0_e
 年末年始にこんもりついた体の脂肪。さてそろそろ、毎年恒例ダイエットを始めようと思っている人も多いのではないだろうか?私もその中のワンオブゼムなのだが、さて、体重が落ちる時、体についた脂肪はどこにいっているのだろう?

 従来の考えでは脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていたが、最近の研究によると我々の体脂肪のうちの80%以上が、息を吐き出したときに一緒に排出されていることがわかったそうだ。

脂肪の燃焼=トリアシルグリセロールの酸化

 人間は炭水化物やタンパク質を摂取した時、その一部を脂肪という形で体内に温存する。ここでいう脂肪とは「トリアシルグリセロール(トリグリセリド)」であり、炭素・水素・酸素のたった三つの元素から構成されている。

 私達はエネルギーを必要とする時、トリアシルグリセロールを使用するのだが、この時トリアシルグリセロールは酸化され、構成する元素群に分解されながらエネルギー源となる。

 良く「脂肪を燃やす」というが、この「燃やす」という言葉はトリアシルグリセロールの酸化により、その構成する物質を分解する行為の事を指す。その際、副産物として生成されるのが二酸化炭素と水である。

 「例えば人が10キロの脂肪を燃やしたいとすると、その人は酸化に必要なおよそ29キロの酸素を吸い込まなければならない。その結果として生成されるのは28キロの二酸化炭素と11キロの水です」と今回研究を行ったオーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の研究チームのメンバーは語る。

 「こういった生物学はもはや私達の世界では常識となっています。しかし不思議な事に、これまで誰一人としてエネルギーの行く末についての計算を行った者がいなかったのです。実際私達も計算してみて驚きましたが、全て合点の行く計算だと思っています」。”メディカル・ジャーナル・オブ・BMJ”に掲載された今回の論文の著者であるルーベン・マーマンとアンドリュー・ブラウン氏は語る。
2_e

脂肪燃焼後、肺から二酸化炭素として排出されていた

 今回2人が脂肪燃焼の計算を行った結果、脂肪がエネルギーへと変換された後、およそ84%が二酸化炭素として肺を通り口から排出され、16%が水として排出されている事を突き止めた。 「この結果は、体重減少の際に発生した廃棄物の大部分は肺から排出されている事を裏付けています。肺が脂肪の主要な排泄器官なのです。更に、残り16%の水は恐らく尿・便・汗・吐息・涙などの方法で対外へと排出されているのです。」と二人は語る。

 また、彼等が今回発表した論文には人体の脂肪燃焼のキャパシティについても驚きの結果を出している。例えば、通常男性(およそ70キロ)の男性は一呼吸でおよそ8.9ミリグラムの二酸化炭素を体外へと排出しているが、軽い運動をした場合であればこの数値は跳ね上がり1日200グラムになるという。
3_e
 やはり脂肪燃焼で大事なのは「炭水化物摂取量を減らす」、もしくは、「二酸化炭素の排出量を増やす」という事のようだ。

via:livescience・原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
全てが悪いわけでもない。脂肪分に関して知るべき10の事実


脂肪をすばやく燃焼させる。脂肪燃焼効果の高い10食品


体脂肪を常に意識したい人の為のリアルな「体脂肪レプリカ」がネット販売中


人間の嗅覚に新たな能力が発見される。ニオイから脂肪分を判定(米研究)


ケーキやパン、クッキーなどを食べ過ぎると記憶障害が起きる可能性、トランス脂肪酸の影響(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:19
  • ID:vdL8MJIO0 #

脂肪に関するこういう「仕組み」的なことを今まで知らなかった。
カラパイアありがとう。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:25
  • ID:b2CHfdqe0 #

明日から呼吸ダイエット始める!!

3

3. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:34
  • ID:fk4CPJ6i0 #

長距離選手が例外なくガリガリなのはこのせいか?

4

4. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:34
  • ID:8LNbKqcL0 #

つまり、木を大切にしつつ、運動しろってことですね!

