
ここで紹介するアニメ10作品は海外サイト、io9のアメリカ人ライター、ロブ・ブリッケン氏がチョイスしたもので、自身を変えるほどの影響力があると紹介されていたものだ。
広告
10. パーフェクトブルー
Perfect Blue Trailer
今敏の後期作品の多くは、現実と幻想、そしてその両者を分かつ微妙な境界をテーマとしている。しかし同監督の初監督作品である「パーフェクトブルー」では他の作品よりもかなり抑えた形でこのテーマを扱っている。実際のところ、この稀に見る傑作は実写でも容易に製作し得たのではないだろうか。
1997年公開の本作品は、女優への転向を決意した未麻という人気アイドルを中心に展開する。しかし彼女が第一容疑者であるかのような連続殺人が発生。彼女が出演した映画を模した犯行が繰り返され、現実が崩れ去って行く。主人公の未麻が現実と映画や自分と他人の行為の区別が付けられなくなる本作品は、アルフレッド・ヒッチコックの手によらないヒッチコック映画といえよう。
作品は実に力強く、アニメーションならではの表現の可能性を利用することを拒み、あくまで「写実的」であろうとする。そして写実的であろうとすればするほどに、作品は超現実的な色彩を帯び、テーマを引き立てる。まさに極上のエンターテイメントスリラーだ!
9. 火垂るの墓
Grave of the Fireflies
戦場で散り行く犠牲、帰国後に兵士が直面する困難、愛する者の喪失など、戦争を描いた作品は数多くある。しかし戦争の犠牲となった無垢な少年少女をここまで完璧に描き切った映画は他に存在しない。
14歳の清太と妹の節子が第二次世界大戦中の両国の戦闘の最中に飢えていく「火垂るの墓」は、おそらく史上最高の悲劇に数えられるであろう。作品は、2人の子供が母親を失い、戦争が気がかりな親戚や他の大人から無視され、ゆっくりと無慈悲にも衰弱し、無意味に亡くなるまでを描く。容赦なく描き出されるのは戦争の恐ろしさであり、そこで意図されているのは観る者がこの痛みと喪失感を味わうことだけである…二度とこのようなことが起きぬことを願って。
8. serial experiments lain
Serial Experiments Lain DVD Trailer
本リストに載せたどの作品よりも実験的で超現実的な「serial experiments lain」は、攻殻機動隊の後継的作品とも言えるかもしれない。つまり「ワイヤード」という仮想ネットワークによって接続された人類が生きる世界での、意識と技術の関係をテーマとしているのだ。
しかし本作では技術にそれほど重点を置かず、代わりに主人公の自己同一性を生み出すコミュニケーションと認識の問題を掘り下げている。それは彼女による自らの認識なのか、それとも他人による彼女の認識なのかは判然としない。ワイヤードには複数のレインが存在しており、それぞれは彼女自身の様々な個性を体現しているが、必ずしも彼女のために行動するわけではない。
しかしレインの自意識は、彼女が他人に対して示す自身の有り様やその方法、さらには他人とのコミュニケーションの態様によっても認識される。やがてレインは、ワイヤード内から現実を操り、結果として自分の記憶を全て消し去ってしまうことになる力があることに気がつく。レインは思い悩むが、もちろん作品では自己、孤独、認識への探求がその思いに勝るのだ。
7. フリクリ
Toonami - FLCL Promo (HD 1080p)
奇妙、超現実的、奇想天外などという言葉では「フリクリ」の奇天烈さはちっとも説明しきれない。鶴巻和哉監督による全6話の本OVAシリーズには、彼がイカしていると感じるもの全てが1本のアニメ作品に投入されている。それは野球、ベースギター、ベスパ、ロボット、日本のロックバンド「ザ・ピロウズ」に至まであらゆるものに及ぶ。
しかし、こうして生み出された本作品は、思春期の若者を描く傑作である。12歳のナオ太の前に宇宙人ハル子が突然現れ、額から巨大ロボットが出てくるようになってしまう。そこにこれといった巧妙さはないが、そんなことでフリクリのパワーと面白さはちっとも損なわれない。ロボットの戦闘、少女が引き起こすトラブルの数々、そして時折ハル子のベースに引っ叩かれながら、成長するナオ太の混乱と危険と興奮を体験しよう。しかも本当にクールなんだ。
6. マクロス/ロボテック
Robotech: The Macross Saga trailer
オリジナルのジャパニメーション「超時空要塞マクロス」のファンであれ、マクロスと他のアニメシリーズ2作品を編集したアメリカ版「ロボテック」のファンであれ、そこに残る事実は「マクロス」が20世紀最大のラブストーリーであるということだ。喜びだけでなく、苦悩や悲しみ、ときには狂気すらもたらす様々な愛の形を描き抜いたのは「マクロス」だけだ。
前にも言ったがもう一度言う。愛というものは、銀河最強の宇宙戦艦の航空管制主任である早瀬未沙にバルキリーの下級パイロットである一条輝の下着を洗濯させ、その一条はミンメイという10代の中国人アイドルに思いを寄せ、そのミンメイは彼を無情にも振り回しつつ、いとこのリン・カイフンに恋い焦がれ、そのカイフンはジンのボトルを彼女へ投げつけさせる。諸君、これこそが愛なのだ。本作品は愛の持つ猥雑さをあらゆる世代が理解する手助けをしたのだ。我々は未だ愛の前では無力なのだとしても。
5.攻殻機動隊
Ghost in the Shell (1995) HD TRAILER
1989年、士郎正宗が電脳警察が活躍する攻殻機動隊の連載を開始したとき、これが傑作であるなどと誰が考えただろうか。しかし今日、本作品は最も支持されるアニメシリーズとなっている。それは1995年公開の劇場版で描かれたダーク(陰鬱といってもいい)かつ幻想的な、傑出した世界観に負う所が大きいだろう。
