
スーパー・ボルケーノが最後に爆発したのは60万年前。イエローストーン国立公園にできたカルデラ(火山活動によってできた大きなくぼ地)の地表面は2004年以来、これまでにない速さで上昇しているという。過去3年間、その地表面は年間およそ7.6センチの速度で隆起している。これは1923年に調査を始めて以来、最速である。
広告
科学者の予想によると、ここがもし噴火すれば、その破壊力は、1923年にセント・へレンズ火山が大噴火したときの1000倍に達するという。溶岩は空まで吹き上がり、植物に壊滅的なダメージをあたえ、火山灰はとめどなく降り続ぎ、1600キロ離れた地域まで、約3メートルの厚さの灰に覆われるというのだ。


映像:Yellowstone's Super Volcano
日本でも26日午前7時31分、霧島火山群の中でも新しい部類である新期霧島火山の新燃岳が噴火し、大量の灰は上空を覆う噴煙と一体化し、都城市の全域が灰白色に染め上げたというニュースがあったばかりだね。
コメント
1. っっp
まぁなきにしもあらず
2. 2
神秘的!?
3. た
こんなん噴火したら景気がさらに落ち込みそうだなぁ。死ぬしかないかも
4.
地球めんどくせええええ
5.
飢えてじわじわ死ぬのはいやだな。
地殻津波みたいなのに巻き込まれて死ぬのは仕方ないと思うけど。
6. 0u0
風呂敷広がりすぎて腰を抜かしたわ
7. Dr. ルーズベルト
僕らロボットは、生き残るんだよ。
8.
霧島すごいね
9.
爆発しないとしてもアメリカに倒されたドイツ、日本、ソビエトの怨念でなんとか爆発させたいね
10. アーノルド
人工的な何かが、マグマ溜まりに仕掛けられたとしたら……
11. ターミネーター
マヤの予言 前兆の始まり
12.
>>9
何が言いたいのかよく分らんが、「させたいね」なんて言われても困る。
13.
2012の映画まんまじゃん
世界オワタ
14. 空缶
地球規模のニュルが始まるのだ・・・
15. s
あと、数億年先にしてくれ
16. あ
これも2012年問題か・・・
17. 名無し
地球温暖化も解決だね!
18. ダービー
この噴火を機に、中国が世界の覇権を獲ろうと何かしらの行動
最悪、武力行為を行うに50億ジンバブエドル!!
19. ?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110120002&expand#title
↑と言ってること微妙に違うんだが、どっちが本当なんだ??
20. k
これだけの物が爆発したら、単にアメリカだけの問題じゃ無くて、世界的に気候が大きく変わるでしょうね。
とりあえず日照不足による深刻な食糧危機が訪れそう。
21. ・
もし噴火したら日本経済は止めを刺されるな。
ブラックマンデーやリーマンショックの比じゃない。
22. k
>>20
そこで、アメリカの牛に壊滅的な被害が出る。
で、魚に移る→マグロを捕りまくる→寿司の危機
23.
実際にかなりやばいことになるよね世界的に。実現可能性あるもんな。
24.
>>14
ニュルだと!ばかな!あれはまだ起こらないはず!
25.
ついにアメリカが本気出す時が来るのか・・・
世界ハジマタ
26.
日本ってアメリカから食料を輸入しているからヤバイな!
27. あかなめ
今年は噴火が気になるんだよなぁ、ここが大噴火起こしたら核の冬ならぬ噴火の冬になるだろうな、北半球は壊滅的かもね、種の大絶滅の始まりかもね、数千万年後に「この地層の黒い帯から上には人間の化石は見つかりません。」なんて言われるのかもね、フヒヒ。
28. ZZZ
カラパイアのソース中国網_日本語
>>19のソースナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
皆様は
どちらのソースがより真実に近いと思う?
29.
まあオレが生きてるうちに頼む
30.
