000_e
 アメリカ中西部のワイオミング州、アイダホ州、モンタナ州に横たわるイエローストーン国立公園の中心には、毎日45,000トンもの二酸化炭素を排出するスーパー・ボルケーノ(超巨大火山)が存在する。だが、2013年に発見された地表のすぐ下にあるマグマ溜まりは10,420km3と比較的小さく、大量の二酸化炭素を発生させるには不十分であるとして、別の排出源があるはずだとして調査が進められていた。

 そして、ついに今回、深い地層にある第二のマグマ溜まりが発見された。この内部の溶岩はグランドキャニオンを11回も満たせるほどの膨大な量だという。
広告
 イエローストーンの超巨大火山は、北アメリカ大陸最大の活火山地帯であり、最後に噴火したのは64万年前のことだ。専門家によれば、70万年に1回の確率で噴火するという。また、それ以外にも小規模な噴火は続いており、一帯に溶岩が流れ込んだのは7万年前のことである。
2_e1
 米ユタ大学の黄信樺氏が率いる研究チームは、およそ5,000回の地震で発生した地震波を分析した。こうした地震波は超巨大火山の周囲で反響する。そのため、その動きと構造を分析すれば、地下のマップを作成することができるのだ。

 その結果、イエローストーン地下にあるマントル・プルームから上部地殻までのマグマ系には、およそ98パーセントの高温岩体が含まれていることが判明した。残り2パーセントは溶岩であり、非常に深い場所に存在するため噴火の直接的な原因とはならないそうだ。
00_e
 同チームの計測によれば、超巨大火山は地下19〜45km(表内12〜28マイル)の地点に、46,000km3ほどの広がりを持つ。アリゾナ州のグランドキャニオンが4,168km3の容積を誇るといえば、その巨大さが想像できるだろうか。すなわち、上部地殻内の溶岩がここを2.5回満たせるのだとすると、下部地殻の溶岩は11回も満たせるほどの膨大な量なのだ。


University of Utah seismologists discover magma reservoir under Yellowstone

 この発見により、大量の二酸化炭素排出源の存在が明らかになったのみならず、超巨大火山が地球のマントル内部のホット・プルームにつながっている様子も調査できるようになった。さらに、他の超巨大火山の構造の手がかりともなるだろう。

 その特性を理解することは、噴火の仕組みと付随するリスクをきちんと把握するための鍵だと、研究チームは説明する。
4_e1
 「下部地殻のマグマ溜まりは上部地殻のものの4.5倍の大きさがあります。こうした推定は、玄武岩流紋岩質火山活動の進化の理解や、二酸化炭素排出の規模を説明するうえで極めて重要なものです。」
5_e0
 なお、上部地殻マグマ溜まりは、それぞれ200万年前、120万年前、64万年前にイエローストーンで起きた3回の噴火の源であると考えられる。

 試算では、仮にこうした噴火が再度発生すれば、その直接的な影響で直ちに約87000人の死者が出るそうだ。そのうえ、3mの火山灰の層が1600kmもの範囲に撒き散らされ、アメリカ合衆国の3分の2が居住不能になる。そして、撒き散らされる火山灰、岩石、ガスによって、世界中の航空網に影響が出ることも間違いない。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
アメリカの巨大火山「スーパー・ボルケーノ」がいよいよ大噴火の兆し、爆発すると全米3分の2に被害が


なんという終末的光景。54年ぶりに噴火したチリのカルブコ火山大噴火の画像と映像


日本が2つも・・・ もし噴火したら世界を終わらせる可能性を秘めている、恐るべき6つの火山


大火山噴火、スーパーウイルス、人工知能・・・ 科学者が予言する世界終焉を引き起こす可能性がある12のシナリオ(英研究)


突然の火山噴火によりゴーストタウンとなったカリブの島「モントセラト」の首府プリマス

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 09:07
  • ID:fKyol4ah0 #

炭素とん

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 09:12
  • ID:U.aSjEkS0 #

世界一本気出しちゃ行けない火山の一つだな。
日本界隈だとカルデラになってる所も本気出しちゃ行けない。
結局人間も何だかんだ言って地球の「なるようになる」に振り回される
弱い生き物なのだなぁと熟々思うよ。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 09:18
  • ID:wiNHpHhc0 #

