毎日飛び込んでくる残酷な事件、悲惨な事故のニュース。どんよりと暗い気分になり人間不信に陥ってしまうこともあるだろう。だが人間まだまだ捨てたもんじゃない。大々的に報道されなくても、世界中いたるところでやさしさが芽生えている。
善と悪は表裏一体であり誰もがその両方を持っている。まるで心のマスでオセロゲームをしているようなもので、黒にしたものを、白にひっくり返すこともできるのだ。
1.ホームレスの少年2人に食事を振る舞うフィリピン空軍の兵士
2.フロリダ在住の男性が芝の手入れ中に心臓発作で倒れた。残った芝はここにいる消防士たちがきっちり刈ってくれた。
3. 盲目のゲイジ・ハンコック=スティーブンズくん(13歳)の夢はパトカーでパトロールに出ることだ。警官たちがそれを叶えてくれた。
4. 足の不自由な老人に店の傘を差し出す店員
5. 見ず知らずの男性が息子に自転車を(新聞投稿欄)
先日、買い物の最中に息子が新しい自転車を買ってくれとねだってきた。というのも、つい最近彼の自転車は盗まれてしまったのだ。残念なことに、私は今すぐに新しい自転車を買う余裕がないと説明しなければならなかった。
すると突然、通路で別の少年とホッケーをしていたタトゥーに覆われた大男がこちらに来て、350ドル(約42,000円)を手渡してくると、こう言うのだ。「夏に自転車がない子供なんてありえないでしょ」 彼は私に向き合って、地元の会社かカナダの会社で自転車を買ってくれと頼んできた。名前を尋ねると、ジンボと答え、笑顔で息子とハイタッチを交わした。この男性の心優しい、無償の行為に心を打たれ、目から涙が溢れてくる。
6. 彼はダンさん。毎週水曜と木曜に、父親が世話になった癌センターの患者と職員にコーヒーを差し入れている。
7. バスに乗っている男性は履いていた靴を脱ぎ、裸足で歩いていたホームレスの男性に与えた。
8. この男性はお昼休みになると毎日、文字の読めない同僚に本を読んで聞かせている。
9. 「ご自由に充電してください」 ハリケーン・サンディが上陸したとき、この店のオーナーは電気のお裾分けをしていた。
10.店のゴミで次の食事を賄おうとする方へ
あなたは人間です。残飯以上の価値があるのです。営業時間中にどうぞご来店ください。昔ながらのピーナッツバター&ゼリーサンドイッチ、フレッシュサラダ、水を無料でご用意しております。質問等は一切いたしません。-あなたの友人である店主より
11. サウジの男性が家の前にチャリティ冷蔵庫を設置した。ここに残り物を入れておけば、困った人に寄付することができる。
12. 駅にいる大勢の人たちは、隙間に転落した人を助けるために電車を押している。
13. デイセンター(ホームレスなど向けの福祉施設)が閉まっていて困っている人がいるのを知った警察官。ポケットマネーで20人分の食事を用意。
14. 同じ寮に住む住人からの手紙
よお、昨日彼女にフラれたらしいな。気の毒に。だが、海には他にも魚がごまんといるんだぜ! こいつを崩して、ストリップにでも行って気分転換してこいよ!!元気出せよ、メリークリスマス、3階の住人より
15. 命がけで女性の愛猫を救出した消防士
16. この男性は地元の癌センターの部屋から部屋を回って、闘病中の患者に音楽を奏でている。
17. 自らが濡れるのを気にも留めず見ず知らずの女性に傘を差し出す男性
18. 世界トッププクラスのマラソンランナーは速度を落として、障害者ランナーの給水を手伝った
19. やさしさの輪を広げたい人々
Have a good day 良い一日を
Never give up 諦めないで
Be good to each other 人にやさしくあろう
Have a good day 良い一日を
