
思い込みの効果というのは絶大である。まったく偽の薬でも、本物の薬であると信じることで実際に体調が良くなるプラセボ効果は知られているところだが、それは睡眠に関しても言えることだという。
実際にはよく眠れていなくても、「大変深い眠りがとれてますよ。」と言われたただけで、記憶力や集中力など、認知能力が向上することが、コロラド大学の心理学者、クリスティ・エーダル教授率いる研究チームの新たな研究により明らかになった。
スポンサードリンク
研究チームはまず、実験の被験者に眠りの質と認識機能との関係について簡単な説明をした。眠っている間のレム睡眠の割合は、平均20%から25%で、これ以上だと質の良い睡眠がとれており、これ以下だとちゃんと眠れていないと話した。
その後被験者らの脈拍や心拍、脳波を測定して、レム睡眠の割合を計算し、ある被験者には平均値より低い16.2%、もう一方の被験者には平均値より高い28.7%だったと告げた。

もちろん、これは実際のデータではないが、平均より数値が高く、よい眠りがとれていると言われた被験者は、連続して読み上げられる数字を暗算で足していくPASATや、言葉の流暢さをみるCOWATというテストでいい成績をおさめた。逆に、平均値より低いと言われた被験者は成績が悪かった。

この結果から、心の持ちようが、脳の認識機能に影響を及ぼし、ポジティブにもネガティブにもなる可能性があるという仮説が成り立つ。
これはどういうことかというと、人の健康状態や認識を”嘘”でコントロールすることができるということだ。
実際によく眠れていなくても、寝る前の読書、軽い体操、はちみつを舐めるなどなにか儀式をすることで、よく眠れると自分に思い込ませると、いい認識効果があらわれるのかもしれない。
via:popsci・原文翻訳:konohazuku
ということで、動物が眠っている写真は実際にリラックス効果があるといわれているので、寝る前にこれらの写真を見て、質の良い睡眠、ゲットだぜ!










via:funzug
▼あわせて読みたい




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
わかる
どうしても眠れないとき目を閉じて集中して休んでると思い込めばわりとなんとかなる
2. 匿名処理班
寝る前に「ネットで」写真見るのはなあ
3. 匿名処理班
チョビが4匹重なって苦悶の表情・・・萌え
4. 匿名処理班
お薬を飲まないと悪夢にうなされて1時間弱程で目が覚めます。
朝までこれが繰り返されて、集中力も記憶力も有ったもんじゃありません。
不眠症ですorz
5. 匿名処理班
どいつもこいつもかわいいな
6. 匿名処理班
「俺2時間しか寝てないからなー」は泥沼になるということか
7. 匿名処理班
思い込めば神にもなれますか?
8. 匿名処理班
この理論を応用すろと、俺は天才だから集中力、記録力がすごいと思い込めば向上するな
9. 匿名処理班
じゃぁ「大変深い眠りがとれてますよ。」とだけ言ってくれる
睡眠チェッカーみたいなのがあればいいのか。
10. 匿名処理班
>8
実際、少しはそういう効果はあるんじゃなかろうか。なんせ元手はかからないんだからそう思うことにしても損はないね。ただそれを周囲に口走ることで周囲の人をげんなりさせるとトータルでは??だが。
探せばその手の自己暗示似ついての実験も当然あるだろうなあ。
11. 匿名処理班
これがほんとうの【催眠術】
12. 匿名処理班
これを応用すると、社畜をより働かすことができるわけか・・・
ニヤリ
13. 匿名処理班
眠れない、眠れなかった、と思うことが
余計なストレスや不安を産むことって
確かにあるなぁ。
さて、寝るか…。\( ̄0 ̄)/
14. 匿名処理班
>8
あんまり天才だと気が重くなったりするから
バランスをとるためにもう一つ
「俺ってバカだあ〜〜」
の心がまえも忘れてはいけないぞ
五十嵐六段との約束だ
15. 匿名処理班
※12
「奴隷のしつけ方」っていう古代ローマの奴隷制について解説した本があってね・・・