ネット上で人気のコンテンツのひとつに長期間の海外赴任の後、家に戻った時に待ちわびていたペットと兵士との感動の再会というやつがある。その多くはほとんどが飼い犬だったりするわけだが、猫の飼い主だって感動の再会を果たしたい。で、がんばるわけだ。頑張った結果こうなったわけだ。
猫はほら、ツンデレだから、本当はうれしいんだけど、「もう、どうしてずっといなくなってんのよ!」ってかんじでツンが先行してしまったのかもしれないね。うん、そう信じよう。
おいでおいで!
ツーン・・・
テーブルの下に頭つっこんでまで再会を待ちわびた兵士だったが、そそくさと逃げられてしまったようだ。
ドアを開けたら秒速で逃げられた
付き合ってらんなかったらしい
これらのGIFアニメーションは海外投稿サイト
redditに投稿されたものだが、コメント欄には、「犬とは真逆すぎて面白い」。とか、「いやうちの猫はもっとやさしかった」。とか、「猫は戦争反対の意思表明をこうやってしているんだ」。とか、「ドッグタグとかつけてるからじゃね?」とかの書き込みがあった。
確かに犬は兵士との再会でうれしすぎて気絶するレベルの個体も存在するわけだけどね。下は海外で働いていた女性が愛犬と再開した時の動画。
Dog passes out from overwhelming joy | #CaseyTheDog
▼あわせて読みたい
帰還した兵士との再会、猫の場合。
うれしいよお、うれしいよお。帰還した兵士と犬の感動の再会
心震える、帰還兵と家族のサプライズな再会ベスト9
戦地に赴任中、ガールフレンドに最愛の犬を売りとばされてしまった米軍兵士、努力の甲斐かいあって愛犬が戻ってきた!
半年後の再会、うれしさに全身を震わせながら鳴く兵士の愛犬
コメント
1. 匿名処理班
最後の犬凄く良いな
2. 匿名処理班
ずっと一緒にいた猫と、しばし別れなければならない時には、動物だから分からないだろうと思ったりせず、家を空ける理由、またちゃんと帰ってくること、決して猫を捨てていくのではないこと、離れてもずっとその猫のことを想っていること、そういうことをきちんと説明していくといいらしい。
ちゃんとわかってくれるから。
3. 匿名処理班
たぶん基本
犬(ご主人帰ってきた!嬉しい!)
猫(あたしを放って出て行っといて、
今頃何?)
もしくは
猫(こいつ...本当に飼い主か?)
という懐疑
もしくは 忘れられている
4. 匿名処理班
猫も嬉しそうに駆け寄ってくる奴は多いぞ
5. 匿名処理班
ドッグタグで笑ったw
6. 匿名処理班
もともと好かれてなかっt・・・いやなんでもない
7. 匿名処理班
私 「るーちゃんお姉ちゃんよ!里帰りしたよ!!ただいま!!!!」
ねこ「どちらさまで?」
私 モンプチパキャッ
ねこ「お姉ちゃん!!!会いたかった!!!!」
という感動の再会を繰り返す私には関係ないgifだったようですね
8. 匿名処理班
自分も数か月ぶりに実家に帰ると誰?っていう顔される。
でも逆に猫を祖母に預けて1か月後に遊びに行ったら喜んで飛びついてきて離してくれなかった。つまり猫側の都合次第と…
9. 匿名処理班
こういうそっけないとこ好き
10. 匿名処理班
戦死して会えないのかと思った自己嫌悪
11. 匿名処理班
うちで昔飼ってたネコは
たった4日間留守にしてただけで
こんな感じだった (T_T)
12. 匿名処理班
猫は嫉妬深いって言うからね
13. 匿名処理班
昨日3年振りに行った友人宅の猫はむしろ以前よりよっぽど歓迎してくれていたなあ。
要するにどうでも良いのか
14. 匿名処理班
実家に預けてるけど、盆暮れに帰ると毎回「生き別れた母親に会った」みたいな顔されるよ。
生後一ヶ月くらいから育てたから実際母親みたいなもんで、懐かれるのは可愛いよ。
15. 匿名処理班
だが、それがいい
16. 匿名処理班
私は数ヶ月ネコから離れたことないけど
でも帰ってくるたびに「んにゃあああ!」て責められる感じで歓迎されるなあw
オスのほうが甘えん坊かな、体験した限りだと
17. 匿名処理班
尽くすのが楽しいのかなぁ
猫好きってわかんないや
18. 匿名処理班
付き合ってらんないやつは尻尾がびゃーって立ってるから喜んでるはずだよ…猫の視線の先に別の人がいなければだけど。
久しぶりに帰ってきた人に餌をねだるのは甘えてるんだと聞いたことがある
19. 匿名処理班
犬の鳴き声がまるで泣き声みたいだ
動物にも感情ってあるよね
20. 匿名処理班
忘れられてる可能性 いや家のがそうだからって他もそうとは限らんよな
21. 匿名処理班
性格にもよると思うな
甘えん坊猫は久しぶりでも覚えてくれてた。
あっさり猫は誰こいつ…→ああ、あいつかな…?みたいな
22. 匿名処理班
最後の犬のYouTubeは、ちょっと心配になるレベルですね。
酸欠かな?