20. 眠った娘を抱いたまま街頭でペンを売る男性に救いの手
ベイルートで眠った娘を担ぎながらペンを売るシリア人難民の父親の写真がネット上で拡散され彼の支援キャンペーンが始まった。最初の1時間で15,000ドル(約178万円)が集まり、これまでの総額は160,000ドル(1900万円)を超えた。
via:cavemancircus・Translated hiroching
▼あわせて読みたい
本当の意味で困った人を助けるということ。やさしい心を持った9人の警察官のハートフルストーリー
その時列車は傾いた。ホームと電車に足を挟まれた男性を救うため、大勢の乗客が一致団結して車両を押して無事救出
思いがけない人のやさしさに出会った時、そのやさしさは広がっていくのかもしれない。心にしみる人の優しさに触れた23の瞬間。
人のやさしさに触れた18の瞬間
思いがけない人のやさしさに触れたとき、そのやさしさは伝播する。アメリカで広がる「ランダムアクト・オブ・カインドネス」
コメント
1. 匿名処理班
疲れているのだろうか、目から涙が止まらない
2. 匿名処理班
ああ、今日はとっても忙しいのについ読みふけってしまった。
この気持ちを落ち着かせるために、誰かに優しい言葉をかけてあげたくなったよ。
3. 匿名処理班
17まではふむふむと見ていたが
18で涙腺崩壊
個人的にスポーツの世界、勝ち負けの世界でこういうのって
グッとくる
4. 匿名処理班
やっぱりネコの飼い主さん良かったなあって思う
5. 匿名処理班
東日本でもあちこちで無慈悲に交通封鎖する中、歩きで帰る人らに
おにぎりや水などをあげる多くの人いたようだね
でかい声で調子よくいうアホは目立つが、小さい声で
いいことする人は目立つことはない。なんか嫌だけど
いつか報われるといいな
6. 匿名処理班
>質問等は一切いたしません。
「残飯以上の価値がある」もそうだが、この一言にぐっと来た。
7. 匿名処理班
涙がでてくるのは自分の良心に反応するからなんだろうな
8. 匿名処理班
最後のお父さんの写真に胸を打たれた・・・
9. 匿名処理班
良い人ばかりだな。
世の中捨てたもんじゃないね。
嫌なニュースばかり目にするし取り上げられやすいけど、そんな中でもこう言う良い事だって起こっているんだよね。
もっと人の良い部分にも目を向けていきたいな。
10. 匿名処理班
素敵な1日を
11. 匿名処理班
生き物として一番美しいモノと一番醜い物と両方を人間は持っている。
美しい面を見ることは矢張り清々しいね。
12. 匿名処理班
ちょっとのことでいいんだね
13. 匿名処理班
人間って簡単なことで幸せになるのに、それを実行するのが難しい。
14. 匿名処理班
素敵な記事だな。オレも頑張らないとな
15. 匿名処理班
善と悪は表裏一体であり誰もがその両方を持っている。まるで心のマスでオセロゲームをしているようなもので、黒にしたものを、白にひっくり返すこともできるのだ。
いい文章だね、切り取ってPCの付箋に貼り付けたよ。
16. 匿名処理班
※12
ありがとう。
あなたにも、そしてみんなにも良い一日を。
17. 匿名処理班
ほんの一瞬のことなんだよな。もっともっと優しくなれば地球全体も変わる。
18. 匿名処理班
大人になって、人にされた嫌なことばかり記憶に残るようになって…。
でも思い出した、人間っていいもんなんだ(T^T)
19. 匿名処理班
勝手に人間捨てんな
20. 匿名処理班
私事だけど先日の出来事。
夜遅くに最寄駅に着いたら土砂降りだった。
コンビニもちょい離れてて、だったらもう帰るだけだし濡れてもいいやって歩き出した。
あっという間にびしょ濡れで流石に後悔しかけてたら、傘を何本か抱えた女性がすれ違いざまにこの傘どうぞと1本差し出してくれたんだ。
