名称未設定-2
 11月30日から12月11日まで、フランス・パリで行われる、国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)では、世界の平均気温上昇値を2度未満に抑えるとの目標で合意するとみられている。

 だが、例え2度未満に抑えられたとしても世界各国の大都市は海水に浸る可能性があるという。

 アメリカの気候研究機関クライメート・セントラルが発表した論文によると、気温が2度上昇すれば、現在2.8億人の住む土地が水の下に没することになる。

 これが4度となれば6億人の住む土地が失われるという。沿岸地域にとっては長期的かつ現実の脅威である。そしてそれは日本の海に面した大都市も例外ではない。
 それではいつ大都市水没という事態が訪れるのか?その時期を予測するのは大変難しいそうだが、現在の気温の上昇に伴う海面の上昇の推移をみると、200年後にはじまり、浸水はおよそ数世紀、あるいは2,000年間続くという。

 地球の気温上昇を産業革命以前より2度に抑えるという温暖化対策目標は、第21回締約国会議(COP21)の中心的な議題だ。

 温暖化を遅らせる最も効果的な方法は、その原因である温室効果ガスの排出を削減することだ。しかし、削減目標が採択されたとしても、なお世界が3度の上昇へ向かう可能性があると国連は懸念する。
earth-1023859_640_e
 以下はクライメート・セントラルが作成した2度と4度の気温上昇で水没する場所を表したインタラクティブマップである。見たい場所の地名を英字で入力すると、気温が2度上昇した場合と4度上昇した場合に浸水する地域が一目でわかる。

【Which sea level will we lock in?】
16_e
このサイトで東京を見たところ、2度でもかなりやばいことになる。
18_e
19_e
 例え気温上昇が2度に抑えられたとしても、海面上昇の研究から壊滅的な影響を受ける都市がある。アメリカのマイアミやニューオリンズなどがそうだ。

 4度の場合、最も大きな影響を受けるのは中国だという。1億4,500万人の人々が暮らす同国の都市部と沿岸部が、やがて海の下に沈むことになるからだ。しかも、壊滅的な影響を受ける10ヶ所の大都市のうち、上海、天津、香港、台州という4都市が中国にある。ここには現在、4,400万人が生活している。

 インド、ベトナム、バングラデシュも他人事ではない。アジア全体では、実に人口の75%が温暖化が進んだ未来においては陸地ではない場所に暮らしている。

 気温上昇が4℃なら、日本 3,400万人、アメリカ 2,500万人、フィリピン 2,000万人、エジプト 1,900万人、ブラジル 1,600万人が海面上昇の犠牲者となる。

 以下の画像は多大なる影響を受ける都市の写真を使用し、気温上昇2度と4度でどう変貌するのかをシミュレートしたものだ。

南アフリカ、ダーバン
1_e4
イギリス、ロンドン
2_e3
インド、ムンバイ
3_e3
アメリカ、ニューヨーク
4_e3
ブラジル、リオデジャネイロ
5_e3
中国、上海
6_e3
オーストラリア、シドニー
7_e0
 だがそれでも、気温上昇を2度に抑えることができるなら、相当に被害を軽減できるという。いずれにせよ、大きな被害が予測されるが、気温上昇が2度と4度ではその被害に2倍の差があるからだ。2度の上昇なら海面はやがて4.7m上昇すると推測されるが、4度ならば高さはその倍となる。

 こうした予測は、気温上昇による氷河の融解と、グリーンランド及び西南極氷床の崩壊に起因する海水の爆発的増加を扱ったモデルに基づいたものだ。通常、この類の研究は査読を受けて公表されるものだが、本結果はCOP21でも考慮されるべきとの判断から、査読を受けることなく公表に踏み切られた。

 フランス通信社は、この報告書を今年まで気候変動に関する政府間パネルの副議長を務めるジャン-パスカル・ヴァン・イペルセル氏ら、4人の専門家に評価を依頼したが、全員が確かな手法を用いていると返答したという。

via:climatecentraltelegraph・translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
地球温暖化の停滞は起きていなかった。温暖化に関する議論の1つに終止符か?(米研究)


東京では2041年。地球規模での気候離脱が訪れ、前例のない気温上昇を経験することになる。


温暖化の停滞の謎 : 地球から姿を消した熱はどこへ消えたのか?


