no title
 場所は北海道帯広市。とある定食屋の店の前に掲げられた看板を撮影した画像がツイートされていた。その看板には大きく「ゴチメシ」と書かれている。

 アメリカではRandome Act of Kindness(ランダムアクトオブカインドネス)という運動が広がっている。これは、見ず知らずの他人や対象人物を限定せずに、名乗ることなく思いがけない時、場所で親切な行いをすることで、日本でいうところの「恩送り」だ。

 その一環としてスターバックスなどのコーヒーショップで、次に並んでいる顧客の分のコーヒー代を前に並んだ顧客が支払うなどの行動が話題を呼んでいるが、日本も捨てたもんじゃなかった。というかその上をいっていたようだ。
広告
 北海道帯広市のとある定食屋の前に掲げられた看板。

 そこには無料で食事ができる「ゴチメシ」の内容が書かれていた。  これは見知らぬ誰かが前もって先払いをしてくれている食事の内容だ。この看板を見てふらっと店に入ったら、無料で食事をすることができるのだ。

 日本もまだまだ捨てたもんじゃない。本当に困っている人はこの看板を見てその日の食事にありつける。カップ1杯のコーヒーよりも断然腹にたまる。

 もし余裕ができたら、今度は自分が恩送りすればいい。看板を見ると、この店を利用した多くの人が次につなげるべく、誰かの分を先払いしてくれている。

 こういったサービスはお店の方も手間暇がかかる。にもかかわらず人々の善意を繋げるべくその労力を惜しまずに恩送りを実行してくれるお店もあるのだ。このやさしさの連鎖が日本全国にいきわたれば、どんな経済政策より国民の心に響くはずだ。情けは人の為ならず。誰かを救うこの行為は、きっと自分の身に帰ってくることだろう。

▼あわせて読みたい
人間まだまだ捨てたもんじゃない。いたるところに広がるやさしい世界


人生が変わる、人生に潤いを与えてくれる12の感謝の法則


ファストフードの店員がお金の足りなかった男の子に小さな親切、50倍の恩返しが待っていた。


思いがけない人のやさしさに触れたとき、そのやさしさは伝播する。アメリカで広がる「ランダムアクト・オブ・カインドネス」


「その花いくら?全部買うから、みんなにタダで配ってあげて」。貧しい花売りの女性に訪れた奇跡の一日【恩送り】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:37
  • ID:Ahtmoo1z0 #

かっこいい!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:42
  • ID:eynnRW690 #

ココの店だけのシステムなのかそれとも
北海道では見かけるのか?
過酷な環境だから、助け合わなければ死ぬから
当たり前の風習なのだろうか?
青森県人だけど、俺のところは冷たいぜ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:48
  • ID:7vNR2Y2S0 #

いーねー!
本気で、こういう気持ちが世界平和に繋がるんじゃないだろうかと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:49
  • ID:vW6M7ySH0 #

上を行ったとは思わないけど
こういうのが広まって上手く機能すればいいねとは思う

5

5. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:01
  • ID:yxAHHqSN0 #

海外の真似であってもこういう真似ならどんどん広がって行けば良いのだ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:02
  • ID:XoIDdcjD0 #

うわぁ!地元が!カラパイアに出るなんて!すごい!
すごい!!(>▽<)
お店もパルモさんもありがとう!!
おお…なんか不思議な感じ、繋がった何かの不思議…!

7

7. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:05
  • ID:0TyYPqnG0 #

ペイ イット フォワードやね

8

8. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:08
  • ID:xBY2.LE.0 #

帯広、凄し!

