
その結果、移住先はスイスが最適であるということが判明した。アメリカとイギリスに憧れている方がいるのなら、残念ながら止めておいた方がいい。海外からの移住者にとって優しい国ではなさそうだ。
日本は総合で34ヶ国中18位だったが、子供の育てやすさに関しては4位と健闘している。イギリスとアメリカは、それぞれ33位と30位であり、ここ数年政情が不安定なことから最下位となったエジプトにほぼ並ぶという結果に終わった。
広告
海外移住先として、バランスのとれた高水準の生活を希望する海外移住者によってスイスが人気第1位に挙げられ、次いでシンガポ—ル、中国、ドイツ、バーレーンがランクインしている。 ※画像クリックで拡大表示
人々が海外居住を決めるまでには、経済的理由、地元コミュニティへの溶け込みやすさ、子供の育てやすさなど、様々な要因が考慮される。経済については、アジア諸国が存在感を増しており、海外移住者の19%が年収2000万円以上を稼ぎ、65%が移住前よりも所得が増加したと答えている。2000万円以上の所得を持つ海外移住者が最も多いのは中国で、その率は38%に達し、76%が移住後に所得が増加したと答えた。
経済の視点からみると、スイスはよりよい就業機会と健全な給料を得やすい一方、仕事と生活のバランスも保てる国として認識されている。スイス在住の海外移住者の25%が2000万以上の年収を得ており、半分以上が引っ越してきて以来、仕事と生活のバランスが改善したと回答している。47%が地域の経済状況に非常に満足していると答えており、これも今年度の調査で最も高い割合だ。 ※画像クリックで拡大表示
さらにスイスの海外移住者は空気や環境の良さについても言及しており、75%が母国よりも優れていると答えている。子育てについても81%が子供を安全に育てることが可能で、母国よりよい生活の質を享受し(77%)、より優れた教育を受けされることができる(65%)と回答した。

中東諸国はキャリア志向の海外移住者に人気だ。74%が在住国の経済的な展望に満足していると回答しており、本年度調査では首位の地域だ。また56%が移住後によい就業機会を得ることができ、35%が所得を増加することができたと答えた。その上、例えばバーレーンの62%が仕事と生活のバランスが改善されたと回答しているなど、所得の増加させるために必ずしも私生活を犠牲にする必要はないようだ。

ニュージーランドは、生活の質や子供の育てやすさを求める海外移住者に優れた機会を提供する。新しく生活を始めることが最も楽な国で、快適なライフスタイルを求める海外移住者や高齢者に人気だ。こうした人気の秘訣は、温暖な気候や美しい風景(89%)、親切な地元民(75%)、仕事と生活のバランス(71%)のようだ。また健康や福祉の改善(78%)、子供の安全(87%)も特筆すべき点だろう。

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本がそんな高いわけがない。
こっちのホワイト=ヨーロッパのブラックと同じかそれ以下だからなw
2. 匿名処理班
3位の中国にすさまじい違和感を感じる
3. 匿名処理班
ここまで少子化が進んだ日本が子供の育て方4位で総合18位って、一体何見て言ってるんだろうな
4. 匿名処理班
仕事で外国人と接する機会が多い。比較的ステイタスの高い方々が主だけど。
日本に対するネガティブな印象ってあまり聞かない。むしろ「日本は今まで暮らしたどこよりも良い」とまで言う方もいる。
強いていえば住居費がいささか高いというところだが、そりゃあ港区辺りだと高いでしょうよと思うわ。
ただ香港やシンガポールを経験している人は「それよりはマシ」と言うがな。
5. 匿名処理班
※3金さえあれば何も問題がないからだろ?
