
当然、そこで働きたいと望む者は大勢存在し、入社するのも一筋縄ではいかない。グーグルのような他の有名ハイテク企業と同じく、面接ではそれまでの職務経験に加えて、非常に難解な質問を投げてくる。トリッキーな数学問題や、シンプルだが曖昧でよく考える必要がある質問など様々だ。
ここではアップル社が実際に入社希望者に投げかけた質問を見ていこう。君ならどうこたえるかな?
広告
1. 生卵が2つあります。建物から卵を落としても割れない最上階を知るにはどうすればいいでしょうか?ソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
2. 面白い問題を考えて、解いてみてくださいソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
3. 8歳の子供にモデムやルーターの機能について説明してください在宅アドバイザー志望者に対しての質問
4. 毎日子供は何人生まれていますか?グローバルサプライマネージャー志望者に対しての質問
5. 100枚のコインが表か裏を向けて床に置かれています。表は10枚、裏は90枚です。あなたはどちら側であるか、感じることも、見ることもできず、それ以外の方法によっても分かりません。これらのコインを表が同じ枚数になるよう2つに分けてくださいソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問

6. あなたについて説明してください。どんなことにワクワクしますか?ソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
7. 箱が3つあります。1つにはリンゴだけ、1つにはオレンジだけ、もう1つにはリンゴとオレンジが入っています。箱には間違ったラベルが貼られており、そこから中身を知ることはできません。箱を開けて、中身を見ないで、1つだけ果物を取り出します。その果物を見て、すぐさまラベルを正しく貼り直すにはどうすればいいでしょう?ソフトウェアQAエンジニア志望者に対しての質問
8. 20分待たされたため怒って、大騒ぎしている顧客に対応しているとします。彼女はベストバイかマイクロソフトストアに歩いて行って、欲しいPCを買うと主張しています。この問題を解決してくださいスペシャリスト志望者に対しての質問
9. ある男性が電話してきました。彼のコンピューターは非常に古く、基本的に使用できません。どうしますか?アップルケア在宅コンサルタント志望者に対しての質問
10. あなたは賢いですか?ビルドエンジニア志望者に対しての質問
11. 失敗談を教えてください。そこから何を学びましたか?ソフトウェアマネジャー志望者に対しての質問

12. 上司の決定に異を唱えたことは? そしてどうしましたか? 具体的な例を挙げて、意見の違いをどう調整したのか、その最終的な結果、またその人物が今あなたをどのように評しているのか教えてくださいソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
13. レコードのターンテーブルに水の入ったコップを置いて、徐々に回転速度を上げました。どうなると思いますか? コップは滑り落ちる? それとも倒れる? 水は飛び散ってしまう?メカニカルエンジニア志望者に対しての質問
14. 弊社があなたを採用すべき理由は?
ソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
15. あなたはクリエイティブですか? どんなクリエイティブなことが思い浮かびますか?ソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
16. 屈辱的な経験を教えてくださいアップル小売スペシャリスト志望者に対しての質問
17. 顧客の問題を解決することと、素晴らしい顧客経験を作り出すこと、どちらがより重要でしょうか?アップル在宅アドバイザー志望者に対しての質問
18. アップルコンピュータからアップルに社名を変えた理由は?スペシャリスト志望者に対しての質問
19. とてもポジティブな方のようですが、どんなことで落ち込んだりしますか?ファミリールーム担当志望者に対しての質問

20. 声だけで顧客の力になりたいという思いを伝えれられるものか、今ここで実践してみてくださいカレッジ在宅アドバイザー志望者に対しての質問
