
熱帯樹の茂る密林が遺跡全体を覆っていて、建造物のいたるところに熱帯樹が根を伸張し、挙句の果てに熱帯樹の倒壊に伴って建造物が無惨に倒壊してしまったという。
遺跡は、野生の虎や象が出没するため、なかなか修復が進まないまま、森の中にひっそりと埋もれている正真正銘の荒廃地帯で、寺院の屋根の上や瓦礫の間を飛んだりはねたりよじ登ったりしながら、見学できるところも、探検家気分でなかなか楽しいものなのだそうだ。
広告
Cambodia Temple with Vines (Beng Mealea) (HD)
ベンメリアは「花束の池」という意味を持ち、三重の回廊、十字型の中庭などの伽藍配置になっている。環濠幅は45メートル、周囲4.5キロメートルと規模は小さいが、アンコール・ワットと類似点が多いことから「東のアンコール」とも呼ばれているんだとか。
「ラピュタ」のモデル【ベンメリア遺跡】の動画
コメント
1.
ローグギャラクシーでこんなとこあったような…
2. 白い人
ここだけ時が止まってるって感じだ
3. .
これは実際に行ってみたいな。
虎が出てきても憲法九条があるし
無防備都市宣言してるし
話し合えばわかってくれるよね。
4. テラ・トラッドよく飲んだ
ラピュタは本当に・・・いや・・・聞き流してくれ・・・
5. 名無しさん
え?どこがラピュタなの・・・?
6. 名無しさん
でも、こういう画像は嫌いじゃないです。
できれば、画像をまとめてダウンロードできればいいな・・・。
7.
言葉をつつしみたまえ!!君はラピュタ王の前にいるのだ!!
8. 名無しさん
Filename: Ruins of Beng Mealea Temple.zip
File description: カンボジアのベンメリア遺跡
File size: 51.56 MB
http://www.megaupload.com/?d=RDU1IS7A
9.
ラピュタのモデルはオーストラリアのパロネラパークと聞いていたけど、カンボジア説もあるんだね。
10.
トゥームレイダーで行った所か!?(アンジーver)
11.
米5
別にどうでもいいじゃん
12. がっかり
空飛んで無いじゃん・・・
13. すげ。
米5
頂きました。すげええええええええええ。
こんなものがさっと出てくる貴方は何者でつか。
14.
※5 ・・・?
それはそうと、こういう雰囲気はいいな。虎が出るのはマジで怖いが
15.
二ヶ月前に行ったが、虎なんかでねえよw
アンコールに比べりゃ少ないが、
十分立派に観光地化しているぜ。
普通にビール飲みながら白人うろついてるぞww
現地人のガイドが沢山いて、勝手に案内始めてチップせびってくるぜwwww
16. by at
バルス!
17.
ラピュタのモデル多すぎ
マチュピチュとか
個人的には竹田城跡がいい
18.
ラピュタのモデルは絵画のバベルの塔だろう
城壁の模様とかそのまんまだぞ
19.
ラピュタつながりで土ボタル特集もお願いしたい。
20.
行ったことあるが、写真だと伝わらないな。
もっと高さ方向にすごい。
遺跡から伸びた木がかなりの高さまで伸びてる。
んでこの遺跡、遺跡保護の目的でそのからんでる木は近いうちに伐採するらしい。
今のファンタジーな状態はそのうち見られなくなるそうだから、お早めに。
21.
インディジョーンズかトゥームレイダーでも使われてなかった?
22. ななこ
ベンメリア周辺はいまだ地雷が多数埋まっており、つい近年、やっと一般公開が許可された地域です。
ラピュタは放映されたずっと後に一般公開されたわけですから、撤去作業員でもないジブリの人が当時ここに訪れるのは不可能。
>>10
トゥームレイダーの撮影場所はアンコール遺跡群の中のタ・プロームという遺跡です。
23.
1年前に行ったけど、まじオススメ。
あの感じは写真や動画では伝えきれねぇ。
24.
ラピュタというより、いまWiiで久々に「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」やってるけど、森の神殿がこんなんだなーと思た
25.
ラピュタって空中都市ってイメージが強いなあ。
ま、写真で見るより実際に見たほうが印象が残りやすいのは当たり前だよね。
26.
スロバキアのスピシュ城もラピュタのモデルのひとつって聞いたことある。
たくさんある候補の城の写真をずらっと並べてみたいな。
27.
ベンメリア、一昨年行ってきた。
観光客ほとんどいなくてかなりお奨め。
アンコールとかも観光客多すぎるから、ここはじっくり見られるよ。
28.
