no title
 今年1月、CIA(アメリカ中央情報局)がツイッター上で、「1950〜60年代に目撃されたUFOのほとんどはCIAの所有するU-2スパイ用偵察機だよ」。という趣旨のつぶやきをあげ話題となったが、それでも今もってその正体がわからない未確認飛行物体も存在するようだ

 つい最近、米国では、1947年から1969年に撮影されたUFOの写真1万2000点が発表された。これらの写真が記録されているマイクロフィルム「プロジェクト・ブルーブック」はオンラインで誰もが閲覧出来るようになっている。

 UFO目撃情報の5%はアメリカ政府の力を持ってしても、その実態が明らかになっていない。それらは詳細不明の「コールドケース」として分類されている。ここではそんな謎につつまれた、かつてのUFO写真を見ていくことにしよう。
広告
「UFO写真は幾つものウソをつく」。そう語るのは”UFO捜査マニュアル”の著者であるニゲル・ワトソンだ。

 「UFOの目撃写真で一番問題となるのは写真がぼやけている場合です。ハッキリと見える写真は偽物か本物かという賛否両論が無く、直ぐに証明できますが、このようにぼやけてしまった写真だと色んな人が色んな意見を述べる為、1枚の写真から非常に多くの物語が創造されてしまうのです。こういった古い写真だと保存状態で、撮影時には映っていなかったものが浮き出てしまうケースもあるのが問題ですね」。とワトソンさんは語る。

1.B-47ジェット機の後方を追尾するUFO

1_e14
 1957年カリフォルニア州のエドワード空軍基地でテスト飛行を行うB-47ジェット機の後方を追尾する未確認飛行物体。

2.円盤型のUFO

2_e15
 1929年、コロラド州ワードにて撮影されたもの

3.マンハッタンに浮かぶ3つの光

3_e14
 1984年5月9日、ニューヨーク・マンハッタンで撮影された写真で、超常現象調査グループ(aerial phenomena group)が公開したものだ。マンハッタンの上空を飛行する三つのUFOの姿が映されている。写真はフェリップ・オレゴによって撮影され、一時は偽物だと騒がれたが当時の科学技術でそれを立証する術は無かった。

4.サーチライトに照らされたUFO

4_e13
 1942年2月25日、ロサンゼルスにて。サーチライトが照らす先には未確認飛行物体があり、その周りで発光しているのはそれを撃ち落とそうとする爆発である。

 1942年2月、ロサンゼルスでは日本軍が空爆を行うのではないかと言う噂が流れた。2月23日、日本軍によるエルウッド製油所砲撃作戦が決行された。それにつながるかのように2月25日の朝、アメリカ全土でUFOの目撃情報が相次いだのだ。

 当時のアメリカ陸軍参謀長ジョージ・マーシャルはその時目撃した15機の未確認飛行物体の事をルーズベルト大統領に宛てた”備忘録”として記録している。この時、米陸軍は1430発もの対空攻撃を未確認飛行物体に行ったが、謎の機体からの反撃は無く、現在でもその出来事は「ロサンゼルスの戦い」として語り継がれている。

 この件に対する最も合理的な結論は「アメリカに敵対する国家による威嚇飛行だった」という物だが、それにしては多くの謎を残したままで真相は未だに闇の中である。

 この出来事はスティーブン・スピルバーグが1979年に制作した名作“1941”の題材となった。当時のUFO写真で現存するのはこの一枚だけだという。

5.男性の背後にUFO

5_e9
 1939年1月1日、アメリカのどこかで撮られた写真。男性の背後には未確認飛行物体が写りこんでいる。

6.巨大な宇宙船

6_e8
 1964年6月10日にアメリカで撮影されたもの。場所は不明。この写真の存在が公表されたのはそれから数年後の事である。

7.飛行場を飛ぶ2つの赤いUFO

7_e9
 1966年夏、スイスのチューリッヒ飛行場で撮影された赤い光を放つ二つの飛行物体。この写真は後にスイスのパイロットであるフェルナンド・スクミドによって公開された。

8.馬の背後に飛ぶUFO

8_e8
 1945年6月の朝、米海軍所属のジャック・レモンドが乗馬をしている姿を撮影したものだ。馬の耳の後ろの方に未確認飛行物体が彼らの後方を飛んでいるのが分かるだろう。

