
グレンくんはこの日、朝目覚めると、いつになったら友達が来るのかとずっとそわそわしていた。ところが、誰一人やってくることはなかった。誰からも出席の返事はなかったのだが、それでも何人かはやって来るのではないかと期待していたのだ。
広告
がっかりしたグレンくんは部屋に引っ込んでしまった。母親であるアシュリーさんは、フェイスブックで気を紛らわそうとした。どんな母親でもあるように、今日のことを誰かに愚痴りたい気分になったのだ。

ところがその投稿により、予想もしなかったことが起きた。
この投稿が多くの人々の共感を呼び、瞬く間にメッセージが拡散された。近所に住む人々に、子供と一緒にグレンくんの誕生会に行こうじゃないか!と呼びかけがはじまったのだ。
そして日曜日、近くに住む子供15人と大人25人がグレンくんの家に集まった。普段は人見知りをするグレンくんだが、このときはまるで旧知の親友に会ったかのように仲間に加わっていったそうだ。

「新品の赤い自転車を買ってくれた女性や、カメラでずっと写真を撮ってくれた男性もいました。本当にびっくりです。皆さん優しい方達ばかりでした」。そう語るアシェリーさん。

アシュリーさんの投稿は地元保安官事務所の職員の目にも留まった。なんとヘリで飛んで行くからと連絡を受けたのだ。1時間もすると、家のすぐ真上をゆっくりとヘリコプターが旋回し始めた。これにはグレンくんも大喜び。
アシェリーさんは日曜日の夜、フェイスブックにこう書きこんだ。「今日がどれほどのものかとても言い表せません」。と。
さらに善意の嵐はまだまだ続く。
水曜日には保安官と消防署の職員がグレンくんの幸せを願って、自宅までやって来たのだ。話を聞いて自分たちも何かやりたかったのだという。
幼稚園から帰ってきたグレンくんは、家の前に救急車やパトカーが停まっていることにびっくりしたそうだが、みんなが一斉に「お誕生日おめでとう!」 を言ってくれたので、すぐに笑顔に変わった.
グレンくんに消防車を見せる消防隊員







via:aroundosceola・buzzfeed・原文翻訳:hiroching
SNSは悪い方向に働くこともあるが、このように良い方向に働くこともある。絶望していた矢先の出来事だっただけにその感動も相当なものだろう。人生万事塞翁が馬。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないし、両方あるのが人生なんだね。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
災い転じて福となすを地で行ったストーリー
こういうフランクな大人の居る地域って素敵だよなあ
2. 匿名処理班
良かったね。本当に良かった
3. 匿名処理班
感動して泣いた
4. 匿名処理班
泣いた
5. 匿名処理班
めっちゃ嬉しそうだ
よかったなあ
6. 匿名処理班
俺も今日が誕生日だわwwww
一人だわwwww
でもこれ読んだら元気でたわwwww
めっちゃありがとうwwww
7. 匿名処理班
アメリカの良い面はこういうところ
8. 匿名処理班
素晴らしいなあ・・・、さすがアメリカって感じ
日本じゃありえないな
9. 匿名処理班
こういう善意の輪は当事者でなくとも見るだけで微笑ましい。
これを機会に人見知りが少しましになるといいね。
しかしこういうのに憧れてネットをメインに参加者を募るとパーティークラッシャーみたいなのもいるから、善意は求めるものじゃないね。今回のは愚痴発祥だから違うけど。
10. 匿名処理班
すげえ複雑な気分になるんですけど…
まず16人は友達だと思ったけど友達じゃなかったところとか…
11. 匿名処理班
フロリダ州の公務員はどうなってるんだ?!本来の仕事をしなくて良い状況はすばらしいぞ!もっとやれ!
12. 匿名処理班
幸せのドミノ倒しかw 良かったね!
それにしても、公共物のヘリまで出動とか、凄いよ。
法治行政の徹底された先進国なのにも関わらず、
こういったことを許容する大らかさはアメリカの美点だよねえ。
個人的にはあんまり好きな国ではないけど、
こう言うところは敵わないなあ、と思う。
13. 匿名処理班
ハルクの手か
14. 匿名処理班
でも一番祝って欲しかった16人が来なかった事実は揺るがない
15. 匿名処理班
なんか、なんか・・・ただ涙が出る。
16. 匿名処理班
ええ話や…
17. 匿名処理班
いい話だ……異国ならではの出来事って気がしました
神の御業というところにも異文化を感じて少し笑った(*´∀`*)
18. 匿名処理班
アメリカンドリームだなぁ
19. 匿名処理班
ほっこりするなあ。こういう話本当に好きだわ
20. 匿名処理班
温かい話ではあるけどどうして一人もクラスメイトが来なかったのか気になってしまう
21. 匿名処理班
アメリカっぽい展開だな
何はともあれ、良かったなグレン君
来年は最初からSNSで告知だ!
