00
 白いジャーマンシェパードのハンツさんが溺愛しているのは、ポンチョと名付けられたオポッサムの赤ちゃんだ。ポンチョの母親は車にひかれて死んでしまった。道路わきで横たわっていた母親の亡骸にしがみついていたのがポンチョさんだ。

 ひん死の状態だったポンチョは、動物病院で無事に回復していったが、母親なしでは野生では生きていけない。そんな中巡り合ったのがハンツさんだ。ハンツさんには子供がいないが、ポンチョと出会い母性が芽生えたようで、ポンチョが大きくなった今でも2匹は常に一緒、ポンチョだけの指定席がハンツさんの背中なのだ。
広告
Dog Adopts Baby Opossum - Animal Friendship

 オポッサムの赤ちゃん、ポンチョは車にひかれ死んでしまった母親の横にしがみついていたところを保護された。ぼっちとなったポンチョはとても衰弱していて、生き延びられる状態ではなかったという。
4
 動物病院に運ばれたポンチョは、奇跡的な回復をみせた。だが母親はもういない。野生で生きていくことはできないだろう。そんな矢先に出会ったのが、白いジャーマンシェパードのハンツさんである。
6
 子供のいないハンツさんと、母親を失ったポンチョは出会ったとたん見えない絆で結ばれ、いつも一緒にいるようになった。
8
 母親にしがみついていたように、ハンツにしっかりとしがみつくポンチョ
10
 今ではすっかり大きくなったポンチョだが、ハンツが森の中を歩くときは、必ずその背中にへばりついている。
11
 ハンツはまるで何ものっていないかのように自然に歩いている。ポンチョも大きくなりながらも上手にバランスをとってハンツにしがみついている。本当の親子みたいだ。
12
 ハンツとポンチョは現在、『レア・スピーシーズ・ファンド(希少種基金)』という所で一緒に暮らしている。2匹はいつも一緒で、ファンドの野生動物に関するさらなる認識を広める手伝いをしているという。

via:translated melondeau / edited by parumo

 有袋類のオポッサムは、胎児の状態で出産され、自力で母親の体を這って育児嚢にたどり着き、しばらく育児嚢で育てられる。少し大きくなると育児嚢から出て、親の背中で過ごすことが多くなる。親が子を背負う姿から、コモリネズミの別名が使われることもある。
1_e5
2_e
▼あわせて読みたい
みなしご子猫が母の面影を求めて迷い込んだのはハスキー犬の懐だった。


1匹の捨て犬が人間に助けを求め、10匹の子犬と母犬の命を救った物語(アメリカ)


ワンコはある朝突然に。朝目覚めたら飼い犬が10羽の母親となっていた事案


このママじゃなきゃイヤ!育児放棄されたオオカミの赤ちゃんが選んだのはダルメシアン


育児放棄された3匹のライガーの赤ちゃんの母親となったラブラドール犬(ロシア)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:36
  • ID:Os4fP01C0 #

あかん・・・・
あかん・・・・
ガマンできん
(;ω;)

2

2. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:40
  • ID:RILG9dNx0 #

背中の毛が薄くなっても乗せ続けてるんだっけ?愛が深いよね

3

3. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:52
  • ID:i4eyBpyd0 #

かっわいいいい!
幸せになってねーーー!

4

4. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:09
  • ID:gH3vCJRP0 #

自然の子供オポッサムはいつまでお母さんにしがみついていていいの?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:09
  • ID:D9aahW4n0 #

俺にもしがみついてくれ!

6

6. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:16
  • ID:ovMreqwE0 #

重たいだろうに…
最近、涙腺が弱くなって、こういうのは堪らん

7

7. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:19
  • ID:V6lwHyep0 #

悶絶・・・
いやでももうなんな大きくなったんだったら、自分で歩きなさいってww

8

8. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:20
  • ID:7nhgqX0w0 #

前半:結構小さいな
後半:いきなりでかい

9

9. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:56
  • ID:A9F92GRw0 #

ポンチョさんは自立しないのか?

10

10. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:14
  • ID:Q8DfyCUW0 #

もしかして: ぴったんこ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:20
  • ID:tVOpSn.K0 #

背中のラインに沿って真っ直ぐ乗らないのは
オポッサムの習性なのね。
男の子の子守をする黒シェパードさんといい、
この白シェパードさんといい、なんと愛情深いこと!