23. 匿名処理班
だから猫が好きなんだな〜。
24. 匿名処理班
オレも留守にするの多かったけど
猫は思い出すのに時間かかる感じかな
二日もすればオレの部屋に来たくてドアとか引っかいて
べったり離れなくなるけど、また留守すると忘れて一日目は逃げる
25. 匿名処理班
猫の方が長生きするわけだね。
犬派だけど犬も猫さんくらいの図々しさを持って生きて欲しいと思う。
もし自分がいきなり死んでも飼い犬にはとっとと自分を忘れて新しい飼い主になついて欲しい。
それはそれで悲しいけど、悲しみ暮らして寿命縮められても嫌だ。
26. 匿名処理班
猫「あーおまえか。久しぶりだな。まあゆっくりしていけ」
27. 匿名処理班
ウチのネコは凄い甘えん坊w
留守番させて帰ってきたら必ず玄関で迎えてくれるし
ネコが寝てもトイレ行ったら必ずドアの前で待ってるw
そして…誰にでも懐くwww
28. 匿名処理班
猫アレルギーが発覚して手放した猫と2年ぶりに再開した時こんな感じだったわ…
29. 匿名処理班
犬は人になつく
猫は家になつく
30. 匿名処理班
人間の方がネコを好きなだけだからw
31. 匿名処理班
去勢した雄猫は甘えん坊になるそうだね
32. 匿名処理班
目が見えなくなった老猫は一年ぶりに会うと
撫でているうちに匂いか何かで私と気づいて
ゴロゴロしてきて可愛かったなぁ…
33. 匿名処理班
※35
そうそう犬も猫も両方いたけど幼児性が抜けなくなるらしい
うちのわんにゃん両方甘えん坊
34. 匿名処理班
懐いてる猫ほど突然放置されたりすると傷ついて再会してもそっけない態度取るって聞いた
かわいい
35. 匿名処理班
猫「お前が俺を寂しくさせた分だけ俺もお前にそっけなくする。これでおあいこな。」
36. 匿名処理班
回覧板を回す程度でも付いてきたり、徒歩・車問わず帰宅すると
雨の中でも外まで迎えに出て来るウチの猫は良い方か・・・
37. 匿名処理班
昔見た番組で、
久しぶりに帰省したら猫が、棄てられた!と勘違いしてて激怒、
さしみさんばりに飼い主が嫌われたってのがあった。飼い主は乳飲み子から育てたのにと泣いてた
後日談の放送は無かったと思うけど、仲直りできたんだろうか…
あれ見ると猫は忘れてんじゃなくて、反抗期の子供と似たようなもんだと思ったわ
38. 匿名処理班
猫って環境にすぐ順応するから
飼い主のいない環境に順応したんだろう
39. 匿名処理班
犬好きは犬を飼いたいって思う人だけど、猫好きは猫に飼われたい人なんだよ ┐(´ー`)┌
40. 匿名処理班
そりゃ奉公人なのに、無断で家を空けたら怒られるでしょ
犬には主人がいるが、猫にはスタッフがいる ってことだよ
そういえば出産で入院する時にきちんと事情を説明したらわかってくれた猫さんの話があったね
41. 匿名処理班
どんなに好きでも無理強いは猫に嫌われる。
42. 匿名処理班
だって生物の頂点は猫、人間、犬の順でしょ(^^;
43. 匿名処理班
※27
やっぱり犬は最高の友だと思ったよ。
44. 匿名処理班
※40
反抗期ってよりも、猫は捨てられたのか留守番しているのか
わからないからね ずっとドキドキして暮らしているのかもしれない
猫の時間は人間の8倍だしね
45. 匿名処理班
ネコ好きの人は想像力豊かだね
46. 匿名処理班
最期の犬の動画、飼い主は兵士じゃなくて記者ね。
ちなみに赴任先は戦地ではなく、平和な海外。
47. 匿名処理班
3年顔合わせなかったのにドア開けて顔合わせた途端
駆け寄ってきてスリスリミャアミャアで膝乗ってきたうちの実家の猫は犬なのか
ちなみに知らない人や嫌いな人には近寄りもしないので人懐こいわけではない
あと猫は声でもわかるっぽいからしばらく逢ってない場合は声かけた方がいいよ
48. 匿名処理班
2年に一度くらいしか帰省できないけど、実家を離れる際には犬にも猫にも畏まって両親の事を宜しく頼むと毎度言い聞かせてた…
