土器や陶器タイプの植木鉢は割れやすい。だがそこで終わりじゃないようだ。それを加工し、つなぎ合わせて植物を植えたら、ラピュタの天空の城みたいなすっごいミニ庭園が出来上がった。
ガーデニング好きで、植木がたくさんある人なら、割れた植木鉢で試してみたくなりそうだ。
このように植木鉢を加工して、らせん階段を作り上げる
植物を植えると、なんかすごくかっこいいぞ
いろんなバリエーションがあるようだ。
想像力を膨らませれば、ここに小さきものたちが住んでいる感じがするね。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
via:Broken Pots Turned Into Brilliant DIY Fairy Gardens
▼あわせて読みたい
これが水中世界なのか?水槽の中で再現されたファンタジーな森の世界。「ネイチャーアクアリウム」
日本伝統の盆栽をポップカルチャーと融合させたハウルの動く城のような「ニュー・盆栽」
水槽の中の神秘 「水中盆栽」
天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア)
ラピュタの世界がリアルに存在。天空のロストワールド、ベネズエラ「アウヤンテプイ」
コメント
1. 匿名処理班
鉢植えなんて枠組みが無くても花は咲いてくれるんだよな。
植物ってやっぱすごいな。
2. 匿名処理班
プランターとか植木鉢って手軽だけどセンスを問われるものだと思う。これはすごく素敵。
3. 匿名処理班
古い家で良く見かける割れて放置された植木鉢とは一味違うな!
4. 匿名処理班
わくわくした
5. 匿名処理班
かわいいー!
こんなこと思いつくわけもなくw
すぐ捨ててたわ・・・
6. 匿名処理班
ラピュタはここにあったんだ!
7. 匿名処理班
1が好きだ
何か住み着きそう
8. 匿名処理班
バルス!
9. 匿名処理班
古田織部かな?
10. 匿名処理班
ガーデニングってセンスある人の作品を見ると心奪われるよね ほんっとに
11. 匿名処理班
凄い。割れた植木鉢にこのような使い方があったんだ。
植木鉢が割れるようなことがあったらやってみるよ。
12. 匿名処理班
ぅゎぉ いいね
13. 匿名処理班
次植え替えるときやってみよう!wktkwktk
14. 匿名処理班
いいじゃん
手入れ大変そうだけど
15. 匿名処理班
センスいいなぁ
16. 匿名処理班
素敵!
17. 匿名処理班
ミニチュア好きはわりと万国共通なのかなーとしみじみ。
18. 匿名処理班
不意に壊してしまった植木鉢を有効利用する、もったいない精神の体現だね。
わざと壊して作ることは控えたい。
19. 匿名処理班
本当に割れた植木鉢だけだと厳しいけど、小物を使うとなかなかいいね
センスが問われるから自分にはできないけど・・・
20. 匿名処理班
倒したりして割れちゃった植木鉢の再利用法としていいかも。
21. 匿名処理班
ちょっと植木鉢割ってくる
22. 匿名処理班
植物の成長速度やら保水性やら何も考えておらんな
テーブルにミニサボテン()を置いちゃう人にはウケそうだが
23. 匿名処理班
これは良いアイデアだなあ
作ってみたいがグレーフィンガー持ちだもんで無理だな…
24. 匿名処理班
これ植木鉢の割れた切り口が刃物みたいだから本当に危ないぞ。俺にわの植木鉢われたのっで手首ぱっくり切れた。サクッと行くからあんまりよくない
25. 匿名処理班
わざと植木鉢を割ったりしてないだろうな…
26. 匿名処理班
なぜだかコスモスフィアとかジェノメトリクスの世界を連想した
27. 匿名処理班
これって更に広がりがありそうだね(マン盆栽とかと合体)
そして、狭い日本だとあまり庭が持てないからこれはイイ!
ちゃんと作り上げたら一日中でも見ていられる気がする。
28. 匿名処理班
乾きやすいから多肉向きだな。うまいこと形をまとめる方法だね。感心した。
29. 匿名処理班
植え替える時どうすんのよ?
バラバラにして最初から?
