
これまでの研究で、睡眠中、かつて経験した出来事や記憶を増強することができることはわかっていた。それではまったく知らない情報を学習し、記憶することは可能なのか?
広告
ソース:Study: You Can Learn New Things in Your Sleep結論から言えば、寝ている間に新しい情報を学習することは可能である。
Humans can learn new information during sleep
睡眠学習が実現できる可能性 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
今回、イスラエルのワイツマン科学研究所のAnat Arzi博士が中心となって行った研究では、「パブロフの犬」の実験で有名となった古典的条件づけを使って、睡眠中の嗅覚と聴覚の関連を調べられた。古典的条件づけとは、中性的刺激が、生理的反射を引き起こす刺激(無条件刺激)とともに繰り返し呈示されることによって、単独でもその生理的反射を引き起こすようになる現象のことである。
まず55人の被験者に対して、寝ている間に特定のパターンのニオイと音を嗅がせて条件反射を覚えさせた。「良いニオイとそれに関連した音」、「臭いニオイとそれに関連した音」、「音」のみの3パターンを訓練し覚えさせたが、被験者本人にはこうした条件反射の訓練が行われたことは知らされていない。


今回の研究は、人が睡眠時に新しいことを学習することが可能であることを検証した形となったわけで、睡眠学習もあなどれないということか。というか寝ている間に、身に覚えのないことや、まったく知らないことがインプットされて、自分自分の記憶に刷り込まれていってしまうとか、ある意味「洗脳」することが可能であるということにもなるわけ?もしそうならちょっとしたホラーだな。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
眠りが浅くなりそう
2. 匿名処理班
寝てるときぐらい休ませた方が良いんじゃないの?
夢は情報整理してる現象だって言うし。
3. 匿名処理班
ユダヤに今さら語られるような事でもないと思うがw
4. 匿名処理班
寝てる時も学習するようになったらさらに大変だな
5. 異星の爬虫類人
明晰夢だっけか夢の中で勉強できて時間も無限だから
テスト対策の勉強を一日で全教科するつわものがいるらしい。
6. 匿名処理班
あの睡眠学習枕、事前に覚えたいことを書きまくる、という手続が必要だったのはさくらももこのエッセイで知った
7. kate
神経質な俺からすると
何らかの音がなってる環境では眠りにつけない
加えて、眠りについてから音を鳴らすのは自分じゃできない
8. 匿名処理班
毎日エロい夢しか見ない俺はどうなんだ?
お陰で寝ても覚めてもスケベな妄想しかしなくなってしまったけど、後悔はしてない
9. 匿名処理班
挿絵が無駄に怖い件
10. 匿名処理班
実際に起きた
11. 匿名処理班
自分でテープに吹き込むんだよねあれ
音読してる時にある程度頭の中に入っていってるんだと思う
12. 匿名処理班
携帯のバイブ音とか余裕で起きれる人も使えるんだろうか
13. 匿名処理班
睡眠学習なんてアホな事するなら
睡眠時間をけずって学べよ
14. 匿名処理班
とりあえずipodのアラームとか使えば寝てる間に音楽ならせるし、ちょっとやってみようかしら。
15. 匿名処理班
信じてもらえないかもしれないけど俺は今眠りながらこの記事を読んでる
16. 匿名処理班
ザンボット3を思い出した
17. 匿名処理班
寝るだけの簡単なお仕事です
18. 匿名処理班
夢の中でよくプログラムのデバッグやってるし
学習くらいなら出来るんじゃないか
19. 匿名処理班
※15
じゃぁ、寝言だから気にしなくていいですね
20. 匿名処理班
専用かつ大量の音声学習ソフトが必要になるな
ただしっかり覚えてる、という程度ではなく、何故かそんな感じ/見た気がする
みたいなレベルだろうから、暗記系が精々だろうけど
後は副作用が気になる処だ
21. 匿名処理班
これ一回提唱されて結局違うってなったやつじゃん