
この小惑星を研究する研究者によれば、小惑星本体は高速で回転しているため分解するはずだが、原因不明により地球の重力を受ける軌道上に残っているという。研究チームは小惑星がファンデルワールス力という凝集力によって形を保っていると見ており、このアイデア自体は秘密を解き明かす突破口になると思われるが、衝突に対しては打つ手がない。
広告
しかし今回、1950 DAという小惑星が高速で回転しており、そうした力を打ち破っていることを発見した。小惑星の直径は1kmほどで、2時間6分で一回転する。この速度で回転を続けた場合、いずれは分解するはずなのだ。しかし、今のところその兆候はまったく見られない。

「これらをまとめている力が重力だけなら、分解しています。ですから粒子間に作用する凝集力があるはずです」
事実、小惑星の回転は非常に高速で、その赤道において反重力すら発生している。仮に宇宙飛行士がその表面に降り立とうとすれば、宇宙まで振り飛ばされるだろう。

ロシアで隕石が落下、激しい閃光と爆発音で住民パニック
凝集力の存在は小型の小惑星においては予測されていたものの、これまでその証拠は発見されていなかった。今回の発見は地球を大規模な小惑星の衝突から守る大切なヒントとなるかもしれない。
「2013年2月にロシアのチェリャビンスクで起きた隕石騒動は、隕石の衝突による大災害に対する関心を高めてくれました。小惑星が分解しない原因を理解すれば、将来起こりえる衝突から地球を守る戦略を練ることも可能となるでしょう」とロジティス氏。
Meteor Hits Russia 2013 - ロシアの隕石落下
本研究で明らかとなったのは、小惑星と衝突する軌道上に大きな物体を送り込んだりすれば、事態がさらに悪化するかもしれないということである。例えば、これにより小惑星をまとめる力が阻害され、大量の小さな破片に分解し、地球の軌道に乗る恐れがあるのだ。これは実際にあり得たことであり、2013年と2014年にハッブル宇宙望遠鏡で観測された小惑星P/2013 R3は隕石と衝突し、大災害をもたらす危険があった。
小惑星1950 DAは地球と相対的に秒速15kmで飛行しており、地球に大きく接近するため大西洋に時速約61,000kmで衝突する可能性がある。その破壊力はTNT爆弾44,800メガトンに相当する。
衝突の可能性はわずか0.3%でしかないとは言え、他の小惑星に比べれば50%も高い確率である。地球が誕生して以来、隕石の衝突はたびたび発生してきた。例えば「K-Tインパクト」として知られる隕石の衝突は、6500万年前に恐竜の時代に幕をおろしている。

小惑星1950 DAは2880年3月16日地球に20分間大接近し、その間は衝突の可能性を否定することができない。

だが科学者は心配には及ばないと話す。仮に1950 DAの進路をそらす必要があるのであれば、数百年後の技術でその表面にホコリをまくのだそうだ。これによって小惑星の反射率が低まり、太陽光がその進路をそらしてくれるのだ。
NASAでは現在、将来衝突し大災害を引き起こす可能性のある1,400もの小惑星を追跡している。その一環として、小惑星の追跡機能を向上させた地球近傍天体カメラ(NEOCam)という赤外線センサーも開発中だ。
この地球近傍天体カメラ(NEOCam)は潜在的に危険な小惑星(PHA)探索を目的とし、従来の赤外線センサーより解像度や感度に優れるNEOCamチップという新型センターを搭載している。