5

5. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:34
  • ID:vSECHP7H0 #

随分前、風船ふくらましダイエットなるものがあったけど、理に適ってたって事だね。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:35
  • ID:.4A.QjUF0 #

二酸化炭素の主な排出は呼吸だろうね、って事でしょ。
マーキングした炭素をくっつけた脂肪を食べさせたラットから出た二酸化炭素を収集してデータ化してから提出してね。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:42
  • ID:zgLzVwhR0 #

写真素材のマッチョマンのオテンテンが起立してる!!!!!!

8

8. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:42
  • ID:gPsNDIp80 #

エネルギー消費量が増えると、二酸化炭素排出量も増加する。
考えてみれば、当然の事だな。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:45
  • ID:zgLzVwhR0 #

※3
止めた方がいいよ。
呼吸し過ぎると、過呼吸になる。
詳しくはググって。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:48
  • ID:2Aiw0LJE0 #

つまりダイエットは地球温暖化の原因となるって事か
地球のためにダイエットはやめておこう

11

11. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:51
  • ID:NhJTTFKJ0 #

※3
あくまで運動してエネルギー生成語に分解されたあとの結果であって、脂肪そのものが呼吸で排泄されてる訳では無いんだから、呼吸するだけでダイエットになんてならないんですが

12

12. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:55
  • ID:duH.vyMV0 #

つまりロングブレス最強ということか・・・?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 09:58
  • ID:gz5UtWVS0 #

ロングブレスダイエットか

14

14. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:01
  • ID:.h.Udq.C0 #

普通の呼吸で8.9だとしたら、呼吸回数増やした場合8.9は、維持するのか減少していくのか?維持するのならばダイエットのなるような???

15

15. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:04
  • ID:B3BslvSj0 #

ロングブレスダイエットってあったよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:06
  • ID:NcZRw1hr0 #

結局は運動しろって事。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:28
  • ID:DSehxpdo0 #

( ´・ω・` )(酸素下さい)

18

18. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:29
  • ID:UM3svdfz0 #

引用元の文章も見たのですが、高校レベルの化学の知識があれば脂肪が燃焼して熱と二酸化炭素と水に変換されるのは常識の範疇ではないでしょうか?

19

19. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:44
  • ID:In8zUzjd0 #

ダイエットで地球温暖化しちゃう…
んなわけないか

20

20. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:46
  • ID:C.qx.6.30 #

※17
それな

21

21. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 10:55
  • ID:UKDj6wtI0 #

カラパイア読みながら深呼吸するわ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:02
  • ID:k.ctobOg0 #

結局のところ、脂肪を燃やすという従来の概念は、間違っていない。
その排気ガスが口から漏れてるって話。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:04
  • ID:MwVVBIq.0 #

高濃度酸素吸い続ければいつの間にか体重が減るって事か

24

24. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:27
  • ID:.5ne2nkY0 #

※19
当たり前といえば当たり前なんだけど、当たり前すぎて誰も定量的に測定していなかったってことよ。
あと、脂肪酸が不完全に"燃えた"後で二酸化炭素までならなかった分、例えばプロピオン酸とか酢酸程度まで分解されたあとで、それが汗や尿で排出される割合とかも。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:38
  • ID:PWFwfi.k0 #

運動した後のカスが口から排出されていると言ってるのであって
息をしていれば痩せるとは誰も言ってないからな
そんなんだったらインタビュー中の力士が見る見る萎んでしまうわ

26

26. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:40
  • ID:5d1kdBF80 #

水と二酸化炭素以外は殆んど出しません!

