
犬は人類にとって最強の友である。彼らが相手の感情を読み取る達人であることが、初めて科学的に示された。
犬の空気を読む能力は犬同士だけでなく、人間にも当てはまる。ニュージーランド、リンカーン大学の研究者たちは、人間と同様、犬は他の種類の動物の感情に波長を合わせることのできる唯一の動物だとしている。
広告
犬は画像からでも悲しそうな顔と楽しそうな顔を区別できる
リンカーン大学の動物学者であり獣医であるダニエル・ミルズが行った実験はこうだ。17匹の飼い犬の前にスクリーンを置いて、ほかの犬の顔の画像を二種類見せる。ひとつは楽しそうな顔、もうひとつは怒った顔だ。それから、犬の吠え声を聞かせ、犬たちがどちらの画像を主に見るかを観察した。
嬉しくて興奮しているような吠え方のときは、犬たちは楽しそうな顔の画像を長いこと見ていたが、威嚇するような唸吠え方のときは、怒った顔の画像をじっと見ていたという。しかし、吠え方がどちらとも判断できないときは、両方の画像を見る時間は同等だった。
この結果は、犬は見ているものと聞いている音声をつなぎ合わせて、画像の犬の気分を判断していることを示しているとミルズはいう。
そして驚くことに、画像が人間の場合でも、同じような結果になった。犬は、種別に関わりなく、楽しそうな顔と悲しい顔を区別することができたのだ。

photo by Pixabay
犬派人間や他の犬の感情を認識することができる
今回実験を行った17匹は、このような形でほかの犬や人の画像を見たことはこれまでなく、このテストの用の訓練は特に受けていない。犬が人間の感情を認識できるかどうかについては、長年議論されてきた。
飼い主の多くは、飼い主やその家族の気分を読む犬の感覚はとても鋭いと証言しているが、威嚇する声に適切に反応するのと、他者の感情を示す決定的な手がかりの違いを認識するのとでは、決定的な違いがあるという。
犬が、人間やほかの犬の感情を認識することができるのは確かだ。
心理学者のクン・グオは、これまでの研究からは、犬は顔の表情のような手がかりから、人間の感情の違いを区別できていることはわかるが、これは感情的な認識とは違うとしている。
犬は、視覚や聴覚などふたつの違う感覚器官からの情報を総合して、人間や犬の一貫した感情認識へとつなげる能力をもっていることがわかる。


こうした感情認識をするには、自分の中で感情の分類ができるシステムが不可欠となる。この認識能力は、これまでのところ霊長類にしかなく、それを屈指できる生き物は人間だけだ。
犬のこうした能力は本能的なもので、長い年月人間に飼い慣らされてきたことによって、発達した可能性があると研究者たちは考えている。

photo by Unsplash
犬の共感力は人間に匹敵する
犬は、人間と同じように、相手の顔を見て雰囲気を判断するという技を使っている。左側を観る(left gaze bias)と言われるが、犬も向かって左側である、相手の顔の右側の表情に注目するという。また、犬は伝染しやすいと言われるあくびをして見せる。主人があくびをすると、犬もあくびをし始めるのだ。それは、共感のサインだと考えられている。
犬は感情をとらえることができる。研究者たちは、犬が相手の感情をすぐに真似たり、とらえたりすることができる理由は、犬の共感能力によるものだという。
人間の場合も、相手に共感を覚えると、その相手の感情的な表情を真似る傾向がある。ピサ大学のエリザベッタ・パラージは、犬はほかの犬の感情的な行動を真似することのできる共感の積み木を持っているという。
イタリア、パレルモの公園で49匹の犬についての調査が行われた。その犬にとって、一緒に遊んでいる相手の犬が、友だちなのか、単なる知り合いなのか、初対面の相手なのかを、ちゃんと認識しているのかどうかを飼い主に訊いてみた。