神秘、世界の水没した7つの湖底の森


温暖化なのに何故こんなに寒いのか?その理由は北極海にあった。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 09:39
  • ID:gDcgvRL40 #

アクア・アルタだな、ARIAでみた。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 09:47
  • ID:TMaPu2N00 #

スクーター買って三浦半島にカフェ開かなきゃ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 09:49
  • ID:lrKI7YC50 #

北極の氷は増えてるらしいしどうなるのやら

4

4. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:00
  • ID:iDlzmsG00 #

今までの世界は発生させた熱を海に捨てるという冷却をしてきた。例えば、海洋船舶などのエンジンの冷却は海水を放熱先にしている。海沿いの発電所も冷却に海水を利用している。
熱というものを海にポイ捨てしてきたわけだ。これを減らすことができればいいのだが。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:04
  • ID:32LYXxv.0 #

200年後ならいいや

6

6. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:11
  • ID:ESsV.CZL0 #

そのぶん埋め立ててるからねぇ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:16
  • ID:AQZeJVlX0 #

−40℃から −30℃になっても 絶対氷融けないからな

8

8. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:25
  • ID:6ibRGe4s0 #

リアル『ヨコハマ買い出し紀行』だね
若しくは鶴田謙二作品を思い出す

9

9. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:26
  • ID:93O7YI.k0 #

わい埼玉県民なので高みの見物

10

10. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:42
  • ID:DicgtsAm0 #

※3もあるしそもそも本当に温暖化してるソースを・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:42
  • ID:A5nslGtj0 #

ベネチアはどうなるん?

12

12. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:51
  • ID:.yaZely20 #

東京に限っては海への間口が狭いので
オランダみたいに堤防嵩上げして
ゼロメートル地帯が増えるだけで済むだろ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 10:55
  • ID:mQ.pu90B0 #

清水建設にエアフロート都市を建設してもらうからいい

14

14. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:00
  • ID:ej5V.V8w0 #

パンゲアの時代からこんな事はあったんでしょ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:08
  • ID:PpjPnR3N0 #

NASAは氷増えてるって言ってるし
今後30年で小氷河期になるって話しだし良くわからんな

16

16. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:20
  • ID:Im01oHDu0 #

すぐに洪水になるわけじゃないし堤防作って排水して水没しないようにすると思うよ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:22
  • ID:oPq1l.rs0 #

ネパール、ボリビア、チベット、他:「まだまだ海が遠いな……」

18

18. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:27
  • ID:xdcY.2fW0 #

温暖化詐欺だろ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:32
  • ID:.tcEWPTg0 #

温暖化より寒冷化が問題
水没は防げるが
食糧生産の落ち込みはカバー出来ない
戦争になる可能性がある

20

20. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:35
  • ID:ASeYi9rz0 #

昔の貝塚跡を見ろよ。縄文海進時代でも人間は普通に暮らしてた。
現在の都市が水没した未来でも人間は普通に暮らしているであろう。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:39
  • ID:rRPMLjh20 #

氷が増えると、体積はあがるから、海面も上がるんじゃない?

22

22. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:42
  • ID:ztx0PSIc0 #

※2
急に田中ユタの作品思い出したじゃねえかw
だからといってブリキ野郎世界にはなったら
イカ星人にならんといけないしたまらん

23

23. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:48
  • ID:ygtBFv5x0 #

※11
どう見ても、東京より埼玉の水没面積が圧倒的に広いが・・・

24

24. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 11:50
  • ID:gYnTfEah0 #

※12
私が支持している説として温暖化は「水分子の循環を早める」というものがあります。
海面上昇等の影響よりも先に海水温の上昇により水蒸気が増え、台風・ハリケーンの大型化、大雨大雪、乾燥地帯のさらなる乾燥、雨季の豪雨等が現れるという説です。
2度〜4度気温が上昇するとなると、どのような災害が起こるか予想もできません。
少なくとも日本では今年の鬼怒川レベルでは収まらない壊滅的な洪水や大雪、台風被害が発生するかと思います。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:04
  • ID:RBIiSmiQ0 #