6. 匿名処理班
英語通じないから生活不便すぎるだろ
7. 匿名処理班
※5
治安とか医療とか教育とか良いところはいっぱいあるでしょう。
以前犬HKの番組に出てたフランス人女性が子供連れて帰国したけど、日本の方が子育てしやすいって半年足らずで再来日してきたことがあったよ。
8. 匿名処理班
このランクと少子化は関係ないんでは、
日本に住んでる日本人のじゃなくて海外移住者の考え方だから。
9. 匿名処理班
もし日本の政治屋が他国のようにまともになれば
住みやすい国に入るだろうけど現状では無理だろうな
10. 匿名処理班
中・・・・(・□・;)
うそや・・・
あんな環境破壊大国のどこが・・・
11. 匿名処理班
日本には数値にできない排他的な空気があるからな
実際に移住してきたときに幻滅するかもね
12. 匿名処理班
タイに移住してるけど、物価上がりすぎてつらい
13. 匿名処理班
中国が入ってる時点で・・・
あのスモッグ見ただけで移住なんて頼まれたって断るでしょ
内紛中とかじゃない普通の国の人なら絶対そう思うわ
※7
それお世辞なんじゃないのw
日本人と接するのに外国人がその日本に批判的なこと言うかな?
日本人の自分的には十分住みやすいけど、もし外国育ちだったら色々と窮屈な国だなって思うかも
14. 匿名処理班
※13の>もし日本の政治屋が他国のようにまともになれば
って意見にびっくりした
※13の考える他国のまともな政治家ってどこの国のことを指してるんだろう
どこの国も政治家は最悪だと思うけどね
欧州は一見よさそうだけど、本当に有能だったら民族内紛引き起こす移民政策なんてしないだろうし死刑廃止や人権なんたらで自分で自分の首を絞めてるイメージしかない
15. 匿名処理班
※5
逆に考えるんだ。
世界はもっとひどく、少子化は育てやすさとは全く無関係の理由で起こっていると。
16. 匿名処理班
年収2000万円以上って時点で異世界の話だわ。
17. 匿名処理班
イタリアに移住しようかな…
18. 匿名処理班
日常生活の治安は高いかもしれないが
職場環境の治安が中世レベルだから息苦しい貧困国だよ。
19. 匿名処理班
まぁ中国っていっても広いし、国全体がスモッグで覆われてるわけじゃない
それにもしかしたら住めば都かもしれないだろ?想像や知識だけで決めつけるな
まぁ俺はごめんだが
20. 匿名処理班
これは変に順位が高くても嫌だな
21. 匿名処理班
移民ならできればというか、日本には来ないでほしいね。
22. 匿名処理班
日本のあらゆるきめ細やかさは海外のどこでも望めないと思う
その中でもシンガポールは世界一物価は高いといわれるけどお金がある日本人には住みやすいほうだと思う
訛ってるけど英語が公用語でしかもいろんな民族が住んでいる国なので単語だけでも相手の意図することを理解しようとしてくれるし
そういうことに慣れているため察しがいい人が多いし
日本のものはかなり手に入るし日系デパートやスーパーもある
まあ本当にいろいろ高いので(住宅費、医療費、自家用車などなど)永住となるとかなりの財産が必要だろう
23. 匿名処理班
ある程度豊かで就業で移住する人の調査っぽいし、日本は就業の機会が少ないのが低い理由じゃないかと思う英語も通じにくいし
24. 匿各処理班
※7
まぁ海外の反応系の翻訳サイトやブログの日本の良いところしか翻訳しない
情報だけ見てるとそう思うのかもね。
実家が20年位ホームステイの受け入れを続けてるけど、
単一民族で英語が通じず独自の文化が多く、旅行での滞在なら良いが、
永住や生活拠点とするには大変そうで考えてない人が多いよ。
でも、ホームステイした人が後々日本で仕事見つけて
働いてる人もいる。
治安は良いし多様性はあるけど、
いざ生活してみると日本独自の堅苦しさで疲れる人が多いけどね…
そういった点では中国や東南アジアはオープンだから
点数高いんじゃないのかな?
25. 匿名処理班
日本の順位高すぎるんじゃないの?
外人は日本に夢見すぎ
26. 匿名処理班
「海外移住者」なんだから、中国の中でも香港の超一等地とかの話だろどうせ
大気汚染に関しても、子供を家から出さないんじゃねーの?