21. 今日はどうしてここへ来たんです?ソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
22. iTunesのようなアプリは古くなった大量の画像を消しているわけですが、あなたならだんだんと使用されなくなった画像を消すためにどんな戦略を使いますか?ソフトウェアエンジニア志望者に対しての質問
23. 瓶の中にフェアコイン(コイントスで表裏の出る確率が等しい)とアンフェアコイン(確率が等しくない)があります。1枚とって3回トスしたところ、表表裏という結果でした。フェアコインあるいはアンフェアコインを手にした確率は?リードアナリスト志望者に対しての質問
24. 過去4年間で最高の日と最悪の日は?エンジニアリング・プロジェクトマネージャー志望者に対しての質問
25. お気に入りのアプリをどうやって試験しますか?ソフトウェアQAエンジニア志望者に対しての質問
26. トースターをどうやって試験しますか?ソフトウェアQAエンジニア志望者に対しての質問
via:metro.businessinsider・translated hiroching
追記:質問1の内容を一部修正しました(2016/1/24)。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
10. はい、私は自分が賢くないことを知っている程度には賢いです
15. いいえ、神ならぬ私は創造的ではありません。私に思い浮かぶことなど、creativeな神が創造した事物に対するreactiveな再構成にすぎません。
2. 匿名処理班
先日助けていただいたマッキントッシュでしゅ。
3. 匿名処理班
まあ文章で提出しろってんならいくらでもユニークな回答を考えられるけど、
その場で口頭で答えろってなるとな・・・。
相当に頭の回転の速さも必要になりそうだな。
4. 匿名処理班
>3. 8歳の子供にモデムやルーターの機能について説明してください
よほど辺境の地に住んでなければ、生まれた時からネットがある今の子供なら
「パソコンをインターネットに接続する通信用の機械」で十分な気がする
5. 匿名処理班
うわー、こりゃ人となりを見透かされちゃうなあ。
6. 匿名処理班
米1
上手いこと言おうとして中身の無い回答だな
具体的に言えないなら答えられないのと同じだぞ
7. 匿名処理班
1:ぐぐる。
8. 匿名処理班
1. 生卵が2つあります。卵を床に落としても割れない最高の高さを知るにはどうすればいいでしょうか?
「1つ目の卵を割れるまで、高さを上げながら落としていきます。割れなかった最終地点から二つ目の卵を落として、再現性を確認します。」
9. 匿名処理班
※5※3
※3あてにじゃなくて、質問の3番当てです。
なんか変なところに※いれてしまって、すみません……
10. 匿名処理班
こうゆうのネットにあがると またアホな会社が勘違いしてマネして面接で使いたがるだろうな 自己啓発とか偉そうに語る奴ほど 大したことない
はなしたがっちゃうんだろうねw
11. 匿名処理班
※9
割れなかった高度Aと割れた高度Bの間に実は割れなかった高度Cがあるとは考えられませんか?って再質問来そう
12. 匿名処理班
21.
電車で移動して
13. 匿名処理班
5秒考える素振りをして「分からないので次の質問お願いします」
14. 匿名処理班
こんな質問難なく答えられるなら入社後の教育はさぞ楽だろうな
15. 匿名処理班
あの、えーと、そのー、と言わないでいられる質問が一問もない
びびりますわー
16. 匿名処理班
正直アップルに凄みは感じないんだよね
17. 匿名処理班
「あなたの質問に答えるのは面倒くさい」
で諦めるわw
18. 匿名処理班
入社してもこんな面倒な質問に答えなければいけないのか?
19. 匿名処理班
7.
箱を三つとも振ってみて2個入ってたら、二個入りのラベル。
残りの二つの箱のうち一個を開けて確認、個々のラベル確定。
別解:全部上から踏んづけてみる。
20. 匿名処理班
それだと1つめの卵がダメージ蓄積して実際より低く割れるんじゃない
21. 匿名処理班
頭をつかう質問ばっかりでめんどくさいなIQ高い人ならすっと答えられるんだろう
22. 匿名処理班
1. 生卵が2つあります。卵を床に落としても割れない最高の高さを知るにはどうすればいいでしょうか?