27

27. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:45
  • ID:LDiXZayv0 #

適度な運動とバランスのとれた食事が大切なのがまた証明されただけで、おまえらのダイエットに革命がおきるわけじゃない。
(´・ω・)

28

28. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:47
  • ID:PsW7r42A0 #

学生時代にダイエットで太極拳やってたんだけど
あれって理に適ってたんだね
また初めてみようかな

29

29. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 11:57
  • ID:ffb3n9yh0 #

米27
いや測られてるよ、この記事がさも新発見のように書いているだけだよ
運動の消費カロリーを、今までどうやって測ってたと思ってるのさ

30

30. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 12:45
  • ID:zrnh238d0 #

御託並べてるけど食い過ぎ
間食やめるだけで体重なんてあっという間に減る

31

31. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 12:53
  • ID:dE0A7JQU0 #

京都議定書はどうなってしまうん?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 13:03
  • ID:SlyNCNn50 #

この事実は化学の常識的に考えたら当たり前の話なんだけど、化学にあまり興味関心を持ってこなかった人に、この事実を伝えるにはセンセーショナルな感じを出さないと伝わらないんだろうなぁ。化学の先生が普通のトーンでこの事実を話しても「あっそう」って感じで終わりそうだもん。うちの嫁もドラマの信長協奏曲を通したら、生まれて初めて歴史に興味をもったし。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 13:26
  • ID:ylVrlfeo0 #

肥満からの睡眠時無呼吸症候群で、肥満が加速するのはこれか!?

34

34. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 13:27
  • ID:JsTM3bKm0 #

いや、脂肪が分解されて炭素と水になる時にエネルギーが生じるんだろ?
呼吸によって水と二酸化炭素として口から出て行くってだけで、
その正確な量を測定しましたってだけでしょ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 13:52
  • ID:HbcC16630 #

※35
運動しないと、溜まったカロリー減らないぞ。
元々運動してる人or仕事が肉体労働系なら、間食辞めただけで痩せるだろうね。
どちらも当てはまらないなら、間食の量が尋常じゃなかったんだろうね。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 13:55
  • ID:iTTDGG6J0 #

二酸化炭素排出量をふやすということは、運動もだけど、肺活量を増やすのがかなり重要とわかった。潜水訓練とかいいかもね。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 14:31
  • ID:.05aVQM.0 #

運動すればするほど大量の温室効果ガスが排出!
というわけでこれからも自堕落に行きます

38

38. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 14:32
  • ID:VAJm4v7t0 #

原文にも「200 grams 」とあるな。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 14:43
  • ID:7cZWCMcs0 #

200mgまで やろ?
せやろ?な?

40

40. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 14:51
  • ID:Vc5GRBsk0 #

一日中その場につっ立ってるだけで痩せる。
読書でもしてればいい。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 16:05
  • ID:7pJ1W5Wm0 #

深呼吸ダイエットだ!

42

42. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:02
  • ID:W8WIXfz80 #

運動して息切れするとやせるのか

43

43. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:16
  • ID:ZELNRXSf0 #

デブが、汗かきで絶えずふーふー言ってる理由が分かった。
分解工場がフル稼働しているわけだ。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:29
  • ID:nSLPD3wL0 #

おまいら運動しろ!!

45

45. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:33
  • ID:QJo9nRod0 #

息をするだけで痩せるってわけじゃないぞ・・普段の呼吸と運動した場合の呼吸は違うって書いてあるじゃん。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:50
  • ID:4mp51hZa0 #

200gの二酸化炭素って……
約100リットルだぜ?
二酸化炭素の割合は約5%だとして、2000リットルの肺活量になっちまうぞ?

47

47. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:57
  • ID:BzOnPCnS0 #

ロングブレスダイエットが有効なのが証明された!
よし!やろう!!

48

48. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 18:22
  • ID:nfbB9X1N0 #

経験的に本当だと思う
丹田式呼吸法で鍛えるとお腹周りが痩せてくる

49

49. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 18:48
  • ID:mhblDYHF0 #

脂肪が小さいツブになってくちから出てるの?よくわからん

50

50. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 18:57
  • ID:O7e8bLuw0 #

これ読んでる奴、絶対いま呼吸意識してるだろwww
わたしです

51

51. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 19:15
  • ID:p38omNnW0 #

今さらだけど、にんげんのからだってすげーーーー!