日本製の空気清浄機の完備した家とかさ(笑)
27. 匿名処理班
中国wwwww
お察しレベルですね
日本が低いのはまぁわからんでもないけど
とにかく日本語が難し過ぎる上に英語しゃべれる人が少ないから交流が難しいんだよ
インフラは最高レベルで整ってるし生活環境的にはトップレベルなんだが
あと地震未だに怖いです
家が揺れても平気な顔してる日本人はマジCrazy
28. 匿名処理班
他の国はよくわからんけどシンガポールが暮らしやすいってのは同意かな
かなりの多民族国家だからそれなりに色々と寛容だし、都市も結構発展してる
食べ物も一回旅行に行った限りじゃ美味しかったしね
1年ぐらい前までシンガポールに住んでた人も良かったって言ってたしね
29. 匿名処理班
英語圏での生活環境を幾つか見聞きしてるがサービス業に関しては相当雑だよ
交通機関が時刻通り来ないは当たり前
電気ガス水道などの修理を頼んでもまともに来ない
お店や病院に予約を取っても本人に通達なく取り消しになっているetc
それに加えて地元住民が自分たちの環境が一番優れているという驕りがある為
外国を常に上から目線でしか見ない
予測できないレベルの事故災害はどうしようもないが治安もいいし
医療だって何カ月も待たせずに適切に処置してくれる
言葉の壁もあるだろうが食に対する意識も高いし日本は比較的住みやすい国のはず・・・多分
30. 匿名処理班
※8
確実に5年後には肺癌になるスモッグ
31. 匿名処理班
庶民向けのランキングは全然違うかもな
32. 匿名処理班
中国広いからな。どの都市が住みやすそうに見えるんだろう
33. 匿名処理班
※9
他国の様なまともな政治屋?
どこの国にもまともな政治屋も頭おかしい政治屋もいるわ。
具体的にどこの国だよ?
34. 匿名処理班
サービスを利用する側としては、日本は最高の国だと思う。
35. 匿名処理班
※7
どう見てもリップサービスです。
日本人のインタビュアーは日本の評価しか聞かないので
日本人と接するなら、とりあえず褒めとけって風潮ですね
ありがとうございました。
36. 匿名処理班
これ何処から移住するかによって全く変わってくると思うんだが
37. 匿名処理班
米10
未だに汚染水垂れ流してる国の言えたことじゃねーよな。それ。
38. 匿名処理班
日本は最低ランクにしておいて欲しいね。
移民、密入国、帰化、お断り。
日本に住みたいなら、高度な技術力か、持参金を持ってこれる日本語力ある人のみで。
39. 匿名処理班
このランキングはどんなに低くてもかまわないと思う。理由が政情不安とか治安が悪いというなら問題だけど、そうじゃないから無問題。「寛容でなくてはならない」という名の非寛容に日本人が押しつぶされるよりは良い。
40. 匿名処理班
メキシコと中国だけは絶対住みたくない!
メキシコは残虐なマフィアが多いと聞くから・・・・。
41. 匿名処理班
そりゃスイスは昔から金持ち居住者が居着いてくれるよう、あの手この手で改善してるしなぁ、当然の一位じゃないか?。
42. 匿名処理班
アメリカやイギリスが下位なのでピンと来た。
これ単に、所得が低い国からの移民にとっての、移住ビザの
取りやすさの問題だよ。
実際に移住した人のアンケでしょ。
ビザの敷居の低い国が上位になるに決まってるじゃん。
43. 匿名処理班
日本って旅行先としてはいいのかもしれないけど
住むとなると、保守的だし外国の人は疎外感あるかもねえ・・・
労働条件もそこまでいいものでは無いし。
44. 匿名処理班
確かに旅行に行くならいいけどずっと住みたくはないかな、とは聞くね
45. 匿名処理班
その国の住人にて取っての話じゃなくて、外国に住もうとしている人の目線だから、全然違うの当然かも。
カナダなんか中国移民が多すぎておもいきり規制にきてるじゃん。
46. 匿名処理班
わざわざ先進国で暮らすとか罰ゲームだろ
47. 匿名処理班
こなくていい
48. 匿名処理班
物価が異常に高いからな
家賃も高いし税金もボッタクられるし
治安も悪くなって民度も落ちてる
政治家と公務員は馬鹿ばっかりだし
日本っていつからこんなに住みにくい国になったんだろ
49. 匿名処理班
日本はあらゆる分野でレベルが高いとは思うが、労働環境の酷さとそれに伴う同調圧力が
非常に強いので観光以外での来日はお勧めできない
50. 匿名処理班
※44
どこの国にも言えることだけどその国の国民が住みやすい国であるべきで、移住しやすい国である必要なんか全くないよね。
51. 匿名処理班
子供の安全トップかよw