Jラブロックが『ガイヤ思想』で言ってたが、もし惑星に白と黒の花(パンジー)しかなかったら、その2種類で温度は安定すると。
黒の花:太陽熱を吸収し惑星の温度が上がる、但し、上がりすぎると植物が高温に耐えられず個体数は減少
白の花:太陽熱を反射し惑星の温度が低下、但し下がり過ぎると植物が低温に耐えられず個体数は減少。
※これは経過の過程で灰色の花が生まれたとしても、灰色花が全てを占有する事なく同じように変動する。
それに雲要因忘れてるよね。
温度上がれば水蒸気がそれだけ上がり、厚く覆われた雲により地球は太陽熱を反射する。→地球が冷却
但し冷害で食糧難、飢餓は起こる。
太陽系の温度が数千度〜マイナス200余度あるうちでの、2〜3℃の揺らぎは宇宙レベルでは誤差にもならないレベル。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:17
  • ID:G1.bs4.I0 #

わーい。埼玉に海が出来る!

27

27. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:26
  • ID:1SWalQVR0 #

その頃には、水中生活こそ都会人のトレンドって事になっている。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:29
  • ID:s.JuTMxJ0 #

広範囲の浅瀬って感じになるようだから 今の海と陸との境界とは全く別だろうね
特に東京なんかは舗装されてるから 波の浸食で削られにくいし 大型船なんか入れないから今のような港湾ともならないだろうし 水路移動の水上都市の形成が進むと思うよ
気温が上昇しているなら 反射熱の少ない 水上のほうが陸地より住みやすかもね
人間も含め 生物は 環境に適応していくもんだから きっと徐々に適応して
適応したものが生き残っていくよ。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:42
  • ID:rPJGeVNq0 #

水没都市に妙な憧れがある俺には、待ち遠しいだけの未来だな。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:49
  • ID:K87UrzIa0 #

2千年前も今より海抜は高く現在の平地は海または海岸線だったそうな。また古墳時代の生活スタイルに戻るかな?

31

31. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 12:50
  • ID:A9F92GRw0 #

別にいいんじゃね、定期的に溶けたり凍ったりしてんだから。
一々一喜一憂しても意味が無い、白人は終末思想に怯えすぎ。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:33
  • ID:Z5SA3.PU0 #

なんだ200年後か

33

33. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:34
  • ID:K6llxchG0 #

氷河期もリーチかかってるしどっちが先かね

34

34. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:34
  • ID:voVOzf6E0 #

木造平屋だらけの江戸の町が200年も掛からずに高層ビルだらけの東京に発展したことを考えると、200年も猶予があるなら余裕で対処できるように感じてしまう。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:50
  • ID:ya2d6ER90 #

温暖化防止対策がビジネスになってる以上、温暖化してることを煽り続けなければならない訳で・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 13:52
  • ID:AYV8osJT0 #

エドガー・ケイシーの幻視の世界ですか。2020年位でしたっけ?

37

37. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:06
  • ID:A9F92GRw0 #

この水没マップにある水没してる地域は日本だけに言及すると(他の国は知らんので)
大阪も東京も愛知県も都市部のある地域は400年くらい前は全部湿地だった。
ってことはさらにその前は海でもおかしくない土地、〜平野とはそういう土地。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 14:42
  • ID:JVw3RNpb0 #

千葉県は本州から隔離され島になる。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 15:24
  • ID:2vQju.3x0 #

ダーバンの予想画像が美しいと感じた者は私だけではないと思う

40

40. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 15:26
  • ID:CDJzBxmW0 #

少なくとも水不足はなさそうでよかった

41

41. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:39
  • ID:0auK28350 #

こんなのに危機感持つぐらいなら、明日隕石にぶつかる心配してた方がマシ

42

42. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 16:48
  • ID:wF8ZOJ.y0 #