9

9. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:08
  • ID:.8Mx7JlM0 #

本当に困ってた頃、いつもロクなお昼食べてないようだからって、職場の人が紀州梅のおにぎりを作ってきてくれた一度きりの差し入れを、今も鮮明に憶えてる。
近くにこんな店があったら是非誰かのためにお金を払いたい。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:22
  • ID:8bQHG3IS0 #

暖かい飯が食えるということほど人の心を暖めることはない
数百円の善意と店主のささやかな心配りで日本全国の人が心暖まったと考えるとなんだか不思議な魔法みたい

11

11. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:23
  • ID:t5BBJnpv0 #

コンビニでこういうのが広まれば大量の廃棄も少しは減るかもな

12

12. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:40
  • ID:y.SSEafo0 #

金持ちであればあるほど絶対に恩送りしてなさそうだがw

13

13. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:44
  • ID:.6tCV9Wy0 #

素晴らしい!
日本も捨てもんじゃありませんね。行動で示す、こうした活動は心温まりますね。
自分が行ったことでもないのに、何故か誇らしく、優しい気持ちまで湧いてきました。
また、ここにコメントされている方の優しい気持ちに感無量。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:53
  • ID:adWShQaK0 #

もっとひろがったらいいね
問題はゴチになりたい人がいいやすく
できるかどうかだな。
こういうお店あったら先払いしたいね

15

15. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:05
  • ID:uQO19iIk0 #

帯広にもカズさんがいるのか

16

16. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:12
  • ID:cnkYJgIE0 #

「あちらのお客様からです」スッ=「納豆」

17

17. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:21
  • ID:.0ec4g.L0 #

優しい世界
キツいとき暖かい飯食えたら恩義は忘れないと思う

18

18. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:23
  • ID:xBY2.LE.0 #

そういやあ、「事情は一切聞きません」て末尾に書いた、無料のドーナッツとコーヒーお出しします貼り紙あったよね。
アメリカだったけど。
相手の心を思いやってこそ。
同じ心遣いを、この看板に感じる。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:37
  • ID:MZOa4Rj50 #

まさに情けは人の為ならず

20

20. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:44
  • ID:PM6PBe6t0 #

あぁ…でも何か誰かが先払いしてくれている料理をタダで食べるなんて申し訳ないなぁ…(苦笑)ちゃんと本当に食うに困っている人に美味しく戴かれてくれていたらいいね。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:56
  • ID:M7AzlMB00 #

払う余裕のある人に奢るより、こちらのシステムのほうがいいと思う
でもBon Joviがやってる(た?)食事代を労働で支払うレストランは日本じゃできなさそう
あっちは完璧にボランティアだから今回のお店と比較するべきではないけど、あれもすごいよね

22

22. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:12
  • ID:JJRUL8LZ0 #

※33
京都の王将は、皿洗い30分で
学生がたらふく食べさせてもらえる。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:14
  • ID:4Rwwt25K0 #

なんで見ず知らずの人間におごれるんか理解できんわ
分けわからんこんなん・・・意味ないやろほんまに

24

24. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:32
  • ID:n82MGqHw0 #

すばらしい!
けれど、ゴチになるのも恥ずかしいなとほんのすこし感じたりもして。
ただ、本当に困ったとき、困ってる人、困ってなくても、人の善意は素直に受け取りたい。
感動しました。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:56
  • ID:CSq3cLjn0 #

空気読まずに1000万くらいドカッとおいて行ったらどうなるんだろう
店主が店を閉めて引っ越したりするんだろうか

26

26. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:56
  • ID:s6ClKioy0 #

随分前にTV番組で観た記憶があるのだけど、北海道ではなかった気が・・?
国内で他にも有るかもです。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:16
  • ID:P8AUURqQ0 #

俺もかなり前にTVで見た
まだ残ってたのかと今感動しながら記事を読んだんだが、別店舗なのか…?

28

28. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:30
  • ID:McbOTwxG0 #

まさかの地元だったw
帰ったとき行って先払いしてくるぜ!