マスコミの「子供を狙った犯罪が増加〜」とか嘘っぱちだな
てかやっぱり、二次元児ポなんて子供を狙った性犯罪となんも関係ないじゃん
52. 匿名処理班
外国人からすると、旅行じゃなく定住すると目には見えない疎外感感じるかもしれんけど
海外の明らかな差別よりはマシだと思うけどね日本は
53. 匿名処理班
イギリス在住だけどこの国は本当に住みにくい
国民の平均給料は低いのに物価は日本と比べて全体的に倍
その割に質はあまり良くない
数ヶ月前にデボンからロンドンに移ってきたらただでさえ田舎でも物価高かったのにその倍だし
しみじみ日本の住み易さを(物価という意味で)実感したよ
ご飯おいしいし割と低価格でどんな食材も手に入るし
物だって高品質の物が一定の値段で買える
54. 匿名処理班
世界一日本嫌ってる人達が何十万人も住んでるくらい移住者が住みやすい国日本でも18位かあw
55. 匿名処理班
防弾ガラスの車に乗らなくてもいい国というのはそう多くない
子育てが大変なのは中所得以下の日本人だけだ
この層はそもそもシッターやハウスキーパー雇うのが当たり前
労働環境の悪さもグローバル企業の幹部クラスの人達には関係ない
排他的って一部ネット民くらいだろ
地方は知らんけど東京でそういう空気はないよ
それに欧州の田舎なんて日本の比じゃないくらい保守的で排他的
56. 匿名処理班
スイスは租税地としてのアピールなんじゃないのか・・・・?
57. 匿名処理班
むしろ日本人だけが異様に住みやすく、海外の人にとってはとてつもなく住みにくい国日本であればいいと思う。
僕個人的には、外国人はどこまで行っても「外人さん」でしかないので、一緒のコミニュティに属することに違和感を感じる。
…なんて言ってられないんだろうな、これから先の未来は。
58. 匿名処理班
日本は排他的だからな
59. 匿名処理班
※43,52
知り合いのヨーロッパ人なんだけど、大の日本好きで6回以上日本に旅行しにきて、ついに日本に住むことになったんだ。
2年住んだあとすごくショックを受けてたよ。挨拶しても無視されたり、仕事の日程が自分だけに連絡が来なくて当日の朝いつもの出勤時間より一時間前に「今どこにいるんだ!もう仕事始まってるんだぞ!」と電話が来たり。他にも2年間色々とあったそうだ。毎週日曜日に障害者施設にボランティアしに行かないという理由でみんなで陰口というかメールで回してたそうだ。でもその人の契約は「土日祝休み」でその施設にも「よかったら遊びにおいでよ」としか言われてなかったそうだ。その人はそれを差別とは言わなかったが、充分すぎる程ショックを受けてたよ。その人以外からもそういう話を聞いたけど。でもそんな事があってもその人は「日本のサービスは世界一だ」と言ってくれてたし、その国に戻ってからも日本の悪口を言ったりしなかったよ。
西洋はいままで差別がすごかった分、今そういうものにはすごくナーバスだよ。差別主義な人はもちろんいるけど、それは西洋に限ったことじゃないからな。
60. 匿名処理班
日本には四季があるから
61. 匿名処理班
※18
現状問題があっても、それでも日本の政治家よりも高い課題を設定して取り組んでる結果だと思う。日本は何事も合理的でなさすぎて、流れない水が腐るような状態。
62. 匿名処理班
中国で年収2000万もあれば王様みたいな生活できるからな。
欧米からの在住者も多いから金さえ出せばそれなりのサービスを受けられるし。
上海のスタバなんて日本のサービスと変わらないか、どのスタッフにも英語が通じるって意味では向こうの方が進んでいる。
欧米の金持ちにとって中国は住みやすい国となるのも納得できる。
63. 匿名処理班
※71
何で目標を高くすると政情がおかしくなるんだ。それは目標の設定がおかしいので
優秀でもなんでもない。理想主義に走って国を潰すのは愚かな国の行動だ。
64. 匿名処理班
経済面だけ見れば中国は稼げるのは分かるけど、実際に暮らすとなると環境面で最も不安な国だ
65. 匿名処理班
※72
逆に中国の富裕層は出て行くので、結局短期間のイメージだけで言ってる気もする。
66. 匿名処理班
※26
だけどその極め細やかさが同時に首を絞めている部分でもあるんだよねえ、労働環境や同調圧力等の閉鎖的な部分等…
67. 匿名処理班
四季に慣れすぎて、年中暑い・寒いは無理そうだな
ということでイタリアあたりがいいな。ちょうど独り者だしね
68. 匿名処理班
50年後にその国がどうなっているかでどの国が一番良かったか決まりか。
69. 匿名処理班
日本語使えないとダメってのは勘案されてるのかな?