※3
それは確か南極の話では?北極は予想を上回るペースで絶賛減少中。
南極の氷増加は、寒くなったから氷が増えたんじゃなくて、大気中の水蒸気が増えて降雪量が増えたかららしい。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 17:49
  • ID:L0S95J7y0 #

縄文時代はもっと平均気温が高かったんだし、温暖化なんて問題ないでしょ

44

44. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:01
  • ID:Nx.fglv50 #

温暖化はガセというガセって何で広まったんだろう

45

45. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:24
  • ID:Jq8flXuD0 #

温暖化へのカウンター思考で反対側に胡散臭いのが増えてるのがよくわかる※

46

46. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:31
  • ID:sMVMCR.a0 #

リアルウォーターワールドに!
なんてこったい、面白くない映画の世界になってしまうのか・・

47

47. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:45
  • ID:vwcnWAFk0 #

氷山「俺のせいじゃねーぞ」

48

48. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 18:57
  • ID:6JOthp0C0 #

眉唾だなあ

49

49. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 19:13
  • ID:HkYfGm0m0 #

降水パターンが極端になれば世界中どこでも水不足の危険はある
短期間にダムに貯められる以上の雨が降ったら海に流れるだけだからな
ぶっちゃけアメリカでも中国でもインドでも欧州でも数万年分の地下水を農業用水としてこの数十年で消費してるので温暖化と関係なしに食糧危機は起こりうる

50

50. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 19:34
  • ID:HkYfGm0m0 #

堤防を嵩上げすればいいとは思うがそのための費用を考えると頭が痛い
というか結局のところ温暖化防止策にせよ温暖化適応策にせよ幾ら金がかかって誰が負担するのか(あるいは、対策をする/しないことで経済成長がどの程度損なわれるのかで)で揉めている
お金が足りなければ東京は対策するが大阪は沈むなんてことも起こる、では税金を上げるのか、国債を発行するのか、貧乏人は洪水に流されても仕方ないのか、いずれにせよどこかの誰かの負担となる

51

51. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 19:41
  • ID:2xkmL0wV0 #

会議で2℃未満に抑える言われてもなぁ・・・

52

52. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 19:53
  • ID:HkYfGm0m0 #

(地球の人口が今の1/10もなかった)昔に戻るだけ的なことを言う人はその過程で災害飢餓貧困戦争によって何億人の人命が失われるか考えてないのか、それともそれはどうでもいいということなのか、科学技術でカバー出来ると考えてるのか、どれなのかね
油田や鉱山地帯での災害の多発で採掘コストが増加すればエネルギー価格の上昇に繋がり食糧価格に跳ね返って貧困層の生活を直撃し社会が不安定化してテロや内戦が多発する
まぁそういう意味では今一番恐ろしいのは太陽フレアだな
気象衛星とGPS衛星が一年程度使えないだけでも今の世界の農業と貿易には破滅的
それなしにやっていく術を「文明社会」はもう忘れているから(記録としては残っていても技術としては失われたも同然)
特に日本はヤバイ

53

53. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 20:08
  • ID:HkYfGm0m0 #

日本ってトラックドライバーが高齢化で足りなくなってて自動運転でなんとかすればいいって方向で、それは素晴らしいことではあるしそれ以外には移民くらいしか解決策が思いつかないけど、
サイバーテロとかあったらアマゾンから物が届かないどころかスーパーやコンビニのトラックもまともに動かなくなるから明日食べるものが無くなって終わるよね
実は大雪で高速道路網が寸断される度に結構そういう危機の寸前まで行ってるのだけど
二年くらい前山梨県が大変だったけど首都圏4000万人まるごとそうなりかけてたんだよね
何がいいたいかって言うと、現代社会ってむちゃくちゃ脆弱になってるってこと

54

54. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 20:19
  • ID:osl3ErZ50 #