9.飛行機の窓から見えるUFO

9_e7
 この写真はわりと最近のもので、2012年に香港から中国南西へと向かう飛行機の窓から乗客によって撮影されたもの。

10.巨大な4つの光

10_e8
 1952年7月15日午前9時35分、マサチューセッツ・サレムで撮影された未確認飛行物体

11.ラボック・ライト事件

11_e5
 テキサス州の学者3人が1951年8月30日に撮影したもの。3人の学者が集まり、裏庭で雑談していたところ、空に20〜30機の未確認飛行物体が放つ光り目撃したという。その3人の内の一人はこう語る。 「UFOはディナープレート程の大きさでした。青緑色に発光し、蛍光色に近い感じがしました。空に見えた満月よりも少し小さいぐらいの大きさで、角がない完全な円盤状でした」。

この目撃情報を受けて米空軍は「白い胸を持つチドリ科の鳥が飛行する際、下から光が当てられ、それが反射した事による物だ」。と公式な声明を出したが、真相はわからない。

12.巨大な円盤型UFO

12_e3
 1951年の冬、ニュージーランド州で撮られた巨大なUFOが写りこんだ写真。この写真の真相は明らかとなった。米空軍によりレンズ雲であるという事が証明されたようだ。

13.9機のUFO

13_e2
 ケネス・アーノルドが1947年6月24日にレーニア山で撮影した9機のUFO。米政府もこの写真には強い興味を示した。似たようなUFOが1947年7月12日、オクラホマ州タルサでも目撃されたそうだ。

via:dailymail・原文翻訳:riki7119


▼あわせて読みたい
がっかりだよ。CIAが今頃になって、1950〜60年代に目撃されたUFOの半数はCIAのものであることを暴露


これって本当?UFOにまつわる奇妙な10の目撃談


NASAが撮影した宇宙空間を飛ぶUFO映像


これまでに撮影されたUFO専門家をうならせる、最高のUFO写真ベスト21枚


信憑性の高いと専門家に判断されたUFO写真

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 20:48
  • ID:C8zyuLPK0 #

円盤型の飛行機って開発されてないのか?そっちのが不思議なんだが。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 21:01
  • ID:x91INW3e0 #

しょーじきかなり胡散臭いのが殆どのような気がするけれど、
もし科学的に二重露光やらミニチュア、映り込み「じゃない」と
検証が完全に可能なら、「それでもこれだけは良く判らない」という事例も
在ったりするんだろうね、そこがロマンだと思う

3

3. (。・(エ)・。)

  • 2015年03月17日 21:15
  • ID:QsJ6g2XD0 #

光り輝く物はプラズマ生命体とかじゃないかと真剣に思う

4

4. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 21:15
  • ID:7.sIP2rd0 #

古い奴ばかりかと思ったら最近のもあるんだね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 21:25
  • ID:TVVcWpme0 #

未発表の技術はありそう。
説明がつかないというのも、信じていいのか分かりません。
濃厚なのは、軍事目的ではないでしょうか。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 21:28
  • ID:AMknQPl00 #

最後の画像の9機のUFOだが、
何度数えても8機しかいないみたいなんだが(;・∀・)

7

7. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 21:37
  • ID:P3OytPWH0 #

これは信じてしまいますわ

8

8. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 21:41
  • ID:kIcIWcc30 #

5番画像の男性の顔が怖い

9

9. 名無しのミリヲタ(39年もの)

  • 2015年03月17日 22:14
  • ID:5jL9hAMU0 #

最初の画像の爆撃機はB-57キャンベラでは。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 22:32
  • ID:m.HktXC80 #

観てみたいな 夢あるわ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 22:42
  • ID:PygNhydx0 #

正直な話
火星、エウロパ、エンケラドス、ガニメデ
のいずれかで微生物が発見できれば
100%宇宙人の存在が確定するんだけどね。
見つからないかな(−ω−)

12

12. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 22:53
  • ID:GUPXp88O0 #

昔のは画像が不鮮明か傷や汚れの可能性を否定できない
今のはフォトショで説明が
ロマンなくなった

13

13. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 22:56
  • ID:fwMyVRGV0 #

無人探査機が来てるね。
地球に人類がいるのは、宇宙人も知ってるだろうから撃ち落としてもいいと思う。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 22:56
  • ID:2AlZB.Ix0 #

目撃例は一世紀以上前からある。
一世紀も実戦配備されずに研究され続けている兵器なんて有り得ない。
従って軍の秘密兵器説は無いね。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 23:08
  • ID:QqNBP7Ka0 #