周期的に富士山もそろそろ噴火すると言われてたはずなんだが
最近さっぱりその話し聞かなくなったな
31.
たしかに19を見ると杞憂かなと思う。
32.
アメリカに壊滅的な危機が訪れると、必ずヒーローが現れて救ってくれるから大丈夫。
33. ZZZZZZZ
多分今年中に噴火すると思うよ。
そんな気がするんだ。
誰かがトドメって書いてるけど
まさにそれ。今年日本に限らず、世界的にトドメをさされる
そんな年のような気がする。
鳥インフル、BSE、自然災害全てどこかに向かってる。
34. GoN
いま思ったんだが、自殺って自分だけの悲劇でなきゃダメみたいだな。
行く末を儚んで廃墟と化した街のビルから飛び降り、とか、瓦礫にひもを結わえて
首吊り、とかってなんか虚しい。変な表現だけどw
世界の終わりを望んで、いざそのときが来たら、精一杯サバイヴしてしまいそう。
35.
また地震・噴火くるくる詐欺か。
36.
破滅ネタいい加減わくわくしなくなったな。
37.
じわじわ崩壊すんのが一番うぜーしこえーよ
地球が爆発すれば全て解決するのに
38. otakky
仮にこの話が本当だとすれば、日本は不景気どころではなくて、
深刻な食糧危機に見舞われて餓死者が出る可能性が大きいよ。
なぜ?・・・日本はアメリカ中西部の穀倉地帯から膨大な量の
トウモロコシ、小麦、大豆、牛肉を輸入している。
噴火によってこれらが壊滅すればどうなるか?
トウモロコシ→鶏・豚・牛のえさ→卵・鶏肉・牛肉が壊滅!
小麦→パン・うどん・菓子・インスタントラーメンが壊滅!
大豆→味噌・醤油・豆腐・油揚げが壊滅!
代わりにオーストラリアに泣きついても穴埋めしきれない。
中国・ロシアも当てにならない。ブラジルにもそこまでの余裕はない。
みんな、自宅菜園始めようぜ。
39. オバマ
ああ、ボルケーノなら大丈夫だよ。
うちのトミーリー・ジョーンズ君がバスのバリケードで止めてくれるから。
40. 空気読めず
2012のあの超噴火シーンがリアルで起こる…のか?
噴火そのものも大変だが、問題は二次・三次被害だな。
あの規模となると米国だけの問題では無くなるな
41.
ピナトゥボ山噴火のときみたいに、いやそれ以上か、なるから北半球の農業は終わるんじゃない。
食料は南半球を頼るしかなくなるな。
42. 猫目。
世界中で地震絡みでヤバい方向に向かっているきがする。インドネシアの大津波もハイチの地震もそろそろユーラシア大陸も活発化しててもおかしくないのでは。中国とかロシアとか黙ってそうだしなぁ。
43. 名無し
いや、あんたも頑張ってくれw
44. これって
60万年前に噴火して調査し始めたのが1923年からだろ?
調査始める599900年間にはもっと隆起したりしてたかもよ。
45.
>9
ソビエト崩壊の原因はノーメンクラツーラが自分達の存在を公に認めたから
にしても霧島の映像すごいな〜
46.
これはいい作画資料
47.
リアルでポンペイ最後の日みたいになるのかな
火砕流の速さって物凄いと聞いたけど…
48.
今度は噴火の兆しかよw
ナショジオの記事で、今回は違うって言ってたのに・・・
もう、たかだか40年の蓄積じゃ何にも判りませんって言っちゃえよw
ただ将来、確実に爆発はします。って付け加えて
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110120002&expand#title
49. ケーノスディヒール
ヤバイな…
俺の予言通りになってしまう
50.
もし爆発したとして、アメリカを助ける国なんて有るのかな?
51.
>38
中国も今やアメリカから穀物輸入してる。食料難から紛争が多発しそう。
52. 屍R
どうせ数億年先じゃろ。
53.
