?
この動画の人は今立派に管理しているが時間がたち彼が体調不良や死によって管理をできなくなった場合動物が絶対に逃げ出さない保証はない
逃げ出したら殺処分にすればいいとでも?それとも汚染拡大を許容するのか
あと行政が行政がって職員や機関を他人事で自分とは違う悪者のように言うけど
この問題に関しては「税金の無駄遣いするなよ」「さっさと収束させろよ」「他に優先することがあるだろ、家畜保護する力で被災者支援充実させろよ」
っていう一般市民や被災者も含めた納税者、参政者の意識があってのこの結果だからな
動物保護することは間違いなく善行だが
その保護することに必要な人員と予算と時間を別の事に使えば他の善行ができますよと言われた場合どっちをとるのか
汚染動物に義理を通すことをとる人が少数派なので注射器を持った職員が派遣されるんだ

74

74. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 20:01
  • ID:hx4MaNkA0 #

家畜に神はいないッ!!

75

75. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 01:34
  • ID:VaGwcBwS0 #

このおっさんを非難する人間が増えたら日本もおしまいだな。
日本の誇るべき文化の神髄、精神性がどこにあるのか良く考えるべき。
表面的なことしか見れない本当の無能者共が増えたな。

76

76. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 11:57
  • ID:NyC.fl6T0 #

汚染によって居住危険区域になってるんだから自身に対しては自己責任で行動をし、
動物の所在に対しても責任を全うしてくれるなら問題なし
何かあった時の為に役所はサポートする必要があるんだろうけど
心情としては殺処分は辛いし、合理性だけでは割り切れんからね。

77

77. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 12:29
  • ID:4xWgkLns0 #

良いとか、悪いなんて、こうすると決めた人間には無意味。
震災、原発事故で、行き場を失くした人に、かける言葉なんて俺にはない。

78

78. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 13:41
  • ID:hwURg5110 #

動物可哀想だべ言ってるけど
動物からすれば、餓死も殺処分も食肉処分も同じだろ
殺処分が可哀想で食肉処分はOKな意味が分からない
只、面倒見てる所は凄いと思う真似できん

79

79. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 15:50
  • ID:kd8Yi.eT0 #

殺処分はしなくていいから、とりあえず柵から出さない事と繁殖はさせない事。
不幸な命を増やしてどうする。
あとは毎日1頭とは言わずとも食べてやってくれ。

80

80. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 22:01
  • ID:NTvnIQc50 #

※95
不幸な命じゃなくて人間社会にとって都合の悪い命でしょう。

81

81. 匿名処理班

  • 2013年03月19日 00:14
  • ID:h377LpFF0 #

動物を否定する事は、人間も否定すると同じ。
該当地域の方は、言葉と言う注射器で今も刺されている。

82

82. 匿名処理班

  • 2013年03月19日 15:04
  • ID:lqrPxDgg0 #

感情的には肯定出来る話だけど、松村さんが亡くなった後をどうするかも考えると後処理をする人も大変だろうなと思うのも事実。
行政も含めて松村さん周辺の人々が悪という訳じゃないよね。
人の生き方としては嫌いじゃないけど、部外者がヒーローのように扱ったら無責任じゃないかな。

83

83. あ

  • 2013年03月19日 23:20
  • ID:wx3UvyZ80 #

こういうのを否定したい年頃の気持ちって凄くわかるんだけど、それを松村さん本人に直接言う気持ちになれるかな?
みんな松村さんの行動に対して心を動かされてる訳ではなくて、彼の心情に心を動かされてるんだよ
彼は文字通り命をかけてやっているんだから
そりゃ理性的な社会的な事を考えたら、疑問符が残る事かもしれない
でも問題になった時に問題としたらいいだけの事で、問題が無い範囲でやってる間はいいんじゃないかな?
行政の人達が来るのも、本来ここは人が居る筈が無い場所で、動物は管理されてない事が前提となってるからの事であって、松村さんが残ってる事を認める事が出来ないからだよ

84

84. 匿名処理班

  • 2013年03月20日 00:23
  • ID:A33FwNqd0 #

この行動がいいか悪いかは誰にも判断できないはずだよね
俺はこの行動自体には賛同できないし、殺処分する方が当然だし安全上もいいと思う
でも、だからといって、この人は批判できないな。
むしろ、この人自体は尊敬するな。
自分の信念に基づいてこんな生き方に決めるなんて、よっぽどの覚悟だ
こんな決意なかなかできるもんじゃないよね。
一人の男の生き方としてすごいと思うしうらやましいところもある

85

85.

