
ダニエル君はそこで見たゴミ収集車に大変興味を持ったようで、何度も何度も動画を見ていた。そこで今度は実際に本物を見せようと、毎週月曜日の朝にくるゴミ収集車を見せることに。以来ダニエル君は、毎週月曜日の朝を楽しみにし、ゴミ収集車の作業の様子を外でずっと見ているのが日課となった。 毎回正確に、決まった動きを繰り返すゴミ収集車の作業は、ダニエル君に安心感を持たせるものがあったのだろう。その作業を食い入るように見つめ、うれしそうに手を振る少年の笑顔に、毎日短調な作業の連続である収集車のドライバーもダニエル君に生きがいをもらっていたようだ。
ある日こんなサプライズがダニエル君を待ち受けていた。
いつものようにゴミ収集車の作業をずっと見つめ、手を振るダニエル君

「彼にどうしてもプレゼントを渡したいんだ。渡してもいいかな?」
許可をもらったドライバーは大きなオレンジ色の袋をもって車から降りてきた

そこにはなんと、ゴミ収集車のおもちゃが!

時間がたてばきっとこのことを理解してくれるだろう。

ゴミ収集車のドライバーとダニエル君の親交はこれからも続きそうだ。
ダニエル君の両親のフェイスブックより via:robin.newberger




コメント
1. 匿名処理班
おっちゃん優しいな
くれたおもちゃがゴミ収集車のおもちゃだったらもっと良かった
2. 匿名処理班
あったかいなぁ
3. 匿名処理班
よかったなダニエル…
4. 匿名処理班
かわいいねw
協力してくれたドライバーのお兄さんもかっこいい
5. 匿名処理班
粋な計らいだわさ、早よ治りゃええが
つか、オイラのとこの末っ子そっくりやんけww
6. 匿名処理班
泣いた
7. 匿名処理班
人と人とのつながりっていいね。
8. 名無し△
なんか泣けた
9. 匿名処理班
いい話だなー
10. 匿名処理班
こんなこともないとやってられないよ
11. 匿名処理班
俺もガキの頃はバキュームカーを見るのが好きだったぜ
最近バキュームカーとか見ないよなw
12. 匿名処理班
粋な作業員や
13. 匿名処理班
大型車のドライバーってどうして底辺の仕事って思われているんだろう・・・
俺が小学生のころバスに乗って遠足に行くときなんか、バスの座席と大型トラックの運転席との高さが同じだから、バスの横を走ってるトラックドライバーのおじさんに「おーい!」ってみんなで手を振るとニコニコと振り返してくれる人多かったよ
なんて俺の思い出ばなしはどうでもよくて、良い動画をありがとう!
14. 匿名処理班
人の優しさがいつの日か自閉症を治してくれるといいですね。
心温まりました。
ありがとう。
15. 匿名処理班
暖かい気持ちになった!
お母さんの心からのthank you sooo much!
のところでなんか心がきゅんとなった。。
16. 匿名処理班
ダニエル君の人生にこれからも嬉しいサプライズがありますよーに
この作業員の人も自分の仕事にますます誇りをもてたらいいな
17. 匿名処理班
カッケェなアメリカのゴミ収集車!
こんなん俺も毎回眺めてたいわw
そしたら軽やかに通報されるんだろうなw
18. 匿名処理班
※15 アメリカはブルーカラーとホワイトカラーと明確に分かれてる。肉体作業などを行うブルーカラーは所得も低いし、ホワイトカラーはブルーカラーの仕事にはつかない。なんだかんだいって差別、区別の国だから。
19. 匿名処理班
やばい泣きそう。
20. 匿名処理班
おかん隠し撮りしてない???途中に画面にピロンってガワが見えてるのはなんだ??
おかんがウンちゃんにコレ息子に渡してくれたら謝礼をはずむわよ。てなことだったら、、、
21. 匿名処理班
あったかい話〜
22. 匿名処理班
愛を受けて育てばきっと
23. 匿名処理班
いつもじーっと興味しんしんで見てる子供がかわいかったんだろうね
24. 匿名処理班
アメリカのゴミ収集車めっちゃダイナミックw
子供が夢中になるの分かる
25. 匿名処理班
全米が泣いた!
26. 匿名処理班
なにこのイイ話!(´;ω;`)
くそー、カッコ良すぎだろー。
27. 匿名処理班
ゴミ収集車に憧れる子供は結構いるからなw
良かったな!ダニエル坊主!