家族を駅に迎えに行く途中らしく、傘は古いものだから返さなくていいとも。
親切が本当に身にしみて、自分も日々の中でこの恩返しをしなくちゃなって思ったよ。
21. 匿名処理班
ちょwww 14www
22. 匿名処理班
※23
恩返しはできないことが多いけど、恩送りならできますね。恩送りの中継のみならず、最初の一人にもなりたいものです。
23. 匿名処理班
人間に救う価値があるのか?って良くフィクションで耳にするけど
人間は他人を陥れては争ってばかりの醜い生き物だけど、人間は他人を慮っては少しでも手を差し伸べようとする気高い生き物なんだよな
救う価値なんて十分すぎるほどにある
24. 匿名処理班
(';ω;`)
25. 匿名処理班
泣いた
まだこんな優しい人がたくさんいる世界から去るのはもったいないと思えた
26. 匿名処理班
泣いた
ニュースを観てると心が殺伐として悲しくなるから、こういう心暖まる話に飢えてたよ
自分も誰かに親切にするわ
パルモさんありがとう
こういう記事がもっと読みたいな
27. 匿名処理班
>「夏に自転車がない子供なんてありえないでしょ」
名言だ
28. 匿名処理班
パル姉さんありがとう。
元気でたよ
29. 匿名処理班
うわ〜ん また感動して超泣いた!!
30. 匿名処理班
人類は唯一自分よりも弱い存在に手を差し伸べることが出来る生き物だから汝の隣人を愛せよという言葉があるんだろうな。
31. 匿名処理班
帰りの電車の中なのに、みんなのコメントまで優しすぎて鼻水止まらない
32. 匿名処理班
素直に受け止められない、捻くれた自分の感性が恥ずかしくなる。
世界は醜くて美しくて賢くて愚かしい。
せめて善意と悪意は世界に等量存在するのだと信じたいけど。
33. 匿名処理班
みんな粋スギィ!
34. 匿名処理班
いい記事だね。これを取り上げてくれた管理人さん、ありがとう。
個人的に日本の話題が入ってたことがとても嬉しかった。自分も人に優しくありたいね…
35. 匿名処理班
※12
ありがとう
リアルで自分もこう言ってみたいよ
36. 匿名処理班
悲惨な出来事ばかりが目立ってしまうけど、
この世の中には善良な人々の方が圧倒的に多く、
そのおかげで何でもない日常が回っている。
37. 匿名処理班
最後の写真、男性の悲嘆な表情には同情を禁じ得ないな
1日でも早く、難民の方々が難民でなくなる日が来るのを祈らずにいられない
38. 匿名処理班
悪意や憎しみは連鎖するばかりだけど善意や愛も連鎖していくし、
それに勇気も合わせれば悪意や憎しみの連鎖も止める事ができると信じたい
39. 匿名処理班
パルモたんへ
毎日夜寝る前にここにくるよ。
いつも面白い記事をありがとうね。
けもちゃんとっても可愛いよ。
カラパイアのセンスが大好き。
40. 匿名処理班
情けは人の為ならず
41. 匿名処理班
(´;ω;`)ブワッ
42. 匿名処理班
5の「夏に自転車がない子供なんてありえないでしょ」・・・惚れた。
43. 匿名処理班
※33
唯一ではないんだよ、群れで生活する動物は、怪我して自力で餌を取れない仲間にも餌を与えて、その命を永らえさせるケースが多々あるよ。他者へどれだけのことをしてやれるか、そこに種ではっきりと線引きをするのは難しいと思う。ミジンコレベルなら確実にしない、かどうかはわからない。人間は、動物が他者を助けていると、何か得があるからやるようになった、本能からだ、なんて考えてしまう。自分たちにはその考えを適用しないのにね。
44. 匿名処理班
どれもこれも胸を打つ記事ばかり。
最近沈みがちな心に均衡が戻りました。
人間まだまだ棄てたものじゃないですね!