これは今のうちにHDの画像を
全部DVD−Rに焼いとけってことか!!
54. かんたむ
もし今年中に噴火したら、間違いなく今年の世界重大ニュースのトップに来るだろうな。
これに匹敵、あるいはこれを超える出来事が起これば別だけど。
例えば北朝鮮でクーデター成功、金政権崩壊とか
55.
2012年地球滅亡が待ち切れなかったけど具体的な情報は怖くて
やっぱり平和が一番死にたくないよと思ってしまう矛盾
56. ケーノ
コレ噴火したら、アメリカだけじゃなくて北半球は全滅するだろ
オーストラリアかブラジルあたりが次の世界トップになるのかな
57. .
確か噴火したら数年間は火山灰がかなり
上空で雲みたいに地球全体を覆うってニュートンで見た気が。
そうなると地球全体で食料がどこでも作れなくなって
火山灰の雲がなくなるまで生き残れる人類は1000人切るって話だったと思う。
ただ見たのが10月くらいだしそれ以降読んでないから間違ってたらスマン
58.
噴火することを予測してその対策がどうなってるのか気になるな。
59.
>>38
植物工場併用すれば雇用も食糧も確保できて二度美味しい。
60.
>>57
トバ火山が噴火した時はそんな感じになったらしいな、ただ今は食糧生産技術の
高度化のお陰で死ぬ人間は6割くらいで済むんじゃね?って個人的には思ってる。
61.
>NASA
早く火星に住めるようにしてください!
そしてみんなで火星に逃げよう!
62.
一番下の動画の1分22秒辺り
画面右下の煙の中で雷みたいな稲妻が一瞬だけ発生してるのが映ってるけど・・・
雲じゃないんだから雷なんてことないだろうけど、何かと何かが反応起こしたのかな
63. sss
>>61
火星には地球よりはるかに規模の大きな火山がたくさんあるんだが…
今も活動してるかどうかは知らんけど。
>>62
火山雷って結構普通の現象だけど。
64.
2011/10/28
北半球壊滅。
果たして?
65. プルートウ乙
ここで言うのは何だが
自然環境よりも国家間パワーバランスの崩壊の方が心配だ
絶対中国がどさくさに紛れてなんか行動起こすだろ
66.
結局噴火するのかしないのか…
真実はどちらの結末を選ぶのだろうか…?
67. ( ´_ゝ`)
積みゲーを崩すときが来たか。
さて、どれからやろっかな。
68. アッチョンブリヶ
噴火したらどれくらい円高になるの?
69. d
2012年終末は当たりそうだな。
こりゃもう大金持ちしか生き残れないな。
70. の
『競り上がってきたマグマを、核で押し込んで噴火回避』的な
ハリウッド式B級映画希望
71. あ
で、それが明日なのか1年後なのか100年後なのか1万年後なのか
72. 名無し
原爆の恨みだ‼
73. ミズキ
経済を崩壊させた後の、食糧危機をあおるための手段って見方もある。
冷静に対応すること、どうしようもないんだから。
74. ゴミ屑
じゃあもう地球終わるまでニートでいいや
75. こわいー
今の世界(日本)で最も予想だにしていない危機。
アメリカが倒れる事。
76.
温暖化一気に解決。人類滅んで地球環境万歳。
77.
この規模の噴火は地球の歴史上決して珍しいことではないのに
そこに人類の危機やら滅亡やらのワードが重なると途端にオカルト認定し
信じようとしない人間心理の不思議
78. T
食料危機になるのか 残念だなあ 対策しないと 政府が中心で動いてもらわないとダメでしょうね。期待してますよ政府の皆さん。
79. ソウカ・・・・
俺が働きたくないのは、そうゆうことだったのか・・・・・
80.
地質学者の言う近々って数百年単位だったりするから困る
81. 名無しさん
http://megaroallis.cart.fc2.com/ca13/17/p-r5-s/?fcs1219b0dede4fc427bbfcc94a309287b3=aabdd2e0e8da21554cea7c8d8b3d520c
ここに元記事が掲載されてるで
82.