士郎正宗が描いた漫画では技術やインターネットによって変化する犯罪の姿を探っている。一方で劇場版を監督した押井守はサイボーグの主人公「草薙素子」を使い、仮想世界が現実と同様に意味を持つ世界における、命や意識の意味を問う。本作品は数多くのクリエーターに影響を与え、特にアニメにおいては数々の模倣作品が生み出された。しかし本家を超える影響力やパワーを持った作品は皆無である。
4. となりのトトロ
MY NEIGHBOR TOTORO (1988) Trailer
宮崎作品でアカデミー賞を獲得したのは「千と千尋の神隠し」であるが、彼の真の最高傑作は「となりのトトロ」ではないだろうか。2人の幼い姉妹が田舎へ引っ越し、巨大な「まっくろくろすけ」やネコバスといった生き物が棲む不思議な世界を発見するという一見単純な物語だ。
トトロは子供の世界を見る目をよく分かっており、絶妙なまでの喜びや驚き、不思議さを演出する。「となりのトトロ」を観れば間違いなく童心を思い出すだろうし、子供がこの映画を観れば必ずや魅了されるだろう。そしてきっとトトロのぬいぐるみが欲しくなる。
3. 新世紀エヴァンゲリオン
Neon Genesis Evangelion - Trailer (Fan-Made)
巨大ロボット物というジャンルを大胆かつ優れた手法で再構築した作品である。エス、自我、超自我といったテーマを扱い、フロイト派心理学、カバラ、魂の本質に関する思索を随所に見ることができる。おそらく「エヴァンゲリオン」とは何であるかよりも、何でないかと説明する方が簡単だろう。
10年以上前の作品であるにもかかわらず、庵野秀明の傑作アニメは世界各地で世代を超えてその名を轟かせている。これはそのストーリーの秀逸さによるものだろう。テレビシリーズの最後における楽観的だが困難な自己実現か、それとも劇場版のずっとニヒリスティックな結末か、いずれの結末を選ぼうとも、本作品を見ればきっと何かが変わるだろう。
2. 風の谷のナウシカ
NAUSICAA OF THE VALLEY OF THE WIND (1984) Trailer
宮崎駿の子供の頃の夢は漫画家になることであった。しかし彼がアニメ界で最も賞賛される監督へ成長した後、自分の作品の中から漫画化したものはたった1作品のみである。それが「風の谷のナウシカ」だ。文明崩壊後の戦争によって荒廃した世界を舞台とするファンタジー作品で、そこでは生態系そのものが立ち上がり、オームと呼ばれる巨大な昆虫を生み出し、地上の浄化が徐々に進行している。
その一方で人類の生き残りはまたも愚かな戦争へと突き進んで行く。ナウシカは自然に対するラブレターなどではない。手遅れになる前に自らの過ちに気がつくだろうと楽観的でありつつも、人類の愚かさや破壊、その無知に謝罪せざるを得ない宮崎自身のメッセージなのだ。
1. アキラ
Akira (アキラ) Japanese Theatrical Trailer 1
1988年に大友克洋原作/監督によるアニメ映画の傑作が公開されると、大勢の人々の人生を変えてしまった。というのも「アキラ」が公開されるまでは、アニメーションとは子供向けの娯楽でしかないとみなされていたからだ。25年以上経った今、ネオ東京を舞台に軍事政権や超能力の覚醒を目的とした極秘実験に巻き込まれた10代の少年達を描くこの物語が与えた衝撃こそ薄れたかもしれないが、そのパワーは未だ失われてはいない。
その舞台は完全に日本であるが、「アキラ」で描かれた現代社会が若者から力を奪い、堕落や暴発させてしまう様は世界共通のものだ。
via:10 Anime That Will Change Your Life・原文翻訳:hiroching
感性は人それぞれである。このリストに共感を持つものもいれば、そうでない人もいるだろう。もし自身が人生を変えるほどの作品に出会ったことがあるなら、是非コメント欄にその作品とポイントを書き残していってほしい。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そのコンセプトだとウテナは入る
2. 匿名処理班
ガンダムは無いんだな。
3. 匿名処理班
外国人ってAKIRA好きだよな
4. 匿名処理班
俺より外国人の方が日本のアニメに詳しい。
5. 匿名処理班
俺、トトロしか見てねえや…
6. 匿名処理班
うわ、Lain以外全部好きな作品だわw
あとはカウボーイビバップがあれば完璧かな
7. 匿名処理班
lainみてフルレンジフルモーションでメタファライズした結果ニートになったやつはおれだけじゃないはず
冥府は溢れている 死者共は行き場を失うだろう。
8. 匿名処理班
ナディアでみんな褐色肌の女の子に目覚めたんだろ
知ってるよ
9. 匿名処理班
この時期になると日本テレビでホタルの墓がやるけど、10年前とかには野戦病院の蛆のわいた母親とか最後主人公がホタルの骨を食べるシーンを流してたけど、最近はグロテスクな表現をしてるとこや目を背けてしまうようなシーンを削り取っているのがなんだかなと思う
きれいな悲痛のほうが視聴者にうけるのかな
10. 匿名処理班
おお、大体共感できる
自分的にはトップをねらえ!と2!も入れて欲しい
11. 匿名処理班
レインは自分の人生においてテレビで毎週みていた最後のアニメ(いまのところ
このアニメには引き込まれる魅力と世界観があった
あと、ありすがかわいかった
12. 匿名処理班
すごい納得のいくチョイス。
欲を言うと、パトレイバーが入っていて欲しかったけど。
13. 匿名処理班
掘り起こせばまだまだ日本アニメは傑作が多くある
14. 匿名処理班
>人類の愚かさや破壊、その無知に謝罪せざるを得ない宮崎自身のメッセージなのだ。
宮崎駿はこれを否定したみたいだけど
15. 匿名処理班
ナウシカは原作漫画の方が凄い
16. 匿名処理班
なんで『王立宇宙軍』が入っていないのか??
