3
photo by Unsplash

 プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬効果とも呼ばれており、本来は薬効として効く成分のない薬(偽薬)を投与したにもかかわらず、病気が快方に向かったり治癒することを意味する。だがそのメカニズムは完全には解明されていない。

 プラセボ効果は絶大なる威力を発揮する。ある研究では、偽物の鎮痛剤を処方された患者は、それが偽薬と明かされた後でも引き続き鎮痛効果を得ていたそうだ。

 だが、そこにはちょっとした秘訣がある。それは脳の学習機能にあるようだ。
 こうした鎮痛効果を引き続き得るためには、治療には効果があると十分な時間をかけて患者に信じ込ませることが条件なのだ。人は思い込みの力で自然治癒力をアップさせてしまうようだ。

 継続的に鎮痛効果を得ていたのは、実験を4回受けてから種明かしをされた患者で、1回しか受けていない患者は、鎮痛効果を得ることがなかった。

medicines-1006800_640
Gundula Vogel / Pixabay

 研究の中心人物、米コロラド大学ボルダー校のトール・ウェイジャー氏によれば、プラセボ効果の条件についてはまだ明らかになっていないことが多いという。

 「私たちの現在の考えでは、これには治療に対する確信と、その確信を裏付ける体験が必要です。これらの体験から脳が学習し、治療が本物であるものとして反応するようになるのでしょう。一度学習してしまえば、本人が治療を信じていなくても、脳は偽薬に対して同様に反応を続けるのです」

 この理論を検証するために、研究チームは54名の被験者の腕に、火傷はしないがはっきりとした痛みを感じる47.5度の熱を加えた。熱を加えながら、患部に鎮痛剤と伝えた軟膏を塗布した。実のところ、軟膏は青い染料で染め、薬の容器に入れた何の変哲もないワセリンである。

6

photo by iStock
 塗布後、加熱を止め、まるで患者に治療が効いているかのように錯覚させた。患者の錯覚をさらに補強するために、薬の説明書を読んでもらい、肝機能障害や他の薬を服用中でないか問診している。

 この結果、患者の脳が偽薬から効果を得ることを学習するために必要な実験回数は、4回であることが判明した。
4_e0
 研究に携わったスコット・シェーファー氏は、この発見によって薬物依存症の治療や、手術を受けた患者の疼痛コントロールの新手法へ向けたドアが開くのではないかと期待している。

 偽薬が脳内の鎮痛物質の放出を促すことはこれまでも知られていたが、その全容を解明するにはさらなる研究が必要なようだ。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching

 信じる者は救われるってやつで、例えそれが思い込みであっても効果があると信じることで本当に効果が得られてしまうというのがプラセボ効果なのだが、一度信じ込んでしまえば脳が勝手に学習し、嘘であると明かされても効果が持続するというわけだ。

関連記事:偽手術でも効果がある。プラセボ効果に関する興味深い10の事実

 これってある意味洗脳とよく似ているよね。どんなに事実を突きつけられても信じることをやめられない的な感じで脳の世界って奥が深いわけだ。

 そんな脳の持ち主である人間が脳を全貌を解明するのはなかなか大変そうだ。催眠術とかにかかりやすい人はプラセボ効果が得やすいのか?興味深い案件だ。

 不治の病と言われるものでも、プラセボ効果で治るのならそれこそ本当に信じる者は救われるってやつだね。

▼あわせて読みたい
プラシーボ効果についての10のクレイジーな事実


偽手術でも効果がある。プラセボ効果に関する興味深い10の事実


英開業医のほぼ全員がプラシーボ効果を狙って偽薬を処方したことがある(英研究)


「ぐっすり眠れた!」と思い込むだけで集中力、記憶力を向上させることができる(米研究)


肩の力が抜けてくる。心理学が証明した面白い14の事実

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 09:08
  • ID:VdOI1dka0 #

呪術師の治療に効果がある原因か

2

2. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 09:26
  • ID:LUL2rW8t0 #

アル中とか中身水のペットボトル焼酎で酔っ払うからな

3

3. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 09:31
  • ID:EPtxxZw80 #

逆に確実に効果があるはずの薬でも本人が効かないと確信していれば
効果が出ないという結果もあると思うんだけど
そういう実験ってプラセボ効果の記事で見てない気がする

4

4. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 09:41
  • ID:MjTz.6Wk0 #

催眠術でも相手がこいつ胡散草とか信用できねえと思うと
その時点で無駄という話はあるが薬も同じようなものだね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 09:42
  • ID:kpg4LM6F0 #

だってこれ効果ないんですけど飲んでみてくださいって薬が必要な患者に飲ませないと実験成立しないやろ なかなか難しいと思うよ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 09:57
  • ID:l3MM83d00 #

ニセ医学の被害を見てると、いくら信じていてもプラセボ効果には限界があるってことがよく分かる。その場合まわりから見ると悪化してるようにしか見えないのに本人は快方に向かってると思い込んでるからタチ悪い。
プラセボもある意味副作用の強い劇薬のようなものなのかもしれない。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:07
  • ID:0OHq93F90 #