28. 匿名処理班
コメ1さん
>くれたおもちゃがゴミ収集車のおもちゃだったらもっと良かった
ダニエル君のお母さんがおもちゃを見て「ゴミ収集車よ!」って言ってますので、ご心配なく。
29. 匿名処理班
自閉症は先天的な障害で治るもんじゃないよ。
それにしてもいい話だわ。ほっこりした。
このドライバーさんにもいいことがあるといいな。
30. 匿名処理班
うちの市の委託でやってくる収集車のおやじは運転荒いわ、柄悪いったらありゃしないけどな・・・いい動画だな
31. 匿名処理班
こんなかわいいファンがいて
おじさんも嬉しかったんだろうな
32. 匿名処理班
優しいけど、自閉症のこに予定外の事すると、喜ぶどころか混乱して困ったことになるだけ。
子供だからまだいいけど、大人だったら混乱して暴れたりわめいたりする人がいる
33. 匿名処理班
このサイトの動画はよそとは少し違ってほっこりする動画が多いから好き
34. 匿名処理班
ダニエル君をポリバケツに入れて高い、たかーい
35. 匿名処理班
自閉症は障がいであり、残念ながら治るものではないよ
おっちゃんはかっこいいがね!
36. 匿名処理班
ダニエルに栄光あれ!
37. 匿名処理班
毎日同じ動きだからこそ自閉症の子には安心できているところへイレギュラーなことされるとさすがに混乱するだろうね。残念だけど。
38. 匿名処理班
※40
お前の脳内もズレてんな
治る治らないの問題じゃねえんだよ馬鹿!
39. 匿名処理班
ダニエル君「よかった、行ったかと思ったよ」
ドライバー「…とんでもねえ、待ってたんだ」
40. 匿名処理班
*13
下水化した地域だとバキュームカー減っている
また形も以前とは違い一見ただのトラック風もあるので
見分け難しくなってきた。
でも現業のほうはプライド持っているので世間で言うあのタイプのほうが
好きだという人がほとんど
41. 匿名処理班
自閉症の子には恐らく理解できないだろうが
きっとこの両親には、これから先の一つの心の支えになってくれるだろう
人の善意ってのは有難いもんだ、と
感動した! おっちゃんGJ!
42. 匿名処理班
>大型車のドライバーってどうして底辺の仕事って思われているんだろう・・・
それは了見の狭い考え方だ。
デスクワークやサービス業が多い都会では、そういう風に考える人が多いかもしれないが、
地方に行けば第二次産業従事者が多い。大型車ドライバーはごく普通の仕事だ。
底辺と考える者などいない。
43. 匿名処理班
※15だね。気のいい人も多いよね。
俺も深夜2時に終電のなくなった国道で、ヒッチハイクしてたら
大型トラックの運ちゃんに拾ってもらったことあるよ。
その車内で浮気してること打ち明けられたけどwww
44. 匿名処理班
※40
いや、そこはぜんぜん違うw
自閉症はまだ原因もメカニズムもよくつかめてない研究途上のもので、そもそも治るのか治らないのかわかってない
自閉症、と呼ばれている症状を示してる子供がすべて同じ病気なのかさえ、まだわかってないのよ
でも、この子の気持ちはなんとなくわかるわw
自分もゴミの収集車見るのが好きだから
とくにゴミをガーッと巻き込んで潰してく車が好き
けっこう頑丈な木箱とかがバキバキッと砕かれて巻き込まれてくの見るとスゲーッって思って感動する
見かけると、なんかおもしろいもん潰されないかなー?と思ってつい鑑賞してしまうが、フツーの袋ゴミは見ててもそんなにおもしろくないのでそれしかないときはちょっとがっかりするw
45. 匿名処理班
ガベッジトラック=ゴミ収集車のおもちゃをこの運転手はくれたみたい。」子供がこういうの持ってたけどちょうど潰してて」とママも喜んでる
46. 匿名処理班
米国のコネチカット大学で行われた研究により、完全に自閉症であると診断された子供のなかに、思春期から青年期にかけて自閉症の症状が完全に消滅するケースのあることが明らかになりました。