30. 匿名処理班
土が少なくて植物が息苦しそうだ
31. 匿名処理班
カッコイイが、センスと根気が必要そうだな
気軽に手を出すと3か月後には鉢のガレキが庭の片隅に積まれてることに・・・
32. 匿名処理班
土があまりいらない多肉植物とか地衣類やシダ植物とかで作ってたり、植える物も考えてある感じ。盆栽的に長く楽しめそうなのもあるけど、1年ごとに植え替えたほうが良さげな鉢もあり、色々とガーデニング心をくすぐられますなぁ。
33. 匿名処理班
これやりたさに「あっ手がスベッター(棒)」が続出したりして
34. 匿名処理班
これはいいなぁ。
ちょうど割れている鉢があるから挑戦してみるか。
35. 匿名処理班
鉢の割れ口は刃物見たく鋭いからそれだけ気を付けてね
36. 匿名処理班
親方!空から植木鉢が!
37. 匿名処理班
ジオラマミニガーデン
38. 匿名処理班
うちはガーデニングが趣味のばーちゃんが割った上木鉢はモス巻いて水槽に入れてるわ
気泡つくしエビも大喜びだし鉢の種類によっては微生物増えてくれていい感じ
39. 匿名処理班
すっごくいいね!
作りたい!
40. 匿名処理班
高低差があるのがいい、素焼きの感じが日干しレンガっぽいし、古代文明シリーズできそう。モヘンジョダロとかマチュピチュとかできそう。
41. 匿名処理班
一年後どうなってんの?
モサモサしてるか、枯れてるか?
手入れ大変そうだね
42. 匿名処理班
やり過ぎるとゴチャつくな
10、12あたりは盛り過ぎでない?
43. 匿名処理班
こういう作品創るためなら、わざと壊しても良いんじゃない?と思うけど。
普通の鉢植えよりも生命感を感じるし、同時に哀しみも感じるし・・・良いものを見せてもらいました。
44. 匿名処理班
今の内にジブリと提携してラピュタになる鉢植え販売しようず。
45. 匿名処理班
ネット見て作りましたーではなく自然とこういうの作れちゃう婆ちゃんとか惚れるな
46. 匿名処理班
この下に歩く足や浮遊する装置をつける素人が
現れるのがジャパンクオリティ。
47. 匿名処理班
日本には盆栽というのがあってだな…
48. 匿名処理班
3が好きだな
49. 匿名処理班
可愛いけど、ガーデニングしてる身からすると
扱いづらいことこの上ないなって思うわw
まず鉢を持ち上げたり移動させたりがしにくい
土の側面がむき出しだから、根が乾きやすい=水切れしやすい
生育旺盛な植物のやつは、半年もすればもっさもさで階段もミニチュアも見えなくなるw
50. 匿名処理班
こういうのを最初にできるセンス欲しいわ
51. 匿名処理班
うわお!
アイデアいただきました!
アイデアいただきました!
(マジ感謝なので2度言いました)
52. 匿名処理班
※52
普通の植物ならムリだろうね。でも写真は多肉なんかが多いのでそっち系ならいけるんじゃなかろうか。成長が遅いサボテンとか持ってるからやってみたい!
53. 匿名処理班
まさに逆転の発想 !アイデア次第で見た目も楽しくなるのがいいよね
54. 匿名処理班
妖精とか小人が住み着きそう!