※3
それをノーシーボ(ノセボ)効果というらしい
言葉自体はガンダムBFTなんかで知ったけど…

8

8. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:10
  • ID:on6Bk4tk0 #

俺も幼少期、切開しなきゃならないとまで言われたリンパ菅の腫れが自己治癒してしまったことがある
当時、婆ちゃんが嵌まってたESP何とかっていう怪しげな団体から貰ってきた変なシール
とにかく切開がショックで恐怖で藁にも縋る思いで患部に貼ってたら一夜で治った
医者もあり得ないって驚いてたけど、あれも一種のプラシーボ効果だったんかな

9

9. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:11
  • ID:eEqZ8pQy0 #

※5 それ常々思ってました。私は医者に懐疑的だからか、たまに病院行って薬もらっても「これは私の症状には合わないんじゃないか」と疑ってしまう。そのためか、いつも効能はほとんどなく副作用(眠気・だるさ等)ばかりが表れるという始末です。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:11
  • ID:iQDGjRid0 #

禿は思い込み‘

11

11. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:13
  • ID:4Et.HOMF0 #

※3
不治の病じゃないのに、患者があまりにも悲観的で中々完治しないとかはありそうだけど……薬品はそんなの関係なく効くからねぇ
本来効果のある薬品が効かないってのは大体、耐性があるか、もしくは病が変異してるか新種かってなるし

12

12. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:19
  • ID:WlKwyBVK0 #

おばあちゃんが頭痛いと言ってたからミントタブレットを「よく効く薬だよ!」と渡したら
しばらくして「すごい効いたわ〜!」って喜んでた

13

13. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 10:54
  • ID:MhYyAwTz0 #

プラセボと薬効の学習の組み合わせ?
ラットで水の薬物の添加をやめても薬効が続いたてはなしあったね

14

14. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 11:14
  • ID:XnCPEi.Y0 #

暗示は恐ろしい。 

15

15. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 11:47
  • ID:QeEars8r0 #

頭痛に効きますよって違う胃薬渡されても、薬見たって疑う余地ないから、実際信じるしかないんだよな。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 11:58
  • ID:elv1CWm00 #

病は気から
治療も気から

17

17. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 12:11
  • ID:WlKwyBVK0 #

※12
それつらいね
私は単純だからか病院で診察してもらっただけで
よくなった気になるよ、まだ薬飲んでないのにw

18

18. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 12:16
  • ID:w1PdmK6K0 #

脳が信じたいものを信じるようになった理由としてまだ文明が未発達のとき怪我や病気もつば付けとく、薬草食べるとか簡単な事しか出来なくてもそれで治るって思い込むことで元気でいられたからだと考えてみたり

19

19. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 12:44
  • ID:kY2d0EWL0 #

自分は医療従事者だったから効かないだろうな。効果のわからない物を飲みたくはないから自分で調べてしまう。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 13:02
  • ID:A9moKi.P0 #

あくまで個人的な憶測だけど、
病気などの「症状」の大半は結果ではなく、治癒の為の予防措置なんじゃないかと思う。
だから効果があると身体が覚えたことをすると予防措置である症状がでなくなるのではないかと。
これは根本解決ではないけどね。
良い逆の例として、熱くもないのに催眠術で高熱だと思わされると水膨れができるってのがありましたよね?
あれって火傷の結果なのではなくダメージを軽減するための反応なのではないかと・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 13:45
  • ID:N2aIhxty0 #

暗示で治るならそもそも病気ってなんなんだ?(哲学)

22

22. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 14:45
  • ID:Zw2F2czM0 #

逆に暗示で体調が悪化する場合がある。
いい例が過敏性腸症候群

23

23. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 16:15
  • ID:Fl2Pu5.H0 #

その昔の、なんでも赤チン塗ってたらいいんだよ、が実は本当だったかもしれんw

24

24. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 17:27
  • ID:DS7mhW5U0 #

病気は気の持ちようによって、良くも悪くもなる
病は気から

25

25. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 17:38
  • ID:tpb1Yr.R0 #

思い込むことで治ったり悪化したりするのは、あくまで軽めの、時間の経過で快方に向かえる程度の感染症や体調不良だからじゃないかな。
火傷などの外傷や骨折、心臓発作や脳卒中などには全く太刀打ちできないもんね。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 17:40
  • ID:ggBZ.pK40 #

※23
つまりブラセボが効果あるのは体の過剰反応のようなケースの場合のみと・・・
とすると、アレルギーとかにはてき面に良い結果出しそうですね

27

27. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 18:33
  • ID:jUxU8K8I0 #

※12
それって「私は医者に懐疑的だから」と言われる通り”逆プラセボ効果”なんじゃ・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 18:38
  • ID:3TDP6bDr0 #

※5※12
もちろん、良い方向じゃなく悪い方向の効果もあるよ
ノセボ効果っていう、思い込みによって無いはずの副作用が出てしまうってのがある

29

29. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 19:19
  • ID:wSxfBzd30 #

昔は「プラシーボ効果」って言ったけど、今は「プラセボ効果」なの?