こんな大嘘書くなよww 
百歩譲って、温暖化してるとしよう。そうした場合は、南極の氷は厚くなるから心配はいらないのだ。
 なぜかって? 温暖化すると空気中の水蒸気が増えるだろ。そうすると、南極では空気中の水蒸気がどんどん氷になるのさ。その結果、氷が厚くなる。
 そんな馬鹿な、その前に南極の氷が溶けるじゃないか!!
って思ってるんだろうけど、それは間違いだな(笑)
 だって、氷が溶けだすのは0℃からだよ。南極ってー40℃ちかくだからたとえ2℃上がってもー38℃だよ。
 −38℃じゃ氷は溶けないよね(笑) 分かるよね?これくらいw
君らは、いつも騙されてるんだよ。
 言っとくけどツバル諸島は、もともとサンゴ礁の島だから、波で浸食されて沈んでいるんだよ。マジでww お金が欲しいから、温暖化のせいにして、先進諸国からお金を巻き上げようって魂胆なんだよ。
 これで分かったよね、心配なんかすることないよ。逆に温暖化になったほうが、耕作面積も増えて、食糧危機も回避できるぞ。人間の活動区域も広がる。
 

55

55. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 20:29
  • ID:61RktS.70 #

200年後なのでどうでもいいけど、ビルの3階あたりをスカイテラスで網の目のようにつないだ都心の風景が広がっているのかね。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 21:11
  • ID:2lIX9QXX0 #

氷河が少なくなる→温暖化のせい
氷河が増える→温暖化のせい
最低気温を更新→温暖化のせい
最高気温を更新→温暖化のせい
温暖化ってなんだよ(哲学)

57

57. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 22:20
  • ID:xv6nOVh90 #

※61
昭和基地あたりでも夏は0℃を超え日もあるぞ。

58

58. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 22:28
  • ID:GOA2VVey0 #

※14
堤防近くの学校でも堤防決壊した時に備えての訓練したことなかったな

59

59. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 23:30
  • ID:jPgpCbRa0 #

温暖化と言ったり氷河期だと言ったりどっちが本当なのやら

60

60. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 00:58
  • ID:lQ6kalPi0 #

気温上昇のせいと言われてもな…現在を基準にして考えれば、確かにそういう風になるのだろうけど、現在は地質学的には【氷河期の途中】らしくて、1万年前頃から比べると海岸線は平均で数百メートルも後退しているとか…前の氷河期頃には、ヨーロッパ大陸とイギリス諸島は地続きで、間に大きな川が流れていたとか。人間の産業による温暖化がほとんど影響なかった時代でもそうなんだから、そういう事なんでしょう。移住しなきゃいかん人も多く出るかな?まあ、しょうがないよね。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 00:59
  • ID:.94uSZE10 #

どうも勘違いしてるやつがいるみたいだけど
南極の氷が増えても
海面上昇の歯止めにはならんぞ
あそこは大陸だから

62

62. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 01:31
  • ID:tFDPnPDh0 #

「北極の氷が溶けたって、ほとんどが海中にあるものが溶けても海面上昇なんてわずかだ」と声高に振る舞っていた人を知っている。
「おいおい、そっちじゃぁねえんだよ、南極だよ、問題は」と指摘してやろうかと思ったが一応理科系の先生だったんでやめとた。
温暖化で南極の降雪量が増えているがそれも続かないだろうってニュースでやってたな。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 01:36
  • ID:KyUIrwjf0 #

南極の氷が増えるって言われたり、海面が上昇するって言われたり、結局どれを信じたらいいのん?(´・ω・`)

64

64. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 02:42
  • ID:31sMT98w0 #

氷の体積が増える話か。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65

65. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 03:21
  • ID:5r5RwWYb0 #

局地的な自然現象でも複雑な要因が組み合わさって起きるのに、地球規模で起きているといわれる温暖化が本当だとしてもCO2だけが原因とは思えない。
もし太陽の活動が影響しているのなら、手の打ちようがないと思うが…

66

66. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 04:15
  • ID:QcPlTAee0 #

人類が何をしていようが気温は変化するよ
氷河期と間氷期が繰り返しているわけだし

67

67. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 08:53
  • ID:nQ9Akc7y0 #