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:00
  • ID:S1OJzgaJ0 #

※37
ものスゴく深い意味があるやないけ。わからんか?
いろいろ人間性を試されているんやで。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:03
  • ID:yIchUlxR0 #

ちょっと、人が良すぎるような・・・まぁいいけど。ゴミ漁らないでくれ
るんなら協力しようかな。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:05
  • ID:dbgodSLT0 #

申し訳なくて食べれない人もいそう。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:26
  • ID:vDImJX8T0 #

そのシステムでタダメシ食った客はよっぽどじゃなきゃまた来店するだろうし、店が一番得をするシステムだよなこれ

33

33. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:44
  • ID:4ErwPF1k0 #

ありがたいだろうが釈然としないぜ!

34

34. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:14
  • ID:3oEKGkKV0 #

こうやって様々な意見が出ることが素晴らしい

35

35. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:28
  • ID:UGZIp.0K0 #

ギャンブル場の近くの店がやりそうなアイデアだと思ったけどね
浅草の居酒屋で競馬で勝って気分の良くなったおじさんにビール奢ってもらった

36

36. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:30
  • ID:Zt.sgpio0 #

店の中では店主と対面するわけで、よっぽどのことが無い限り悪用されないよな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:31
  • ID:XgfdP7Qz0 #

限られた地域でこそ可能なことで
一般の市街地でやったら乞食が群がるわ

38

38. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 02:18
  • ID:vv.sLznM0 #

柄にもないが少し胸があったかくなる話だな
こういう店や人は上手くいってくれると嬉しい

39

39. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 07:51
  • ID:t7HDcEBg0 #

すごく素敵なことだと思う。正に助けあいの精神だね。
ただ、心ない人の餌食にならないことを祈るよ

40

40. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 10:55
  • ID:dguBwe3g0 #

※37
人のやさしさを信じられるようになればわかるよ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 14:59
  • ID:BxUNgMum0 #

>どんな経済政策より~
重箱の隅をつつくようだけどこの下りは気になった
普通に暮らせている人にとっては胸に響きにくいかもしれないけど実際当局のさじ加減一つで自殺者数や失業者数が万単位で増減するわけで…
政治的な話は控えたいしこの運動は言うまでもなく素晴らしいけど所謂マクロ政策の重要性はパルモサンには知っていて欲しい

42

42. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 17:08
  • ID:AkMMuSQh0 #

この「ゴチメシ」はわかるけど「スターバックスなどのコーヒーショップで、次に並んでいる顧客の分のコーヒー代を前に並んだ顧客が支払う」はわかんないよね。
こういう行動に関しての日本人との感覚の違いが出て面白い。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 17:40
  • ID:vSo3hIc.0 #

※17 本当にそう、私なんかコメント読みながらいい歳して泣いています。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 17:56
  • ID:vSo3hIc.0 #

嫌なニュースや誹謗中傷コメントが溢れているネット社会で、こんな記事に出会えてよかった、みんなの暖かいコメントを読みながらいい歳したおっさんが泣いてます、良い日曜日や。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 20:43
  • ID:q8nLfT..0 #

※67
あと、単純に次の人が何をいくつ頼むか分かんないから、みんないくら払うのか疑問 笑

46

46. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 23:05
  • ID:g3Gd5KSP0 #

ネットで紹介されて、取り上げられて、大量に食うだけの人がいきそう。
こういうところがあるってのは素晴らしいけど、そっとしといてやれよとも思ってしまう

47

47. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 23:09
  • ID:SRw8tf.a0 #

すごく素敵だね。ちょっと前にタイガーマスクを名乗って施設に寄付をしたのをみんながどんどん真似したのを思いだすよ。あれも最高だった。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 00:33
  • ID:H5rhGA.l0 #

自分も恥ずかしながら食う物に困る状況が一時あったので
こういう人情は身に沁みるね……良いね。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 10:31
  • ID:39H3aAMW0 #

ユーチューブで帯広のケーブルTV番組「十勝しんや倶楽部#15」を見てみると良いよ、この番組で大将がゴチメシの事などインタビューで答えているから。
面白くて優しい大将だったよ。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 11:53
  • ID:VdkXHDff0 #