2013年初頭の時点で1,400個以上ものPHAが発見されている。140m以上と比較的大きく、地球の軌道に接近するため危険性が指摘されている。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人類は既に絶滅してそう
2. 匿名処理班
それだけ先なら軌道変えて何とかしそうやね
3. 匿名処理班
リアルアルマゲドーン!
あなたの心の隙間を埋めます
4. 匿名処理班
むしろそれまで人類が地球上にどれだけ生き残っているかのほうが気がかりなんですけど。
5. 匿名処理班
いつもの事です
6. 匿名処理班
現段階の技術でも隕石進路をそらす方法はあるけど
問題はそれを実行できる組織がないということ
またNASAやJAXAなどの組織は宇宙開発組織であり軍隊じゃない
もし地球規模で組織作ったら可能だが、隕石を吹っ飛ばすよりも
難しい作業かもしれない
7. 匿名処理班
流石に800後も人類が繁栄しているようなら、
隕石くらいは対応できる位には発展していると思いたい・・・w
8. 匿名処理班
どうせ、その年までいきられへんから、どうでもいい。
9. 匿名処理班
なーに、いずれは滅びるのさ
10. 匿名処理班
いつもの例のアレか
11. 匿名処理班
ギリギリ生きてないかな…
12. 匿名処理班
とある宇宙海賊
「…と、いうわけだ、小惑星落としを防ぐ、奥の手があった訳だなぁ
ちょっと温めただけで、ボン!アハハハハハ!」
13. 匿名処理班
まあ正直、800年後までには隕石より人類が自分で隕石衝突クラスに何かやらかしちゃってる可能性が実際大。
14. 匿名処理班
実はでっかい宇宙船なんじゃないの
15. 匿名処理班
たかが石ころひとつ、ガンダムで押し出してやる!
16. 匿名処理班
あと800年で人類滅びるなら
人類のライフプランも建てやすくていいじゃないか
おーい、戦争してる場合じゃないぞー
17. 匿名処理班
2880年3月16日・・・!!2880ねん!!!
その頃まで地球上の生物は
単細胞を除き絶滅してるだろうから心配はいらないw
もしかすると地球その物が消滅してるかもww
18. 匿名処理班
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、
自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならん
19. 匿名処理班
あと半世紀もすれば俺は確実に死んでるからどうでもいい 笑
俺の子孫達もそれくらい自分でなんとかしてくれ 笑
20. 匿名処理班
心配する必要がないだろ。
800年後の人達が考えることだから。
未来人に笑われるね。稚拙な技術力で何苦心していたんだ?と。
21. 匿名処理班
その時代までブルース・ウィリスを冷凍保存しなくちゃ
22. 匿名処理班
800年後、そこには夏休み最終日の小学生のごとくパニクる人類の姿が!
23. 匿名処理班
小惑星の軌道危なすぎワロタ
こんなもんが地球のすれすれを飛んでるんか
24. 匿名処理班
○○「私のパンチを受けてみろ!!」
25. 匿名処理班
余裕で回避する技術できてるでしょうね。
26. 匿名処理班
1000歳まで生きるつもりでいたのに…
27. 匿名処理班
PHA・・・ DHAとEPAの複合体ですか? もしかしてPTA?(渾身のボケ)
28. 匿名処理班
巨大小惑星って大きいか小さいかどっちだよ
29. 匿名処理班
小惑星の中では大型って事だな。混乱しがちだけど。
30. 匿名処理班
ホコリをまくってどういうことだ?
そしてなぜか光学的な話になって、反射率が弱まって太陽光がそらしてくれるとは?
31. 匿名処理班
仏教が伝わったのが800年前だ。
今から800年後、少しは科学も発達しているだろう。
それにしても、すさまじい衝撃力だな。
身近に隕石降って来たらパニックになるよ。
32. 炎蹄
800年後のその瞬間、立ち会ってみたいがその時には生きてはいない。残念だ。
33. 匿名処理班
今すぐ落ちてほしい。人類は滅びるべき。
34. 匿名処理班
800年後には別の惑星に移住してるから大丈夫のはず。
35. 匿名処理班
人類最後の日が地球最後の日というわけではない
36. 匿名処理班
※34
仏教はもっと前ですけど
37. 匿名処理班
で宇宙戦艦ヤマトいつ出来るんだ
38. 匿名処理班
ファンデルワールス力なんてヤモリ以外では初めて聞いたよ
39. 匿名処理班
※34
日本への仏教伝来は
6世紀半ば(今から約1550年前)です。
40. 匿名処理班
今から800年前というと、鎌倉時代初期だな
火薬や羅針盤が発明されて、十字軍がエルサレムを攻めていた頃か
800年後も人類が滅びていなかったら、ジオンや地球連邦の時代すら過ぎ去っていて
火星や金星や木星の衛星に出来た人類の植民地が独立して大帝国でも築いているかもね
41. 匿名処理班
※24
シルベスタスタロン?(だっけ?)とシュワルツネッガーとウィルスミスとブラピも追加でお願いします
42. 匿名処理班
800年後ならあと二回くらい輪廻転生できそう
地球最後の日に立ち会いたいなあ。その頃に生まれ変わりたい。
43. 匿名処理班
2080年でも死にそう
44. 匿名処理班
気合で乗り越えろ!
45. 匿名処理班
技術が進めば800年待たずして破壊できるさ
46. 匿名処理班
※34
少しどころか想像を超えるぐらい飛躍的に進歩する。説明するの大変だから割愛するけど、22世紀でSFの世界に片足入ると言われてるし、現在でも大学で各分野で驚くような近未来的研究が行われてる。2800年なら最終手段として水爆なんて比じゃない反物質爆弾(1gで広島原爆の約3倍の破壊力)を余裕で作れるぐらいコストダウンしてるからそれ使うだろ。その時代の機材使って電磁力や重力を使って軌道逸らす方法考えるだろ
てか金星、木星はガス惑星だからどうあがいても人住めるところじゃないよ
47. 匿名処理班
※15
ガイドビーコン出しちゃダメですか?
48. 匿名処理班
どうせ人間いねえしw
49. 匿名処理班
※27
ありがとう! ソニックブラストマン!!
50. 匿名処理班
直径1km足らずで2時間の時点速度だと、地球の1/12000の直径で12倍の自転速度だから、遠心力はさほどでもなさそうだけど、遠心力以外の力があるのかな。
800年後の人類は逆転の発想で地球の軌道を変えたのだった。
そして地球は宇宙を彷徨う孤児になる・・・。
51. 匿名処理班
その頃の技術なら余裕でしょうな
52. 匿名処理班
※53
金星はガス惑星じゃないよ。
人が住める環境じゃないのは確かだけど。
53. 匿名処理班
力ずくで粉☆砕…といきたいけど無理だよな
54. 匿名処理班
なんてこった!ちょうど私が777歳になる日に、小惑星がぶつかるかもしれないのか!
55. 匿名処理班
800年後とか俺確実に死んどるやんけwwwwww
56. 匿名処理班
そんだけ先なら隕石を採取して資源にしてそう。
57. 匿名処理班
6年前の記事に失礼するけど、これってまさにイエジェネの曲の小惑星だよね。
YeLLOW Generation
28800316〜地球最後の日の皆様へ〜
で検索してみて。
虹は神とノアが世界を滅亡させないと約束した証らしい
今日、二重にかかった虹を見ました
それでも ダメでしたか?
58. 匿名処理班
隕石いっぱい欲しいんだったらさ、宗教あてにしちゃだめじゃない
自己防衛、投資、あと海外移住、日本脱出だよね