あれほど異世界と普遍的な若者の青春や人類の業を描いた作品もなかろう。
17. 匿名処理班
いくつか見てないのもあるが、これらのアニメが放映された時代に生きられたのは幸せだったのかもしれないな
18. 匿名処理班
あいつら、キルミーべいべーとか大好きじゃん
19. 匿名処理班
ラピュタがないだと
20. 匿名処理班
大体王道チョイスだね。
「火垂るの墓」は戦争物なのに、敵国に対する憎悪が入ってなくて、それがかえってアメリカ人を震撼させるという…。
21. 匿名処理班
ナウシカの漫画をアニメ化して欲しいな。
22. 匿名処理班
ナウシカの項で”自分の作品の中から漫画化した”って逆じゃね?本文で誤解してるのかな。実際は映像化に原作が必要だったって聞いたけど...
23. 匿名処理班
ここに載ってるほとんどのアニメは観終わった後に何とも言えない気持ちになるんだよなぁ 今の自分を考えさせられるというかなんと言うか
24. 匿名処理班
これは一般社会にインパクトを与えたアニメ作品のランキングだな。極めて妥当だと思う。ガンダムは物語としては面白かったかもしれないが、作品としてはモビルスーツが魅力的だった位で、外人さんが理解できるほどの先進性や衝撃は無いのだろう。ただ、ヤマトが入っていないのは不思議。
25. 匿名処理班
そうかそうか
26. 匿名処理班
映画版のマクロス+の演出は何度見ても脳汁が溢れ出る
ストーリーとかは置いといて、脳ミソがスッキリしたい時にお世話になる
27. 匿名処理班
ウテナとセラムンが入っていない。
個人的にはラブライブ(但し1期のみ)には色々助けられたな。
28. 匿名処理班
宮崎アニメではナウシカ入ってるんだから、トトロはあえて10選から外して
代わりに『王立宇宙軍』入れると、違和感がなくなる感じのチョイスかと
29. 匿名処理班
スターウォーズの影響が日本人にとって大きかった事も海外の方々は知るべきだと思うな。それまでSFアニメは模索的だったけど、目標を得た感じがあったから。日本独自とよく言ってるが、掘り返すと自分たちの影響を日本人が受けていた事も知ってほしい。
30. 匿名処理班
攻殻機動隊あって安心した
外国だとSFアニメの受けがすごい良いからなー
日本の近未来的発想が好きなんだろうな
31. 匿名処理班
火垂るの墓が入ってるなら、はだしのゲンを何故入れない?
32. 匿名処理班
AKIRAはほんとに人気あるなー
VHSが擦り切れるまで何度も繰り返し見たっけなあ
33. 匿名処理班
何かありきたりなセレクトだな
34. 匿名処理班
人生変える程って将来アニメ関係の仕事に就くってこと?
それともマニアになって何十年も経って時間とお金を無駄にしたことに気付くってこと?
35. 匿名処理班
攻殻機動隊だけは理解出来ないんだよなぁ。。
というか押井作品が合わない。
攻殻は原作漫画の方こそ秀逸だと思うのだが。
36. 匿名処理班
妥当過ぎてぐうの音も出ない
この中でまだ観てない作品あったらぜひ見て欲しい
37. 匿名処理班
インパクトを与えた作品、としてはかなり妥当だと思うな
ランキングは個人によって評価が別れると思う。とはいえチョイスは大体納得
たしかに王立宇宙軍も良いアニメ。これが入るっても妥当だと思う。
38. 匿名処理班
ハレンチ学園が入ってない
39. 匿名処理班
マクロスだけは違和感あるなぁ
40. 匿名処理班
納得のAKIRA
今見てもあの作画は凄い
41. 匿名処理班
ナウシカはいつか誰かが漫画版を映像化するのだろうな。
42. 匿名処理班
銀英伝を外伝込みで5周くらい観よう
43. 匿名処理班
アニメの紹介であることを差し引いても原作漫画への評価が
低く感じる。攻殻、ナウシカ、アキラのどれもアニメとは違った
高みに到達している作品だろう
44. 匿名処理班
※48
>ナウシカはいつか誰かが漫画版を映像化するのだろうな。
庵野さんが「早く俺に作らせろ」って宮崎駿に言ってたね
45. 匿名処理班
火垂るの墓は戦争の悲惨さがメインテーマではないからな。
46. 匿名処理班
納得だな。萌えアニメが入って無くて何故か安心した
47. 匿名処理班
AKIRA 26年前
ナウシカ 30年前
エヴァ 19年前
48. 匿名処理班
俺の中では きんいろモザイク (笑)
あの小動物みたいなアリスがカワイイ
49. 匿名処理班
※48
宮崎が亡くなった後に庵野がやりそうだと思ってる
50. 匿名処理班
おれはハガレンを入れたい
51. 匿名処理班
AKIRAは作画メンバーが豪華過ぎ!
52. 匿名処理班
AKIRA ドーン!
俺達「マグロ、ご期待ください。(条件反射)」
53. 匿名処理班
フリクリとAKIRA、攻殻機動隊はまぁ来ると思ったがパーフェクトブルーは見たことなかったし意外。早速借りて見てみるか。
そういやリストに A KITE は入ってないな。成人向けだけどあれは外人うけがいいと小耳に挟んだことがある。
54. 匿名処理班
エンジェルビーツとか
ラーゼフォンとか
蒼穹のファフナーとか
もっとあるじゃん!
55. 匿名処理班
アキラの作画パワーはちょっとおかしい
ストーリーだけ観ればなんのこっちゃ解からん大したもんでも無いのにコミックも映画も全部作画の力とアニメーションだけで全てねじ伏せた怪作、アニメーターって凄い
56. 匿名処理班
サムライチャンプルーがないけど、まあ人生を変えるほどかといわれると・・・
57. 匿名処理班
俺はめぞん一刻と うる星やつら かな
あのハチャメチャな話なんだけど キュンとする展開があるからいいんだ!
58. 匿名処理班
SF物がおおいなーと思った
出てないアニメ映画だとカラフルと鉄コン筋クリートが印象強い
59. 匿名処理班
※45
ハレンチ学園のアニメなんてあったっけ?