4番は日本が飛ばした風船爆弾なんじゃない?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 23:17
  • ID:dVqHPv8X0 #

※1
開発自体は何種類かされたことがある
名前覚えてないけど、STGで自機になったこともある、円盤状の胴体にプロペラ二つと尾翼をくっつけたタイプのがいたけど、実際にはまともに飛べないような代物で開発中止されたって聞いた覚えがある
あと、動画で見かけたものだと、円盤形で胴体にプロペラ仕込んだタイプの試験機があったけど、辛うじて1メートル浮かんだかって状態でのったりと前後に動くのが限度で、実用性皆無だったらしい
どっちも、うろ覚えなので間違ってるかも知れない

17

17. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 00:21
  • ID:92ketNHF0 #

※15
風船爆弾を実用化したのは1944年だから違う
元々は陸軍によって対ソ連の宣伝ビラ配布用として研究されたものだから1942年に届いたものが旧日本軍の物ならビラなどをまいているはず
あと旧日本軍が米本土空襲を行った日は1942年9月9日、29日で日本軍の戦力は伊号第二五潜水艦1隻・零式水上偵察機一機なので違う

18

18. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 00:39
  • ID:zkCMTBdI0 #

カラパイアの過去記事であったね、円盤型の飛行機を作ってもうまく行かない理由。
浮き上がって安定した飛行を保つのが難しいらしい。
写真はなあ……もうわかんないよこれ。どれが本物でもニセモノでもいいじゃん!て感じ。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 02:00
  • ID:x1mXus7m0 #

なぜわざわざ発光するのか
なぜ円盤型にするのか

20

20. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 02:00
  • ID:LxiQyQ4e0 #

形が旧型なんだよな
2000年以降のデルタ型みたいなのは全くない
つまりそういうことなのか

21

21. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 05:01
  • ID:ToxvatAn0 #

まぁ、円盤飛行物体なるものは確かに存在するよ
ここで紹介されている中にも本物はあるかもね
ただその飛行物体が何なのかが全くわからないけど

22

22. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 07:41
  • ID:lf4C1BX10 #

レトロフォルムのUFOはやっぱり趣があってとてもいい。
ブリキでつくってインテリアにしたいよ〜

23

23. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 07:47
  • ID:yHUS7vv.0 #

※6
見えざる9機目だけが本物なのだよ

24

24. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 08:50
  • ID:5Upc.Y7M0 #

6はフェイク。アダムスキー型は、模型を作る元になった石油ランプの傘が発見されてる。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 10:20
  • ID:0uFvaEjj0 #

10番。これ、他ならぬプロジェクトブルーブックに「室内の照明が窓ガラスに反射したもの」と判定された写真です。
11番。ラボックライト事件には多くの証言者がいますが、V字ないしは逆V字密集編隊だったと言っているのは1人しかいません。そして5枚存在するV字編隊写真は全てその1人が撮影したと主張する物です。つまりは限りなく嘘臭い。
13番。アーノルドはあの目撃の際に写真は撮っていません。そもそも彼の証言する物体は「円盤」ではなく「尾翼のない飛行機」で、縦1列に並んで飛んでいたそうです。これは全く関係ない写真ですね。
事実やロマンを求めるなら嘘はいけませんね。嘘ばかりついていると、真実かも知れない証拠までゴミの山に埋もれさせてしまいます。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 15:59
  • ID:IfwkvCX.0 #

11番のタイプは2005〜2006年にかけて世界の主要都市上空に現れたね
あまりにも各国で目撃者が多かったため、当時の各国首脳が「宇宙人はいるかもね」などとジョーク交じりにコメント出したほど
俺もその頃に都内上空で見たが、今のようにツイッターでもあれば知らせられたのにな

27

27. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 19:45
  • ID:0tNEomK50 #

フォーリナーの来襲だ!!EDF極東支部、即時出動せよ!

