
それは、おびだたしい数の歯が埋め込まれた重さ1トンのコンクリートブロックである。遠くからだとなんの変哲もないただのコンクリートの塊に見えるが、近くでよくよく見ると、臼歯、犬歯、門歯など数えきれないほどの歯がコンクリートの割れ目からのぞいているのだ。歯根から歯冠まできれいに残っているものもあれば、欠けているものものある。 この奇妙なモニュメントは、60年間地元で歯医者として働き、1978年に88歳で亡くなったジョゼフ・スタンプが作ったものだ。
愛犬のジャーマンシェパードのプリンスが死んだとき、悲嘆にくれたスタンプは普通の石碑は作らずに、これまで自分が患者から抜いてきたおびただしい数の歯を埋め込んだコンクリートブロックを作ることにした。彼は抜いた患者の歯を自分の診療所の地下に置いてあった樽の中に薬品とともに全て保存していたのだ。その後、新しい歯がたまるたびに定期的にブロックを大きくしていったらしい。


スーザンもその3人の兄も、なぜスタンプが石碑に歯を埋め込もうとしたのかはわからないという。スタンプが初めてこのブロックをここに設置したのは1940年代か50年代。その後まもなくブロックは町の一部となり、子供たちが歯をほじくり出して、それでほかの子どもを怖がらせたりして遊ぶようになった。金歯を探してコンクリートを削りとる人もいたらしいが、見つけた者はいなかったという。


via:amusingplanet・konohazuku
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
歯の妖精が大量ゲットできそうだ。
コレを枕にして寝たら何ドルもらえるんだろう。
2. 匿名処理班
映画「ダーク・フェアリー」を思い出した
3. 匿名処理班
虫歯菌の墓標。
4. 匿名処理班
数百年後、あるいは数千年後あたりくらいにこの歯詰めブロックを発掘した未来人が、これは宗教的儀式のために作られたのだと誤解するところまで幻視した。
5. 匿名処理班
SCPに出てきそうだな
6. 匿名処理班
きもちわるい・・・
7. 匿名処理班
愛犬が死ぬ→大量の歯をコンクリで固める
?
8. 匿名処理班
ぐええええ
9. 匿名処理班
逆ナッツチョコかな?
10. 匿名処理班
地下闘技場かな?
11. 匿名処理班
ピョートル大帝かいな
12. 匿名処理班
ああ、ちびっこにはたまらんなあ
ガリガリほじほじしちゃうよなあ
綺麗なの掘り当てたら自慢するし宝物になっちゃうなあ
で、大人になってすっかり忘れた頃宝箱から発見されてビビると
13. 匿名処理班
意味がわからない歯無し、いや話だ
14. 匿名処理班
こいつを屋根か縁の下に向かって投げると
スタンプ医師が治療した患者さん達の口にニョキニョキと新しい歯が
15. 匿名処理班
犬の墓標に他人の歯を使うってちょっと意味が解らない。
ていうかそもそも歯科医って患者から抜歯したら保存するもんなの?
16. 匿名処理班
近所の歩道にはコンクリートに綺麗なビー玉が埋め込まれているブロックがいくつかあったんだ。
ほじくる子供がいるのかいないのか分からないままに段々にビー玉が無くなって、今じゃあポッカリ穴があるばかりだよ。
17. 匿名処理班
蓮コラみたいで気持ち悪い
18. 匿名処理班
とっ! 鳥肌が!!
19. 匿名処理班
※16 今は歯科医大生が貰いに来ます
20. 匿名処理班
なるほどなぁ、愛犬が亡くなったなら仕方ないよな
21. 匿名処理班
犬関係なくね?w
22. 匿名処理班
抜いた歯に異常な愛着があるから愛犬の死を悼むのに、自分の大事なものを墓碑にしようという思考なんだろうか
理解しがたいうえになんか気持ち悪いな
23. 匿名処理班
狂気を感じる
24. 匿名処理班
陶器の破片を壁に塗りこめたのなら見たことあるが
25. 匿名処理班
抜いた歯には医療サンプル的な価値があるんじゃない?
変わったモニュメントを作ったのは亡くなった愛犬に対する愛情表現と見て間違いは無いでしょう。
26. 匿名処理班
材質は歯か。墓だけに。
27. 匿名処理班
歯に対する感覚って不思議。 きれいな歯が他人の口に行儀よく収まってると
きれいだな、って思うし
反面汚い歯にたいする嫌悪感って半端ないし。
28. 匿名処理班
新たな都市伝説生まれる。
29. 匿名処理班
マッドドクターの片鱗が見える