12

12. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:28
  • ID:S6XtG..B0 #

オポッサムは愛おしくて犬さんは愛情深く賢くて、やさしい世界

13

13. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:35
  • ID:Jo92gs710 #

オポッサムっていうとなんか珍しい生き物な感じがしてたけど
CSIニューヨークでセントラルパークに野良オポッサムがいるのを知って驚いた

14

14. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:08
  • ID:ZL5K6rhz0 #

ハンツお母さんだいぶ歳取ってるように見えるのは気のせいか

15

15. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:14
  • ID:TTREHP.H0 #

ホンマお犬様の懐の深さは五臓六腑に染み渡るでぇ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:49
  • ID:dcuZHqAk0 #

ポンチョさんはたぶん、大きくなったらハンツさんになると思っている。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:51
  • ID:SAZS4KTb0 #

なんで横なんだろう・・・って思ったら
兄弟が横並びにお母さんの背中に乗るからなんだね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:56
  • ID:cZR4CL7R0 #

すごく…ほっこりします

19

19. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:12
  • ID:xwTeveJt0 #

涙出た。素敵な人に助けてもらえてよかったね

20

20. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:21
  • ID:DdsGjaAf0 #

オポッサムの親がいないから何時まで経っても自立できないのか…。
BGMも相まってなんか物悲しいな。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:35
  • ID:vIGJ8eTw0 #

人間もこれくらいできる強さを持てればいいのだけどね。 一筋縄ではいかないのが人生。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:58
  • ID:JUPGrKRj0 #

薄くなっちゃうのかよ!
ベストか何か着せてあげてよ
は〜それにしても白のジャーマンシェパードって綺麗でカッコいいな!

23

23. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:59
  • ID:rKZQZJOy0 #

・・・ポンチョさすがにもう歩いてもよくね?

24

24. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:20
  • ID:VnI55shc0 #

これが本当の母親だったら「自分で歩きなさい!生きてけないわよ!」と叱るんだろうけど、ハンツは愛情強すぎて「自分が守ってあげなきゃ!この子はまだ子供だから!」と突き放せないのかなあ。種が違うから大人になってるって気付いてないのかも。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:20
  • ID:hrsLnjrq0 #

腰を悪くしそうだからそろそろ自分で歩いて〜

26

26. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 19:12
  • ID:AIrRnKYd0 #

ハンツさんが老いたら次はポンチョさんが背負ってあげるんだよ、きっと

27

27. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 20:13
  • ID:H9WDli3U0 #

お母ちゃんがいつまででも大きいから自分はまだまだ小さい子供のつもりなんだろうか

28

28. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 20:20
  • ID:qLcKpPbh0 #

ポンチョ:いつまでたってもママみたく大きくならないなぁ。なんでだろ?
ハンツ :いつまでたっても大きくならないわね?まぁ、いいワ。カワイイから。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 20:39
  • ID:UcUnjAKS0 #

かわいい
初めイタチっぽいオコジョのような・・・フェレットのような・・・と
思っていたらネズミだったのね。(コモリネズミ?)
胴が長いからそれっぽくみえたけどオポチョ可愛いな〜。お犬さんも可愛い
2匹セットで可愛い。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 21:51
  • ID:deqSg82R0 #

ホント、犬の包容力の深さと広さには感動と感嘆する ばかりですわ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 23:00
  • ID:aLwrGE6p0 #

(´;ω;`)ブワッ

32

32. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 23:09
  • ID:AIrRnKYd0 #

戯れに 母を背負いて そのあまり
軽きに泣きて 三歩歩まず
この切なさを、ポンチョさんも
何時か覚えるのだろうな…

33

33. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 04:44
  • ID:3Qy6aZyO0 #

オポッサムの寿命は犬よりも少し短めかほぼ一緒なんだな
ここまで長い間一緒だと 片方消えると 同時期にいなくなりそう

34

34. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 10:16
  • ID:6f7Y7DZW0 #

オポッサムのお母さんは事故で子供を残して逝って無念だったろうけれど、元気に大きくなってくれてよかった…!お互いに癒して癒されているんだね、人間以外の動物でも悲しみと言うものは分かるし伝わるんだな。優しい世界。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 10:39
  • ID:QCln47Ai0 #

なぜ犬はこのオポッサムをエサや敵として見ないんだろう。
本当に絆やそれに類するものが彼らにはあるのだろうか。
とても気になります。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 13:36
  • ID:ytxBDQ730 #

ぐあーーかわいい!!
ポンチョって名前もかわいい
面持ち似てるのがまた…

37

37. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 18:31
  • ID:3Mkqyjn10 #

犬優しいよな(*´ω`*)

38

38. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 02:53
  • ID:VuXHiuxc0 #

こんな生き物もいたんですねえ。驚き

39

39. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 11:41
  • ID:PamRtMjz0 #

オポッサムの死んだふりはガチ過ぎてやばい

40

40. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 19:29
  • ID:qhTzJ8DS0 #

この犬結構歳食ってるから
二人一緒の時間はそう長くないと思う

41

41. 匿名処理班

  • 2015年11月17日 11:36
  • ID:7yMTHFR20 #

陸のコバンザメといったところかww

42

42. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 20:39
  • ID:zDYZnWVj0 #

ホワイトスイスシェパードだろ?耳が大きいから。
犬は何でも育てるよ。猪でも虎でもライオンでも猫でも羊でも。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links