52

52. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 19:21
  • ID:ytNAWZAl0 #

ロングブレスの人「ぷぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」

53

53. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 19:24
  • ID:bInBRFuo0 #

<ここでいう脂肪とは「トリアシルグリセロール(トリグリセリド)」であり、炭素・水素・酸素のたった三つの元素から構成されている
ってことは脂肪もじつは炭水化物なのか?

54

54. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 19:57
  • ID:WfzObaBz0 #

※3
そういや昔どっかであったなあそれ系のダイエット

55

55. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 20:10
  • ID:.Jshcz3D0 #

水泳良さそうだな

56

56. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 21:20
  • ID:v2fJB4LA0 #

ダイエットで地球温暖化ですね

57

57. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 21:57
  • ID:SwdEvALg0 #

いや、当たり前だろう。脂肪じゃなくて炭水化物だって同じだぞ。燃焼の結果、CO2とH2Oになるんだから。分子量見りゃ一発でわかる。

58

58. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 01:21
  • ID:5jHw239v0 #

ハァハァアッアッ

59

59. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 02:04
  • ID:4K..7SMG0 #

え‥!? それって、地球温暖化に人口爆発関係してるって事?
(・ω・)

60

60. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 04:47
  • ID:xVeW4Hmf0 #

意外にも、脂肪は二酸化炭素まで燃焼し続けるのでエネルギー効率が高い
っていう話
逆に言うと
やっぱり、ダイエットって大変だったんだ
というお話

61

61. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 06:30
  • ID:.1v07ZZO0 #

>この数値は跳ね上がり1日200グラムになるという
16(回/分) x 60 x 24 x 8.9(mg/回) = 205,056 (mg/日)
あんま変わらなくない?

62

62. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 06:36
  • ID:cjGhwZmj0 #

なるほど、単に息を吐くだけでは駄目だったのね
息が荒いがおでぶさんが痩せれないしそら楽して痩せれんか

63

63. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 07:42
  • ID:hE7sDn5O0 #

脂質生物学者の端くれです。
タイトルの表現はおかしいです。脂肪が肺から吐き出されているのではありません。
脂肪の分解は代謝作用(異化)であり、それは化学反応なので、トリグリが細胞内で処理され、エネルギー源として利用される過程で二酸化炭素と水が生成されて、二酸化炭素は主に肺から排出されているということです。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 09:25
  • ID:jiRonqVK0 #

軽い運動したら一日200g減るってことか、確かに有酸素運動でダイエットしてた時一日あたり200〜300gぐらい減っていった

65

65. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 12:00
  • ID:5.Kegnjp0 #

脂肪分解の結果、血中二酸化炭素濃度が上昇するので、呼吸での排出量が低いと、脂肪分解を抑制してしまう。って事はありそうだな。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 13:49
  • ID:eMQihWoz0 #

※75
そこら辺がこの研究が今後活かされる方向かもね。呼吸機能の低下と肥満の因果関係とか。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 18:36
  • ID:q5Ayc43F0 #

※72
食事の量を同じで元が維持状態だったと仮定するならですが…一日で運動によって 200g の脂肪を燃やすって大変ですよ。 脂肪は 1g あたり 7kcal のエネルギー量があり、人間は脂肪だけを運動に使うことはできず、炭水化物も一緒に燃やさなくてはなりません。 もっとも軽い運動でその比率は 1:1 になります。 強度が高くなると炭水化物しかもえなくなります。 で、ですね、上記から 200g の脂肪を燃やすには 7kcal/g x200g → 1400kcal となり、炭水化物を同量燃やす必要から、計 2800kcal 分の運動となります。 人間の骨格筋の効率が約 25% なので、運動を J 変換 1cal=4.2J と同じと乱暴に定義すれば、 2800kJ となり、たとえばかるーく自転車に乗って 100W でこぐと 7.8 時間かかる計算となります。 なーんてことを考えると一日 200g の脂肪を減らすには運動だけではムリと言わざるを得ません。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 01:18
  • ID:WjWFycwj0 #

クンダリーニヨーガの火の呼吸とかダイエットに効果的なのはこういう理由もあるのかな?

