00_e
 米ニューヨーク州バッファロー経営管理大学によってナルシシズムに関する研究が行われた。31年に渡って47万5000人以上の被験者からデータを集めた結果、平均して男性のほうが女性よりもナルシシストであることがわかった。年齢に関係なくあらゆる世代の男性がそうだったという。
 「ナルシシズムは、他人と良好な長期関係を築けない、非倫理的な行動、攻撃性など、さまざまな対人機能不全と結びついている。その反面、自尊心を高めたり、感情的に安定させたり、リーダーとしての才覚を示すこともある」。同大のエミリー・グリヤルヴァ博士はそう語る。

 研究者たちは、355以上の学術論文や技術マニュアルなどを調べ、統率力や権威、尊大さや自己顕示欲、特権などナルシシズムの3つの面の男女差を研究した。

 もっとも男女差があったのは特権に関することで、男性は女性よりも他人より抜きん出ていて、特権をもっていると思いたがる傾向にある。次に差があったのが統率力や権威で、女性に比べて男性は自己主張をしたがり、権力への欲求が強い。しかし、男女とも自己顕示欲については差はなく、同じように虚栄心や自己陶酔を見せる傾向にある。

 さらに、研究では1990年から2013年までの大学生のデータも集め、男女ともに時間とともに徐々にナルシストになっていく証拠はないことがわかった。

 ナルシシズムのような性格の違いは、男は、女はこうあるべきという、長い時間をかけて染みついた固定観念や期待から生まれる可能性がある。女性に年長者のリーダーシップ的役割が常に欠けている理由の一部は、女性であるということとリーダーシップの固定観念の差のせいかもしれない。

 人は子供の頃から男女の役目の違いを見たり聞いたりして学んでいることが多く、社会の固定観念や期待からはずれると反発を受けることがある。特に女性は攻撃的だったり、権威をふりかざしたりすると、手ひどく批判されることが多く、女性であるがゆえに男性よりも肩身の狭い思いをして、ナルシスト的な行動を見せることを控える。

 将来的には、こうした性差の原因となる社会的、文化的、生物学的な要素がもっと研究されることとなるだろう。
4_e
via:buffalo・原文翻訳:konohazuku
ナルシシズムとは・・・

強い自己愛のことである。一次性のナルシシズムは人格形成期の6ヶ月から6歳でしばしばみられ、発達の分離個体化期において避けられない痛みや恐怖から自己を守るための働きをする。

二次性のナルシシズムは病的な状態であって、思春期から成年にみられる、自己への陶酔と執着が他者の排除に至る思考パターンである。

二次性ナルシシズムの特徴として、社会的地位や目標の達成により自分の満足と周囲の注目を得ようとすること、自慢、他人の感情に鈍感で感情移入が少ないこと、日常生活における自分の役割について過剰に他人に依存すること、が挙げられる。二次性ナルシシズムは自己愛性パーソナリティ障害の核となる。
▼あわせて読みたい
自分撮りを頻繁にネットに公開している男性はサイコパスの傾向あり(米研究)


人差し指に比べ、薬指の長い人ほど速く走れる(性差の研究)


女性に科学者が少ない理由(アメリカ)


そもそも男女の特性の違いはどこから来るのか?


なぜ?男の子はブルー、女の子はピンクである理由(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 09:47
  • ID:R14ccHVw0 #

多分自分を嫌いよりはいいのだろう

2

2. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:02
  • ID:eXaeZu.K0 #

パーソナリティディスオーダーのお話興味あるから飛んで来たー(;゚∀゚)=3 フンスフンス 

3

3. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:04
  • ID:bj264.560 #

割と昔から当たり前だと思ってたけど。それこそ神話の時代からw

4

4. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:20
  • ID:WNHKzs.50 #

※6
ナルキッソスさんちっすちっす

5

5. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:29
  • ID:BEvb6Ims0 #

※1
自己嫌悪もしんどいよね
だけどここで言われてる自己愛は健全なセルフラブとは違うから、どっちがマシかはわからないや

6

6. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:48
  • ID:90K7.Dbu0 #

知ってた。
というかナルシシズムと自己肯定感とは別物だよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:50
  • ID:II3kYaFF0 #

そりゃそーだろ、じゃないとフェミニスト何て言う女性を思いっきり下に見た思想生まれんよ

8

8. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:59
  • ID:V39wgAMG0 #

不快感をあたえ始めたら、ナルシスト。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 11:03
  • ID:cVjNJkIb0 #

自己否定が根底にあるナルシストさんは、本当に面倒くさいね。
叱ると曲解していじけ拗ねる、褒めても素直に喜ばないでドヤ顔ツンツン。
何だろう?感謝することが出来ないのかな?
ごめんなさい と ありがとうが言えないんだよな〜。
でも、暇さえあれば自分をウットリ眺めてるし。
もぅ勘弁して下さい…orz