ドラマは憶えているけど。
60. 匿名処理班
『鉄コン筋クリート』は蒼井優の声の演技が印象的だった
『マインドゲーム』は傑作だと思う
61. 匿名処理班
※13
ホタルの骨は食べてないよ、サツマイモがそう見えただけかと
62. 匿名処理班
火垂るの墓は、野坂監督が同じような状況で3歳くらいの幼い妹さんを亡くした経験があると訊いて更に悲しく見えるようになった。
うろ覚えだけど、「衰弱していく妹を時折疎ましく思う自分が居た」と吐露されて「清太は優しい、僕は清太のようにはなれなかった」…みたいな発言もされていて、どんな想いでこの作品を制作されたのかを思うと、登場人物の表情を見るだけで辛くなってくる。
63. 匿名処理班
アニメは一つの表現方法。子供向けというわけではない。
64. 匿名処理班
トランスフォーマーは日本産とは思われてないのだろうなあ
65. 匿名処理班
こういう話題だと、必ずAKIRAが出てくる
すると僕は興味を失ってしまうんだ、明日の昼飯でも考えようか
66. 匿名処理班
書いてあったから何度も漫画読んだけどAKIRA見てきた。
ナウシカの映画に通じる「細かいことは良いんだよ」感があったけど、やっぱりモノが違うね。面白かった。
67. 匿名処理班
今敏作品はまだまだいっぱい見たかったな
ほんと惜しい人を亡くしたよなぁ
68. 匿名処理班
「実写でも容易に製作し得たのではないだろうか」というパーフェクトブルー評はブラックスワンへの皮肉かな。ツッコミ待ちというか…
69. 匿名処理班
人生を変えるほどといったら、「くりいむレモン」だろ!
70. 匿名処理班
人生を変えたというか・・・
ドラえもんはいろいろと人生のベースにはなってる。
71. 匿名処理班
AKIRA小さい頃に映画を見たせいでトラウマになってしまった
今でもトラウマシーンが思い出せるよ…
72. 匿名処理班
ルパン三世が傑作なのに、まあ最近のTVシリーズはチャラチャラしすぎだから入ってないか
73. 匿名処理班
パーフェクトブルー入っててびっくりだわ
ほんと今敏作品はまだまだみたかったね・・・
74. 匿名処理班
まあ10本ぽっちじゃ
何が入ってても入ってなくても文句しか出ないわな
75. 匿名処理班
ホルスの大冒険はどれだけの人生を変えてきたことやら影響がはかりしれない
ヒルダが原点だとは言わないが萌え、ツンデレ、無表情ヒロイン、ロリの潮流はいっとき彼女に集約され放たれる
76. 匿名処理班
意外な事に手塚作品が一つもない。
77. 匿名処理班
モノノ怪(姫じゃなくて薬売りさんのほう)を入れてほしかった
78. 匿名処理班
人生を変えたってことは、これまでの価値観が揺らいだり変化したってことじゃないかな。アニメの思想に影響を受けたりとか。
入っていないものなら、今敏の千年女優を挙げる。
思春期に、女として恋に生きねばならない息苦しさの中でこれを見て、
ああ女ってそうだこう言う生き物だよな、王子様と幸せな恋をしなくていいんだ、と心が自由になれた。
79. 匿名処理班
まあ、なんで○○がはいってないって
それこそ本人の感性の問題だからな
これを選んだ人にどうこういう意味は無いだろ。
このランキングの中ではパーフェクト・ブルーは納得だなあ
個人的にといえば「クジラの跳躍」とかだわ
これがなかったらアニメはオタクしか見ないって偏見捨ててなかった。
80. 匿名処理班
自分でもアニメは見ている方だと自負しているけど、7と8は全然知らない作品だった。
81. 匿名処理班
「カリオストロの城」
100分間、無駄なシーンが一切なく、計算しつくされた(かのような)完成度をほこる、至高の1本と今でも思っている。
82. 匿名処理班
とりあえずメジャーなタイトルは人生変えないね エヴァとか攻殻とか
自分に言わせれば有名ただそれだけで他者の価値観に包括される矛盾を孕むので人生は変わりません
ファッション自分革命ならば全然アリです
83. 匿名処理班
銀河鉄道999
999だけだと投稿できないんでやんの
84. 匿名処理班
海外の人はフリクリ好きなんだよなぁ 異常に評価が高いのよね なんで好きかわかんないけど好きみたいなんだよね
日本人のアニメ好きにベスト10やってもフリクリは絶対出てこない
85. 匿名処理班
うる星やつら
86. 匿名処理班
※90
君は多分ただの一般人なのか、ただの若者なのか・・・
他のみんなが言ってるようにここに名が挙がっていずとも、人生を変えられるほどの日本のアニメ作品は多数存在する、これを機会にぜひ見てみてほしい(提案)
87. 匿名処理班
記事開くまでジブリだらけだろ…って思ってた。何か安心。
88. 匿名処理班
確かにどれも名作で面白い
だけど一番好きなアニメ作品はこの中にはない
この中ではレインが一番好きで何回も見たな
89. 匿名処理班
メリケン黙らすにはホタルの墓流すのが一番効果的
90. 匿名処理班
アニメ見て人生変わったと言えば銀英伝だなぁ
アニメならではだし あの世界観を作り上げてアニメに初めてオーケストラを使って荘厳な世界を完結させたのは単純に凄いと思う。
91. 匿名処理班
日本サンライズの「機動戦士ガンダム」、「伝説巨神イデオン」、「装甲騎兵ボトムズ」はまず外せないだろ。
92. 匿名処理班
オネアミスの翼
人生の全てが入ってる人間賛歌
93. 匿名処理班
富野作品は、映像的にはみるべき所がないから。。。
94. 匿名処理班
lainでアリスのオ○ニーシーンで抜いた奴いる?
