
町の大きな木には「メリークリスマス!デビン君」と書かれたオーナメントが。この町が通常よりも2か月ほど早いクリスマスを迎えていたのにはわけがある。
この町の住人で脳性腫瘍と戦ってきたデビン・コールマンくん(13)は、1年以上続けていた、最後の希望だった化学療法に失敗し余命数週間を宣告された。
デビンくんの最後の願いは、「自分の家に戻って家族や友だちと過ごしたい」。そしてもうひとつ、「最後にもう一度、クリスマスを迎えたい」。だった。 そんなデビンくんの願いを叶えるため、町の人々は一致団結した。10月27日、デビンくんが家に戻るその日までに、町の中をクリスマスカラー一色に染め上げたのだ。
デビンくんが退院し、家族に付き添われながら戻ってきたその日、最初に目にしたものは、出迎えの大勢の町の人々と消防車やパトカーの車列だった。
サンタクロースもエルフも、特別な約束のもとに、この日この町に来てくれたという。




入院治療中のデビン君


デビン君は10月31日、その4日後にこの世を去った。
デビンくんの母親は、「こんなに感動したクリスマスはない。本当にみなさんありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。」と語った。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
映画化されちゃうのかな(´・ω・`)
2. 匿名処理班
涙が溢れました…
病気と懸命に闘ったデビンくん、
天国でゆっくり休んでね。
ご家族も町の皆さんも、
温かい気持ちに溢れた人達ですね。
デビンくんの笑顔が見られて良かった。
3. 匿名処理班
せつねえ
4. 匿名処理班
こういう記事に反動的なこと言うのもうやめような。
5. 匿名処理班
映画化決定。
6. 匿名処理班
メリケンさんのこういう所は好感が持てます。
7. 匿名処理班
それより、一人寂しいおっさんに一生に一度でいいから、本当の彼女がいるXmasと言うのを体験させてくれないか
8. 匿名処理班
最近こういうのに涙もろくなった。
9. 匿名処理班
子供が死ぬのは悲しい
10. 匿名処理班
雪や電飾なくても満足できたのかな
11. 匿名処理班
元気になっちゃいました!とかいうオチを期待してたのだが…
12. 匿名処理班
この「クリスマス」から4日後に亡くなったんだね。
準備期間もあっただろうから間に合ってほんとうに良かった。
13. 匿名処理班
ええ話や・・・
14. 匿名処理班
スノーマシンで雪を追加オプションしてあげたかった・・・。
15. 競馬
一生懸命、頑張って生きたね。
こうして記録・記憶に残ることでこの子の死は無駄にならない。
16. 匿名処理班
記事のタイトル見ただけで泣いた
17. 匿名処理班
自前のバイクで来たところを見るにサンタクロースもそうとう急いで駆けつけたな
18. 匿名処理班
クリスマスを二回味わってほしかったな
19. 匿名処理班
いい話だ 人間捨てたもんじゃないよな
20. 匿名処理班
感動のアンビリバボー決定。
21. 匿名処理班
アメリカのこういうところは凄い(ToT)
22. 匿名処理班
クリスマスとエルフってなんか関係あるの?
23. 匿名処理班
デビン君の笑顔の写真が本当に楽しそうでよかった!
24. 匿名処理班
アメリカはカッコいいなぁこういうとこ。
25. 匿名処理班
本当のクリスマスじゃないけど、皆の優しさと愛を感じて旅立って行けたかな
26. 匿名処理班
泣けるね
4日後に天国に旅立ったんだね。
間に合って良かった
あと数週間の余命って知ったら怖くて悲しくて平常心で
いられない。お母さんもデビン君にも笑顔になることができて良かった。
デビン君よく頑張ったね。
27. 匿名処理班
親御さんはこのクリスマスの間、笑顔でいるの辛かっただろうな。泣いちゃいかんだろうし、でも泣かずにいられないよね、最後のクリスマスだと思ったら。
28. 匿名処理班
早すぎる死だけど、人は皆死ぬ
その中で幸せな最後を迎える人は少ないかもしれない
デビンくんは幸せものだ
29. 匿名処理班
本来の意味での宗教の果たすべき役割がここにある気がする
自分はクリスチャンじゃないけど
この日この町にサンタは確かにいたと信じてもいい
30. 匿名処理班
医療関係者としていえることは
これは素晴らしい余命だったと思う。
患者のことを考え、一時退院を許し、寿命を全うさせるための最高のQOL
最高のプレゼントだな
あとサンタさんは聖ニコラウスが起源と言われていて、彼が貧しい子供や病に苦しむ子供たちを助けたという話がプレゼントをあげる風習に繋がったというが
聖ニコラウスもこういう風に自分が伝えられていくのを喜んでみてるんやろうな
31. 匿名処理班
アンビリバボー決定(´;ω;`)
32. 匿名処理班
デビン君にご冥福をお祈りします
33. 匿名処理班
これは泣けた。