70. 匿名処理班
外国の人から見ると、こういうイメージなんだねえ…程度に受け取っておくのが良さそうだなあ。
子育てしやすい、ってのは、やっぱり治安の面だろうね。
他の国では、子育てする上での一番の不安が「安全」なんだ、って事実が浮かび上がってくる。
71. 匿名処理班
差別や近所の住民からの監視を気にしないのであれば、スイスは住みやすい国だと思う。
72. 匿名処理班
日本は各種自然災害がてんこもりだし原発も汚染水絶賛流出中だからな
いくら治安が良かったり食べ物が旨くても命には代えられないべさ
73. 匿名処理班
日本で子供さえ作れば一生…、生活保護を受けてしまえば…、母国の親族に送金してる事にすれば…、日本の刑務所は居心地よい…、親族も呼んでしまえば……っていう、
そういう人達は住めない日本にして欲しい
スイスやシンガポールは移民制度がしっかりしてるから成功してるんだろうな
中国人は欧米人には弱い
そして見栄っ張りなので外国人には近代化されたキレイな所しか見せない
白人ならビジネスでも日常生活でも王様扱いされるから居心地良いだろ
74. 匿名処理班
※3
たしかに。経済発展が凄いといっても賃金の安さや環境の酷さを考えれば
移住を考えるほうがおかしいレベル。
75. 匿名処理班
※69
それは単純にその職場が腐っているだけじゃないのか?
76. 匿名処理班
スイスって物価めっちゃめちゃ高いんじゃなかったっけ。
それ差し置いてもって事なのか
77. 匿名処理班
3位中国、9位インドってところで、単にお金にガメツイ白人向けのアンケートかなと思った。
中国からもインドからも国民が海外にどんどん移住してるのに、移住者にとっては住みやすいって何か変。
ちなみに私はオーストラリアに住んでいるけど、年収は2000万とまではいかないがそこそこいいし、日本人なのに日本にいたときより就職しやすかった。
78. 匿名処理班
意外と日本健闘しているんですね!
英語が通じにくいとか、アジア人以外はジロジロ見られるとか、外人はそういうイメージを持ってる、というイメージだったのに。
確かに街中での安全性は誇るものがありますね!
朝鮮半島の国々は圏外ですかww彼らの外国人に対する差別は凄いらしいですからね。
中国も結構健闘してますね。子供がいる家族にとっては大気汚染も少し心配ですけど、
それ以外は過ごしやすいんでしょうかね?