自社製品が想定外の使用方法で使われた場合を考える問題で、最も割れやすい状況で落とした場合の最も割れない高さなのかなあと思った。卵を使う前にどこが一番割れやすいのか衝突シミレーションを行う。1つ目でシミレーションの妥当性の判断。2つ目で高さを調べる。
まあ、受ける会社によって答えを変えるべき問題な気がする。
23. 匿名処理班
これその場で答えろとか言われても無理だわ。その人の考え方や過程を見たいだけで、明確な答えを求めているのでは無いんだろうけど。
7はリンゴとオレンジと書いているラベルが貼られた箱から一個取り出せば良い。ラベルは「間違っている」のだから、リンゴがでたら本当はリンゴの箱、オレンジが出たら本当オレンジの箱だという事が分かる。残りのラベルも間違っているから、改めて中身を確認しなくても分かる。
24. 匿名処理班
5.は同数になるなら適当に裏返してもいいのな。one hundred coins puzzleでぐぐったら出て来た。
25. 匿名処理班
20番の問いに、高田社長が浮んだんだけど、それが合ってるかは分からない…ww
26. 匿名処理班
具体的な解答が用意されているわけではなくて、
問題に対する解答、裏付ける人間性、それらが林檎で働く上で必要かどうかを見るだけであって試験ではないと思う。
あるいは踏んづけてみるという答えも常識的ではない解答のひとつとして評価されるのでは。
雇いたくはないけれどw
27. 匿名処理班
正解があるわけじゃないし適当に考えればいいだけじゃね
28. 匿名処理班
※20
もっと面倒な問題を解決していかなければならないと思うよ
29. 匿名処理班
私、卵はどこから落としても相手が硬い床なら割れると思うの。
だから、そのどちらにもお皿を用意して無駄にしないことしか
考えられないわ。
バカだもん〜〜〜
30. 匿名処理班
あかん。受かる気がしない。
31. 匿名処理班
うあぁ
全部嫌な質問だなぁ
何一つしっくりくる答えを考え付かない(´・ω・`)
32. 匿名処理班
アップルの住宅アドバイザーはどんな仕事してんだろう…
33. 匿名処理班
面接官みのさ「FA?」
おま「FA!」
面接官みのさ「不採 Yo!」
34. 匿名処理班
こういうのは日頃の教養や知識の蓄積がものをいう
35. 匿名処理班
問題が分からない人は理解できないんじゃなくて、経験が不足しているということなんだと思う。
ネットばかりやって情強ぶってても何もならないし何も変わらない。
36. 匿名処理班
※7
「クリエイティブ」(creative)を再構成したら「反応的・復古的」(reactive)になることに気付いた点を少し評価してくれよ〜><
37. 匿名処理班
結局、正解回答はなんなの?
凡人が「へーなるほどー。さすがー」となる回答なんだろうね?
社員は皆その答えが当然のようにできるんだろうね?
38. 匿名処理班
1日時間もらっても答えに窮する。こういう質問を面接時にもあがらず、スムーズに答えられる人間っているのかね?
いるんだろうね。どうやればなれるんだろ?日本の教育や日本人気質だと難しい気がするな。
39. 匿名処理班
ひとまず卵は一個茹でてゆで卵食いながらゆっくり考えるわ
頭悪いし
40. 匿名処理班
5の問題の答 すごく感心したよ
41. 匿名処理班
任天堂 宮本「おっしゃ、自作のハンガー持って行って自慢話しよ!」
42. 匿名処理班
質問者自体も試されるな
余程自身に自信ある人じゃないと
43. 匿名処理班
Q1
1個目を10cmぐらいの高さから1cm刻みで高さを上げて落下させる
2個目も同じように落下させて、割れるまで高さを上げていく
2個とも割れなかった高さが最高の高さ
(卵への蓄積ダメージは無視)
44. 匿名処理班
Q7
両方のラベルを貼っておいて判断と同時に剥がすor隠す
45. 匿名処理班
※16
というか、教育しなくていい即戦力しか採用しないのでは
46. 匿名処理班
※9
繰り返す実験の中でAが脆くなっていきませんか?っていわれそう
47. 匿名処理班
Q14
それなー。
48. 匿名処理班
ホネです
49. 匿名処理班
正直、こういう会社は受けたくない。
50. 匿名処理班
5は、他の人に指図してやってもらう
8は、MSストアまでエスコートする
だな
51. 匿名処理班
質問に正解があるわけではなくて、頭が活発に働いているか、柔軟な発想ができるかどうかを見ているんだろうなぁ。
52. 匿名処理班
知識技術会社の思想の理解は基礎として…
それらを元に積極的にコミュニケーションが取れるかどうかを視ているのでは
正解かどうかはここの同僚同士議論すりゃすぐだろうから
53. 匿名処理班
※56
それだな
解に対してはさほど評価をおいていない
解を導くに際しての態度・思考過程・合理性などなど過程や解に対する再質問への対応をみてるんだろ
54. 匿名処理班
こういう質問にパパっと気の利いた答えが返せる人は
クレーム処理とか向いてると思う。
55. 匿名処理班
アポーも大企業病だから突拍子もない答えを期待してるんだろ
56. 匿名処理班
りんごとオレンジのは触ればわかるから簡単
57. 匿名処理班
1は
すでにそれを調べてる会社がないか調べれば答えがありそう
58. 匿名処理班
5の回答は綺麗だな
絶対に同数になる
59. 匿名処理班
1 卵が雛にかえるのを待って、卵を産むまで育て、その卵を利用して割れない高さを測定します。
60. 匿名処理班
6. あなたについて説明してください。どんなことにワクワクしますか?