久しぶりに心が洗われるいい話を読んだ。
(*´∇`)
34. 匿名処理班
こういうのはあかん…(:_;)
35. 匿名処理班
映画化すると陳腐になるから嫌だな。
36. 匿名処理班
人は1人で生きているんじゃないと実感させられる。
まだまだ世の中捨てたものじゃない。
37. 匿名処理班
歳のせいか涙が止まらん
38. 匿名処理班
やべ、何年振りだろう涙流すの
39. Japanese Santa claus
Happi Merry Christmas!Mr Devin
40. 匿名処理班
精一杯、病と戦った褒賞だろうな。
こういう事をできるアメリカってやっぱ強いんだなって実感できるわ
41. 匿名処理班
アンビリバボー化されちゃうのかな(´;ω;`)
42. 匿名処理班
バイクwwwwwwwwwwwwwww
43. 匿名処理班
街の人々がいい奴すぎる(´;ω;`)
44. 匿名処理班
このクリスマスがこの子にとってどんなに嬉しかったか考えると、やっぱり生きて欲しかったと思ってしまう。
何となく親にメールしたよ。
45. 匿名処理班
こういう時のアメリカ人の行動力とか団結力はすごく好き。
日本人の集団行動的なものとは違う、それぞれが主体となって行動する優しさってか。
いいと思います。
46. 匿名処理班
17と同じだった
コメント欄の反応も暖かくて安心した
デビン君のご冥福をお祈りします
47. 匿名処理班
切ないけど素敵なお話ですね
ケビンくんが天国でも笑顔でいますようお祈りします(・人・)
48. 匿名処理班
毎年馬鹿みたいに騒ぎ立てて本来の意味も無視した中身の無い日本のクリスマスより
ずっと感動的な出来事
49. 匿名処理班
本当のクリスマスまで長生きして
もらいたかったな。
50. 匿名処理班
北米では、普段ハーレーとかを乗り回して周囲を怖がらせているマッチョな暴走族ギャングたちが、毎年クリスマスにはサンタの格好をして子どもたちプレゼントを配って回る、という風習があるので、このバイクのサンタさんもその一人のように見えます。クリスマスは、老若男女、ギャングでさえも、心を一つにできる日。今年、ポートクリントンの町の人たちは、デビン君のおかげで、心を一つにできる日が2回もあるんですね。本当のサンタさんはデビン君かもしれません。
51. 匿名処理班
いろいろと問題も多い国だけど、
こういう行動力は素晴らしいよな。
素晴らしいクリスマスだ。
それに、2か月後のクリスマスにも
みんな彼の事を思うんだろうな。
52. 匿名処理班
※23 サンタエルフのことだろ。北極でサンタさんのお手伝いをするオモチャの妖精たち。
53. 匿名処理班
人の優しさってこんなにも良いものなんだな…周りの人達に優しく出切るように俺も頑張ろう
54. 匿名処理班
子供が親を残して早死してしまう事ほど悲しいものはないけれど、人の優しさに触れることができた彼の最期はきっと幸福だったと思う
この催しに関わることで悲しい思い出が増えるとわかっていてもなお、こぞって参加してくれた方々の勇気と優しさに敬意を
55. 匿名処理班
こういう素晴らしいところがアメリカのいいところ、日本も見習いたい。
みんなの熱い思いは、きっとケビン君に届いたはず。
56. 匿名処理班
アメリカのこういう所はほんと素晴らしいと思う。
57. 匿名処理班
これすごいね。
こういうのいいな。
58. 匿名処理班
アメリカも粋なはからいしますね・・・
59. 匿名処理班
いい話だな。
てか、こういうニュースをもっと取り上げるべき。
60. 匿名処理班
中途半端だと陳腐で偽善臭くなってしまうけど、アメリカは全力でこういうことするのがいいよね。
61. 匿名処理班
(´・ω・`) ショボーン
62. 匿名処理班
バイクにまたがるサンタさんカッコ良過ぎ
町の人たち優し過ぎ
多分、キリストが本気出したんだろ、何もかも素晴らしい
63. 匿名処理班
>>65
わかるわかる、お前の落胆したその気持ち。
ドラマや小説みたいに「そしてデビン君はみんなといつまでも幸せに暮らしました」みたいなハッピーエンドが来てほしかったんだよな?
でも俺にとっては、これはこれで、これ以上ない幸せな終わり方だったと思うぜ。
64. 匿名処理班
でもこんなん見たら「ああ、オレ死ぬんだなあ」って実感するだろうな
65. 匿名処理班
なぜ、日本ではこういう話題が無いのだろうか?
66. 匿名処理班
やっべ
朝から号泣
67. 匿名処理班
サンタのあのバイクってやっぱり空飛べるのかな?
68. 匿名処理班
概要を見ただけで泣きそうになったわ
これちゃんと番組で構成されると号泣する予感
こういう話っていいよなぁ
69. 匿名処理班
だらだら平凡に生きてるより、こっちのほうが幸せに思える。
太く短くでいい、最後は幸福感をもって死にたい。
70. 匿名処理班
※69
もう5〜10年は掛かるかな
71. 匿名処理班
ウインターローズ