  • 2013年03月20日 01:05
  • ID:aVliwJHt0 #

イノシシと豚が自然に交配して生まれてしまったイノブタが
大繁殖して生態系が壊れてるってのに。。アホか

86

86. そ

  • 2013年03月20日 01:06
  • ID:psk9o1cT0 #

なんかこういう記事必ず肉喰うくせに偽善言うなってやつ沸くよな。
人間は雑食だし誰も肉喰うことを否定してないだろ。
でも不可能なこというと、俺は他の命を消さずに肉食えたら幸せだし、畜産動物だって死ぬまでの間幸福であってほしいよ。
人間以外の幸福を考えるのってそんにいけないことか?人間だけしあわせであればいいのか?
俺、自分の幸せ考えるのが精一杯だから、このおっさんは正しくないかもしれないけれど、自分のことしか考えていない俺やお前らよりは100倍格好いい。

87

87. 名無し

  • 2013年03月20日 22:14
  • ID:suwiZf1G0 #

この人のしていることは正しい。
批判する人の気持ちも分からないではないが、家畜と人間の違いは何だろうか。
私は人間と家畜は大差が無いのではと思う。
大げさにいえば国に飼われていると言っても可笑しくはない。
私たちは命をもつ生き物であり、もし人間が同じように殺処分です。と言われた場合受け入れることが出来るのだろうか。

88

88. 匿名処理班

  • 2013年03月21日 02:42
  • ID:wnJkfB.K0 #

別にエゴでいいじゃない
ペット飼っている人だってある意味人間のエゴで飼っているんだし
家畜だって一緒だよ
必要もないのに殺すのは良くないし、ある意味自分の家族なんだからそれを大事にして自分に出来ることをしてあげてるんだから
現場を知らず、見捨てることしか出来ない俺たちがとやかく言う問題でもないだろ

89

89. 匿名処理班

  • 2013年03月22日 14:10
  • ID:txjXVz4a0 #

※2
見ずらいです・・・ 字の色が薄くって…

90

90. 匿名処理班

  • 2013年03月29日 20:59
  • ID:AwqltfCF0 #

あの大きな大惨事の中、苦悩を重ねた上での揺るがない大きな決意と答えだと思う…それを部外者、特に被害にあっていない人間が正しいか正しくないかなんて、とてもじゃないけどナンセンスでおこがましく感じる。ただ少なくとも、最後までこのおっちゃんと動物たちがとにかく元気で末永く暮らしてほしい…。

91

91. 匿名処理班

  • 2013年04月12日 18:18
  • ID:C7Fjv07L0 #

動物はただのネタ
問題は人間そのものということ
 このくらい理解しようぜw 

92

92. 匿名処理班

  • 2013年04月13日 01:26
  • ID:xU0Swigs0 #

殺されるかどうかわからないほど動物も馬鹿じゃないよ。
ちゃんと飼育している人のことをわかってるしそれなりにこのおじ
さんに感謝していると思う。
大惨事を起こしたのはまぎれもなく人間の方。
代償を背負わないといけないのは結局自然や動物たちなのだから。
エゴと偽善か・・。
エゴと偽善だけではこの場所に残って動物を飼育することは無理だと
そろそろ気づいた方がいいよ、偏ってる方。
私は動物や自然に対してそういう風には一度も思った事がないけどな。
動物も自然も好きだから、なんとかしてあげたい。
このおじさんもそういう気持ちから始めたと思う。
そういう意味では、今食べている食事に感謝しなきゃね。
「いただきます」「ごちそうさま」くらいは言おうよ。