10

10. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 11:23
  • ID:90K7.Dbu0 #

>9
分かる気がする
自己肯定出来ない人は、他者からの肯定を求めて我が我がってなりがち

11

11. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 11:23
  • ID:NC55l1Me0 #

男性のほうがナルシトでも、自分により金かける(金かかる、金をかけさせる)のは女性の方だよね
化粧だったり服だったり整形だったり。
それが有益かどうか別として。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 11:38
  • ID:aqeBxYGC0 #

これは分かる
俺スゲーが男のパワーの源
女は同調してないと不安て感じ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 11:41
  • ID:RDML7xqh0 #

それは男が女に美しさを求めるからやろ

14

14. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 11:43
  • ID:zPb..KF00 #

俺ナルシストじゃないけど俺カコイイ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 12:13
  • ID:90K7.Dbu0 #

女が美醜にこだわるのは、男がそれを判断基準にするからだってばっちゃが言ってた

16

16. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 12:21
  • ID:iUZ..kE40 #

女はなりたい自分になる為に整形するんだと思うけどな〜 男に不評と知っててもネイルやガリガリまで痩せる女が減らないし

17

17. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 12:22
  • ID:L7ky8zB90 #

草食系ってのはおんなより自分のほうが好きなのかもね。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 12:27
  • ID:tEUMoYSB0 #

ナルキッソスは男

19

19. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 12:34
  • ID:90sFRJP50 #

今も昔も実力と度胸を伴わないナルシストが多すぎる

20

20. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 13:14
  • ID:nbwK4xxc0 #

「すごいね」「えらいね」とか褒められながら育った子供はナルシストになる。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 13:19
  • ID:4Mdradfc0 #

男女というよりオスメスといったほうがイメージしやすいな
※16モテたいんじゃなくて、自分のために理想のかっこいい自分になりたいだけだろ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 13:50
  • ID:9LuOk6.60 #

それは判る。
女性に太ってないと言っても、逆効果だろ
大多数は劣等感が強すぎる、たまに勘違いの高飛車がいるくらい。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 14:01
  • ID:Bim4QNGJ0 #

女は男に強さを求める傾向にあるから
この結果はむしろ当たり前とも言えるな

24

24. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 14:41
  • ID:9nuJ3.Yt0 #

これって、そもそも論なんだと思う。
女性は他者との比較において上位になるために着飾るわけで、自分が好きでやってるわけではない。自らの容姿に自身があるなら、化粧などしないだろう。
男性は自らの魅力を磨いて女性の気をひくのだから、自ずと意識のベクトルは自分になる。
あくまで相対的な自己を追及する女性はナルシトにはなりえない。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 15:28
  • ID:xl7qxGL.0 #

限度を超えたナルシストは相手するのが面倒

26

26. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 15:51
  • ID:B5Z62gAN0 #

うっとり俺鏡俺りとっう

27

27. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 17:00
  • ID:4tcsIj9W0 #

どうやってもナルシストになれない容姿の俺には関係の無い話

28

28. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 17:31
  • ID:6cMgUDuF0 #

※10
フェミニストって女が女に対して過剰な要求してるように思えるけどな。
男の過剰なフェミニストってファッションなイメージがある。
周りがそうだと言っていると思い込んでてそれに倣うというか。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 17:48
  • ID:JmcqoQF70 #

※10
フェミニズムの始まりは
中世あたりのヨーロッパの騎士団が男同士でずっとつるんでて恋人作らないもんだから
当時の王様が「ほらほら女の人にはこんなふうに接するんだよ!女もいいもんだよ!」
とオススメするべく、女性をスマートに扱える男は紳士的で格好良い
という風潮を作ったのが原型
という話を聞いたことがあるけれど本当かは知らない

30

30. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 18:08
  • ID:QEz0i8L.0 #

男のほうがよほど乙女である

31

31. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 19:06
  • ID:dikqmbqL0 #

記事のトップの画像が鏡に映った同一人物だと気がつかなくてキャッとなってしまった。ご馳走様でした。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 20:15
  • ID:mvZSb0Q00 #

そもそも、ロマンがどうのこうの言うのは男のほう。
女はもっと現実的でシビアだよね。

33

33. 匿名処理班α

  • 2015年03月18日 20:24
  • ID:0s5.quGa0 #

俺エライ俺正しいをこじらせて熟年離婚されるのも隠れナルシストが原因?