95. 匿名処理班
ここで挙げられている作品はすべて見たよ、大事な人を喪失して主人公が成長して最後に元に戻って安心するって感じがだいたい共通的かな。
96. 匿名処理班
ほたるの墓って海外でも反戦映画だと思われているんだな。
製作者が「反戦映画ではない」って言っているのに。
あのストーリーは戦時中でなくても理由があれば成り立つんだよな。
反戦アニメの傑作と言えば、ポケットの中の戦争でしょう。
97. 匿名処理班
ナウシカ意外だわ
初期のジブリは外人には受けないと思ってたから
98. 匿名処理班
今敏作品が入ってなかったら許さん!と思ったが入ってたな、自分は平沢進ファンなので千年女優とかパプリカのが好み、パーフェクト・ブルー好きな人は是非エッセイ集「KON’S TONE 千年女優への道」を読むと良い、いかに血反吐を吐きながら作られたかがわかるw
あとserial experiments lainってゲームやらないとお姉ちゃんのとことかちょいちょい意味不明なんだが海外でもあの苦行のようなゲームって出てるのか?w
99. 匿名処理班
俺にはアウトロースターしかない
100. 匿名処理班
AKIRAや攻殻機動隊はアニメを大人向けの娯楽に昇華させたけど
今作られるアニメは大人になれない大人向けの娯楽って感じだな
101. 匿名処理班
個人的に本当の意味で人生を変えたアニメはキャッツアイだな。
アニメのキャッツアイ面白い!から原作漫画を知り、ジャンプの存在を知り、漫画の面白さにどっぷりハマって、自身でも絵を描き始める。
あれから30年経つけど、今でも絵を描いて、それを仕事にしてる。
キャッツアイを知らなかったら、私の人生は別の物になっていたと思う。
102. 匿名処理班
影響力の一点に絞ったら個人的にはイデオンだな
TV&映画セットで有る意味最高の反戦ものだった
あそこまで諍いの無意味さ虚しさをショッキングにがっつり書上げた作品そうそうないと思う
小学生で見てしまった自分のあくまで個人的な意見で海外に浸透してないからここに上がらなくても驚かないけどね
103. 匿名処理班
AKIRAで人生が変わる奴がいるとは思えない
104. 匿名処理班
灰羽連盟が入ってないのは何故?存在を知らないのかしら?
アニメ版lainなんてPS版プレイ後は唯のお遊戯にしか見えないです
でも、玲音はアニメ版の方がカワイイ
105. 匿名処理班
自分は、カリオストロの城だな
子供の頃、映画館で見たんだけど
感動と衝撃で映画見終わってからも暫く席を立てなかった
その後、日テレの水曜ロードショーでTV初放映されたんだけど、反響が尋常じゃなく
再度、放映のリクエストのハガキが200万通も寄せられ、再び水曜ロードショーで
放映する時は、水野晴男が番組冒頭、200万通ハガキに囲まれながら
「見て下さいコレを!!番組始まって以来の出来事です」と語ってた
106. 匿名処理班
となりのやまだ君
107. 匿名処理班
エヴァンゲリオンよりナディアのほうが傑作だと思うが・・・
終わり方って大事だよね
108. 匿名処理班
人生が変わったというよりはずらされた感
向こうの人には逆シャアは理解できないのかね
109. 匿名処理班
世界中のプロサッカー選手に愛され、実際に夢を与えた
キャプテン翼が入らないとは・・・。
110. 匿名処理班
※101
映画版イデオンは衝撃的でした。テレビ放送が打ち切りになり、映画版で結末を見せてくれるというので軽い気持ちで見に行ったら・・・。超弩級のハードSF作品として未だに自分の中で金字塔です。又、エンディング曲の「コスモスに君と」は今でも聴く度に心が震えます。
111. 匿名処理班
真面目に人生観アニメで変えられてる奴、お前らの人生軽すぎだろw
外に出て人ともっと付き合えよ
本当に影響受けるのは、自分が嫌いと思った奴からだからな
好きな事や好きな奴とだけ付き合ってる奴の人生はカスだよ
112. 匿名処理班
最近のだと京騒戯画とかを紹介してみたい
ところで昨日やってた花物語みたいな
シャフト的演出はどう思われてるんだろ
113. 匿名処理班
個人が選んだものなら「海外のサイトで」ってくくりで紹介するのはなんか違うんじゃないの。
人生を変えるほどの影響って、出会ったタイミングが大事だから、どうしても平均化できずに個人の経験で語るしかないものだし、たまたま海外のサイトで発表されただけで、日本で発表されても似たようなものになるし「海外ならではの何か」がそんなに色濃く出るものでもないんじゃないのかな。
それに対して「海外サイトがチョイスした」ってタイトルに入れるのはどうなの。
114. 匿名処理班
パーフェクトブルーは見たいけどいまだ見る勇気がない・・・
115. 匿名処理班
※121
外に出てたくさんの人と会ってるなら、そんな上から目線にはなりませんよ。
若くて何も知らない頃「こんな奴らはカスだ」と思っていた人たちの凄さが、
日増しに染みてくる今日この頃ですわ。正直、無駄な人などいない。
116. 匿名処理班
トトロかわいい
117. 匿名処理班
ぼくのピコ(小声
118. 匿名処理班
※61
これをマイナス評価とかよほどのにわかしか沸かないようだな
このサイトは・・・
119. 匿名処理班
こんな話題ですら変に斜に構えて他を叩くようなコメントしかできない人の方がよっぽど薄っぺらい人生観の持ち主だよ。
120. 匿名処理班
AKIRA「AQUAって奇跡でできているんですよね…」
121. 匿名処理班
「未来少年コナン」、世界観はナウシカとほぼ同じ、というかこっちの方が先。
122. 匿名処理班