地方に行って自販機に見たこともない飲料を発見した時
61. 匿名処理班
答えの一例を教えてほしいんだがw
62. 匿名処理班
7はペーパー試験ならできるかもしれない
全てラベルが間違ってるという前提だと
○:りんご、×:オレンジとして、
A:りんご+りんご、B:りんご+オレンジ、C:オレンジ+オレンジのラベルはそれぞれ
1 A:りんご+オレンジ、B:オレンジ+オレンジ、C:りんご+りんご
2 C:オレンジ+オレンジ、C:りんご+りんご、C:りんご+オレンジ
の2通りしかない.
1つ取り出してりんごだった時、
箱のラベルがりんご+オレンジなら1のパターン
箱のラベルがりんご+りんごなら2のパターン
箱のラベルがオレンジ+オレンジだったら・・・あれ?
63. 匿名処理班
1. 生卵が2つあります。卵を床に落としても割れない
最高の高さを知るにはどうすればいいでしょうか?
床に置く(−▽−)
つーかこんな質問は意地悪だよ
64. 匿名処理班
5、拾って→切断(笑)→置く
二つに分けたことにしたらダメか?
65. 匿名処理班
こういう問題で柔軟性がーとか言うけど、
頭を柔らかくする方法論って全く話に上がらんよなあ…
本当に効果あんの?
66. 匿名処理班
7、とりあえず箱1つから1つずつ果物を取り出しす
AりんごB俺だとA・A・BかA・B・Bのどちらかになる
果物を取り出した箱の位置は大切
↓
どちらにせよ、少ない数の果物を多い数の果物とを合わせてペアを作る(ABラベル)
取り出した果物がA・A・Bの場合、AB・A・_かA・AB・_になる
↓
上でBのいた場所に残ったAを移動し、箱に戻す
Bが出てきた箱にAが入ることになる
↓
中身を見ずに、残った箱の中身を合わせる
↓
空になった箱に、作ったペアを入れる
これで全部の箱がABになるはずなんだが、誰か・・・!
(用意するラベルは最初からAB×3枚ね)
67. 匿名処理班
こんな面倒なことばっか聞いてくる会社で働きたくない……
68. 匿名処理班
QAの仕事してるけど、まさに7番の質問の通りの仕事だわ
69. 匿名処理班
日本企業の面接官の変に捻ってる質問よりよっぽど良いな。
70. 匿名処理班
※20
自分で問題を探してきてその答えを見つけれる人を求めているんでしょう
71. 匿名処理班
7番は「取り出した果物の匂いをかぐ」かな?
それが入っていたのがリンゴだけの箱ならリンゴの匂いしかしないし、
オレンジだけの箱ならオレンジの匂いしかしない筈。
もしリンゴとオレンジが混ざって入っている箱なら、
取り出した果物がリンゴでもオレンジでも、それぞれ別の匂いも感じられる筈。
って思うのは、自分が「犬か!!」って呆れられるくらい匂いに敏感だからかも?
