日本ではデング熱、世界的にはエボラ出血熱による感染被害が相次いでいるが、なんと今度は、チクングニア熱までもがメキシコ湾の南、大西洋に面するカリブ海にて流行中だという。
世界中のセレブから愛されているリゾート地、、バルバドス、セントルシア、グレナディーン諸島などのカリブ海地域では史上空前の規模でチクングニア熱がアウトブレイクしている。この影響で、例えばイギリスでは同地域への旅行者数千人が帰国後に症状を発症する事態となっている。
チクングニア熱はネッタイシマカ、ヒトスジシマカなどが媒介するウィルス性の伝染病であり、感染すると2〜14日程度の潜伏期間を経て、40度に達する高熱に襲われる。また斑状丘疹のほか、手、手首、足首、足などの激しい関節の痛みも特徴とする。発熱は数日で収まるが、人によっては関節の痛みが数ヶ月から2年間も続くことがある。ワクチンや有効な治療法は存在せず、死に至ることすらある危険な伝染病である。日本では感染症法に基づく4類感染症および検疫法に基づく検疫感染症に指定されている。
WHOの発表では、同地域のチクングニア熱は昨年12月に初めて確認された。今年4月にはアウトブレイクが発生しており、先月の時点で739,410人の感染が疑われ、死亡者数は118人に達した。しかし、保健当局は実際にはそれ以上の感染者がいると睨んでいる。
輝く太陽の光と美しい海に囲まれた同地域は、世界のセレブに人気の観光地であるが、渡航を計画している方は注意が必要である。
El Virus Del Chikungunya - Sintomas y Tratamiento
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
ウイルス流出。フランスで2349本のSARSコロナウィルスのサンプル試験管を大量紛失
終末論再び。早ければ45年以内に地球は滅亡する?
アウトブレイク!巨大で有毒、脅威の繁殖力を誇る「アフリカマイマイ」がマイアミで大量発生中
錯綜する情報、エボラ出血熱にまつわる10の陰謀論・とんでもない噂
研究史上最大の巨大ウイルスがチリ沖で発見される
コメント
1. 匿名処理班
地球が…かなり危ない…
2. 匿名処理班
もうみんな日本から出るなよ。+
3. 匿名処理班
っても、死亡率0.016%か。大した脅威じゃないよ。
4. 匿名処理班
我々人類にとって脅威ではあるが、地球にとっては全く問題ないんじゃないかな。
5. 匿名処理班
いきなり病原体が現れて拡散されるとアウトブレイク的な陰謀を疑う
6. 匿名処理班
ま た 生 物 兵 器 か 。
7. 匿名処理班
メチャクチャ蚊に刺されやすい体質なんだよ…
怖い
8. 匿名処理班
なんなんだ今年に入ってから
急激にテング熱やらマラリアやらエボラやら鳥インフルやら
もう勘弁してくれ(@□@。)
9. 匿名処理班
蚊にチクンと刺されてグニアか…
10. 匿名処理班
つってもインフルエンザよりも致死率は低いね
11. 匿名処理班
そういえばデング熱って最近聞かないが、終わったのかな?
ニュースで見ないだけ?
12. 匿名処理班
蚊は冬は死んでるからな
デング熱は毎年何百人も海外で感染して帰国後に発症してるし、
この程度の感染症流行は毎年どっかである(SARS、西ナイル熱、マールブルク、MARS、新型インフルエンザ等)
平素の無関心の裏返しの騒ぎ過ぎ
13. 匿名処理班
dead risingか。
14. 匿名処理班
まるで微生物の逆襲ですな。思い上がった人類への警告みたいだ。
15. 匿名処理班
死亡率がさほど高くないにしても>関節の痛みが数ヶ月から2年間も続くことがある
これ地味にきっついよ…残る症状が痛みだけになったら日本の病院では正確に診断できないかもしれない
16. 匿名処理班
地球上の誰かがふと思った・・・みんなの命を守らねば・・・
17. 匿名処理班
※12
寒くなったから蚊が居たとしても活動しないのですよ。
暖かくなってからどうなるかって事です。
18. 匿名処理班
※17
あなたが思ってるほど医師は馬鹿じゃない。
19. 匿名処理班
※4
地球上のだれかがふと思ったのだ・・・。
20. 匿名処理班
蚊は卵で越冬するので、
日本ではデング熱は越冬できない。
海外から入ってきて来年もデング熱が発生することはあり得る。
というか、今まで医者がデング熱だと気付かなかっただけで、
今までも時々発生してたんじゃないかと思う。
21. 匿名処理班
2年間関節痛が続くとしたら相当つらいな…痛みのレベルにもよるけどかかりたくないものの1つだ