遂にきたか…
皆さん、サヨウナラ((T_T))

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 09:34
  • ID:FLSzfhcQ0 #

87000・・・・・・・
3.11の7倍くらいか?
噴火起きませんように(−−)
まだ旅行にも行ってないしね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 09:49
  • ID:BE7kVuMc0 #

推定通りなら、アメリカ経済は壊滅的打撃を受けるな。
農作物も収穫が激減するから、いろいろな方面で日本を大被害を被りそう。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 09:56
  • ID:FFfZtqnS0 #

地震も増えたし、噴火も増えた
何が起きてもおかしくない状態
準備だけは、しといた方がいい

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:02
  • ID:DbeoRI430 #

まあ今起きたら文明に一区切りついちゃうけど
何時起きるか〜の予想が万年単位だからなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:12
  • ID:xcLgpLLp0 #

富士山と箱根山の両方が本気出しちゃうよと言ったら
関東ところか東海まで壊滅的な被害出るし困ったものだ
ただし佐渡島のトキは本気出してくれ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:16
  • ID:AA9YNFuu0 #

これってアメリカが予防対策出来ることはあるのかな
ないよね…

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:33
  • ID:xf61OP6a0 #

確かインドネシアにも文明を破壊しかねないデカイ火山あったよね…

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:38
  • ID:jpyBxmqd0 #

昨日の世界遺産でイエローストーンやってたよね。バイソン等の野性動物が沢山生息してるし、絶滅したオオカミをカナダから連れてきて漸く復活したところだから、噴火はもう少し後にしてもらいたいわ。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:41
  • ID:VuDV6zzL0 #

阿蘇山もヤバい。
ガキの頃登ったら、火口に下りれるくらい静かだったのに…今じゃ噴煙モックモク。
あのカルデラ火山が本気出したら九州どころか日本終了…(((;゚д゚))

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:51
  • ID:9TjfJx1u0 #

自然的にも社会的にも現在地球で起きている出来事をみていると、
20年後の地球はどうなっているのかなぁーと思ってしまう。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:55
  • ID:SkZ.eFdV0 #

ロケット花火打ち込んだらどうなるの?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 10:58
  • ID:SkZ.eFdV0 #

溶岩溜がマントルと繋がってるってこと?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 11:09
  • ID:qYbCgpYM0 #

新婚旅行はここに行きたいんだ。
すまないが少し待ってくれ。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 11:21
  • ID:UGdPVYsq0 #

火山噴火と地震が名物の日本も顔負けな調査結果だな

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 11:51
  • ID:7lYQhDIJ0 #

実際、ここが盛大に噴火したら
アメリカ=世界秩序には致命傷になるだろーね。
中国、中東、アフリカが野放図になる。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 12:22
  • ID:bMmWMx.D0 #

もともとイエローストーンが爆発起こしたら
世界に影響与えるはずだが

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 12:24
  • ID:JwgsG6As0 #

※18
噴火したら大量の火山灰で全地表に太陽光が来なくなって氷河期が来る。
アメリカどころか世界が終わるぞww

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 12:26
  • ID:wkJK86Us0 #

穴ぼこ空けてガス抜きするって事はムリ何だろうか?
日本やアメリカでは技術的に可能な気がする

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 12:38
  • ID:WsrGFveB0 #

マグロに見えた。
疲れてるのかしら・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 12:39
  • ID:hcgUB4jc0 #

これ噴火した途端、中国軍が動くな

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 13:18
  • ID:vSw1l8SO0 #

イエローストーンは生きてるうちは爆発しないで欲しい。
逃げ切りたい

25

25. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 14:04
  • ID:ic4RbrHv0 #

アメさん詰んどるやん…
でも心配すんな、うちらみんな一蓮托生やで!