ちなみに上記のやり方なら解ける自信があるw
72. 匿名処理班
フェルミ推定的な超概算で4.を数分考えてみた。
地球の人口を80億人と仮定して、平均寿命を50才と仮定、人口は均衡してると仮定。(それぞれ少し違うだろうけど概算なのでw)
この人口が維持されるためには(最低でも)50年で80億人が生まれないといけない。
1年あたりだと1.6億人、365日で割ると、50万人/日くらい?
計算も暗算なので間違ってるかも。だいたい合ってるのかな?
73. 匿名処理班
社員が一緒に働きたい人を選ぶみたいだし受け答えそのものを見てるんだろね
74. 匿名処理班
※19は採用される予感
75. 匿名処理班
仕事に対してはこんな面白い発想出てこないな(日本のサラリーマンらしい堅実な解答しか出てこない)自分がつまらない発想に囚われていることに気づいたよ。
76. 匿名処理班
8「同行します」とか言って話を聞いてあげる、怒ってる人はまず話を聞いて落ち着かせると最初の話題に戻ってくれたりするから
77. 匿名処理班
アップル社の繁栄ぶりを見ると
こんなしょうもない試験で優秀な人材が集まっているんだな
78. 匿名処理班
※67
こういう質問には正解が無く、相手の反応などを見るのが目的だからね。
※19みたいな解答でも面白いヤツだと思われれば採用する人は採用する。
79. 匿名処理班
面倒くせえ
やっぱ家が一番だわ
80. 匿名処理班
特に考えなくても意外とアドリブで喋れるから、その場に立てば答えられると思うけど、考えるのはめんどくさい!!
81. 匿名処理班
Q5は英語わかんねーからググった。
「表10裏90まぜまぜ→10と90に分ける→10のグループをすべて裏返す→表の枚数が同じになる」が正解だってさ。
クイズとしても一流。すげえ。
82. カモノハシ
ぐぐったけど卵の問題大分ニュアンス違うな
元の問題は100階あるビルから卵を落とし、卵が何階の高さまで割れないか調べる
この時ふたつの卵を使用する場合最も効率的なのはどういう調べ方か
みたいな問題だったわ(お前2階から卵落として割れるかどうかやってみろとか突っ込みは除く)
この記事のとおりだと1個の卵を徐々に高くしておけば終わってしまう
83. 匿名処理班
Siriにたずねる
答えが出ればそれでいいし、出なければ
「残念です、私を開発チームに採用していただければ、適切な返答を語らせられたはずなんですがね」(ドヤ顔)
で話をそらす
84. 匿名処理班
ぼく「(^q^)あうあうあー」
面接官「合格」
85. 匿名処理班
※9
英語だと違うだろうけど、文章通りに読んだら「『生卵』は割れません」と最初に思い浮かんだ。
べちゃっとならなるけど。
86. 匿名処理班
1:二階から落として割る。または地面の素材と一階分の高さを調べる。
2:この部屋に浮気をしている人は何人ですか?A:一人もいない。私に告白できる人はいないから。
3:これを触ると警察がきて大変なことになる(触るな)
4:わからん
5:人を使うぐらいしかわからん
6:
7:違うラベルが貼られてるから、まずはミックスと書かれた箱から取り出す。リンゴが出てきたらリンゴの箱ということが分かる。オレンジと書かれた箱(リンゴかミックス)はミックス、リンゴの箱はオレンジとなる。
8:そこまでにかかる距離と時間をアップル製品を使って検索してあげる。
9:何をしたいのか聞く(うーん)
87. 匿名処理班
なにか答えた瞬間、「はい、もう結構です。」と言われる予感しかしない。
88. 匿名処理班
5の答えは「適当に10枚とってそれらを全部裏返す」
89. 匿名処理班
どんな問題も解決できる。
そう。iphoneならね。
90. 匿名処理班
フォースを使え
91. 匿名処理班
1. 1mmの高さの100階から一つ目の卵を落とす。二つ目の卵を試験官に見せながら『答えは無いようです』と微笑む
2. にっこり笑い、「とても面白かったです」と答える
3. にっこり笑い、「お母さんを呼んでくれる?」母親は子供が一度でわからなくても丁寧に説明してくれる
要は全てスマイルよ
92. 匿名処理班
面接官にも柔軟性が求められるな
93. 匿名処理班