22. 匿名処理班
16人の幼稚園のお友達と保護者のその後関係が若干気になるがいい話だなー( ;∀;)
23. 匿名処理班
最初16人の友達が仕掛けたドッキリかと思ったら...
24. 匿名処理班
アメリカのスケールはやっぱ違うね
25. 匿名処理班
※10
おめでとう!
26. 匿名処理班
※6
誕生日おめでとう!
27. 匿名処理班
来年はどうすんだよ…
28. 匿名処理班
※10
おい誕生日にぼっちかよwwwwwwww
俺も今年はぼっちだったよwwwwwwww
おめでとうwwwwwwwww
29. 匿名処理班
なんかスゴイけど
まわりいい人だらけだけど
クラスメート来てくれよ・・・
30. 匿名処理班
これ幼稚園も来なかった友達も特定されて叩かれそうだな
ネットの悪い面がでなければいいけどね
31. 匿名処理班
幸せ者だね。人の温かさを感じられる素敵な話だった!
32. 匿名処理班
クラスメートはクソだなあ、すごくいい話で泣いたけど複雑すぎ!
33. 匿名処理班
誰でもどうぞーっFBで呼び掛けた誕生パーティーがメタクソになった話は聞いたけどこれは祝って欲しくて始まったことじゃないから善意の人たちが集まったのかな
こりゃ素晴らしい
34. 匿名処理班
※6
おめでとう〜!
35. 匿名処理班
ぼっちもサプライズもUSAクオリティって感じだな
今年は友達の誕生日をちゃんとメモしようっと…
36. 匿名処理班
友達に無視されたのが無情だな、強く生きろ
37. 匿名処理班
※41
来年は、今回ほど盛況でなくともごく近所の人達だけでも
何人か来てくれるといいね
38. 匿名処理班
星飛雄馬「・・・(俺もアメリカに生まれていれば・・)」
39. 匿名処理班
凄い心あったまるけど、フェイスブックで誕生会募集したら
集まった人たちが暴れて家を破壊されたとか、
そういうのもあるから、いいとは言い切れない。
40. 匿名処理班
あのゴツイ装甲車保安官の装備か
なんかわらえねーな
41. 匿名処理班
これでクラスメートを非難する奴の脳の足りなさと言ったら・・・。
日々接した上で判断された結果だろ。
こんな連中がマスゴミや民主に騙され続けてたし、今も騙され続けてるんだろうな。
42. 匿名処理班
自分も似たような経験(嬉しいサプライズだけ無かった)あるから何となく分かる。
来なかった16人なんかよりもっとたくさんの友達に出会えますように。
43. 匿名処理班
泣いた・・・素敵な人たちだなぁ。
グレンくんの笑顔もめちゃくちゃ可愛い、よかったね、よかったね。
16人の友達への招待状が何かの不手際で届いてなかっただけとか
日付を間違って知らせてただけ、とかだったらいいのにな。
44. 匿名処理班
※58
ヒューマ・ホシ、心配するな、同じ野球ロボットの俺が祝ってやろう。(三角帽オズマ)
45. 匿名処理班
日本じゃ絶対ありえないな…さすがアメリカ
46. 匿名処理班
こういう善意は照れなく躊躇なく実行したいね
47. 匿名処理班
お菓子にさらに過剰に砂糖をまぶしたようなお話だな。
48. 匿名処理班
全米が泣いた
だけどさ、、、一番来てほしかった人たちは来てくれていないという事実がさ、、、
紅蓮くん日本からもおめでとうやで!
49. 匿名処理班
あったかいなあ
ただこのグレンくんとクラスメイトの関係が心配なところではある
50. 匿名処理班
「クリスマスの約束」みたいだな
51. 匿名処理班
※27
おめでとう!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
52. 匿名処理班
一見不幸に見えることも最終的には何倍もの幸せになることあるよね
良かった!
53. 匿名処理班
幼稚園のお友達が一人も来なかったのは、彼の病気が関係してるのかな
誕生日に集まってくれた優しい人達は素晴らしいけど、この先も来なかった16人と幼稚園での付き合いは続くんだろうし…
そこだけがなんか後味悪いね
54. 匿名処理班
アメリカらしい。スケールでかいなw
55. 匿名処理班
※10
お誕生日おめでとう!