無駄じゃなかったのかも
犬も猫も忘れずに歓迎してくれるのも母が「○○が帰って来るよ」と数日前からアナウンスしてるからなんだろうか
49. 匿名処理班
猫「お前、ナワバリ変えたと思ったら帰ってきたのか、まぁいいけど」
きっとこのぐらいの認識なんだろうな、だがそれがいい
50. 匿名処理班
俺はドライな方が好きなんだけど
どっちが好きかで性格大別できそうだな
51. 匿名処理班
我が家の猫は母親にベッタリ、買い物行ったら泣き続けるし、
泊まりでいない時なんて飯も食わずにゲッソリしてしまい、
帰ってくると大騒ぎ、そんな猫もいる
52. 匿名処理班
犬の愛情深さが好きだ。言葉がいらない純粋な愛情を与え合える。そのコミュニケーションの価値は何物にも変えがたい。猫も好きだけど、それは別世界の美しい住人に関わらせていただけるありがたさで、自己完結してる楽しさなんだよな。
53. 匿名処理班
そっけない態度、媚びないスタイル。
それが良いんじゃないか。
猫それぞれだろうけど、ほとんどは下僕が主人に大歓迎して迎えてもらおうなどと思うのが厚かましいのだきっと。
54. 匿名処理班
昔、飼っていた猫は何処でも付いてきて、買い物に行く時に「待ってなさい」と言うと
門柱の上でお座りして待っていて、帰ってきたら鳴きながら駆け寄ってきた。
今の猫は数日の出張でも帰ってきたら「寂しかったよ〜」ってスリスリ攻撃しまくるけどなぁ〜
55. あ
猫って霊感あるって言うし、兵士の周りに戦地で亡くなった幽霊や怨霊さんを見ているのかも
と、思った
56. 匿名処理班
だから俺は猫の方が好きなんだよなー
57. 匿名処理班
性格にもよるけど、犬と表現が違うだけで猫もしっかり人に懐くよー。
以前、すぐ帰るつもりで病院行ったら検査後即手術入院となって一週間程何も言わずに留守にすることになったが、帰ったら猫が嬉しいけど戸惑うっていうの?なんか不思議な態度だった。でも、すぐ甘えてくるようになったよ。
家族が言うには、いない間は一日に何度か急に鳴いて私を探し回って見ていて可哀想だったって。
そんなの聞いちゃったら猫キチに拍車がかかって困る…。
(帰宅後)風呂入ってる時に実際に鳴きながら探されたから、気になっておちおち旅行も行けないよ。
58. 匿名処理班
※18
むしろ尽くさなくてもいいところだろ。
散歩も勝手にいってくるし。
59. 匿名処理班
人も犬も群れる生き物だから仲間意識の部分が似てて、人は犬のそんな所に本能的に好感を覚えるんだよね。だから猫が犬のような態度をとってもやっぱり好感を覚えてしまう。でも猫は基本的に性質が全く違うから、猫に犬と同じものを求めちゃ駄目よ。猫は猫の可愛さや愛で方があるんだから、そこは理解して見てあげないと。
60. 匿名処理班
※38
猫の態度って聞けば聞くほど人間の女そのものだなぁ
だからみんな下僕と化すのかw
61. 匿名処理班
猫(居候が帰ってきやがった…)
62. 匿名処理班
うちの先代は、私が「飯のおばはん」、娘が遊びと顔揉み担当で「遊ぶやつ」だった。
娘が独り立ちするので、私が付き添って家を出ようとしたら、
「え?え?待って!僕まだ準備できてへんよ?」
な顔して見上げてた。
そのくせ、娘が帰省したら、
「おばはん、あれ何?知らん女が来てるがな」
クローゼットに隠れて、文句だけ言ってた。
で、三時間くらい経ったら、
「遊ぶやつ、どこ行ってたん?探したでえ」
娘に顔を揉ませて、ゴッロゴロしてた。
今のは、呼んだら来る犬猫とツンデレラだけど、もし同じシチュエーションになったら、どうなることやら。
63. 匿名処理班
猫は大好きだった人が居なくなると戻って来た時に一瞬「帰ってきたー」って喜ぶけど
次の瞬間に「何処に行ってたのよ!」って怒るよ 嫉妬深い
うちの娘は一年半猫と会わなかったら猫に怒られて一か月間抱くことが出来なかった