自閉症の症状が消滅するのが自閉症治療の試みの結果なのか、遺伝的・生物学的な理由によるものなのかは未だ不明ですが、研究グループでは両方の組み合わせである可能性が高いと考えています。
47. 匿名処理班
自閉症ってのを知らなかったんだろうけど
そのまま見守るだけの方が良かったと思う
48. 匿名処理班
ごみ収集車の運転手さんがプレセントをオファーしたのは本当だと思うけど、突然のことじゃなくて「こんどプレゼントを持って来ていい?」「いいですよ」みたいなやり取りが運転手さんとお母さんとの間で事前にあったかも知れない。ビデオカメラ構えて待ってたし、お父さんらしき人も外に出て待ってて、それをわざわざ振り返って撮影してるし。運転手さんが「プレゼント渡していい?」って言ったとき、お母さんは「もちろんよ」って言って、すごく驚いてる感じがしないし。でも実際、自閉症児はサプライズが嫌いな子がいるので(いつもと同じじゃないと不安になる)、事前に打ち合わせたほうがいいこともある。「これと同じようなごみ収集車のおもちゃ持ってたけど、壊れちゃったの。」って言ってるから、とりあえずダニエル君にはいいプレゼントだったよね。
49. 匿名処理班
そして彼は、後に世の中の”ゴミ”を始末するエージェントになったのである。
にしても優しそうな顔の子だね。この子は。
50. 匿名処理班
これを日本でやったらもれなく通報なんだろうな・・・
51. 匿名処理班
>>37
低評価されてるけどこれは本当の話
自閉症の人は自分の日常が少しでも狂うと中には物凄く取り乱す人もいるから注意が必要なんだよ
大人だと力も強いし善意でもその辺をしっかり考慮する必要はある
52. 匿名処理班
自閉症の人はだいたい車輪とか水の渦とか動く機械が大好きだからな
きっとこの子ももらったおもちゃの車輪を回しまくって遊ぶにちがいない
子供の頃を思い出すよ
53. 匿名処理班
↑今はそんな説明はいらない。空気よめ。
54. 匿名処理班
今はいいがおじさんになってからも続くときついんだよね
55. 匿名処理班
粋だね。
56. 匿名処理班
※24
たぶん、プレゼント買う前の段階でおっちゃん個人か、収集会社から親にあの子にプレゼントをあげたいとか連絡が入って、親は前から知ってたみたいな状況じゃないかと思う。
でもあからさまにビデオとか回しちゃうと「いつもと何かが違う」ってダニエル君に気づかれて不安がらせたりバレたりするから隠し撮りしてたんじゃないかな。
57. 匿名処理班
37も書いてる通り、自閉症はいつもと違う出来事は何より苦手でパニクるだけ。まわりのオトナたちの自己満に終わっちゃったかもね。
でも、喜ばせようとした気持ちは評価したい。
58. 匿名処理班
自分は小さい頃ミキサー車見るのが好きだったなあ。
なんだか泣けてくる。
59. 匿名処理班
ドライバーの優しさにうるっときた。他の人が言ってる通り自閉症は治る種類のものではないよ、トレーニングによってある程度社会性を身に付けることはできるかもしれないけど。でもこんな風に優しい人たちに囲まれて、これからの人生も明るいものになれば良いね。
ただ自閉症の人は「予定調和」をとても好むから、サプライズは少し注意しないといけないかもね(動画にケチつけるつもりは全然ないけど!)
60. 匿名処理班
こんなおもちゃより規則正しさが欲しいダニエルであった
61. 匿名処理班
予測できない展開に戸惑っちゃったようだけど、おじさんのしてくれたことをゆっくり理解していけるといいね
ごみ収集車のおもちゃが宝物になっていますように
62. 匿名処理班
米1
おまえのせいで感動が吹っ飛んだわ
63. 匿名処理班
かわいい僕ちゃん!僕ちゃんの幸せを願ってくれる大人にかこまれて、幸せだね。
64. 匿名処理班
こういうのが人生の醍醐味だな
65. 匿名処理班
自閉症が治るといいな
66. 匿名処理班
ダニエルはこのおもちゃに興味を持ったんだろうか?
67. 匿名処理班
隠し撮りじゃなくて、スマホのカバーでは???
68. 匿名処理班
わかってねーな
ゴミ収集車の中に入りたいんだろ?