69

69. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 07:04
  • ID:FiPkuirn0 #

いやー、自分の体も見方を変えればちょっとした化学プラントだなぁ

70

70. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 09:45
  • ID:m2eYbOts0 #

結局昔から言われている
有酸素運動ということですね。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 15:37
  • ID:4J.Cf.3o0 #

有酸素運動。あぁなるほど。
だから有酸素運動!!

72

72. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 15:40
  • ID:cAEEsbhH0 #

※45
200gの方だけなぜか一日分になってるよ。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 16:31
  • ID:4jekfpPe0 #

ハァハァ言うだけじゃダメですか?

74

74. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 22:24
  • ID:1fLS2Ins0 #

#79
井之頭五郎「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」

75

75. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 12:41
  • ID:0d0kq1iB0 #

太ってる人は代謝が悪くなってるってことか

76

76. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 15:47
  • ID:lyOOvBC00 #

OMG だってだって霞食べていた〜
 www.nipic.com/show/10240850.html

77

77. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 17:05
  • ID:htEm8bQx0 #

※32
いや、「正確に」
代謝によって出る二酸化炭素は呼気だけでなく皮膚からも出てるわけだし、
低級脂肪酸として分泌される分も不明。
カロリーなんて、単純に燃焼熱で出してるわけで、それは生物学的には何の厳密性も無いんだよ。

78

78. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 19:55
  • ID:ly8.znAV0 #

コレは嘘 ソースは俺
夜中ハァハァしてるのに全然やせない

79

79. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 15:47
  • ID:MOqPnVJe0 #

※7
君は頭がいいふりをするのが下手だね。
しかし勘違いしてる奴多いな。
運動した結果として脂肪が燃焼して出来た排泄物の主な排出先が実は肺だっていうだけで、たくさん呼吸したり、呼吸の仕方を変えて痩せられるって話じゃないぞ。

80

80. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 17:55
  • ID:CbEKArb60 #

オラー!
くらえ、メタボリック・ブレス!

81

81. 匿名処理班

  • 2015年01月17日 08:34
  • ID:v3xFrBRa0 #

く・・・地球温暖化防止のためなら仕方ないっ
ダイエットは諦めるとしよう!!!

82

82. 匿名処理班

  • 2015年01月18日 16:20
  • ID:U6gzZfhB0 #

カラオケで○Kcal消費しましたって出るのはこの為か?

83

83. 匿名処理班

  • 2015年01月19日 15:02
  • ID:X7Y.evr.0 #

痩せた際に脂肪が燃焼した二酸化炭素が息として出る、ってだけで
息をすると痩せるって話じゃないぞw?
本文読まない人がいるのがすごい不思議だ

84

84. 匿名処理班

  • 2015年01月19日 18:32
  • ID:ub36fdPc0 #

(自分もだけれど)喘息持ちって痩せ気味な人が多いのは、やはり多くの呼吸が必要になって、それが負担だからなのかな…
酸素は凄まじいエネルギー源らしいし

85

85. 匿名処理班

  • 2015年01月20日 23:04
  • ID:NFgY.DkD0 #

※71
心配しなくてもみんな分かってるよ
※98
ツッコミどころ多すぎて笑う
ちゃんと記事読めよwww

86

86. 匿名処理班

  • 2015年01月21日 06:35
  • ID:PpEypqkl0 #

食べなければどうと言うことはない。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年01月21日 17:12
  • ID:Vn2nbSDV0 #

※8
その先っちょからメジャーが出てるんじゃないの?