個人的には意外なものが含まれているけど、海外での人気を考えればすべて妥当かな。
マクロスが入ってて安心した。
123. 炎蹄
AKIRAとナウシカはアニメ映画版であの尺だから海外でもウケたんだろうな。
原作は濃すぎるし複雑すぎる。。。
124. 匿名処理班
ホタルって昆虫でしょ?骨ってどういう事?そもそもホタル食べる描写なんて一切無かったと記憶してるけど…
125. 匿名処理班
何で、スクールズディ が無いんだ
見た奴は、次の日から人生変わるぞ
126. 匿名処理班
攻殻機動隊を好きなタイプは、AKIRAとかエヴァンゲリオンは嫌いだと思うんだ。
両方とも、物体世界と精神世界の関わりを描いているんだど、
攻殻機動隊は、観る者を物体世界の側において話が進むんだけど、
AKIRAとかエヴァンゲリオンは、観る者を主観的な精神世界に巻き込んで話が進む。
俺は、攻殻機動隊派だわ。
127. 匿名処理班
みんなのコメント投稿が速すぎて怖いんだが。
128. 匿名処理班
なんかね、
日本のアニメって、無駄に理解を困難にしてるような気がするのよね。
奥歯になにかがこびりついたような表現が大好きなのがアニメの世界なのよね。
テレビマンガの表現って、本当にめんどくさい。
129. 匿名処理班
新しくアニメ化される銀英伝が、ラインナップに加わるかもね
130. 匿名処理班
※36
スターウォーズはそもそも「七人の侍」のSF版なんだがな
131. 匿名処理班
エヴァンゲリオンはアニメに特撮の面白さや迫力を
取り入れたって所はすごいと思う。
ガンダムとかとは違う生ものの重さ、面白さもいいと思った。
けどもったいぶって、まるですごい事をこれから語るように謎や
知識で武装して、結局何もなかったっていう色々斬新なアニメ。
新劇版で補完してくれるならしてほしい。
AKIRAが好きな人は攻殻機動隊(押井さんの)も好きなんじゃないかな。
映像はすごいが情緒の無さでさっぱり受け付けなかった自分がいる。
132. 匿名処理班
パーフェクトブルーは面白かったなあ
133. 匿名処理班
AKIRAとエヴァとガンダムとナウシカとトトロとラピュタは
日本人が選んだら絶対入るっていうか、後はお好みでって感じ。
134. 匿名処理班
へぇ。外人的にジブリ作品というと千と千尋がチョイスされるかと思ってたけど
意外と分ってるんだね
135. 匿名処理班
AKIRAとアルジェントソーマかな人生が変わるほど衝撃うけたのって
問題提起だけして、ここで答は言わないよ皆も考えてみてね、っていう類は好きじゃない
ガツンとくる答で殴りつけるように目を覚ましてくれる、そんな骨のあるハードな話が好き
136. 匿名処理班
90年代初頭にオーストラリアに住んでたけど、
マクロス
モスピーダ(ロボテック2)
ナウシカ
アキラ
は郊外のレンタルビデオ屋にもありましたね。
アキラはテレビでもたまに放映されてました。
映画とは逸れますが、
再放送が多く印象的だったのは俄然、マッハゴーゴー。
あと、キャッ党忍伝てやんでえ。
サムライピザキャットって洋題には笑いました。
137. 匿名処理班
俺この人と何日でも話してみたいわ
全て自分のツボだし、考察も非常に的をえてる
「最近の日本アニメーションははパンツが見えるMOEアニメばかり作って…子供が」と、海外の日本アニメファンからも落胆されている
日本語は映画を撮る事が難しいから、これだけ凄いアニメ作品が産まれてるのかもとも思う(だってアニメにはロケ地は無限大だから)
もう萌えはいいから、魂が震える様なアニメに今後大いに期待してる
138. 匿名処理班
>本作品は、アルフレッド・ヒッチコックの手によ
え!?ヒッチコック原作だったの!!?
>らないヒッチコック映画といえよう。
らないのかよ!w 一瞬驚いたよw
139. 匿名処理班
千年女優は鳥肌が立つほど感動した。
それと新海誠も好きなので秒速5センチメートルは外せない。
140. 匿名処理班
サッカーがキャプテン翼なら、野球で推薦したいのはキャプテン。
あまりにも正反対の主人公像なのにこれだけ心動かす名作はなかなかない。
世界に見て評価してほしい一作。
141. 匿名処理班
AKIRAと映画版の攻殻機動隊はマジで衝撃を受けた。
初めて見たときの事はオッサンになった今でも覚えてる。
特に攻殻機動隊の方は今でもこれ以上の作品は生まれてないと思ってる。
142. 匿名処理班
※78
だよね〜!「人生を変える」てのはそういう事。
ランキングの作品は確かに甲乙付け難い名作揃いではあるけど、人生を変えるほどでは無くて、どちらかと言えば「アニメを変えた」作品だと思う。
そういう意味では恐らく一般視聴者では無く、業界や表現者の人生は変えたかもしれない。
143. 匿名処理班
人生を変える程の作品か
フリクリ以外は視ているから、9回は俺の人生も変わったらしい
144. 匿名処理班
>「アキラ」が公開されるまでは、アニメーションとは子供向けの娯楽でしかないとみなされていたからだ
まあ、外国人に突っ込んでも仕方ないが、自分が学生時代にちょこっと研究したかぎりでいえば、その転機は明らかに『宇宙戦艦ヤマト』。
作品の良し悪しに関わらず、「せいぜいローティーンまで」だったアニメが再放送のブームでハイティーン(あるいはそれ以上)に突き抜けた最初の作品(まあ『ルパン3世』もそうだといえるが)
これがあったからこそ『カンダム』『マクロス』が出来たといっても過言ではない。
ちなみに自分はアニメ版を観てないんだが(・・・偉そうなこといってスマソ
145. 匿名処理班
コメント欄、好き程度の作品書いてるやついないか?