34

34. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 21:08
  • ID:e6v3LHGY0 #

ナルシストと言われている人と実際のナルシストはちょっと違ったりする。
良いナルシストは自分も好き、他人も好き
悪いナルシストは自分が好き、他人は俺を敬え!
自分が嫌い、他人が好き、だと生きるのがしんどくて
自分が嫌い、他人も嫌い、だと生きるのがとても辛い。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 22:14
  • ID:7IsEom3t0 #

※41
熟年離婚はされる方よりする方に問題ある気がするけど

36

36. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 23:45
  • ID:eowd8Q0U0 #

自撮りするのは圧倒的に女が多いから、男よりもナルシストが多いと思ってた……

37

37. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 00:39
  • ID:k.CQDlR80 #

自己肯定感、自信はあった方が成功するよ
女だと実力があってもそれらが持てず萎縮する例が割と多し

38

38. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 01:17
  • ID:wOEl.V.g0 #

これはわかる気がする。女は愛されたくてやってるパターン多いけど
男は自分で自分のことつえーんだぜーって酔う人が多いきがする

39

39. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 01:25
  • ID:cssYgCcI0 #

※39
イケメンだよねw そりゃナルシストにもなるわ、と思った……

40

40. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 01:30
  • ID:cssYgCcI0 #

>もっとも男女差があったのは特権に関することで、
男性は女性よりも他人より抜きん出ていて、
特権をもっていると思いたがる傾向にある。
特権って社会的優位とか?
自己愛や肯定よりも厄介ではないかと思うわ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 01:30
  • ID:q0imt1lF0 #

心理学では男女の特徴として
男性は責任を果たせない罪悪感、女性は無価値からくる自己嫌悪を感じやすいというよね〜
全体的に女性のほうが自信ないんだろうね
自信あるのはいいことだよね、ポジティブな方面に発揮されれば

42

42. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 04:39
  • ID:.IJwuW9A0 #

犯罪者に男が多いのはナルシズム拗らせた例なのかね
世の中の視線なんて知ったことか俺は俺の為に生きる!って感じで

43

43. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 12:08
  • ID:ziH5XjHG0 #

こういう男女間の違いに関する研究で難しいのは、発見された差異が社会的な原因によるものなのか、それとも生物的にそうなのかがわかりにくいところにあるよね。
あまりにいろいろな社会的要因が絡みすぎて、本当にそうなのかっていう疑問を挟んでいったら、きりがない。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 13:30
  • ID:.mA.DG8P0 #

※44
むしろ自信がないから肯定してくれる人がほしいんじゃないの

45

45. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 14:09
  • ID:fEK3I8ar0 #

※10
まず……フェミニストは、人。フェミニズムを主張する人のこと。
思想のほうをフェミニズムと呼ぶが、フェミニズムは、女性を下に見てない。
フェミニズムは、性差別を無くして、抑圧された女性の人権を健全にしようとする運動。
女性差別は今なお健在であり、それを払拭しようとすれば、女性を差別する動きを認識することから行動は始まる。これを以て「女性を下に見る」というのであれば事実誤認だな。
たぶん※36はレディ・ファーストとフェミニズムを間違っている。
フェミニズムは人権思想を受けて成立したものなので騎士道関係ない。
レディ・ファーストなら騎士道関係ある。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 17:29
  • ID:sSn.cX160 #

※54
それだ
自分でも書いててなんか変だと思ってたんだよ
教えてくれてありがとう

47

47. 匿名処理班

  • 2015年03月20日 01:40
  • ID:Y33vMc7D0 #

男の方がめんどくさいやつ多いもんなぁ

48

48. 匿名処理班

  • 2015年03月20日 02:10
  • ID:emtAlQhI0 #

誰も聞いてないのに自慢話や自分の武勇伝べらべら語り始めるのは圧倒的に男だもんな

49

49. 蛾

  • 2015年03月20日 08:36
  • ID:hIFsWgwP0 #

でも女は平気でお洒落とか自撮りとかするじゃん?

50

50. 匿名処理班

  • 2015年03月20日 17:00
  • ID:9i2BW.DA0 #

※15
>化粧だったり服だったり整形だったり。
これらは全部、「外見をよく見せること」だよね。
女性が男性よりこれらにエネルギーを注ぐのは簡単、女性は外見だけで判断されるから。
誰が判断するかというと男性。
男性は「自分の優位性の証として、よりきれいで、同性ライバルの羨望を得ることができるトロフィー」であることを女性に求める。
といっても、男性が劣位にいれば評価を気にかけたりはしない。
こういうナルシシズムな男性が優位に立っている社会に生きている=上位の評価に人生が左右されるために、女性は外見を飾ることにエネルギーを注がざるを得ない。
女性への評価が外見以外の部分でなされる割合が増えれば、女性がリソースを注ぐ部分も同じように変化する。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年03月20日 17:06
  • ID:9i2BW.DA0 #