勉強ができるだけじゃなダメなんだろうね
すごいなぁ
だけど「その人が善人かどうか」の基準が抜け落ちている気がするんだけど
94. 匿名処理班
この手の質問は はい、いいえ のような答え方じゃダメなんだよなあ・・
特に10とか。それと柔軟性とかじゃなくて認識の問題なんだよなあ・・・
95. 匿名処理班
1だけはわかるぜ。そのまま落としたら何階からでも割れるから意味がない。まず茹でてから実験するんだ。
…まぁこんな質問ばっかしてくる会社なんて入った後が面倒だろうから死んでも入りたくない。
96. 匿名処理班
モデムっていうのは電気の中継基地で、いわば英語を日本語に訳すような働きをしている
ルーターは連絡係で、家の中にあるネットに繋がる端末とやり取りしてモデムに伝えるんだ
たぶん
97. 匿名処理班
siriなら「その質問にご興味があるんですね?」と答える
98. 匿名処理班
※39
面接の質問なので正答がない問題もあります。(何問かは正答あり)
おそらくすぐ諦めて問題や出題者に不平を言い始める、等の行動も含めて評価されるのでしょう。
十分考えて「わかりません」という素直な態度は好評価となる可能性だってあります。
逆に正答できても「どう?完璧!」ってドヤ顔してたら「傲慢」とか評価されるかもしれません。
99. 匿名処理班
1.特に制約がないようなので同等の玉子を追加で用意し、各階で一つずつ落として調べます。
100. 匿名処理班
このコメント欄を見るだけでも、個性の抽出には有用な問題なのだと思います。
例えばモデムの説明ひとつとっても※5や※103の方のように違ったスタンスがあるのが分かりますし。(どっちが優れてるとかじゃなくて適材適所なんでしょう)
101. 匿名処理班
こういうのまとめちゃうと中小企業が問題の回答へのレスポンスの仕方もわからないまま
使っちゃうんだよね〜
102. 匿名処理班
卵は、1個目は1,3,5‥と奇数階。
2個目は、2,4,6‥と偶数階。
と、落としていけば良いのかな?
ラベルの問題は、両方が入っているラベルの箱の中身は空っぽのような気がする…。
103. 匿名処理班
建物から生卵落としたら絶対割れる気がするんだが
104. 匿名処理班
頭の良い人たちが気の利いた問題を出して、同じぐらい頭の良い人たちだけが入社する。これを続けるにはアップルぐらい会社として魅力が無いといけないわけだから、やっぱりアップルはすごいね。
105. 匿名処理班
※87
おおー確かに!これは考えた人もすごい問題ですね。
コインを一枚一枚真っ二つにして、はい、分けた!って言えばいいかと思ってた。
問題は硬貨の破壊が不法行為になる可能性と切断機械か何かないと無理ってとこかな。
106. 匿名処理班
面接官「」
基本こういったものに答えなんてないんだよ
ただ落とす口実を考えてるだけで
107. 匿名処理班
8
ちょ・・・待てぃよ!
108. 匿名処理班
卵の問題は高さじゃなくて階数で聞かれてるのがポイント。
卵なんて2階以上の何処から落としても確実に割れる。
それが直感的に分かった上で、「そんなことをするのは勿体無いので、お昼はオムレツにでもしましょう。料理は得意ですよ」とでも答えられたら正解
109. 匿名処理班
全部Siriに聞けばいいと思うよ。
110. 匿名処理班
7の答え、どの箱も長い期間を置いて果物を腐らせる、そうすれば、果物を見た瞬間、要冷蔵と書かれたラベルは、廃棄処分と書かれた正しいラベルに変わる。
111. 匿名処理班
7番
ラベル「ミックス」の中身はりんごorオレンジなので、ラベル「ミックス」から取り出したのがどちらかで答えが決まる。
ラベル「ミックス」からりんごが出た場合、
ラベル「ミックス」:中身はりんご、ラベル「オレンジ」:中身はミックス(既に決定しているりんごとラベル名のオレンジは違う)、ラベル「りんご」:中身はオレンジ
ラベル「ミックス」からオレンジが出た場合、
ラベル「ミックス」:中身はオレンジ、ラベル「りんご」:中身はミックス(既に決定しているオレンジとラベル名のりんごは違う)、ラベル「オレンジ」:中身はりんご
112. 匿名処理班
ルックスと水着審査でがんばる!