まぁ予想するのは勝手だが ビジネスと結びつけて確証もなく事業が動き出してるのはどうかと思うわ 金が回り出したら信じるしかないだろ

68

68. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 10:37
  • ID:lQ6kalPi0 #

まあ確かにCO2の排出権ビジネスなんかは、明らかに詐欺商法だよね。その詐欺商法に乗っかる形で今回のヨーロッパのディーゼルエンジン詐欺なども出て来た面が有ると思うから、根は深いと思う。日本人はお人良しが多いからねぇ。世界的に主流になった学説が有るから、金を払わなきゃならんとか?そんなの誰が決めるんだ?って思うわ。(ヨーロッパの学者連中の言う事は100%は真に受けちゃいかんよ。欧米にとって都合の良い事ばかり言うから)

69

69. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 12:45
  • ID:dX8rOOxd0 #

※24
体積が増えた分は水面より上にいっちゃいますから、水中分の体積は増えませんよん。 よって、水面の高さは変わりません

70

70. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 13:27
  • ID:3WyO.CuJ0 #

歴史問題や捕鯨問題もそうだけど、
先方に多少の理のある事でも、行き過ぎた突き方をされると
日本人は度し難いほど反発するね。
温暖化問題も一端陰謀説(今見ると穴だらけ)が囁かれると激昂して、
アクセスしやすいだけのソースにしがみついて離れない。
戦争まで突入するくらい、仁義に執着するのは民族性なのかな。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 23:31
  • ID:rvb5aO5v0 #

温暖化は確かに進んでいる。
でも、深層海流の流れによって海水の温度が今までと変わったことが原因であって、単に地球規模の季節にすぎない。
地球の歴史を振り返ると、氷河期の直前には必ず温暖化が急激に進んでいたことがわかっている。
そして、周期でいうと現代は氷河期に入る時期にあたる。
このことから、現代の温暖化は今後も急激に進む、または現代の気温を頭打ちに、急激に氷河期へと向かうと考えられる。

72

72. 匿名処理班

  • 2015年11月13日 23:49
  • ID:KyQAhezI0 #

この地図、旧東海道が国道一号線になってるよ。だから国道一号線が平行して走っている場所がある。
お陰で探すのに苦労した(´・ω・`)
あ、我が家は大丈夫でした。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 19:44
  • ID:aYk0TVzU0 #

大本営のIPCCが、疑似科学を愛してるから、みんな混乱するんだよ

74

74. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 20:19
  • ID:jNB7XNYo0 #

地球上、いや、宇宙規模で起こる事象は、自然の流れで起こるもの。
人間が持ちうる技術による汚染も、自然の一部で自然の流れ。
人間の力で自然の力をねじ曲げようとは、人間の慢心ではなかろうか?
人間は、自然に生かされているのだよ。

75

75. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 20:40
  • ID:GzyznDWA0 #

200年後だと流石に化石燃料は使い果たしてるんじゃないかね

76

76. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 01:10
  • ID:d7JQaGdH0 #

※61
-38℃じゃ氷は解けないまでは面白かったけれど、ツバルが金を巻き上げようとしているっていうところが意味不明。もうちょっと考えてツバルをいいように例えてCO2排出権だので金を巻き上げようとしている動きがある、とまでいけばもっと面白かった。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 21:57
  • ID:ozBZdjgr0 #

※64
それは、今に始まったことではないだろ(笑)

78

78. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 21:59
  • ID:ozBZdjgr0 #

※84
説明しなくても分かってるじゃんww

79

79. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 22:54
  • ID:NZdMoTzG0 #

そもそも国連の話は全く信用できません。

80

80. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 23:44
  • ID:mwqGqE.M0 #

※77
“見えない敵”と戦うのは止したまえ

81

81. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 19:33
  • ID:qhTzJ8DS0 #

気温が上がると南極大陸の降雪量が増えて南極の氷が厚くなるから
南極大陸に積もった分海水が減る(南極の気温が0℃を超えないと雪は解けないからね)
だから海面上昇は起きずに逆に低くなるんだとさ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links