30

30. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 19:32
  • ID:M9OdAEkb0 #

ワセリンは湿潤療法としてはプラセボ関係なしに普通に効果あると思うけど…

31

31. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 22:00
  • ID:oJ0UzGn60 #

うつ病とかの治療薬はプラセボ効果を狙った物が多いね
その辺にある胃薬とか漢方薬とか処方されるけど、普通の人から見たら効くの?って思うような薬ばかり。
でも、貰った本人はすごく納得して回復に向かってくんだよね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年07月30日 23:39
  • ID:vRyC5ifT0 #

※29
癌でさえ「思い込み」で治ったりするが

33

33. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 01:00
  • ID:qKtFtYP60 #

一説には、薬の効果の半分以上はプラシーボによるものって説もあるからな

34

34. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 02:08
  • ID:vq4NdeAW0 #

※36
思い込みで治る癌は、よっぽど初期で小さいか、良性の可能性もあるヤツとかでしょう。
全国の癌患者に思い込ませて何パーセント治るか調べられるといいけど、癌の進行には個人差がありすぎるから、ほとんど無理だね…

35

35. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 10:37
  • ID:UW7Hukku0 #

思い込みで治ったというより、病気こそ思い込みだっただけじゃねーの

36

36. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 11:18
  • ID:A4SDrv2O0 #

※38
末期がんや脳腫瘍でも回復した例は(数えるほどだが)あることは、ある。
詳しくは「サイモントン療法」でググれ

37

37. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 11:42
  • ID:X8BOJ56.0 #

米40
それが「思い込み」で直ったかどうか検証のしようがないでしょ?
プラセボ効果なんてない
って主張している人も多いことに注意
本当にプラセボ効果があるかどうかはまだ結構あやしい段階かと

38

38. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 12:48
  • ID:JsczgpbZ0 #

まぁ科学ってのは「再現性」が命だからな。個人差や状況で結果が変わる
プラセボ効果なんか認めたくないってのが否定派の心情だろう。神様の
代わりに科学を「信じてる」ような奴とかな。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 13:00
  • ID:yHZTNV0N0 #

鰯の頭も信心から

40

40. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 14:05
  • ID:AfFWB.9B0 #

治癒能力ってすげー

41

41. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 15:08
  • ID:Jh.USvM.0 #

※12
ジェネリック薬品は効かないとか信じてる人けっこう多いよね
確かに効果が出るまでの時間は先発品と差がある場合もあるけどハナから効かないものと信じてる

42

42. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 20:04
  • ID:oPCnRbXX0 #

医者にも、「プラセボ療法士」みたいなカテゴリがあればいいのにね。
薬を一切使わないから、安心安全みたいな。
問題は、「プラセボ療法士」とカテゴライズされた時点で、
患者にバレてしまい、治療ができなくなるということだ。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年07月31日 21:57
  • ID:fBFIMcu20 #

とりあえず、なんでもかんでも「プラシーボ乙」て茶々入れるやつはぶっ飛ばしたくなるわなw 詐欺的に高い薬やら聖水やらは論外として、通常の薬を飲むのは飲む理由があって飲んでるわけだし。治療に向き合ってる人に「飲むだけ無駄」て言って周るのは人間性疑うわ。
なのでこういう実験は色々やってみて欲しいです^^
少しでも痛みが無くなればいいね、と。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月01日 00:07
  • ID:AsqGNWgd0 #

例えばスポーツ選手はスイッチングを行う、例えば香りによって癒されたりもする
言葉によって傷ついたり喜んだり
脳が情報を扱う装置である以上、栄養素のようなハードウェア的でないソフトウェア的な
情報という薬がある程度効果があるのは当たり前では無かろうか

45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月01日 07:58
  • ID:0SP3I0AZ0 #

人間の自己治癒力を引き出して治すのは健康的でいい

46

46. 匿名処理班

  • 2015年08月02日 16:00
  • ID:SjJu9jfl0 #

湿潤療法でしょ

47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 13:45
  • ID:jEHfVCvJ0 #

昔のキリストとか仏陀のような聖者が奇跡を行って病気を治したっていうけど
ありえるとしたらこれだよね。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年08月18日 07:38
  • ID:MIYdTOFN0 #

色見の影響は検証したんでしょうか。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年08月26日 21:28
  • ID:gdr.DKjd0 #

エビアン水静脈注射しても
なんとなく効いてる気がするわ

50

50. 匿名処理班

  • 2015年09月04日 05:42
  • ID:1I1DCRYK0 #

福島や周辺に住む人たちには切実な問題だよ
逆も有り得る話だからね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links