113. 匿名処理班
卵の問題は、もし、一階で割れたら0階となって、この世に存在しないことになるよね?だから、割れても割れなくても最上階は、一階のような気がする。何かこう〜、最小で最大を求めるというか、最大で最小を求めるというか‥。
ラベルの問題は、両方入っているラベルは、間違い用がない‼っていうことか?だから、間違っていないので、考え無くても良い ‥筈。今回はラベルが間違っているので、箱の中身がリンゴならリンゴのラベル。オレンジならオレンジ‼
コインの問題は、表表裏と三回での結果、なんだけど、後、もう、一回やれば、どっちかって解るので、フェア・アンフェア共に、確率は50%だと思います‼
114. 匿名処理班
1.卵の問題は、地上1階。何故なら、割れない最上階だから‥。地下から、落としたら?と考えたら、そうなってしまった‼後、0階というのは存在しないので、一階!っと、言うことでお願いします。
7.ラベルの問題は、箱の中身がリンゴなら、ラベルはリンゴ。オレンジならオレンジ‼何故なら、ラベルが間違っているとしたら、箱の中身は、絶対に正しい、と言う事だから‥。リンゴ+オレンジの場合は、箱の中身が正しくて、ラベルが間違っている組み合わせは、リンゴ+オレンジ、じゃナインジャ?正しいジャン
っと言うことで‥。
23.コインの問題は、フェア・アンフェア共に、50%の確率。何故なら、次の、4回目で、フェア・アンフェアが解るから‥。3回目だけを考えれば、フェアは3分の1で、アンフェアは3分の2だと思います‼
115. 匿名処理班
※109
「その程度の中小企業に入社しない」というのが、一番重要なことなんだがな。
大企業だろうが中小企業だろうが、人を大事にする会社はこういった気の利いた質問をするし、人を使い捨てする会社は適当な回答を好む、というだけのこと。
ちなみに面接の達人を書いたのは使い捨てで有名な会社出身なので、真に受けてはいけないとか読んだ奴は落とすといわれているのはそういうことです。
116. 匿名処理班
口頭はムリ
口裂け女みたいな笑顔をつくってることが容易に想像できる・・・
117. 匿名処理班
Q7
匂いを嗅ぐ
118. 匿名処理班
※9
卵は割れなくてもひびが入ったりして徐々にもろくなってくぞ
119. 匿名処理班
卵は、生卵と言うだけで、鶏の卵とは言っていない!だから‥ダチョウの卵もあり得る。それに、火を通して無いことを生卵とするなら、数の子など魚卵なんかもO.K.な筈。多分、数の子は測定不能?になると思う。その前に100階から物を落とすのは危険なので、注意されると思います‼ただ、疑問❔なのは、何故、2個使うのか?解明には、時間がかかりそうだ。
120. 匿名処理班
あー……『卵を落とさないつもりなら200階から落としたって割れません』かな?