数十万年に一回の出来事がピンポイントで俺らの生きてる間に起きると本気で思ってるの?
83. 学研の科学
俺が怖いのはカタストロフィーに関する神秘論とか、将来の科学的かつ絶望的観測なんかじゃなくて、みんな絶滅しちまえとか、リア充どもが泣き叫んでいい気味だとか、無差別大量死を真剣に望んでる人たちが世の中には実に多いってことかなあ。
悲しいね。
84. 予測精度が問題だ
数十万年に一回の出来事が今年中に発生する確率は、数十万分の1だけど、これは宝くじが当たる確率の計算と違う。エネルギーの蓄積とか、予兆とかを考慮すると、数千分の1?
10年以内に発生する確率は数百分の1だ。
人類、ヤバイかも。
85.
>82
何十万分の一の確率だろうが何十億分の一の確率だろうが、
その時生きてる人間にとってピンポイントで起こるのは
当たり前なんだがな。
86.
地球が生き物である事の再確認。
87. ほんととか。
富士山も爆発か、たしか軽石がまったはずだ。
88. ピヨコ
噴火したらかなりヤバイですな。
89. たちまちおつむが大噴火
>84
>85
どこの時代で大災害が起きても被害を最小限に抑えるための研究を進めるのが大事だね。
自分の世代で当たる確率が少ないからと言って、見ないふりはやっぱりないな。
結果的に悪あがきであってもね
90. こわいな
起きないでほしい。誕生日の2日前。いや、いつであっても、あってほしくないこと。
91. まも
火口を金正日ファミリーでふさげば大丈夫!
92.
地面割れーの。マグマ出ーの。煙あがりーのボルケーノ。
93.
ぼるけいのうwぼるけいのうww
94.
怖いな。俺は嫌だぞ。
どうか専門家の方々、
この噴火のエネルギーを今のうちに分散させて無力化してくれ
95. 000
そんな事が出来るんだったら
とっくに日本の地震対策に
応用されてるだろうに・・・
96.
米84
これも一般的に良く知られている事実なのだが…
人が生まれてから、しぬ確率は100%。
と、冗談はさておき、小麦・大豆の引っ張り合いが起きそうなのかな?
色々な意味において楽しそう。
97.
「色々な意味において楽しそう」というのは冗談じゃないのか…
98. ぱお
東海地震と同じようなことジャン
99. ゴトウ
誰か宇宙人ジョーンズ呼んでこい
100. かぶとん
霧島と言えば加久藤火山もあるね!(こっちもスーパーボルケーノだって) こっちは阿蘇の火山噴火クラスだって? スーパーボルケーノはその何倍の破壊力なんだろ?その地域の人には悪いけど是非見てみたい気もするのが人の心理(笑)
101. n
爆発関係が好きなお国柄だろ?むしろ喜べ。
102. ななっしー
マグマの中に超冷たい物質を大量投入すればいいんじゃない?
またはマグマをちょっとずつすくい出してBBQでもすればいいんじゃ?
103. かぶとん
>なっしーさん
水蒸気爆発起こして半径10kmはしゃぶしゃぶだな(--;)
104. +
10万〜1万年のうちに確実に発生するとのこと
人類の95%が死滅する 氷河期に突入する
噴出量は、加久藤は100k㎥ 220万年前のイエローストーンは2500k㎥
破局的噴火はオルドビス紀以降47?回発生
なお噴出量でいえば洪水玄武岩(スーパープルーム)が圧倒的に多い
(大噴火 VEI=8 7)
トバ イエローストーン ガラン タウポ 姶良 鬼界 フレグレイ平野 ベネット
105. MJK
コメ104>私が、生きてるうちには、爆発してほしくないという、個人的な願いを立ててみる。塚、リアルすぎて、怖い。
106. 噴火
俺が落ちた
肥だめとワケが違うっつー話。
107. 鍋
なんか本当にヤバいなら政府は情報を隠すと思います
だっていろいろ公開しない情報も日本の政府にはあるとおもいます
あのこの前の船の映像みたいに
でも怖いなwwww
108. 999
船の映像の何がヤバくて政府は公開しなかったんだ?