79. 匿名処理班
※75
そうだと思うだろ?俺も最初そう思ったさ。でもなその話、地域の話なんだよ。その後他の、日本で働いているヨーロッパ人らと話したんだけど、みな何かしらそういう話をしていたよ。まぁその人らはだからと言って日本を蔑むような事を言うような人達じゃなかったけどな。ただ海外にいた時のイメージと日本に住んでからのイメージは大きく違ったそうだ。テレビ番組なんか見てもビックリしたそうだ。
脱線したが、ようは日本だからと言って住みやすいとかは地域によるだろうって話。どこでも天国じゃないよと。日本だって外国人に差別的な場所はある。
80. 匿名処理班
移住をする奴は、本国で食い詰めた連中。
そんな乞食を引き受けてどうする。
犯罪発生率が高くなるだけだろ。
81. 匿名処理班
※82
確か他所の国のほうが排出していると聞いたことが。何故か問題にならないが。
※89
うちの会社に英語を教えに来ていたイギリス人は中国旅行に行って辟易したとの事。
ある程度の層が住むとなると一気にレベルが上昇するのかねえ。
日本の場合東京や意外に大阪は住みやすいかもしれない。北海道とかはどうか知らないが。
82. 匿名処理班
一応、金持ちの欧米系白人にとって、との条件と思われる。
83. 匿名処理班
※83
シンガポールは単純労働者に対して非常に厳しい規則がある国。
中東の金持ち国もそう。
84. 匿名処理班
スイスいこう
85. 匿名処理班
※94
いや、日本に居よう・・・
86. 匿名処理班
※3
出稼ぎにいく国ではないのは間違いないが、エクスパッド的に移住するんなら待遇はいいと思うよ。部長クラスでも運転手付きだったりね。
87. 匿名処理班
日本は世界一最先端の家電や鉄道網を利用できる国
一方で不便でもいいから、安くて広い家に住みたい
という考え方はある
88. 匿名処理班
そりゃあお金稼がなくても日本では生きていけるから
89. 匿名処理班
※94
金持ちになるか(投資ビザ/引退者ビザ、結構な額必用)
ドイツ語とフランス語両方覚えて日本食料理人になるかだな
というかスイスが入ってる時点で金持ち限定のような・・・
90. 匿名処理班
基本的に子育てのために他の国に行くことまで選択肢に入る裕福な人たちの意見だから。
貧乏人はどこ行ったってつらいだろう。
91. 匿名処理班
東京に行った時、大使館だらけの町があってびびったよ。知的水準の高い外国人にとって、東京はかなり過ごしやすいんじゃないかな?
田舎の公立校の英語の先生は、内心相当ストレス感じてると思う。
同じ国でも、都会の田舎じゃ過ごし易さが雲泥の差よね。
92. 匿名処理班
旅行ならいいけどスイス寒いじゃん
93. 匿名処理班
スイスのビッグマックセットは1200円
報酬が高いということは人件費が高い → 物価が高い
スイスに攻めてくる国はないと思うが
戦争時は国民総動員で戦争。つまり、召集礼状が無くても強制的に戦争に行くことが義務付けられる。
まぁどの国も一長一短
住めば都っていうし、どこでもいいけど、
僕みたいなダメ人間は日本以外考えられない
日本が厳しいとか言ってる人いるけど日本以上に甘い国ってあんの?
94. 匿名処理班
誰だって隣の芝は青く見えるからね・・・
現状に不満が有れば、自分にとって都合の良い所を拡大して他所を評価するでしょ
でもさ、足るを知れば現状でもどうにかなるものよ・・・
※106
ココまで甘い国はまず無いだろうね・・・
自由度が高過ぎれば米国みたいに銃が溢れて危険度が増すし
途上国へ行けば日本なんて比較にならないほど賄賂まみれだし・・・
アナタの言うように何処へ住んでも一長一短かと・・・
95. 匿名処理班
外人は来たら満足して帰ってくれればいいよ
住みにくくてよし
96. 匿名処理班
移民をあまり受けいれたくない日本人としては、この結果はいいよね。
日本の治安なり犯罪率の低さ清潔さは、生粋の日本人が大勢を占めているから実現できる数字。事実犯罪者の統計で特亜の占める割合が増えてる事からも察せられるし。特亜じゃなくても倫理意識の低い人達は大勢いる。
日本は楽しそう。豊かそう。食べ物がおいしそう。で、移民が増えては困る。日本人はついつい外人におもてなししたくなるから・・・。
旅行に行くのは楽しそう。移住するには大変そうな見解がやはり一番いいと思う。
97. 匿名処理班
これは
>海外移住者の19%が年収2000万円以上を稼ぎ、65%が移住前よりも所得が増加した
>と答えている。2000万円以上の所得を持つ海外移住者が最も多いのは中国で、
>その率は38%に達し、76%が移住後に所得が増加したと答えた。
下層の移民は含まれていない。
むしろ、その国の下層からは餌にされそうな層だ。
ナマポ目的の移民は排斥していいんだぞ?