55. 匿名処理班
作りたい!って思ったけど、うちの植木鉢全部プラスチックだった…。
56. 匿名処理班
寄せ植えはマジでセンスなんだよなぁ…
こんなにうまく出来ない。
しかし素晴らしいな。6は管理が大変そうだけど。
57. 匿名処理班
※52
普通に動かせる
多肉植物の率高い
トリミングしろ
58. 匿名処理班
ガーデニングやらないから分からないけど
割れた部分にヤスリをかければ指切る心配はないと思うけど
59. 匿名処理班
見た目は面白いけど、植物からしたら少ない土にギュウギュウにされてるってことだよね?植物が枯れそう
60. 匿名処理班
団地の通路に植木鉢を並べないでください。
災害の避難路の確保にご協力お願いいたします。
61. 匿名処理班
サザエさんとカツオは、盆栽を割っても、「再利用しましょう!」で逃げられるね。
62. 匿名処理班
こういう箱庭もの大好き
アリエッティが遊びにきそうだ
63. 匿名処理班
割れた植木鉢は徹底的に粉砕して鹿沼土の代わりに使ってた。
64. 匿名処理班
※1
やろうと思うとなかなかね。土もないようなマンション暮らしだと、土から買ってこなきゃ。
65. 匿名処理班
サボテンはそこそこ根付き易いかな。
コケ類やシダ類は湿度や気温に気を使うから、気候によっては難しいかな〜…
66. 匿名処理班
植物扱う仕事だからか鉢のアイディアが素晴らしいのに
ぎゅうぎゅうで撮影用の植え方だな、なんて思ってしまったつまらない自分に猛反省
67. 匿名処理班
すごくかっこいい
苔だけで千枚田っぽくしてみたいな
68. 匿名処理班
素焼きの鉢は割れたら適度に砕いて鉢底石替わりにするのが
小学生の頃のチューリップと朝顔栽培の思い出ですわ
69. 匿名処理班
見栄えするけど、栽培はむずかしそうだね。あんなに密植してたら。
70. 匿名処理班
新しいアイデアでは無く、小さな空間に風景を作るのは、盆栽と同じ発想です。近年の盆栽の多くは、木の他に風景に成る物を鉢の上に乗せ、表現します。
71. 匿名処理班
※62
だから多肉植物が多いんだと思うよ
ファンタジーな世界観にもマッチするしね
72. 匿名処理班
ジオラマ盆栽って言うんだっけ?
73. 匿名処理班
これはイイネー俺にはセンスが無いからダメだけど
74. 匿名処理班
割れたらやってみよう
と思ってたけど我慢できなくて割っちゃうかも
75. 匿名処理班
こなごなに砕かれた 鏡の上にも 新しい景色が 映される
76. 匿名処理班
去年の春に雨ざらしでがっつり割れた鉢で同じようなことやってみたけど
使う土の量が少ないから植えた花が枯れてしまったよ・・・
今年は庭に生えてるコケを集めて植えてみようかな
77. 匿名処理班
盆栽でさえ維持するのが難しいのにこれは土は隙間から流出するだろうし、現実的じゃなな。
上の誰かが言ってたように、残念ながら撮影用だろうか?
ちなみに盆栽は分かってて植物に可哀そうなことして芸術を生むんで、嫌う人は嫌うかも…
78. 匿名処理班
可愛いけど、写真撮影後は枯れちゃう気がするね。メンテナンスも大変そう。
79. 匿名処理班
小人になって そこに住みたい
80. 匿名処理班
スモールライトはよ
81. 匿名処理班
階段部分は苔で覆って土止めにするのがいいかと。
で、上の部分はオブジェや多肉植物を配置。
大きくなりすぎないようにこまめに剪定。
それなら土の少なさと乾きやすさはカバーできるかと。
14,15みたいなすっきりしたのはいいけど4みたいなのは本当に維持できるのか疑問。
82. 匿名処理班
一瞬見る分にはいいんだけど植物が気の毒だな・・・
割れた植木鉢は砕いて鉢底石にしてるわ
83. 匿名処理班
ガーデニングとか盆栽に興味なかったけど、これはっ!!
ちょっとやってみたくなった。
84. 匿名処理班
ピクミンにこういうの出てきそうだな
85. 匿名処理班
うわーすごくいいなあ
でも本物の植物で作るとなるとガーデニング上級者でなければ大変そうだね
フェイクグリーンでやってみようかな
ガーデニングじゃなくなるけど
86. 匿名処理班
ちょっと、割れた上木鉢探してくる…
87. 匿名処理班
こういう風に使われて植木鉢が植物が可哀想とかよく言うけど
物作ってる側だけどこういう風に使われるなら破壊とは思わないよ
そのまま使ってもいいし上手く加工するならそれもいい
食材と一緒
植物は鉢に植えてる時点で可哀想も何もないからちゃんと世話すればいいと思うね
88. 匿名処理班
まさについ1時間ほど前10号鉢割ってしまった俺には天啓まとめ
明日多肉買ってくる
89. 匿名処理班
4はまだ全然いけるでしょ。 むしろ9、画質悪くてよく見えないけどコニファー?詰めすぎて内側日当たらないから、剪定しないと枯れてくるんじゃない?
でもこういうの考えてる時1番わくわくするよね
90. 匿名処理班
センスが試されるなぁ、俺には絶対無理だわ
91. 匿名処理班
かけた鉢を利用していますがこんな風に再利用できるとはスゴイ