93

93. 匿名処理班

  • 2013年04月17日 00:31
  • ID:sX6aJAFg0 #

別に考え方は素晴らしいかもしれんけど、
どちらにしろ実際イノブタが繁殖してしまって、
とっくに別地域に広がって作物被害が出てるんだけどな。
管理できているうちが華だよ。
まあそもそも狩猟が少なくなってきて獣害対処もなくなってきているからなあ。
共存共栄ってのはあくまで境があるから出来ることなんだよな実際。

94

94. 匿名処理班

  • 2013年06月03日 12:39
  • ID:DBgEp.870 #

>どちらにしろ実際イノブタが繁殖してしまって
わるいけど、笑ってしまいました。
野山に逃げたブタは殺処分出来無いんです、近付くと危険だから。
農場にいるブタを「殺さないとイノブタが増える」は大間違いですよ。

95

95. 匿名処理班

  • 2013年07月06日 21:33
  • ID:4HYDXoUt0 #

何もしない連中がこの人を罵倒するのは間違ってる・・・4

96

96. 匿名処理班

  • 2013年09月11日 23:50
  • ID:R8zOLNoS0 #

がんばれ

97

97. 匿名処理班

  • 2013年09月12日 23:14
  • ID:Apm7VEK50 #

そもそも「無用」とか「無価値」とか決めるのは人間の勝手な判断だもの
そうやって命を平気で利用するようにシステム化していった社会は、内側から滅んでいく
私は、この人を心の底から支持する

98

98. ありさ

  • 2013年09月20日 18:06
  • ID:CV8bXW7P0 #

かっこいい!!
これが本来の道徳心を持った人間なんだと思う

99

99. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 05:33
  • ID:DGusIuAY0 #

エゴとか偽善とかブーメランな言い訳してないで、どうせ生きながらえても後の処分やるのこのおっさんじゃないし後処理が増えそうで面倒くさい、自分は関係ないから少しも被害を被りたくないんで、汚染袋はさくさく殺処分して下さい、って自分のエゴを認めろよ。そういう理屈なら私だってわかる。私だって怖いもん。
おっさんのやってる事は例えそれで汚染が広がったとしても本人が一番リスク背負ってるし、心情的には正しいんだもの。例え偽善でも筋が通ってる人の方がよっぽどマシだわ。

100

100. 匿名処理班

  • 2013年12月25日 20:00
  • ID:OWFmdwEP0 #

福島県民でこの人批判してる人なんかいないよ
どうせ被災してもいない場所から文句ばっか言ってるんでしょ
町を荒らすとか被曝したからって言うなら、真っ先に人間が殺処分されるべきだよね

101

101. 匿名処理班

  • 2013年12月26日 10:49
  • ID:p8eG289m0 #

動画をきちんと見たら、批判できないです。
クズやエゴや偽善って、この人じゃなくて東電じゃないのかな。

102

102. 匿名処理班

  • 2013年12月29日 20:25
  • ID:vmhc8wt10 #

どうしてこうなったかを考えれば・・
この方の批判なんかできんわな。

103

103. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 14:06
  • ID:vzfkE9Jj0 #

イノブタが増えたのは、この人のせいではないだろう。

104

104. 匿名処理班

  • 2014年08月31日 07:30
  • ID:eclhki..0 #

おっちゃん・・・かっこいいよ! あれ? 目から汗が止まらない・・・。

105

105. 匿名処理班

  • 2014年08月31日 12:46
  • ID:9rkKJ5kW0 #

※19
動画どころか記事も見てないんじゃない?

106

106. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 14:45
  • ID:AJO3iybp0 #

強い人だな
真似は出来ないけど賛同するよ
生き物全てに慈悲がある

107

107. 匿名処理班

  • 2020年02月06日 12:44
  • ID:4vTDguEg0 #

※30
いや、県民の流出に最も難色を示して避難させたくなかったのは行政なんだから。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links