世界中でその動きが増えてるんだし。
98. 匿名処理班
日本人の母を持つドイツ人です。5年間スイスに住みましたが、日本の環境が一番生活が楽です。
スイスは夕方になるとお店が閉店します。スイスは排他的な人が多いです。
日本が18位なのは考えられないです。
99. 匿名処理班
スイスが1位?マクド風情に千円も払ってられるか!
100. 匿名処理班
★教育?ならスイス人は日本人より賢いってか?
101. 匿名処理班
※97
でもちょっとしたきっかけで運転手が公安に代わってるんだろ。
で、その後行方不明、死体も見つからないと。
102. 匿名処理班
一番下のグラフのタイってどういうこと?他の国は西洋諸国でそれなりに国力も
ありそうな所ばかりなのに一つだけ異質だな
103. 匿名処理班
中国に旅行した弟が肺炎になって帰ってきた。
104. 匿名処理班
HSBCって香港系の銀行だが、やはり中国系アゲアゲだね。
105. 匿名処理班
スイスやら北欧やらには白人だけがいてほしいなぁ。
実際はイスラム系とアジア人だらけだそうだけど。
106. 匿名処理班
Expat surveyとは直訳すれば、駐在員の調査です。手当てタップリ出る駐在員にとって住みやすい国であり、海外移住者が最も住みやすい国の調査ではないですよ?
107. 匿名処理班
スイスは物価高くてなぁ。あんな所に住む人はそもろも人生の勝ち組。金さえあればいいところだとは思う。
108. 匿名処理班
こういうランキングでは日本は上位でなくていい
ただでさえ来てほしくない国の人らがワンサカ来てるのに
109. 匿名処理班
日本は人件費が高すぎ
年収2000万円程度ではメイドをたくさん雇うことが不可能
せいぜい、お掃除おばさんを雇う程度かと
他の国だと移民がいくらでもそれをうけてくれるからね
110. 匿名処理班
日本が良いって答えた人は日本が安全だと勘違いしてるだけでしょ
表面上だけみれば銃もないし、子供一人でふらついてるしそう思えるかもしれんけど
111. 匿名処理班
意味わかんない世界基準とやら駆使してさ、もっともっと日本を低くしてくれよ
そうすりゃ変な害人もこないし平和でいい
>>126
表面上にないとこってなに?具体的に
112. 匿名処理班
※106
君が楽な仕事ってことは分かった。
113. 匿名処理班
>日本がそんな高いわけがない。
>こっちのホワイト=ヨーロッパのブラックと同じかそれ以下だからなw
それはない。ヨーロッパのブラックは雇用保険もなにもないし、税金もはらってないし、
最低賃金以下で働く移民だから。その最低賃金ですら、自国に帰れば高給取りの部類だというね。
114. 匿名処理班
3位の中国で、この結果は、HSBCの戦略的なものだと思った…
115. 匿名処理班
日本に外国人来づらくして欲しいって人は自分が仕事で海外長期滞在強いられたら発狂しそうだね
それとも無職になってナマポにでも頼るのかな
116. 匿名処理班
ま、とにかくこれからは住む国を選べるのも金持ちの特権になるだろうさ
地元に仕事が無いから東京に出るってのの延長だけどな
嫌でも人が集まってくるところ(国、地域)と、嫌でも外に出なきゃいけないところの二極化
117. 匿名処理班
日本人も物価が高くて住みやすいとは言えないからね
118. 匿名処理班
※116
生きている人間相手に調査を取れば満足していると回答するんだろ
119. 匿名処理班
スイス人との結婚でスイスドイツ語圏に住んでいます。
田舎ですが3LDKの賃貸は15万〜20万円が相場です。
食料品・健康保険料なども本当に高いです。
低所得者がギリギリで生きているのはこの国も同じ。
でも学費はかからないし、治安は良いので子育てには良いかと。
120. 匿名処理班
そりゃ、2chに毒された奴からしたら
中国が住みやすいとは思えんわな
実際に行ってみないと分からんことも
あるってことさ
121. 匿名処理班
アイスランドに住みたいな
122. 匿名処理班
スイスみたいな軍事国家はいざ問題あったときがきついわw