登場人物のフィギュア持ってってストップモーションアニメ作ってみたいな
29.
ラピュタのモデルの候補と言えば
モン・サン・ミシェールだと昔言われたが
ここでは誰も挙げていないな・・・
しかしこのベンメリアを見ると、ラピュタは
外装と内装とで別のモデルがあるような気がする。
見た目はどっかの城がモデルで、
中に入ってみるとベンメリア。みたいな。
30.
トゥームレイダーってここだよな
31.
みたまえ、この荒れ放題の遺跡を
現地では花束の池とも言われている
32.
6年前に行った、良かったぜ。
自然の強さと、その中でも朽ちない芸術品を建てた、人の強さが調和してるんだぜ
33.
樹に埋もれてるところはともかく、建築様式が全然違うだろ。
ラピュタの建造物はあきらかに古代ローマがモチーフだよ。
34. あり
写真みたけど、アンコールワットのタブロームのもので、ベンメリア遺跡ではありませんね。全部の写真の場所を把握したわけではないので、本物も何枚かあるのかもしれませんが。。。
35.
ベンメリアって見つかったのそんな昔じゃないじゃん。
ラピュタっぽくても関係はないでしょ。
行ったことあるけどアスレチックみたいで面白い遺跡だったなw
36. P
※欄、行ったことがある人結構いるのね
羨ましいわ
37. ym
前行ったときは、まだ地雷もけっこう残ってて、メジャーじゃなかったから全然そんな噂もなかった。
この前、再び行ったらいきなりラピュタのモデルてことになってて笑ったw
38. m
コンゴって映画知ってるやついねぇかな…
39.
バルス!
40. もげ
一応横槍入れとくけど。
ラピュタ公開は1986年。俺が中3の頃。
そのころのカンボジアは内戦中で、アンコールワットですら存在が世界に知られていなかった時代だ。
宮崎さんベンメリアの存在なんて知らんかったと思うよ。
41. っていうか
ラピュタのモデルになったのは
オーストラリアのパロネラパークですよー
新婚旅行で行きました^^こっちのは本物ですww
42.
俺こそモデル多杉ワロスwwww
なんでモデルが1個なんだよ
エッセンスまとめただけじゃねーかwwwwwwww
43.
おー、数年前に行った。
って、なんだ、違うじゃんか。
どおりで初耳な訳だ。
今度は、雨期が終わった頃に行ってみたいですね。
44. ピレミン
貴重な資料ありがとうございます(^_^)
ワクワクする画像と映像でした(*^_^*)
旅行ッッッ旅行ッッッ(^-^)
兄上ありがとうございます☆★
45. 匿名処理班
いいなーアンチャーテッドでカンボジアの遺跡あったけど興奮したなあ
いつか行きたいなあ
トレジャーハンターしたい
46. 匿名処理班
捕まらないようにね
47. 匿名処理班
ラピュタっぽいのが見たけりゃ横須賀の猿島行けばいいんじゃね?
48. 匿名処理班
10数年前、まだ今のように安全じゃなかったころ行ったなぁ
この遺跡がラピュタというのはねぇ・・・
アンコールワットの近く(そんなに近くはないが)の遺跡にかなり山というかややがけというか上りきったところにある遺跡こそラピュタでしたよ。
観光客はほとんど居なくて自分ひとりでした。
あまりの綺麗さに半日はいましたねぇ カンボジアは本当に遺跡だらけ楽しいですよ。
49. 匿名処理班
バルス
50. 匿名処理班
人がゴミのようだ!
51. 匿名処理班
パロネラパークはガセだよ。
というより、現地で「詐称」しているだけ。
「似ていると噂される」のと「モデルだと噂される」のは大違いで
正しいソースはジブリで見るしかない。
「オーストラリアの各地のモデル地詐称には困惑している」と
ジブリ側は公式に発表している。
モデルなどない、監督の創造、というしかない
52. 匿名処理班
ここの空気、本当に美味しかった!
行くならアンコールワットよりもベンメリアをオススメします。
もぉ1回行きたいな♪
53. 匿名処理班
遺構が大木に抱えられるように飲みこまれてる様が、ラピュタの大木に覆われた城のイメージに近い感じのとこです。
カンボジア旅行が一般的になったころ、ラピュタの世界を体験出来るところと紹介されていました。
モデルと言われるようになったのは、ここ最近のことで実際は違うと思いますよ。
54. 匿名処理班
ああ、とうとうお城は空から落ちてしまったんですね・・・。
55. 匿名処理班
マヤの遺跡の方がイメージ近いかな