69. 匿名処理班
収集車のおじさん、気負ってないのがいいね。プレゼントを渡すことを考えているところを想像して、じんわりきた。
70. 匿名処理班
ヤバ…泣きそう。イイハナシダー
71. 匿名処理班
なんだ、世の中暗いと思っていたらこの少年に光が射してたのか
72. 匿名処理班
※22 うーん、アメリカでホワイトカラーとブルーカラーが結果的にはっきり分かれてるってのは確かだけど、「差別、区別の国だ」ってのは違うと思うな。
住んでる人の価値観とか、学校で教えることとかの内容でいうと、人を見た目とか生まれとか肌の色とかで差別しちゃいけないってのがものすごく強調されているよ。
もちろん、日本と比べると人種やら何やらの多様っぷりが半端ないから、差別が事件とか社会問題になることはずっと多いけどね。
むしろ日本人のほうが、いわゆるエリート層の人たち、それも「国際派」の人たちの中にも信じられないような差別的価値観をもっている人がたくさんいて正直嫌になることがある。
73. 匿名処理班
いい話だ。
ゴミ収集車のオモチャなんてあるんだな。しかも子供向けで。
74. 匿名処理班
この子 天使 見えるんだ 綺麗な羽が。
金色のオーラ 輝いてる。:-)
75. 匿名処理班
世界中探しても、いきなりゴミ収集車のおもちゃを貰える子はなかなかいないでしょうね。
76. 匿名処理班
息子が4才くらいの頃 訳あって二人して実家の厄介になっていた 近くにコンクリート工場があって毎日たくさんの大型ダンプが砂利を運んで来てはジャーっと降ろしていく 息子と二人日がな一日眺めていた
中でも 青い車体に黄色い縞のダンプが息子のヒーローで でも憧れのあまり 手を振ることもできず ただただ 見つめていた
ある日 坊主頭のおっちゃんが降りてきて息子に バナナをくれた 私も息子もひどく嬉しかった
覚えてる?と大きくなった息子にたずねたら そんなこともあったねと笑っていた
77. 匿名処理班
よし、ホワイトデーのプレゼントはゴミ収集車に決めた!
78. 匿名処理班
俺は自閉っぽくて、俺だったら嬉しいのは
・ドライバーさんと友達になれたら
・ゴミ収集車の機械か器具の一部分でももらえたら
・エンジンかけてるときに機械に触れたら
そんな感じだ。他の事はほとんど嬉しくない、かも、、しれない。
何かしてくれるのに嬉しくないというのは、怒られるかもしれないが、
嘘もつけないくらい余裕がない日々なんだからどうしようもない。
自閉っぽい人の苦しみを理解し的確な手助けをしてくれる社会を望みます。
79. 匿名処理班
ダニエル君かわいい顔してんな、幸多からんことを。
80. 匿名処理班
いい話だな。ご両親も喜んでるみたいだし。
空気嫁とか「治る治らないじゃないんだよ」ってコメントがあるけど、
「どうやったら治るの?」とか聞かれるのも辛いもんだよ。
病気と思っていて「治らないのは(親の)努力が足りない」とか「育て方が悪いから
自閉症になった」って本気で言ってくる人もいるからな。
「アレルギーは甘え」とかと似た感じ。
いい話なのに水差すなよって気持ちもわかるよ。ごめんね。
81. 匿名処理班
こんな時間にウルっときた
82. 匿名処理班
カラパイアの記事でうるっとくるのが多いのは、管理人が感情移入して書いているからだろう。ここの記事は生き物全てに対しての愛を感じられる。他のブログで同じネタみてもここまでうるっとはこない。
83. 匿名処理班
アメリカなのか、半自動ごみ収集がすばらしすぎる。
日本は駅で分別して入れてあるゴミを回収するときにまとめている滑稽さ。
84. 匿名処理班
自閉症の子と分かっているから、あえて親御さんに「プレゼントをあげていいか」聞いたんじゃないかな。
彼らは繰り返しで安定しているから思わぬ事があると取り乱しちゃうんだよね。
85. 匿名処理班
細いヴィン・ディーゼルみたいなゴミ収集車の人、良い奴やなぁ。
86. 匿名処理班
全米が泣いた
87. 匿名処理班
鉄とゴミの混じったあの独特な匂いが大っ嫌い
88. 匿名処理班
ここのコメント欄いいよね
あったかい記事にあったかいコメントする人が多い
89. 匿名処理班
グッとくるな
90. 匿名処理班
トム ハンクスで映画化決定ッ!!
91. 匿名処理班
「ダニエルさん プレゼントは開けて見ないと」(ミヤギ)w
92. 匿名処理班
同じマンションに自閉症の男の子がいるんだが、
廊下とかで会うたびに挨拶してたら、
向こうからも少しコミュニケーションしてくるようになった。
嬉しかった!