123. 匿名処理班
>>116
そんなことは無い
賄賂を怠りさえしなければ
124. 匿名処理班
日本人が移住するなら、移住先の国民が日本人・日本の文化が好きかどうかが、暮らしやすさに影響すると思う。
125. 匿名処理班
イギリスは確かに、非常に暮らしにくい国だという事は分かるんだけど、
アメリカは、凄く広い国だし、州によって法律とか違うし、個人主義だから、場所を選べば、日本よりも住みやすい所もあるような気がするけど…。
126. 匿名処理班
スイスは物価がべらぼうに高い、ほとんどが日本の倍以上、値札のスイスフランを円に換算すると日本だとセールで10個100円の卵が1個で120円とか全てが嘘だろうって値段で笑うしかなかったです。日本みたいにあちこち探せば安い店が見つかるということもないし、物価手当支給されてはいたけど全然割に合わなかった。金持には暮らしやすい国だろうけど一般の日本人が暮らすのは到底無理。
127. 匿名処理班
悪いけど、内部障害者の自分には日本は住みにくいわ
ケツから2番目で医療制度は糞。国指定の難病でも手帳持てない
人も居る(自分も手帳持てないグレーラインな人間)
その人の言った言葉が印象的で、「日本はイタリアでは無い!内部障害者は
働いて死ね!それが日本だ!!。」
128. 匿名処理班
日本はみんなと同じことをしないと白い目で見られるところがあるから住みにくいと思っているものもいるだろうなあ。もともと人間は一人一人が違っているのにみんな一緒的な教育をするから自由な考えを持つ人間にとっては住みにくい国だ。
129. prydain
イギリスに長く住んでるけど未だに馴染めない。
観光とか研修した時は素敵な国に思えたのだけどね。
長く住んでみるとやはり東洋人を見下している人たちがけっこう多いんだなって
思った。ロンドンではあまり感じなかったけど郊外とか行くとね。
もちろん親切な人もたくさんいるけど。特ににお年寄りはけっこう優しい。
若い女の人とか小さい子供なんかはイジワルな奴が多い。
東洋人みると罵倒したりコソコソと悪口を言われたりする。
紳士と淑女の国なんて神話だったのかね、と思ってしまった。
130. 匿名処理班
どこの国が経済的に住みやすいのかな?
もう日本は限界に近いよ。年金はどんどん下がっていく。ブラックな企業が多すぎだ。
働くこともできない。年金で生活では先が見えている。絶望だ。
131. 匿名処理班
つかランキング上位国でもアジア人にとって住みやすいってことじゃない国は多いよ。特にヨーロッパは。同じEU圏内のヨーロッパ人にとっては移住してよかったと思える国でもアジア系にとっては=じゃないケースは多い。自分はヨーロッパに住んで長いけど住みやすいとはあまり思えないことのほうが多い。
132. 匿名処理班
※151
アジア系に対しては紳士的な態度なんてとる必要ないって思ってる人間が多いからしゃーない。住んでるなら知ってると思うけど、意識の根底にアジア系=人として劣ってる種族って感覚を多くの人が持ってる。それが態度に出てしまうってだけ。ごく少数のまともに教育受けてる人は(ヨーロッパにはそういう人が少ない)表面的には出さないってだけの話。皆じつは内心はあまり変わらない。潜在意識の話だとね。
133. 匿名処理班
日本からアメリカに引越ししたら少子化や災害のことが気になる心配がなくなります。
134. 匿名処理班
この"HSBC expat survey"の対象者は主に海外駐在員です。辞書にある "expat=海外移住者"とは少々違うことに注意が必要です。英語版の調査結果を見ればよくわかります。対象者は、少なくとも海外勤務でまず仕事ありきで現地入りした人たちなので、多くの企業側がビザ、住宅を用意してくれ、家族帯同なら子供の教育費なども持ってくれるような場合がほとんどです。日本でも、欧米人が東京の企業に駐在する場合、住居は広い外国人用マンション、子供のインタナショナルスクールも会社持ち、治安はいいし、医療費も安い、とくれば数年駐在するには天国だと思います。
135.