良いことがいっぱいありますように。
56. 匿名処理班
幼稚園のお友達はいずれお別れがくるけど、善意の人たちは一生ものですよ。
57. 匿名処理班
前半は胸が痛くて泣きそうになったが、読んでいくうちに、幸せな気分で大号泣した。
こういう粋なことができる人たちが周囲にたくさんいるってすばらしいな。
来年はクラスの子たちとも仲直りして、みんなで過ごせるといいね!
あと、※10誕生日おめでとう! ^-^)ノ。・:*:・゚`☆
58. 匿名処理班
16人…(´・_・`)
59. 匿名処理班
自分の息子が自閉症だから読んでいて泣けた。
60. 匿名処理班
※10
おめでとう!(´・ω・`)
61. 匿名処理班
来年はきっとお友達が来てくれるよ。
でも、彼らはもしかしたら、今年起きた奇跡に同席することを期待しているかもしれない。
それを思うと胸が痛むな。
62. 匿名処理班
人の善意や好意を「神の御業」とまとめてしまうあたりに、文化の違いを感じてしまった
63. 匿名処理班
眼鏡をかけないとpcの画面が見えない僕ですが、
今日はなんでかなぁ、、眼鏡をかけてるのに画面が途中から見えなくなっちゃった
64. 匿名処理班
幼稚園の頃って親が誕生日会につれてってくれたりとかだったからクラスメートというより親も関係してるんじゃないかな?
病気の偏見とかもつらいけどあるのかもしれない。
グレンくんは可愛らしい子だしよかったね!とおもうよ!
でもクラスメートの子供を叩くのもまた違うのではないかな?
65. 匿名処理班
うーん。素直に喜べない記事だよ・・・
グレンくんが落ち込んだままで終わらず良かったけど、その後の友達との関係がギクシャクしてないか心配だ。
友達も自分の意志で行かなかった訳ではないかもしれないし、善意を否定するつもりは微塵もないが、闇が見え隠れしてて複雑な気分になった。
66. 匿名処理班
ほんまええ話やで
67. 匿名処理班
写真を撮っていたおっさんはホモロリコンじゃないのか?
68. 匿名処理班
63の文章誰か解読求む
69. 匿名処理班
※10
誕生日おめでとう!
嬉しい事たくさんの一年になりますように!
70. 匿名処理班
叩くつもりは毛頭ないけど
この後幼稚園は対応を問われそうなのと、
それで関係が上手くいかなくなるのがちょっと心配。
穏やかに受け入れられますように
71. 匿名処理班
さすがアメリカ!!
こういうところが大好き!!
72. 匿名処理班
何が誕生会じゃあい!!
73. 匿名処理班
アメリカ人のこーゆー所は好きだw
74. 匿名処理班
アメリカのこういうとこ本当に好き
日本だったら「公用車だから出せない
…」とかなるよね
しかし来年の誕生日に期待しちゃって大変なんじゃなかろうかw
75. 匿名処理班
ダメだわ、16人が来なかったことの方が気になってしまい胸の痛みがとれない。
この子のこれからの人生に幸あれ。
76. 匿名処理班
誕生日 冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし
77. 空缶
O.J.シンプソン事件の時、彼の娘が出した屋台に客が一人も来なくて
娘がうなだれている写真が雑誌に出ていた。
親父が何だ!俺が全部買ってやる!と居ても立ってもいられない気分になったが
あの時ネットがもっと発達していてば。
78. 匿名処理班
これイマイチスッキリしないんだけど、結局クラスの子達は一人もこなかったんだよなぁ
79. 匿名処理班
さすがアメリカだ!
80. 匿名処理班
※6
1日遅れたが誕生日おめでとう( ´∀`)
今年も一年いい年になるといいね。
81. 匿名処理班
いい話とは思うが、結局来なかったクラスメイトらの事が気になって仕方ない…。
82. 匿名処理班
じんわりきましたよ
グレン君も他人を祝える素敵な大人になって下さい
おめでとう((o(´∀`)o))
83. 匿名処理班
こういうお節介な大人達がまわりにいてくれたら 日本のどこかで悲しく旅立った子も救われてたかもしれない
84. 匿名処理班
家にクラスメートが来る可能性がほとんどなかったから、小学生のころ誕生会を開かないよう親に提案した俺に死角はなかった
85. 匿名処理班
幼稚園児だし、ちょっとアレな子なら自分は招待したつもりが上手く伝わってなかったんじゃないかと思う。
向こうじゃ6才児が1人で外出はあり得ないだろうし、招待された子が親に伝えない限りは来られないんじゃないかな。
86. 匿名処理班
同じ小さい息子がいる母親として
友達が一人も来ない寂しさとその後の人々の善意の両方想像しただけで二度泣けたわ
87. 匿名処理班
※10
おめでとうな!