109. 鍋
わかんないwwww
けど隠していることがそんな風にあると思ったwwww
110.
とりあえず、手持ちの米国債とドルを売っ払うことだに
111.
餓死とかえぐい死に方だよなぁ
いざという時のために安楽死薬か施設を作るべき
112.
どうせ科学者の妄想だろ
こんなこと言うからNASAが迷惑すんだよ
113. おいおい
ひでぇサイトだな、ここ・・・
アメリカの科学者たちって、誰?
せめて代表者名と所属先と専門くらいは書けよ
で、どの媒体で発表したのさ?
読者が数人しかいない同人ミニコミ誌かい?
そして、「過去3年間、その地表面は年間およそ7.6センチの速度で隆起している。」ってよく平然と嘘が書けるもんだよな・・・
2004年から2007年まではその速さで隆起したが、それ以降は年間1センチ以下なんだけどさ・・・
どうせソース元は支那の大紀元だろ?
いやはや呆れるばかりですなあ
114. とにかく
専門家の所在地に要注目だね。
国外に移住とかしてたらいよいよヤバいんでない?
115. 虚空
他人事じゃないな。実際に起こったら、オレは即死だ。
イエローストーンまで車で2時間の距離に在住の者。
こんなサイトもある
http://volcanoes.usgs.gov/yvo/
116. 他人事?
これが起こったら今こそ日本が助けてやらないと
117. 大爆発
だれか低燃費少女のクララ呼んで来い
あいつの毒舌なら噴火おさまるだろう
118. チビミケ
霧島 新燃岳の噴火→ハワイ キラウエア火山の大噴火→次はイエローンストーン?
アメリカ大陸に近づいてないか?
119.
まさかとは思いますが
ここんとこインドネシア、日本、NZなど環太平洋沿いでデカいのがきてるのは.....
120. ラッキー777777
ず〜っとまえなんですが・・・皆さん37いどくないですか?
それと37書いた人おまえが爆発するべ〜し!!!!!
121. ラッキー777777
僕が思うに・・・・・・・・・2012年スタート!!!!!!!!!!!!!!!!!!
122. ラッキー777777
777777からの予言・・・
マヤ破滅♪ピラミッドばいばい〜〜♪あ〜あ・・・地球上にプレートとか火山がなければ・・・平和なのに・・・
123. わあ
ベンジャミンによるとロックフェラー一族は既にインドに逃げてるという
124. ヒゲ艦長
日本で最近の破局カルデラ噴火は6800年前屋久島の近海 鬼界カルデラ海底噴火でした。この噴火による火砕流は、1991年の霧島の火砕流と違ウタイプのもので、実に海を渡り九州本土の鹿児島の南半分を焼き尽くしました。その到達半径は100キロを越えます。速度は時速100キロ以上。このタイプの噴火が始まれば、逃げる暇はありません。6800年前の鹿児島に生存する縄文人は大きなダメージを受けたと思われます。影響はそれにとどまらず、空中に放出された噴出物が、長期間大気中に拡散し、日本を中心にあるいは、地球規模で寒冷化などの気象変動を引き越すこともあります。宮崎の高千穂に伝わる天照大神の天岩戸隠れの伝説もその影響を神話化されたものだと考えられています。
125. オワタロウ
地底栽培を実行すればいいんだ!塚、マグマ少しずつ抜けないのかよ
126. オワタロウ
地底栽培を実行すればいいんだ!塚、マグマ少しずつ抜けないのかよ
127. カマド
この情報は、
確かですか?
128.
これが本当なら ざまあ アメ公フッ飛べw
何が自由貿易じゃばかやろーw
129.
おまえらが一生童貞の確立の方が高くてこえーよ
130. 人
ま、みんな死ぬよ いつか
131.
・・・
132. o
怖いですねー[棒読み]
133. 赤米黒米
聖書にアメリカがないのはこれか!
134. 1
なあおまいらかんがえてみろよ 前々回の噴火が前回の64万年まえそれでその前が80万年
少なくともおまいらが生きているあいだにはおきねーよ。
135. ur
自然災害はいつおこるかわからないからねぇ・・・
136. 8
そりゃurさんの言うとおりだけれどさぁ・・・ ・・・まあ、そうかもしれない・・・^^
137. ココア
もし、噴火したら北半球やばいって事は・・
てか日本も北半球じゃないですか・・・
138. ショボクレ親父
こんな怖ろしい事何処の何方がいいはったのかな?言いっ放しでは困るわな・対策を考えてもらわなあきませんがな・・今からだと何処へ逃げれば良いのかなあ?私も今年で71歳もう逃げることより開き直ってお迎えを待った方が賢明ですかな!ではそうしましょ。
139. マタイ
29:「その苦難の日々の後、たちまち/太陽は暗くなり、/月は光を放たず、
/星は空から落ち、/天体は揺り動かされる。
140. ◆
不死身で居られない現在、
何も起き無くても100年経てば この世から消える。
防げない火山爆発を恐れるより、
交通事故・強盗・病気など、
ある程度防げる災害を恐れて気をつけるべきでしょう。
どうせ100年生きるなら、出来る範囲の予防策をして
健康で楽しく豊かに暮らしたい。
141. ジャパニーズワスプ
こここそ有効利用のチャンスと言えば言えるんじゃないですか。地熱発電所をじゃんじゃ
んつくればいい。眼いっぱい電力にして使ってしまうんですよ。電力問題が一気に解決だ。
142. 匿名処理班
仮に噴火したら現代文明の終焉と同義だから考える必要はない
143. 匿名処理班
破裂する前に穴でも開けて緩めとけばいいんでねえかい?
誰が穴開けに行くかが問題だろうな
144. 匿名処理班
こわす
145. 匿名処理班
小麦粉の値段とかあがりそうだな。買い占めとくか。
146. 匿名処理班
2016あたり
147. 匿名処理班
まだ慌てるような時間じゃない
148. 匿名処理班
富士山噴火記事から来ました
149. 匿名処理班
アメリカの2/3 プラス 世界の人口の半分が寒冷化で死亡だろ?
150. 匿名処理班
アメリカが弱ると中国とロシアがオラつきだすんだよなぁ
151. 匿名処理班
この規模の噴火がアメリカだけの被害だけだと思ってる人が多いのに驚く
アメリカのみの被害なのは溶岩や火砕流くらいだぞ
天候変化などで作物への打撃なんかは世界規模で起こるんだぞ
152. 匿名処理班
この規模だと他にも幾つか有るんだが
まあ、どれがボンしても50年もすれば問題無い。
153. 匿名処理班
2016年現在いまだに噴火しておりません
154. 匿名処理班
まあ、地質学の基準で考えたら数年なんて誤差とすら言えないレベルの小さな時間だから
でも、爆発周期から考えてそろそろ近いのは間違いないだろうね
それが明日のことか、一万年先かはわからんけれど
155. 匿名処理班
まだ噴火しておりませんねー
156. 匿名処理班
まだ噴火してませーん もう六年たったのか
157. 匿名処理班
噴火が本当にこの規模で起きるなら、完全に安全な地の大金持ち以外は
直接巻き込まれて吹き飛んだ方が幸せな気がする
寒さと飢えと銃弾に怯えて力尽きて行くのは嫌だ…
158. ななしちゃん
災害は忘れた頃にやって来る。
159. 処理班
噴火しませんね〜
160.