人生を変えるほどの影響力を持つ作品って相当ハードル高い。
自分はヤダモンかな。
あと攻殻機動隊の最初の映画版。
蟲師も最低でも少しは影響を与えている。
エヴァも少しは影響を与えている。
マクロスシリーズはこの宇宙の広さとか人生の短さとかそういうのを感じる影響は与えてると思う。
1位のAKIRAはすげーと思ったしおしゃれと思ったけど
人生変えるようなストーリーや内容ではなかった。
146. 匿名処理班
lainはナチュラルに精神病む電波アニメ
本当におそろしいのは破壊ではなく全てを繋げさせられることだ
なぜならネオテニーである人類はみんなつながっているさらけひゃっ
147. 匿名処理班
1番観て考えさせられた作品は
ぼくらの
ランキングのはどれも面白いし良い作品だと思うけどね
148. 匿名処理班
オネアミスの翼
十二国記
ガルフォーズ
幻魔大戦
それぞれで、考え方を学んだと思う。
149. 匿名処理班
>二度とこのようなことが起きぬことを願って。
数千年に渡り、途切れる事無く、現在進行形でございやす…
150. 匿名処理班
俺は富野ファンだけどあのおっさんの作品は映像としての凄みはそんな無いんだよな。
設定も在り来りなロボットものだし、動きや演出もこのランキングに載ってるものと比べて
、衝撃を受けるとまではいかない。
ただ、どうしても目に見えない部分で人を惹きつけてやまない。
初めて衝撃を受けたのはビバップだったけど、ビバップはこのランキングの作品に影響を受けているんだろう。
それくらいこのランキングに載ってる作品は偉大なレジェンドなんだよな。
151. 匿名処理班
人生変えるレベルってなら、アニメじゃないけどAIRかな。
それまで心の底からボロ泣きした経験ってなかったから、価値観が一変した。
おかげで現実に絶望しても生きてこれた。
AIRと出会ってなかったら多分自殺してたと思う。
152. 匿名処理班
999
153. 匿名処理班
やっぱ幼少期に見た作品ほど強く印象に残るなあ ある程度年とってから見たなかだと雪風かなあ
154. 匿名処理班
セーラームーン
CCさくら
で性別と血縁関係の概念が吹っ飛んだせいで百合薔薇ノーマルなんでもイケるようになった
155. 匿名処理班
CLANNADが入ってないのは、人生を変えるんじゃなく人生だからですね
156. 匿名処理班
※37
「日本の近未来的発想」っていうけど攻殻機動隊は、もろブレードランナーの影響を受けてるけどね。
157. 匿名処理班
ほかのラインナップを見るにマクロスは初代よりもプラスの方が合ってる気がする
158. 匿名処理班
今年57になるうちの母も、40代?30代の時akira読んでたよ。
私は読んだことない27歳
159. 傷物語
一般の外国人には マクロス(ロボテック)が受けるね。
恋愛(LOVE)や家族愛が必要。
日本人は好きだけど...
戦闘シーンやシリアスな場面が多いと
飽きられるのも早い。
アニオタの外国人は別かな?
160. 匿名処理班
今は知らんが、タツノコプロの作品は、いいぞ。ポチッとな。
161. 匿名処理班
※143
「隠し砦の三悪人」の間違いでは
162. 匿名処理班
ナウシカは音楽だけで泣いてしまう。おっさんなのに・・
ランキング10から見てきて、2で泣いて、1はAKIRA?ああ、そうか そうなのね。
どうでもよし、家帰ったらナウシカ見よ。(お盆帰省中)
163. 匿名処理班
人生を変えたって言うと日本の場合は
人の道を踏み外したってのがあるから
それだとこれとかなり異なるんじゃないか?
164. 匿名処理班
※113
AKIRAを見て人生が変わるとかの話じゃなくて、AKIRAってアニメが世に出る前はアニメは子供向けだけだったが、AKIRAがアニメ化されて世界が度肝を抜かれたってことだと思いますが。 なので現在、大人が見ても楽しめるアニメの先駆けであってアナタが見ている大人向けのアニメはAKIRAが存在しなければ、なかったかもしれないってことです。
そういった意味で人生を変えるほどのアニメだった(過去形)のです。
165. 匿名処理班
俺の親友は、オネアミスの翼に感動したあまり
息子の名前を「シロツグ」とマジでつけてしまった
(実話)
166. 匿名処理班
「人生を変えた」って言葉だけ見れば、CCさくら辺りが入ってくるんじゃねw
まあ海外では違うだろうけど
167. 匿名処理班
フリクリとマクロスは曲で評価されてるようなもんだろ
AKIRAや攻殻機動隊と肩を並べるような作品じゃない
168. 匿名処理班
チョイスがおかしすぎる
169. 匿名処理班
AKIRAもナウシカも、映画は超ショートカット版で、本当に凄いのは原作漫画だからなー
逆に言えば、ショートカットでもあれだけのインパクトを与えられたってことなんだろうけど
アニメ作品として見るなら、作画は確かに素晴らしかったと思う
個人的には今敏監督の作品が入っていて良かった
人生を変えるという面では、エヴァンゲリオンが入っていてもおかしくなかったと思う
ところで気づいたんだが、AKIRAのネオ東京は2019年で「オリンピックを翌年に控えている」ということは、2020年が東京オリンピックとして設定されている
偶然だろうけど、現実とリンクしているんだな
170. 匿名処理班
ここまでドラゴンボールの話が無いのに驚いた。
リアリティこそ無いが、子供の頃、世界共通で超能力を信じさせられたアニメは他にないでしょ。
171. 匿名処理班
実際に多くの人間の人生を変えた(健全な青少年をオタク化かせた)
作品ならカードキャプターさくらだと思う。
172. 匿名処理班
※188
てことは、そろそろAKIRA覚醒しちゃいますねw
173. 匿名処理班
エヴァはどうかと思うが、まあまあ妥当なランキングじゃないかな。
174. 匿名処理班
10年前アメリカ行った時大型レコード店にAKIRAのDVDあったわ
他に特に邦画はなかったからかなり人気なんだろうと
175. 匿名処理班
>>「アキラ」が公開されるまでは、アニメーションとは子供向けの娯楽でしかないとみなされていたからだ
いやww 日本だと「あしたのジョー」なんて子供向けとは思えないアニメが昔からあった訳でww
アル中のおっさんが自分の夢の為に非行少年を勧誘して血まみれの殴り合いをするというwww