88. 匿名処理班
※126
友よ、俺もだ
89. 匿名処理班
その16人の何人かの家庭はこのお祭り騒ぎに便乗して、
集まったいい人たちのフリをしてパトカーや消防車や装甲車に触りに来たと思う
90. 匿名処理班
お誕生日会なんてしたことないな(笑)高校までは友達とプレゼントもらいっこしてた。大学生になってからは...(^O^)
91. 匿名処理班
※99
自分もそれ凄い気になった。
この年齢だと、子供の障害のせいで16人全員欠席ってちょっとない話よね…?
一見とてもいい話だし、この子は凄く幸せそうで可愛いけど、なんかモヤモヤする。
92. 匿名処理班
泣いた(/ _ ; )
93. 匿名処理班
俺、招待状を送る相手すらいないのだが…
94. 匿名処理班
※10
おめでとう!
95. 匿名処理班
アメリカのこういうとこ羨ましい。日本の警察、消防でこの行動は考えられん。アメリカは一人の子供を喜ばす為に、軍隊が何かやる事もあるからな。
96. 匿名処理班
※41
俺もそれ思っちゃった。
子供って大人の事情なんか関係ないからなぁ〜。
来年は大統領でも来てくれるとか思ってんじゃないの?
大喜びした後が大変だよねぇ〜。
97. 匿名処理班
同じく。『一人からも返事はなかった」がものすごく気になる。
なんか前提が欠けてるんじゃないかって気がしてモヤモヤするというか
素直に「いい話だー」とは思えないなにかが…
98. 匿名処理班
こういう善意の連鎖があるから、この世は本当に捨てがたい。
どれだけ辛くても、例え自分にかかわりがなくても、生きていこうという気持ちが生まれる。
※10
お誕生日おめでとう。もう2ヶ月過ぎたけど、今年があなたにとってよいものでありますように。
99. 匿名処理班
※10
おめでとう!
あなたのお誕生日を遠くからお祝いします。
素敵な歳になりますように。
100. 匿名処理班
アメリカのフレンドリーさはほんと大好きや
101. 匿名処理班
こういうすぐ行動に移すところ尊敬するわ
102. 匿名処理班
発達障害抱えてる子を馬鹿にした記憶が蘇ってきた。申し訳ないことしたなー
103. 匿名処理班
どうせ16人はサプライズパーティーを別に企画していたんだろう?というありがちなほのぼの展開を予想していたらほんとに一人も来てなかったとわかったときのショックが強すぎて俺には。
104. 匿名処理班
これめっちゃ嬉しいサプライズだけど学校の友達からしたら気まずいだろうな
105. 匿名処理班
辛いことがあってもその内良いこともあると挫けずに頑張れる子になって欲しい
来てくれなかった学校の友達にもこれを話題にして仲良くなれるといいな
106. 匿名処理班
クラスメイト涙目w
107. 匿名処理班
星くんのクリスマスパーティー
108. 匿名処理班
日ごろ見るニュースでは、
犯人はアニメが好きだったとか、LINEを行っていたとか、ツイッターをやっていたとか、ネガティブな結びつけしかしないように感じる。
こんなマインドじゃあ、景気も悪くなるよな。
109. 匿名処理班
これなんだよ。
これがあるからアメリカは凄いんだ。
日本はまだそのレベルに達していない
個人が個人のために動ける社会ってのは簡単そうでマネできない。
自由意志ってのはこういうものよ
110. 匿名処理班
感動しちゃったわ。なんか、私もお誕生日会で苦い思い出があったなと思いだした。
111. 匿名処理班
別に感動はしないけどさ
書き込んだ事が大事になるのが凄いよね。
それでもって、招待した人が来なかった事のほうが気になる。
嫌われてるの?口裏合わせして行かなかったの?
なんなの?
112. 匿名処理班
16人誰も来なかったショックといろんな大人からの優しさからの感動とどっちもきた
113. 匿名処理班
こうして人の優しさに触れていれば
きっと良い大人に育つだろう
114. 匿名処理班
友達?
祝ってくれた見ず知らずの人達が友達じゃないか!
115. 匿名処理班
来てくれた近くに住む子供15人と仲良くなれたらそれでイイよね!
近所付き合いって大切なんだと考えさせられた。
116. 匿名処理班
アメリカって善人と悪人のギャップが凄い
117. 匿名処理班
思わず泣いてしまった。笑
皆に幸あれ!