まさか地元が記事になるとは…とりあえず十勝ではここ1件しか見たことないな。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 12:47
  • ID:c1cq5h2T0 #

この話、すごく良いね。
子供の貧困とか、ネグレクトとか、下流老人とか、奨学金の返済に苦しむ若者とか、何か力になれたら…と思うことがちょいちょいあるので、こういうお店が増えてくれたら嬉しいな。お腹を空かせた人が、そこへ行けばお腹いっぱい食べられるってほんとに良いことだと思う。
たとえば日本マクドナルド、起死回生策に取り入れたらどうだろう。吉野家とかも。ほとんどマック行かないけど、ゴチメシできるならそのためにお昼を時々マックにするわ。マックも一気にイメージアップできるし。いやもっと体に良いものおごりたいけど、社会的インパクトが大きいと思うので。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 16:04
  • ID:xNZ2d2h80 #

※71
確かに。鵜仕事人が前のなら払えるけどw
それにスタバにならんでる時点で飯食えないほど困ってるわけでもなし、それを見知らぬ前の人が払ってくれたって、日本人は小さな親切幸せ〜ってならんものね。
むしろスタバ代以上にプレッシャー感じてしまいそうだw

53

53. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 22:10
  • ID:fZuFYff90 #

※54
群がるほど沢山の人の役に立ったなら、それって大成功でしょ?

54

54. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 00:49
  • ID:gg3gh9cO0 #

まさかの地元だ!
行ってみようかな

55

55. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 06:03
  • ID:KL8DWbwj0 #

困ってるときに目の前にあったら飛びつくだろうけど
そうでもないと見ず知らずの人から恵んでもらうのは釈然としないってのはたしかにあるね
逆に見ず知らずの人に恵むってのも同様
困っているであろう人に行き届くならいいんだけど

56

56. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 06:50
  • ID:GvH9PUm00 #

※2
なら、まず君が誰かに優しくしてやらんとな

57

57. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 07:21
  • ID:IYdIU7AO0 #

ゴチと言いつつみんな普通に食った分と同程度払うんだろ。
これで正直にタダ飯目当てで行く奴がいるようなら日本オワットル

58

58. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 12:59
  • ID:Iz0debvc0 #

地元民の自分、早速店に行ってゴチメシのお代金を払ってみたくてワクワクしている

59

59. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 13:48
  • ID:jSwbWg.m0 #

生活がきついときを経験したことがある人や誰かに手を差し伸べてもらって感動したことがある人ならわかりすぎるくらいわかるやろな

60

60. 匿名処理班

  • 2015年10月21日 01:44
  • ID:mZMErIKl0 #

これ、暖かい地域ならホームレスが寄ってきて成立しないだろうね

61

61. 匿名処理班

  • 2015年10月22日 01:19
  • ID:flVxijqp0 #

十勝民多すぎww

62

62. 匿名処理班

  • 2015年10月26日 23:49
  • ID:f82EZL.p0 #

公務員27年やって、それなりに名誉やお金をがっぽり持っている人達を見てきたが、はっきり言って、こーいうのは信じないな。今頃は、もう、潰れてるんじゃないの。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年10月27日 00:03
  • ID:Y4Xr7NvM0 #

もしかすると、地位の高い金持ちよりも、貧しい庶民の方が優しくて気前がいいのかもな。
いやはや、ナイーブすぎるぞ。そんなに人を信じては危ない!

64

64. 匿名処理班

  • 2015年11月05日 01:10
  • ID:U3fuPgx80 #

※54
店が無償で提供してるんじゃなくて、誰かが払ってくれた分だけ無料になるシステム。
つまり「タダで食べたい人」だけがたくさん集まっても、ただで提供する分は増えないから店は損しない。

65

65. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 19:04
  • ID:kHZAc.TZ0 #

帯広って豪農が多い地域

66

66. 匿名処理班

  • 2019年11月15日 00:58
  • ID:CL2KPN2L0 #

性善説者と性悪説者の戦いが始まる予感・・・!!

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements