人間の眼は見事なまでに洗練された複雑かつ特殊な器官で、かのダーウィン自身でさえ不条理なまでの進化と評した、ほとんど信じがたい存在だ。
だからといってそれが完璧であるわけではない。焦点が正しく合わないことはあるし、年をとるにつれて視力も低下する。また、感染症にかかったり、炎症を起こした場合、あるいは強い光に照らされたときの苦痛は凄まじい。
そうした欠陥を克服するため、イタリアのバイオテクノロジー新興企業MHOX社が、人間の眼を合成したものに取り換える(換装)という野心的なプロジェクトを立ち上げた。この人工眼球により目の見えない人に光を、視力の低い人には最大1.5まで視力を向上させるほか、更には、眼球にカメラ機能を持たせ、wifi回線を通じて視界をすべて記録できるという。
「バイオプリンティングとバイオハッキングにおける最新の進展が、近い将来における有機的かつ機能的な人体パーツを簡単に印刷できる可能性について想像させてくれました」と話すのは、主任設計者のフィリッポ・ナセッティ氏だ。
Enhance Your Eye(あなたの眼を強化せよ)の頭文字をとってEYEと名付けられた本コンセプトは、特殊な針を備えた3Dプリンターを用いて、多様な細胞を適切な配置と構造に滴下することで作成される。バイオプリンターは、すでに耳、血管、腎臓などの器官を作成することができるが、眼はその複雑さから難関とされている。
ナセッティ氏の構想では、利用者は”ヒール”、”エンハンス”、”アドバンス”の3種類の合成EYEから好きなものを選ぶことができる。
ヒールは生体の眼球と同じ機能を有しており、病気や怪我によって失明した人の交換用パーツとして使われる。エンハンスは、視力を最大1.5まで向上させるほか、写真アプリのようなフィルター機能を備えることもできる。フィルターのON/OFFなど、操作はカプセルを飲むことで行うらしい。アドバンスではさらに、視界の記録や、そのデータをWi-Fi接続で公開するといったことが可能となる。
EYEシステムを利用するには、まず生まれ持った眼球を手術で摘出し、デッキという脳に接続される人工網膜に換装する必要がある。これがEYEのコネクターの役割を果たす。
開発者によれば、2027年初頭の販売を予定しているそうだが、現時点ではデッキの詳細や、これを装着した人間の姿に関する情報については何ら公開していない。利用者が自然な容貌を保てるのか、それともサイボーグのような姿になるのかは重要な関心事項といえる。
また、3Dプリンターが急速な発展を遂げているとはいえ、眼の印刷は予想以上に困難な作業だと思われる。確かにEYEシステムは魅力的だが、この利用を躊躇わせる、あるいは不可能になるような思わぬハードルが持ち上がる可能には留意しておくべきだろう。
現在、3Dプリンターを利用しての人体代替パーツの開発が急速に進んでいる。今回は眼球だが、他にも耳
、腎臓、血管、皮膚片、骨などが試作されており、近い将来代替えパーツとしての機能を果たすだろう。
via:popsci
via:mhoxdesign ・原文翻訳:hiroching
前々から欲しかった邪気眼が手に入るのももうすぐか。感慨深いなー。
▼あわせて読みたい
3Dプリンターを使ってヒトES細胞(胚性幹細胞)から立体物を作り出すことに成功(英研究)
完全オーダーメイドで作られる、ガラス製義眼製造過程がわかる画像
10年後はこうなる?3Dプリンターで日々の服、ホログラムでホームドクターなど、科学者が予想する2025年の世界
「永遠に止まらない心臓」 3Dプリンタで開発された次世代型ペースメーカー(米研究)
これもかよ!3Dプリンターで作られた驚くべき10のもの
コメント
1. 匿名処理班
文字通り視界ジャックされる未来が視える
2. 匿名処理班
盗視覚素子。許可を得て取り付ければ違法ではない。
3. 匿名処理班
社会福祉公社か・・・
4. 匿名処理班
「俺の目を盗みやがった!」
5. 匿名処理班
生まれ持った体の一部ってかけがえのない物のような気がするけど、それもそろそろ古い考え方になるのかもしれないね。
体の作りによってやりたくでもできない事があったりするのが無くなるなら平等が促進されるとも考えられる。
6. 匿名処理班
アルドノア・ゼロで見た
7. 匿名処理班
時代が攻殻めいてきたな…
色々なリスクは考えられるけど、それでも事故や病気で失明した時の代替パーツとして需要はありそうだし、洗練されていって欲しい分野ではある
8. 匿名処理班
また一つ攻殻機動隊の世界に近づくのかw
9. 匿名処理班
つまりインターセプターか
10. 匿名処理班
目に限らず何年もこんな話を沢山聞いてるけど
結局どれもこれも実用化されて一般化したものが無い
11. 匿名処理班
バーコードも付くんですね。
12. 匿名処理班
俺の目を盗んだなー!!!
13. 匿名処理班
【緊急】何もしてないのに右目の視野が灰色のままで元に戻りません、どなたか対処法ご存じの方お教え下さい。
みたいな質問がOkwebとかで投稿される未来が視える
14. 匿名処理班
アナリティカルエンジンか
15. 匿名処理班
貴様!俺の目を盗みやがったな!
16. 匿名処理班
子供の頃に見ていた「600万ドルの男」を思い出した。
ま、さすがにあそこまではまだまだだけど、興味深くはあるな。
17. 匿名処理班
輪廻眼が欲しいな。
18. 匿名処理班
完全に失明してんじゃなければ、
眼球取り換えなくても、メガネ型にして
対物側をカメラレンズ、眼球側をスクリーンにしたらいいだけだと思うんだけど。
19. 匿名処理班
攻殻ネタがコメされる予感がひしひし
20. 匿名処理班
リアル輪廻眼かよ
21. 匿名処理班
ギブスンの近未来では中国人が神経接合を発明した事になってたけど
22. 匿名処理班
イナホくんのアナリティカルエンジンが出来るのか
23. 匿名処理班
スパイの小道具が一つ増えるのか。
24. 匿名処理班
バトー沸きすぎだろw
25. 匿名処理班
つまり、攻殻機動隊は予言書だったんだよ!
26. 匿名処理班
人工眼球以前に眼球移植が難しすぎるという
脳に接続されてるんだから脳の解析も必要そう
27. 匿名処理班
バトー乙
28. 匿名処理班
なんかタコみたい
29. 匿名処理班
近視と乱視と飛蚊症がひどいからこういうの待ってました!
完成して庶民レベルの値段になるまで何年かかるだろうか
30. 匿名処理班
怖いのは何らかのトラブルで映像回線とか切れた場合とか、ジャックされてしまった場合とか・・・
眼球だけで例えても、1/60秒を認識する能力で、さらに天の川とか視認できる=シャッター速度0.016秒で天の川が映るのと同じ能力で、HDR機能も持っているし・・・
これってとてつもなく半端ない機能だから、生まれ持ったものを大切にしたほうがいいと思います。
31. 匿名処理班
外見はペットボトルの蓋みたいにしてください
32. 匿名処理班
スマホのカメラのほうが俺の矯正視力より鮮明だからよくズームしてるのだが、面倒だからメガネに投影出来ないかなと思うことはある
33. 匿名処理班
まだジャングルで味方に撃たれるのが怖い?
34. 匿名処理班
目の見えない人のために
ヒールは早く実用化されてほしいと心から思う
35. 匿名処理班
「眼の誕生」は面白いぞ。
36. 匿名処理班
早めに実用化してくれると嬉しいな
隻眼だから、片っ方交換したい
37. 2
ネクサス6の製造日が2016年とかだった、ブレードランナー。
人工の眼球屋さんにこういうのがいっぱいあったよ、そういえばね。
38. 匿名処理班
凄い時代になったもんだ、って人間は言い続けて生きてるのかもな
今の時代感をはっきり覚えておけば将来記憶と現実を比較して楽しめるな
39. 匿名処理班
目を患ってる身としては、実用化を切に願うね。
40. 匿名処理班
enhance your "enhance your eye". 再帰的頭文字な… なんとなく提案者の趣向が見えるというか、ちょいとハッカー気質やな。それもSF好きの。
41. 匿名処理班
人工眼球はあまりにもハードル高すぎる気がするけど
人工義肢に次いで需要も高いからなあ
再生医療的なアプローチから案外早く実現されるかも
42. 匿名処理班
これつけるとしたら今の目を抉り取らないといけないんだろ?やらねえわ。
43. 匿名処理班
ゴクウの左目が欲しいな
44. 匿名処理班
デウスエックスヒューマンレヴォルーション
45. 匿名処理班
目盗まれたやつ多すぎ
46. 匿名処理班
SIRENの視界ジャックがついに・・・
47. 匿名処理班
おい、鬼太郎
48. 匿名処理班
俺の眼にも、インターセプターがっ!
アレ2030年の話だっけ?
49. 匿名処理班
気絶するとバックアップが働くのかな?w
50. 匿名処理班
眼球取りかえるよりも、治したい
生まれもったもの大切にしたいよ
でも、失明した人や先天的に眼球に異常がある人のために、実現して欲しいな
治せるなら治す、もう駄目なら取りかえとか、選べるようになってほしい
51. 匿名処理班
視力にこだわりすぎてもな
五感全ての統合あってこそ
52. 匿名処理班
人口眼球については早く実用化して欲しいな
目の見えない人には本当に重要な発明になるもの
53. 匿名処理班
そのうち脳をコンピューターにするプロジェクト出て来るで
54. 匿名処理班
テラリアにこんなんおった
55. 匿名処理班
5〜6年前だったか、NHKスペシャルでサイボーグ特集をやっていて、その時自己で失明した人の脳とカメラを直接つないだ話が出ていたぞ。
その人は縦30×横30ピクセルくらいしかない超低解像度で、しかも白黒だったけど、それでもカメラと脳を直接つなげて見えていたんだ。だから、プリンターで細胞由来の目を作るのは難しいとしても、高性能なカメラを上手く活用すれば、現在の技術ならそれなりのものは作れるのかもしれないな。
56. 匿名処理班
サイコネタ案外少なかった
57. 匿名処理班
金の無い俺には関係ない話だった・・・
58. 匿名処理班
交換じゃなくて、追加できるなら付けたい
59. 匿名処理班
近視と乱視の入った自分には興味深いお話でした。
60. 匿名処理班
俺の目を盗んだなぁ!
と思ったらバトー何人いんだよココ…
じゃあ鷹の目で
61. 匿名処理班
自前の目がある人にとっては議論の余地があるけど
生まれつき視力ゼロの人にとっては純粋に朗報だ
実用化されるといいね
62. 匿名処理班
ちなみに人間の目から入った映像が脳で認識されるまで0.1秒ほどかかります。
63. 匿名処理班
色覚異常は脳に由来するかな?だったら意味ないな。
64. 匿名処理班
0.1秒もかかってたら大変だろ・・・
65. 匿名処理班
何故wi-fiで画像配信やらフィルターやら余計な機能をつけたがる…
視力回復だけでいいのに
66. 匿名処理班
見た目はバトーにはならないのね
嬉しいんだか
悲しいんだか…
67. 匿名処理班
置換せんでも、増設とかできんのかな
天津飯みてーになりたい
68. 匿名処理班
欠損部位の代替としては歓迎するんだが、普通の視力以外の性能を持たせるのには賛成できないな
69. 匿名処理班
うーん凄い技術なんだろうな、まあ緑内障や白内障・飛蚊症で苦しんでる人をとりあえず治療できるようにしてもらいたいもんだなあ
70. 匿名処理班
いずれは003のように超望遠機能や透視機能を備えたサイボーグが・・・
71. 匿名処理班
こんなもんバトー以外思いつかんわ
72. 匿名処理班
でも、お高いんでしょう?
73. 匿名処理班
インターセプターやんけ
74. 匿名処理班
興味あるけど、眼球がどうにかならない限りこの眼に交換しようとは思えないよなー
グーグルグラスみたいにごつくない、メガネ型の奴をお願いしたい。もしくはコンタクト型。
75. 匿名処理班
イタリア製はちょっと・・・
76. 匿名処理班
見た目が自然じゃなくても、利用者が増えれば
そのうちファッションみたいになるんでない?
77. 匿名処理班
目の中にオンラインPCを入れるってことだよね。
ますます人間の役割が不要なものになってくるね。
78. 匿名処理班
やっぱり機械よりこういう有機なものがメンテナンスも少なく済むし主流になっていくんだろうな
79. 匿名処理班
実現してほしいね。
将来的にはポピュラーな治療法になるかも
80. 匿名処理班
ミノルの目が良くなるなら仕方ないね
81. 匿名処理班
※13
未来を見通す Future グレードの EYE をお持ちですね。
82. 匿名処理班
世界総防犯カメラ化。犯罪抑制にも繋がる気がする。
83. 匿名処理班
「キタロウ!」って遊ぶ奴が必ず出てくるに五〇〇〇点
84. 匿名処理班
ここまでホークアイ中尉なし
85. 匿名処理班
ここまでオーベルシュタインなし
86. 匿名処理班
兄や親友の眼を移植して機能上昇
87. 匿名処理班
目って最重要器官の癖にむき出しだから怖いんだよな
替えが聞くって言う安心感が欲しいので早く実用化してくれ
88. 匿名処理班
何が怖いかって見たものを映像で送るって産業スパイが活躍だね!
でも殺される前に見た景色が記録されてれば犯人検挙率すごいだろうね
89. 匿名処理班
※45
アルドノア、攻殻ばかりで忘れていた
90. 匿名処理班
腎臓の研究の実用化はいつになるのだ
91. 匿名処理班
見た目は是非、ペットボトルのキャップ型で頼む
92. 匿名処理班
500万までなら出す
93. 匿名処理班
こういう、決定的に人間の機能を強化するデバイスなら絶対売れる!って以前ソニーに提案したことがある。
94. 匿名処理班
MGRの2018年までには間に合い…そうにないなぁ、なんとなく。ゲーム中でも言ってたけど人間の目の代替品てのはやっぱり難しいんだね。
95. 匿名処理班
「うわ‥‥俺の目のサポート切れる‥」
「おまww何年前の眼球だよwww買い換えろwww」
96. 匿名処理班
脳と視神経を結べて
動眼筋肉と神経系を結べて
痛覚の代わりになるような警告を発生できる神経系が付いてるなら
交換を考えないでもないな
白内障も緑内障も眼精疲労も黄斑変性もない世界…
人体のパーツ化がもっと進めば
できるようになるんだろうね
97. 匿名処理班
視神経を脳に繋ぐ際に、神経に炎症が起きないか
手術の影響で脳に感染症が起こる確率はどうなのか
この眼を移植した後、拒絶反応が起きた場合の危険性といったところが気になります
しかし代替用人工眼球の需要はかなり高いと思われるので、この分野への研究費は政府が助成金を多く出してほしいですね(他の再生医療含め)
98. 匿名処理班
うむ、邪気眼でいいな 3つ目の
目が2つである必要はない額にでも着けよう
99. 匿名処理班
ついにMk.1 Eyeballの後継機が開発されるのですね。
100. 匿名処理班
アルドノア・ゼロ見すぎだwww
101. 匿名処理班
そのうち眼球同軸光線砲も追加されるよ、多分w
102. 匿名処理班
まさに攻殻機動隊
103. 匿名処理班
内容的には攻殻機動隊だけど、外観的にはうしとらの卑妖
104. 匿名処理班
社会福祉公社のまわしものか!
105. 匿名処理班
視力10.0は欲しいな。あと赤外線も視えるような義眼も。
能力強化なら大歓迎。チタン製の骨とか出ないのかな?
106. 匿名処理班
義手もそうだけど、不気味の谷を超えられないならむしろメカメカしいほうがいいわ。
107. 匿名処理班
※109
視力10.0って遠視じゃね?
あとチタン製の骨格って自然の骨と比べて滅茶苦茶重くなるぞ
筋肉と骨格の強度・重量のバランスはかなり密接になってるし、単純に強度アップと言うことにはならないんじゃないか
骨格と筋肉をセットで取り替えるなら、神経・循環器系も取り替えないと駄目
頭だけ人工の体に挿げ替えたほうが早そうだw
108. 匿名処理班
※57
少なくとも最低限のモノかたち、明暗が見えるぐらいまでは出来てるって紹介があったよなぁ
目はかなり早期からの経年劣化が起きて、かつ鍛えなおすことも出来ないものの一つ
なのでたしかにこの技術は必要かとは思われる
109. 匿名処理班
wi-fiとか悪用し放題だろ・・・
ロボットが支配する未来と思いきや
人間がロボットになる未来だったのか。
110. 匿名処理班
欲しい。
正常な視力が戻ってくるなら、本当に欲しい。
私は変視症です。
失明しているわけじゃなくて、ちゃんと見えます。
でも、物が歪んで見えます。
視界はぐにゃぐにゃ。
半年前までなんでもなかったのに、一瞬で正常な視界を失いました。
もう治らない、元通りの視界は戻ってきません。
だから、これで元通りに見えるなら、心から欲しい。
111. 匿名処理班
個人的には技術が進んで行くのは大歓迎で楽しみにしてるけど、録画出来るとしたら盗撮がどうのこうのと問題になりそうだな。
以前グーグルが発表したメガネデバイスですら問題になったのに、それが外からでは全くカメラと気が付かないで出来るようになるんだから。
更にwifiで繋がれば攻殻ネタの様に本人の自覚なく視界が盗まれて、温泉とか更衣室の人とかの目がクラッキングされて…とか。
112. 匿名処理班
イタリアで義体といえば社会福祉公社。
113. 匿名処理班
重度の緑内障にとっては希望だわ
114. 匿名処理班
ブラックジャックの目撃者の話で二回も失明した女へ是非ヒールを使ってほしい!
115. 匿名処理班
ビームが出せるようになったら買う
116. 匿名処理班
視力が0.01とか言うレベルだから欲しいな
117. 匿名処理班
光なきところに光を。
118. 匿名処理班
早くまともに物を見たいンゴねぇ
119. 匿名処理班
そのうち脳も作れたりして……
120. 匿名処理班
色覚異常は網膜の問題だからこれで治るかなユピピ