45. 匿名処理班
※33
残念ながら唯一ではないです。肉食獣が餌となる草食獣を助ける例もごく稀にあります。また、溺れかけた人間を助けたイルカやオットセイ、さらにマンボウの話など、色々実例があります。カラパイアでも凶暴な犬から子供を救った猫の話が紹介されていたかと思います。
また「汝の隣人を・・・」は「自らを愛するように、自らの隣人を愛せよ」=「自分自身を愛するように他人を愛し(赦し)なさい」という意味です。つまり、自己犠牲や慈悲の精神に根ざした言葉ではありません。あくまでも自分を守るため(自己保存)の手段です。2000年前、キリスト教が当時新興宗教として人気があったのは、こうした現実に即した、ある意味で生々しい(リアルな)教えだった事が理由です。
46. 匿名処理班
※2
ペイフォワード思い出した
無理とは分かっていても全ての人が優しい世界だったら・・・とは思わずにいられない
47. 匿名処理班
俺は今度から人に優しくしようと思う
困ってる人がいたら助けてあげれる人になりたいと思った
48. 匿名処理班
チャリティ冷蔵庫はなかなか良い発想だよね
日本は家庭や店をとわず廃棄される食品が多いから、それらをもっと有効に活用するアイデアが必要だと思う
49. 匿名処理班
他人を傷つけて喜んでるクズに心を砕く必要はないね。
そのパワーを困っている人たちに使うことにする。
これをウプした管理人に感謝。
なんか元気出て来たw
50. 匿名処理班
※7
「思いやり」を文章にしたらこうなるという見本だね
51. 匿名処理班
かっこ悪いだって?ふざけんな!最高だよ!
52. 匿名処理班
みんなのコメントを読んで感動した
53. 匿名処理班
14はフラれたのがなぜかバレてて二重の意味で泣けるなw
54. 匿名処理班
こういう話が話題になるって事は
そんだけ救われる事はめったにないの裏返しなんだな
55. 匿名処理班
読みながら、今日地下鉄でおじいさんに席譲ってたサラリーマンのことを思い出した。キャリーバック2つ持ってた人。
なんかステキだ。
56. 匿名処理班
※57
そうだね。この冷蔵庫のアイディアは日本でも取り入れられるべきだと思うな。
ただ過去の毒物混入等色んな事件もあるから実現は難しいだろうね…。
そういう点では日本も手放しに人を信用できない悲しい国になってしまったよね。
57. 匿名処理班
優しさも伝播するんだな
58. 匿名処理班
一人の優しい人が目の前にいたホームレスや難民に一宿一飯の施しをしたところで、その根本の解決には程遠い単なる自己満足で終わってしまうんだよな…とか思いつつ、それでもこういうのを見ると素直に感動して泣いてしまう。
こういう記事がもっと広がればいいなあ。
59. 匿名処理班
あったけぇー。
60. 匿名処理班
あかん。涙が止まらん…
61. 匿名処理班
こういう好意を堂々とやれる人間になりたい。
日本人だと好意ですら恥ずかしがってしまうもんね。
心の中ではやりたいと思っても。
みんなでやる好意は平気なんだけど。。一人だとはずかしい。
そういう面ではボランティアが当たり前のアメリカ人を少し見習いたい。
って書くと叩かれそうだけど。
62. 匿名処理班
確かにチャリティ冷蔵庫はすごく良い発送だと思うね
治安がいい日本ならできると思うんだけど
63. 匿名処理班
俺もこうありたい ありたいけどこういう事を自然とやろうという気持ちがないんじゃないかと思ってしまう 心が汚れているんではないだろうか
64. 匿名処理班
※74
汚れてるんじゃなくて、たぶんだけど疲れてるんだと思うよ
人に優しく出来るときって、余裕のある時だから貴方は単純に疲れてるだけ
だからまず自分に優しくね ゆっくり休んだら誰かに普通に優しくできるよ
大丈夫
65. 匿名処理班
人間関係に疲れこんなニュース読むの久々だから新鮮な気持ちになった
66.