※51
>世の中の視線なんて知ったことか俺は俺の為に生きる!って感じで
これをナルシシズムと捉えれば、米51は面白いことを言っていると思う
が、ひとつの性質だけで、人類普遍の傾向が生まれるということはあまり考えられない。
より正確には、ひとつの性質が他の性質と絡まず単独で成立すること自体が珍しい。
男性はナルシシズムが強いだけでなく、攻撃性が高く、社会のルールを破ってでも自分の利得を得ることにためらいがなく、つまり共感性が低く社会性が乏しい。
(ヒト以外の動物でも、オスはより反抗的で攻撃性が高く、縄張り拡大のために危険をおかして遠くまで徘徊したり、同属を攻撃したりする。)
これらの性質が良く現れる時には何らかの発明だったり、困難を打破したり、スポーツで記録を残したりする。
悪く現れる場合が、犯罪。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年03月20日 17:10
  • ID:9i2BW.DA0 #

自己評価についても、男性は高く、女性は低い傾向がある。
客観的な評価よりもやたらと(根拠なく)高い自己評価を持っているのも男性の方が多い。
…という研究も見たことあるな。自己評価についての研究は複数研究があり、違う文化圏同士でも同じ傾向がある。
つまり人類全体で、「男は自信家、女は自己を卑下してる」傾向があると見ていいだろうと思う。
成功恐怖という単語が当てはまるのもほぼ女だけ。
だから今回の研究は、既存を他の視点から言いかえたものともいえる。つまり補強したってこと。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年03月21日 21:05
  • ID:ULjHo4H30 #

女性と目が合っただけで自分に気があると思い込む男性の心理が
どうしても理解出来なかったんだけど、そういう理由かと納得

54

54. 匿名処理班

  • 2015年03月23日 19:35
  • ID:n6BIT.qE0 #

記事の写真ぐらい容姿がよくてナルシストの何が問題なのか
これでネガティブなら逆に腹が立つ

55

55. 匿名処理班

  • 2015年03月26日 07:47
  • ID:kOvo..Ou0 #

女の自撮りはそれ自体が他者とのコミニケーションだから。自撮りが流行ってなかったらやらないよ。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年03月27日 19:33
  • ID:fs1eGWT40 #

女優より俳優の方がナルが多いというのが
ヘアメイクさんの共通認識らしいですよ
俳優の方が注文がうるさい

57

57. 匿名処理班

  • 2015年04月18日 21:19
  • ID:PXqPcYzD0 #

ナルシストになると顔のパーツが中央に集まるって聞いたのだが

58

58. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 18:13
  • ID:rBOTDqCJ0 #

挟まれる画像が面白過ぎて、本文に集中できなかった…

59

59. 匿名処狸班

  • 2016年02月17日 05:43
  • ID:kCYU.4xe0 #

亀レスだが、自己顕示欲(虚栄心、自己陶酔)に関しては男女差がないとのことなのに、コメ欄では誰もそこに着目していないのが不思議だ。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年05月26日 18:15
  • ID:36GYjCsT0 #

ナルシズムに品格をもたせたコンゴのサプールは好き。敵から目立とうが装飾が邪魔臭かろうが♂はとにかく派手に!美しく!がアフリカやニューギニアの生物のポリシー。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年08月02日 18:09
  • ID:ttLnN6Gw0 #

ナルシシズムにいろんな意味持たせ過ぎ
ナルシシズムって一体なに?パラノイアと同じもの?
心理学はいつになったら前提から点検をはじめるんだろ

62

62. 匿名処理班

  • 2016年08月10日 02:03
  • ID:3i9Lvnha0 #

コメ欄でこの研究が当たってる事を証明してる人が多いw

63

63. 匿名処理班

  • 2016年10月27日 05:15
  • ID:oOFllgtX0 #

そりゃあ女性は現実主義だし、男性は理想主義だし。
言うまでも無いでしょ。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 00:51
  • ID:FAvTCu9V0 #

行き過ぎたナルシシズムの果てにあるのが戦争だからね
人類の歴史を見りゃソレは何となく分かるわ

65

65. 匿名処理班

  • 2017年10月13日 21:53
  • ID:68.rJ.sv0 #

※73
国家や宗教教義に溺れるように陶酔するのって
強いナルシシズムがないとできないものね

66

66. 匿名処理班

  • 2018年01月31日 20:16
  • ID:r89b9p910 #

うふふふ♡♡
カラパイアさん、ありがとう♡♡♡♡
なんかちょっと元気出た
気持ちとか疑問が少しほぐれた
これ以上何も言うまい

67

67. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 09:39
  • ID:.Nzhn6BO0 #

他者からの批判は耳に入らないんだろうな、楽そうで羨ましいよ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links