28

28. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 21:14
  • ID:CYmWyWvg0 #

八枚目のアレは風に飛ばされたレモンドさんのテンガロン…

29

29. 匿名処理班

  • 2015年03月18日 22:23
  • ID:oQpB1Z5O0 #

※16
たぶん、XF5U フライング・パンケーキと、
フライング・プラットフォームのことかな?
どっちもググれば出てくるよ

30

30. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 21:00
  • ID:qdVR.j0w0 #

8番。トリミングされていない写真を見付けました。後方に電柱が写ってます。電線は露出オーバーで見えませんが、電柱の横棒の角度から想定すると「UFO」は電線の位置に一致しますね。昔風の吊り下げ式街灯でしょう。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 21:27
  • ID:qdVR.j0w0 #

5番。掲載された物含めネットで見付かる画像は印刷物からの複写の様で拡大に耐えませんが、部分拡大画像を見るとカメラがブレているのが分かります。カメラが動いているので写る物全てがブレている訳ですが、どうやら「UFO」だけはブレていない様です。つまり「UFO」はシャッターが開いている間カメラと全く同じ動きをしたか、または撮影した時点では「UFO」は存在せず、現像か焼付けの時点でフィルムまたは印画紙上に出現した事になります。フィルムの傷、ネガに付いたゴミ、印画紙に付いた気泡、そんなとこじゃないでしょうか。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 21:56
  • ID:qdVR.j0w0 #

ああなんか謎解きが楽しくなってきた。度々コメントごめんなさいね。
6番。これ1964年6月10日じゃなく1963年6月16日、場所は不明じゃなくニューメキシコ州アルバカーキでしょう。風景との位置関係が全く同じで、同じ形の「UFO」の角度だけが違う写真がありますから。粒子の荒い写真を部分拡大してあるのでハッキリしませんが、どうも風景と「UFO」のピントの合い方が違いますね。被写界深度を外れてるってやつ。つまり「UFO」はカメラのすぐ近くにある小さい物です。撮影者はPaul Villa。自称いわゆるコンタクティー。色々な形のUFOを沢山撮ってます。「Paul Villa」で画像検索してみて下さい。これはひどいw

33

33. 匿名処理班

  • 2015年09月07日 03:43
  • ID:vOlF16qv0 #

昔のUFO写真は、たとえ偽物でもそれなりの手作り感とロマンがあって想像力をかき立てられたもんなんだが、それに比べて、今ならフォトショとかで簡単に偽造もできるからロマンもくそもないわ

34

34. 匿名処理班

  • 2016年05月11日 01:58
  • ID:YS.XgPH40 #

みんなUFOが円盤、光球、棒状だと
思い込んでるから
同じ物ばかり出回るんだろうな
枠に囚われたままだと作っても直ぐ偽物と見破られるぞ

35

35. 匿名処理班

  • 2016年07月10日 21:43
  • ID:I.HbClKq0 #

UFOは未来の時空間転移装置なのだ

36

36. 匿名処理班

  • 2017年01月04日 08:37
  • ID:5k5YW8Vj0 #

八枚目、乗馬しているジャック・レモンドが亡くなった俺の父親生き写しで衝撃を受けた。バリバリの日本人なのだが、、しかも元日本海軍

37

37. 匿名処理班

  • 2018年01月22日 07:36
  • ID:Y.AvPUh90 #

私アホだから全部信じてしまう

38

38. 匿名処理班

  • 2019年03月25日 16:15
  • ID:vY6Ys3Df0 #

4番なんだけど、「多数のUFО目撃情報」では無く「多数の日本軍機・ドイツ軍機の目撃情報」ですね。ほぼ誤報ですが。当時、ハワイは南雲機動部隊の航空攻撃で壊滅状態、2日前には日本海軍潜水艦が浮上してエルウッド製油所に艦砲射撃を加えたり、西海岸沖に進出した潜水戦隊が交通線破壊を(小規模ですが)開始した影響で、「沖合に日本海軍の戦艦が居る!」だの「日本軍が上陸して来た!」「上空に日本軍機が!」だののデマや通報が1日に何十件と警察や軍に寄せられていて、誤認に拠る発砲も連日有りました。この、4番の場合は発砲数が1500発未満なので、大隊単位の高射砲弾や機関砲弾の発砲速度で考えるとそんなに大した時間、射撃していたとは思えない数です。結局、原因は気象観測用の気球をレーダーサイトが誤認した事の様です。また、この件で米陸海軍で、本土防空時の責任の所在の問題も発生しております。

39

39. 匿名処理班

  • 2020年05月19日 07:42
  • ID:7c79OhKS0 #

今から40年ほど前、九州の飯塚山奥で
モロに見た、谷を超えた山頂に
ラグビーボール型発光体がいきなり現れ
スーっと周りを照らしながら着地した
それ迄飛んで来ると思ってたのが
急に現れたので凄く怖かった。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links