88

88. 匿名処理班

  • 2015年01月21日 18:16
  • ID:VjfNgsCP0 #

ダイエットするのに食べないことは簡単。
恒温動物で燃費の悪い人間が1週間も絶食すれば体重などごっそり落ちる。
問題はカロリー以外は減らしたくない、減らしたらとたんに色んな意味で弱ること。
これは運動しようがしまいが変わらない。
だから極端に食べられるものが限られてしまう。
食べるカロリー『を』削るのは簡単だけど、カロリー『だけ』削るのは至難の業。
ビタミンも塩分も無機も食物繊維もタンパクも保ちつつは非常に難しい。

89

89. 匿名処理班

  • 2015年01月22日 15:13
  • ID:fr2hd2Dw0 #

冗談で言ってるコメントだろうに本気でカリカリしてる人が多いと見ててさびしくなるな

90

90. 匿名処理班

  • 2015年01月23日 01:23
  • ID:kGf7cXwV0 #

※17
つうことは、一番ベタなダイエット法って事かw

91

91. 匿名処理班

  • 2015年01月25日 13:10
  • ID:7q5AG6eF0 #

何を当たり前のことを。
最終的にTCAサイクルからミトコンドリア内に入ってATP産生に使われる、
その生化学的素反応から明らかなことだろう。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年01月25日 15:15
  • ID:4togjLOC0 #

呼吸すれば脂肪燃焼が起こって痩せるわけじゃないからな。
脂肪燃焼からの『排泄過程』で肺から代謝産物の二酸化炭素が排泄されるだけだぞ。
結局運動して脂肪燃焼を起こさない限りは痩せることはないよ。

93

93. 匿名処理班

  • 2015年01月25日 22:43
  • ID:.8Kno7u50 #

二酸化炭素が肺から排出されるという話と、脂肪を酸化した際の熱エネルギーの排出経路が肺である、という話の間には乖離がある気がするけどなぁ。
ただ呼気の熱量が計算上意外と大きいというのは理屈としては理解できる。ガス交換時の熱エネルギー放出は体表面よりも比表面積上有利だからね。ただ、汗腺のある人間と、汗腺のない動物(例えば犬など)では肺によるエネルギー放出の比率は大きく違うと思われるけれども。

94

94. 匿名処理班

  • 2015年02月17日 22:46
  • ID:qv7klnh50 #

一呼吸で8.9ミリグラムの二酸化炭素を体外へと排出しているが、軽い運動をした場合であればこの数値は跳ね上がり1日200グラム、、、
一呼吸4秒として1日21600回、掛け算したら約200グラム。全然跳ね上がってない。

95

95. 匿名処理班

  • 2017年01月14日 16:44
  • ID:Qpk1Fj9.0 #

※94
本気で歌うとほぼ全身の筋肉をなんかしらの形で使うからそこで脂肪が燃焼されてる
息するときも意識して腹に力入れながらゆっっっっくり呼吸すれば多少はカロリー消化できるよ

96

96. 匿名処理班

  • 2017年01月14日 16:57
  • ID:Qpk1Fj9.0 #

※49
それに加えて脂肪で肺や気道が圧迫されて機能が低下、体が大きい分必要となる血液量の増加、増えた体重分筋肉が必要とする酸素の増加、運動とかで生まれた熱が逃げずに息で吐き出すしか無いとか諸々の理由があるよ

97

97. 匿名処理班

  • 2019年02月26日 18:55
  • ID:tswLdCgt0 #

二酸化炭素の温室効果なんて知れている「メタン」に比べたらヒヨっ子
牛を育てる方が温室効果ガス排出として考えねばならぬ

98

98. 匿名処理班

  • 2019年11月03日 20:30
  • ID:h.UaPHIn0 #

こういう実験結果が出るのはいいけど結局運動して二酸化炭素の排出量増やそうぜってこと自体は変わらんのよね

99

99. 匿名処理班

  • 2022年03月19日 04:10
  • ID:PrcLCIzv0 #

車(人体)があって、エンジン回して(運動)、
マフラー(口)から排気ガス(二酸化炭素)が出る。
そんだけ。

じゃあ、ジム行け。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links