26

26. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 14:27
  • ID:lxvW4Xuc0 #

※4
東日本大震災だったら死者2万弱くらいいたぞ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 14:56
  • ID:ZBz1j0IM0 #

地球ザイーガ「今回は64万年溜めたニュルを見てみよう」

28

28. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 14:57
  • ID:kD3.UCuw0 #

3.11の前もいろんな国で地震が多発してたし
今回も何かの前兆としか思えん

29

29. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 15:07
  • ID:TLAYFPxP0 #

数字をみて恐怖を覚える日がくるとは…

30

30. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 16:14
  • ID:KODeTR0I0 #

「玄武岩流紋岩質火山活動」
え?読めなかったww

31

31. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 16:43
  • ID:K.fY.g5I0 #

ちゃんと調べたよーって話でこれがまとめて溢れてくるって話じゃないよね?
結びつけて考えがちだけど

32

32. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 16:46
  • ID:nwtXNlcv0 #

【至急】北斗真拳ってどこで習えますか?【至急】

33

33. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 18:28
  • ID:Wp0uduY60 #

この二酸化炭素を何かに使えないだろうか

34

34. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 19:47
  • ID:B4NiEWo.0 #

北米の穀倉地帯が壊滅するだけで餓死者が1年以内に全世界で10億単位で出るだろうな
技術が進めば隕石は軌道逸らせるだろうけど地球の中は地球に住んでる限りどうにもならないな

35

35. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 19:58
  • ID:pQ.kA3zn0 #

よーし、あと6万年は大丈夫だな!

36

36. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 20:04
  • ID:BuSeJksi0 #

日本終了したらまた始めたらええねん。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 00:18
  • ID:uUYm1l6R0 #

※23
 ICBMのサイロは生き残るし、SLBM積んでパトロール中の原潜もいるから、
中国も好き勝手出来ないはず。それでもやったら壊滅するのが北米大陸から
北半球全体になると思うぞw

38

38. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 01:45
  • ID:zSKC.uAE0 #

ガチ噴火したらアメリカが終わるんだよなあ。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 10:04
  • ID:gGIVQvDn0 #

ということで、アメリカはCO2削減は出来ません。あしからず。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 14:43
  • ID:47cPBG020 #

映画『2012』のラジオ放送してたオッサンみたいに
いざ噴火するとなったら最前列の特等席で見たがる奴も出てくるのだろうな。
何世紀後の話かはわからんけど。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 17:50
  • ID:bMQn1xeK0 #

座った猫の後姿に見えた
グランドニャニオン

42

42. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 18:22
  • ID:nmuyWikS0 #

「よくある小規模な」絶滅が起きるかもしれないな。超大陸時代の大噴火に比べれば地球の「平常状態」。もっとも、人間のような適応条件が厳しい動物はアウト。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 21:38
  • ID:QN4s5cj60 #

日本近海にある
火星のオリンポスと同等の
太陽系最大級の火山は大丈夫なのか?

44

44. 匿名処理班

  • 2015年04月29日 11:44
  • ID:0fezxHOR0 #

ユタ大学が発見したのか、今度行った時に詳しく聞いてみよう

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月29日 12:20
  • ID:SrQBW4EO0 #

イエローストーンはもともとやばいところだからしかたねーな

46

46. 匿名処理班

  • 2015年04月29日 17:11
  • ID:vcKkYt0j0 #

二酸化炭素とか放射性物質とか吸着する研究もあるし、
火山灰だって遠い将来どうにかなるのかもよ

47

47. 匿名処理班

  • 2015年04月29日 18:04
  • ID:SRE4XmtV0 #

富士山噴火がいかに小さいことかよく分かった

48

48. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 16:05
  • ID:WjLJoxCe0 #

イエローストーンがどうにかなる日が来たら、
それは大量絶滅待ったなしで備えてどうにかなるものではない

49

49. 匿名処理班

  • 2015年05月04日 19:42
  • ID:UKVp32X.0 #

こいつが噴火したら日光が火山灰で数十年遮断されて地球規模の食料危機が起こるんだよな
ダイエットが捗りそうだ

50

50. 匿名処理班

  • 2015年05月22日 05:07
  • ID:hrZCNkgF0 #

※41
南北格差の逆転くるかぁ?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links