photo by Unsplash
キーとなる遊びの行動を調査すると、犬たちは互いにすぐに相手のやることを真似することがわかった。前足を伸ばして、おじぎをするような格好になり、リラックスして口を開ける。パラージ教授によると、これは"楽しいので、もっと遊びたい"という意思表示だという。
相手の真似は、お互いに知っている犬同士だと、頻繁に起こる。相手の真似をする行為は、人間やほかの類人猿だけでなく、遊びの状況の中では犬の世界でも起こるという。
via:.dailymail.translated konohazuku
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なるほど、俺はいつも無表情だから犬が警戒するのか・・・。
2. 匿名処理班
竹中直人の持ち芸「笑いながら怒る人」を見たときの反応はどうなんだろう
3. .
犬は感情伝達に嗅覚も使っている
4. 匿名処理班
「パレルモの公園」が「パルモの公園」に見えた
5. 匿名処理班
なんか納得
犬好きが隠し切れない自分には犬がぐいぐい寄ってくる理由がこれかー
6. 匿名処理班
ちょっと犬が苦手なんだけど、一緒に遊びたくてそろ〜っと近寄ったら
怖がってんのがバレて警戒される時と、
そんなんおかまいなしで、あそぼーって来る犬がいる
あれは、怖がってるけど悪さしないってわかってるのか、バカなのかどっちだろう
7. 匿名処理班
我関せず系やお前は誰だときゃんきゃんわめくの
どっちかしか最近会ってない
犬嫌いじゃないのにあんまりだ
8. 匿名処理班
視覚に加えて犬はにおいも判断材料だから
汗のにおいに含まれる感情すら読み取るわけだ
もし犬が人間並みの知能があって喋れたら犯罪はすぐ解決するし浮気は一発でバレるな
9. 匿名処理班
犬は好意的に笑顔で接しても警戒されたり噛まれた経験が何度かある
その点猫には引っ掻かれた事も噛まれた事も無い、相性もあると思う
10. 匿名処理班
なんかみんな勘違いしてるけど、人間だって知らない人が笑顔でベタベタ触ってきたら恐怖感じるし、普通に怒るでしょ?
犬飼ってるからわかるけど、犬本人から同意がない限りは触らないようにしてる。ジッと笑顔で見てるとフレンドリーな子は普通によってくるしね
11. 匿名処理班
犬だけなん?水族館で飼い慣らされた
イルカ系はどうなんだろ?
12. 匿名処理班
えっちょっと待って?人間だって面識の無い人の感情くらい読み取れるよね…?え…?
13. 匿名処理班
うちにいた犬は小さいときワシャワシャして遊んでると調子に乗って俺の手を甘噛みしてた。
甘噛みが始まるとこっちが怒った顔して無言にしてるとイヌも気がついて申し訳無さそうに噛んだところをペロペロ舐めてた。
素直に感心した。野良犬みたいな雑種だけど賢いなあと
14. 匿名処理班
正負の感情そのものが人間の決めた基準であること、それから人間同士でさえ感情の読み違いがあることをよく頭に入れた上で考えたいね。"犬は相手の気持ちがわかる"という一文をそのまま受け取ると犬も人間も無意味に傷つけることになると思う。
15. 匿名処理班
流石は犬族だぜ、伊達に人間の最強の友人を長年に渡ってやっている訳ではない。犬自身の表情も喜怒哀楽が良く出ていて、これならば人間とも良いコミュニケが取れそうだと思う。
16. 匿名処理班
こんなに愛おしい人類の友が他にいるだろうか
17. 匿名処理班
バセットちゃんがかわいくて10秒間くらい見つめ合った
海外のツインテ美少女みたいで
18. 匿名処理班
散歩中の犬が構ってくれるのはあーもふりたいよー…っていう私の心がだだもれだからなのか
19. 匿名処理班
研究者って自分で犬飼ったことないのかな・・・?
彼らはみなデリケートでおおらかで優しく、そして警戒心が強い。犬の多面性を研究の名でくくらないでほしいな
20. 匿名処理班
ねこも同調できるが、下僕が調子に乗るから
スルーしてる。
21. 匿名処理班
読みとってるのに、あんなに真逆なテンションなの?いじめっこ体質?
犬が苦手で怖がってるのに、近寄る犬が多いよね。
怖がってる原因が自分だと分かってないのは、読みとってるとは言えないよね。
私は犬が怖いし苦手だし大嫌いだけど、犬は何故か集団の中から私だけに寄ってくるよ。
22. 匿名処理班
泣いた時に慰めてくれるわんこは、自分に遣わされた唯一の天使に見えた。言葉がないからこそ、全部まるごと通じてると信じられるのは、多分人の側だけでなく、犬も同じように人に対して感じているんじゃなかろうか。無言でお互いにお互いを完全に預けて、本当に幸せだった。
23. 匿名処理班
あー西洋犬がアジア圏だと飼い主になつきにくいのは顔の彫りが浅くて表情を読み取れんせいか
悪かったな平たい顔族だよチクショーメ
24. 匿名処理班
犬は、人の思考を映像化して見える犬が半分、またオーラを見るという説もある。
日本では野犬は危険!と認識してる人多くないかい?
その認識が野犬を凶暴化させている。
危険と思うから、犬に石を投げたり警戒したり棒で叩いたり・・・。
それにより犬は自己防衛から凶暴化する。
そんな凶暴化した犬でも、私には尻尾振って走って飛びついてきた。
※24
犬はあなたの潜在的な本質を見ているのかな?!根が優しいんじゃない?!
又は怖がるあなたに、「犬は怖い存在ではない、わかってほしい」と思っているのかも知れないね。。
25. 匿名処理班
感情により分泌される物質の匂いを嗅ぎ分けるって何年も前になにかの記事で読んだ
26. 匿名処理班
俺は犬以下か
27. 匿名処理班
犬は神だよ。
これを感じている人が、私が出会った人の中で一人だけいた。
この話をすると鼻で笑われるから普段はしないけど。
因みにもう一人とは、動物の研究者だったけど。
28. 匿名処理班
ワンワン大好き。
29. 匿名処理班
※24
怖がられないようにお前と友達になりたいんだよ
30. 匿名処理班
友人から預かった犬も、私の気持ちをいちいち読みとってたな。驚愕するレベルで。
中に人が入ってるか誰かが操縦してんじゃないのって思ったもんw
31. 匿名処理班
日本人は主に目、海外は口で表情を読み取る感じがするけど(顔文字とか)、犬はどんな感じなんだろうね。
32. 匿名処理班
犬は他の種類の動物の感情に波長を合わせることのできる唯一の動物だとしている。
大嘘
猿でも猫でも象でもできる
33. 匿名処理班
知らない犬が噛むかどうかは笑顔で接するよりも
同じようにこっちも様子見ながらゆっくりの方がわかりやすい
34. 匿名処理班
※24
「わたしは怪しいものではありません!」じゃないかなそれ。
怖くないよ!遊んでみたら楽しいよ!みたいな。
24さんにとっては大迷惑だろうけど大勢の中から選ばれるなんて羨ましい…。
犬が好きなのに犬に嫌われる奴もいるからさ!
35. 匿名処理班
散歩中のワンちゃんがいたらスマイルしよう。