93. 匿名処理班
毎週毎週何ヶ月も自分達の作業をキラキラ見られてたらプレゼントしたくなるよね。
94. 匿名処理班
自閉症の子に対しておっちゃんがこういうことをしたのはよくないって言う意見。一般的な話としては最もだけど、おっちゃんがダニエルが自閉症だってことまで知ってたかどうが分からないんだしおっちゃん個人の行動をどうこう言うのはどうかな。
95. 匿名処理班
でもこの子は50~60になっても同じことしてるけどねw
96. 匿名処理班
いいね↑
97. 匿名処理班
>>37
>優しいけど、自閉症のこに予定外の事すると、喜ぶどころか混乱して困ったことになるだけ。
まあ一応親御さんに許可もらってますし…
98. 匿名処理班
まぁ自閉症といっても知能レベルは色々だし
99. 匿名処理班
※15
運転が荒い人が目立つからかな?
100. 匿名処理班
いいねこういうの
最近ちょっとした事で感涙してしまう
101. 匿名処理班
素敵な動画をありがとう!
102. 匿名処理班
>37
動画みても明らかに予期しない出来事に混乱してるね。
単純にいい話とはいいきれないけれど、ごみ収集の
おじさんの気持ちはすばらしいと思う。
103. がじら
絶対あったかいよな!世界中こんなだといいよね!
104. 匿名処理班
ダニエルがんばれ
105. 匿名処理班
両親がわかっててサプライズをしかけたのだとしたら不幸な話かもしれないです。
両親の理解が足りないのかも知れませんから。
他の人も書いていますが、自閉症にはサプライズはよくないです。
私も自閉症スペクトラムなのですが、これはあまりよい話とは思えません。
106. 匿名処理班
う〜ん。
こういう話には必ず否定的な事例を挙げてこられる方々がいらっしゃいますね。
こういうときはダニエルがんばれ!と心の声で応援します。
ついでに愛情いっぱいのご両親もがんばれ!と・・・
107. 匿名処理班
アメリカってこういう話多いよな
良い国だわ
108. 匿名処理班
涙がこぼれました。
109. 匿名処理班
感動したわwww
110. 匿名処理班
イイハナシダナー
そしてまさかのロボットアームでのゴミ収集にびっくりしたわw
日本もあんな感じの収集車にしてほしい
111. 匿名処理班
暖かい話だね。
胸がいっぱい、見せてくれてありがとう。
112. 匿名処理班
こういう話を見るにつけ世の中捨てたもんじゃないと思う
113. 匿名処理班
いいおっちゃんだ…
ダニエルくんよかったね!
114. 匿名処理班
いい話だとは思うけど、これを許可した両親はもう少し自閉症について理解して欲しいかな。
予期しない出来事に自閉症の人は混乱してしまってパニックになってしまう。
これがきっかけで、この子がゴミ収集車を嫌いになってしまわなければいいけど…
115. 匿名処理班
※105,114
本当にその通り
親の理解がないのは当事者には辛い事だから
私も軽度の自閉症で子供の頃はゴミ収集の作業を見るのが大好きだった
ある日ドライバーの人が話しかけて来てくれたんだけど
子供の頃の私からすれば予想外の事態で本当に怖かった
例えるならゴミ収集車の一部が突然人間に変形したような恐怖に近い
それ以来ゴミ収集車が怖くなったから
この男の子は起こった出来事をうまく処理出来てるといいなと思う
116. 匿名処理班
自閉症のことはよく知らないんだけど、
パニックになること=全て悪いことなの?
あのときは混乱しちゃったけど、うれしかったとはならないのかな
その子が自閉症かどうかも分からない他人はどう対応したらいいんだろう
117. 匿名処理班
※128
十分理解した上でのご両親の判断でしょ
118. 匿名処理班
※15
大型運転手って底辺なの?
私は好きで大型乗ってるし、その仕事が大好きやし、大型運転してると他の車や人に優しい気持ちでいられるよ〜
それにしても、嘘だろうが本当だろうが見て心がほっこり出来ればそれで良いと思うよね(* ´ ▽ ` *)
優しい気持ち大事♪
119. 匿名処理班
男の子の、蝶を眺める瞳や綿毛を飛ばす表情に、思わずグッと来た。本当に、美しいよ。