118. 匿名処理班
これ、同じく海外で逆パターンになったのあるよな。
記憶はあいまいだが、少女がSNSで誕生日?パーティーをするからみんな来て!と住所を書き込んだら家を何十人という人に囲まれ、室内をめちゃくちゃに荒らされた(家具が倒れる、壁や天井に大穴を空けられる)。
どうしてもリスクのほうが大きそうだから書き込んだのはすごいなーと素直に思ってしまった。
119. 匿名処理班
※10
今さらだが、おめでとう
120. 匿名処理班
正直、ちょっとやりすぎな気もしないでもない
121. 匿名処理班
※15
クラスメイトって意味だろうね。
大きいおともだちもたくさん出来て素晴らしい誕生日だ。
※10
おめでとう。遠くのおともだちが出来た晴らしい誕生日だ。
122. 匿名処理班
※140
子供一人喜ばすために家族4人焼け死にましたとか、恋人が殺されてしまいましたとか聞くくらいなら来ない方がいいだろ
123. 匿名処理班
子供にとって学校の世界は一番だから底でハブられた悲しさは挽回できないと思うわ。いい話だけどね
124. 匿名処理班
招待状無視した連中の肩身は狭いだろうなぁwww
てか、誕生日パーティなんて都市伝説だよ・・・(つω;`)
125. 匿名処理班
まず 自閉症の息子のために誕生パーティーを開く親の気持ちが分からない
ダメな日本人です 私は…。
126. 匿名処理班
神のご加護「なんか」ではないですよ。
人々の愛です。
よかった( ´∀`)
127. 匿名処理班
感動した!!
でも最近思うのですが、「、」が多すぎて気が散ってしまうので
何とか減らしていただきたいです…!どうかお願いします!
128. 匿名処理班
この一日は幸せだったと思うが、この幸せを奇跡の一日で終わらせないよう
来年はどうすれば同情でなく心からの祝福で友達が参加してくれるかも
考えた方が良いと思う
129. 匿名処理班
泣けた
130. 匿名処理班
萩尾望都の爛魯錙璽匹じさんの新聞広告瓩鮖廚そ个靴
131. 匿名処理班
招待してくれたのに悪意もって行かなかったクラスメイト お前らは永久にこの善意に関わる事はできやしねえのよ
132. 匿名処理班
良い話だけど、16人も招待して一人も来てくれないくらい、普段の行いが・・・と邪推してしまう
133. 匿名処理班
幼稚園児に自閉症を理解しろというのは無理な話だ
先生のいう事きかない、好き勝手しまくる、おもちゃ取り上げられる、奇声あげるなどされたらお友達は離れる
134. 匿名処理班
これアンビリバボーかなんかで見た
確か招待状を担任に預けた、と言っていたような??
担任がクラスメイトに配り忘れたんじゃないか?と思った記憶が…
どっちにしろちょっとモヤるけど
135. 匿名処理班
皆が来ないって相当じゃね?
アメリカとイギリスのイジメは壮絶って聞くけど…
普通、友達いない奴でもクラス全員誘えば、2,3人は来ないか?
正直、根本的なハッピーエンドになっていない気がする。
136. 匿名処理班
16人に送って1人も来ないって何か原因あんじゃないの?
137. 匿名処理班
16人全員の住所は解らないから招待状を担任の保育士に預けたら、その保育士は16人の親に招待状を渡し忘れたんですよ。
考えてみて下さい。16人全員の親が、障害のある子に偏見を持ってるとかおかしいでしょう?なかにはそういう差別意識を恥と思うリベラルな家庭もあった筈。なんせアメリカですから。
それを知らない坊やは16人全員に無視されたと思い、さぞかし辛かったでしょう。
それでも次の日、保育園に子供を行かせるんですね。私が親なら休ませます。そして、その保育園はやめて、別のところを探します。
SNSで集まった人達の善意には、素直に感動。
138. 匿名処理班
※6
2018年今見たのですけどお誕生日おめでとう🎉
139. 匿名処理班
※126
神のご加護「なんか」何て言うのは言わない方がいいですよ。他にもちらほら見かけますが、アメリカの文化に根付いているものなのので、相手側もそう思っていることが多いですし、それで受け入れられます。
日本とはちがって宗教に敬虔な人がとても多いから、不機嫌にさせることがあるので。
140. 匿名処理班
ネットで愚痴ってたのを恐らく16人の親もみていただろうし、明日からまたその16人とその親と付き合っていかなきゃならないこの親子の前途は暗い気がする……。
…やっかみや妬みでまた辛い事が起きなきゃいいけど…。