ちゃんと予防線を張っとかなくちゃ、一階のちゃぶ台上からでも卵は落ちると思う
オレンジとリンゴは『変えない』
そもそもラベルが混ざるような環境で詰めてるなら、三箱ぜんぶにオレンジが詰まっている可能性だってある。
同じ調べるなら徹底しないと無意味だし、そんな商品売るくらいなら全廃棄したほうがマシ。
121. 匿名処理班
ラベルの問題は、🍎が出ようが🍊が出ようが、ミックス(🍎+🍊)のシールを貼る❗こうすれば、箱(🍎+🍊)が除外できる。(正しいラベルになるので。)後は、🍎が出たら🍎。🍊が出たら🍊のシールを貼る❗
122. 匿名処理班
卵の問題は、卵云々や最上階がどうのこうの自体は全く関係ないと思う。
というよりも、質問内容そのものがひっかけで、この質問の目的は、相手の主張に「穴」つまり、不備や盲点や違和感がないかどうかに気が付けるかどうかを判断することだと思う。
この卵の問題には、重要な穴があって、これは、「どの程度の高さの建物を想定して、何の卵をどのような条件にも基づいて落とすのか、また、落とす場所は屋外かはたまた屋内か」といった細目が、まったく明記されていない。
だから、※130のように、ダチョウの卵やイクラを落としても当然OKになるはずだし。
もっというと、「地下一階の屋内で、床に低反発マットを敷いた状態で、その上10センチのところからダチョウの生卵を落下させて、それで割れなければ、OK」と答えても構わないはず。
では、「地上100階建ての建物において、各階の窓際から右手に鶏の生卵を持って窓から外にその右手を突き出して、その状態から卵を地上に向けて落とした場合、卵が割れない最上階はどこか」という質問の場合にはどうなるか。
この時に重要なのは「卵はどのような状況で割れるのか」に気が付くこと。
卵は、何かにぶつかるなどの物理的な要因がない限り割れることはない。
そこから、次の答えが導き出される。「卵は、地面に衝突するまでは割れることはありません、よって、卵を落とすのが何階だろうと、その卵が地面にぶつかって割れるまでは、どの階でも「最上階」です」と。
今回のアップルの質問は、構造的に禅の「公案」と同じだと思う。
ではなぜ、その「公案」がアップルの入社試験で取り上げられているのかというと、それは、スティーブ・ジョブズが本格的な禅の修行を積んでいるからだろうね。
それと、有名な「隻手の音」の公案が解ければ、アップルに採用されるかもね?
123. 匿名処理班
オレンジとリンゴの問題はすべて間違っているのが前提なんだから
両方入っている箱から果物をとりだせばリンゴかオレンジかが決まる
後は残った方はオレンジとリンゴのラベルが貼っている箱だけとなり
最初に両方の果物が入っている箱から引いたのがオレンジなら
オレンジとラベルの貼ったものがラベルが間違いだから中身がリンゴになり
リンゴのラベル貼ったものが両方が入っていることになる
こんな感じじゃないのかな
これ命題だよね
124. 匿名処理班
「全部siriに聞く」が正解
125. 匿名処理班
日本人は向いてないのかな?ww
126. 匿名処理班
卵?自分の高さよ
割らなきゃ食べれないじゃん
127. 匿名処理班
生卵って料理中に落として割れるからさ、もう何階とか関係ないわw
大体腹の位置から落としたら割れるべさw
128. 匿名処理班
オレンジとリンゴは全品検査必要な案件ですわ
129. 匿名処理班
マイクロソフトストアって(笑)150以下でしょ
日本国内ではベストバイすらないのに、歩いてってところがワロタ。
最後の2つは眠れなくなりそう...
13の選択肢に(怒られる)ってのは...
12 はイエスで不採用かな?
130. 匿名処理班
卵の問題は、
二回から落とすだけでも割れるのですが、何か耐衝撃材の開発関連の質問でしょうか?」とか聞き返すのが最初かなぁ。
次には、
『製品のクオリティ管理は最重要課題です。無茶なコストカットを相談されても、決してレベルを落としてはいけません。正解は生卵を大量に買ってくるです」
と答えたい。
131. 匿名処理班
箱 [🍊] [🍎] [🍎🍊]
P1 🍎 🍎🍊 🍊
P2 🍎🍊 🍊 🍎
箱の問題はパターンが二種類になるよね
ここでリンゴオレンジの混合の箱から中を取り出して
その中身をラベルの箱に入れてしまう
P1 🍎+🍊 🍎🍊 🍊(一つ取る)
P2 🍎🍊 🍊+🍎 🍎(一つ取る)
すると全て決めて良いことになるね
即興対応のバリエーションを見る嘘つき力のテストなので
こういうのは求められてないだろうけど
決める方法がなくはなかった
132. 匿名処理班
ごめん、確定してるんだから
混ざってる箱を開ければ終わるね・・・
何を訳の分からないことを書いたんだろう
そんなミスをすることもある!
そんな時こそフォローが大切
そう、箱の中から🍊を取り出して
「御社に🍊があるはずありません、全て🍎ですよ」
と言って🍊を皮ごと齧れば解決!
何事も身体張らないとね