子供の時にアメリカのアニメは子供過ぎてつまらないって子供ながらに思ったけど、
逆に今の日本のアニメは子供過ぎてつまらないwww
176. 匿名処理班
駄作のフリクリきめぇ
てかこれだけ外せば妥当なんだよなぁ
フリクリだけ酷いわ
177. 匿名処理班
lainみて楽になった。
ボッチだろうが何をしようが人は繋がっているからさ
178. 匿名処理班
ラピュタもすげー面白いアニメですよー
攻殻機動隊はもうほんま大好きで、
ご飯何杯も食べれます(ノ´∀`*)
179. 匿名処理班
年季の入ったオタクのセレクトって感じだなww
180. 匿名処理班
フリクリが入っている謎
181. 匿名処理班
※22
人生を変えるほど影響力はないな。
良い作品だし、良い意味でオタクしてるけど。
182. 匿名処理班
メモリーズや迷宮ははいってないか
マイナーすぎるからかな
183. 匿名処理班
多分知ってる人少ないんだろうけど「ウルフズレイン」は影響すごいと思う
音楽とか世界観、雰囲気が芸術的ですばらしい
184. 匿名処理班
※73
トランスフォーマーは確かに日本のオモチャが原案だけどアニメ化したのはアメリカで、初期作品はその逆輸入版。日本人がイチから作ったのはヘッドマスターズ以降だから、これを日本のアニメと考えるのはちと微妙だよな。
185. 匿名処理班
メトロポリスいれてあげたいなぁ
人を象ったキャラが人のように動いて、人だと思いきや人では及ばないぐらい自由に動き回って不気味な雰囲気がある。
アニメってのは酷く自由に出来るんだなって、妙な感動に襲われた作品
186. 匿名処理班
※31
>>ただ、ヤマトが入っていないのは不思議。
いや…自分で答え言ってますやんか!ww
>>外人さんが理解できるほどの先進性や衝撃は無いのだろう。
187. 匿名処理班
※136
アキラはミヤコ?宗教団体が軽く描かれているのが…。
もっとカッコいいんだが。
188. 匿名処理班
ラピュタとトップをねらえが入ってない
189. 匿名処理班
未来少年コナン
そして
ダンバイン
だな
190. 匿名処理班
東映の「わんわん忠臣蔵」 子供のころ只見した。4回見た。
191. 匿名処理班
人生変えたって言ったら、宇宙戦艦ヤマトかなぁ
幼稚園児だった頃に家にあったβを見まくってたせいか
宇宙戦艦好きになりました
あと、巨大ロボに変形する戦艦も好物です
192. 匿名処理班
外国人になぜあれ程フリクリが人気なのか誰か教えてくれないか?
193. 匿名処理班
※139
攻殻とエヴァが好きでAKIRAがグロくてだめだ
両方原作も読んでテレビ映画も全部見てるよ
同じ作品を好きだからと言って、同じ感性なわけではないと思うんだ
194. 匿名処理班
この人の選出した10本中、9本はものすごく共感できる
共感できなかった一本はどれかというとそれは「シリアルエクスペリメンツ・レイン」
まだ見てない作品だからだ。
まだ見てないことが悔しいとさえ思える
そして「ソレ」を明日辺り、Amazonで検索している自分がいることを用意に想像できる
195. 匿名処理班
自分がある一定ライン以上評価した作品が全部入ってるから
妥当な気がする。順位なんてのはそれぞれの感性だし。
多分10に入れなかった作品も選別の際に
泣く泣く切り捨ててるんだろう。
196. 匿名処理班
※143
「七人の侍」から影響を受けたカットや設定はあるものの、インスパイアされた作品としては「隠し砦の三悪人」が正しい。
ロジャーコーマンの「宇宙の七人」と勘違いしている?
197. 匿名処理班
※173
ブレードランナーの最初の街は新宿がモデルな。
まあもう24日だが・・・
198. 匿名処理班
※147
ここであえての千と千尋ですわ
千と千尋を雰囲気映画とか言う人は心が汚れてるね
千尋のように腐れ神やカオナシを差別せず、
金や御馳走も欲しがらない子どもの無垢な心を忘れるなって映画だよ
子どもの心を忘れていない人だけがカオナシの不器用さに気付ける
松本人志みたいな奴はホントに心が汚れてるよ
199. 匿名処理班
おれも王立やパトレイバーは重要な作品だと思う。
けど、パトレイバーは日本人が観てこそ意義深い作品だと思うし、王立は作画こそすさまじいがテーマがいまいちボケて分かりにくく物語としての完成度がそこまで高くないとも思う。
ナウシカも原作読むまでは知らなかったが、映画版では宮崎駿の伝えたかったことのほんの20パーセントも表現されていないよな。
難解な話をかみ砕いたと言えばそうかもしれないけど、悪く言えば子供騙しだし、そもそも別の作品と言っても過言ではないくらい隔壁があると思う。
200. 匿名処理班
※167
アレ? 俺がいる?・・・CLANNADも好きだが、俺にとっての神ゲーはAIRだ。
とはいっても、有名で、ネタバレされてて、泣けなかったが、すさまじく感動した。
ゲームは長いので、毎年DVDは見ます。
※192
当時の一般人や俺を二次元文化に嵌らせた元凶(笑)なのに?
201. 匿名処理班
挙げた作品でおまえらの人生変わったかと言われれば変わってない
202. 匿名処理班
外人が選んだリストだし、海外での評価が高い有名どころが多いので納得。
「人生を変えるほど」より「世界的に影響を与えた」というべきかな。
他には北斗の拳やドラゴンボールも推したい。
CLANNADやAIRは主に日本人に向けてのものだろうし、世界的に知られる作品には当てはまらないかも。
でも好きな人は影響受けてるだろうし、悪い事じゃないと思う。
ただ、自分が好きな作品を挙げてるだけの人は趣旨が違うし、萌えアニメだと特に反発されるだろうね。
でもまあ別に無理に低評価しないでスルーしてあげればいいじゃないか。
ゆるゆりで人生変わったっていう人もいるし。
人生を変えるほどっていうとやっぱり、アンパンマンやドラえもんやサザエさんみたいに子供に対して実際の影響力が強い作品を考えちゃうな。
社会現象になったセーラームーンやポケモンもそうだろうし、トトロもこれに該当する。
もっとこういうタイプの子供に見せたい作品が取り上げられていれば嬉しかった。
最近知ったんだけど雲のように風のようにとかも良かった。
逆に大人から見て、アイデア、技術力、表現力、ストーリー等に革新性があり「これは良い物だ」と絶賛できる作品が攻殻やアキラなんだろう。
既出だけど、くりいむレモンは本当に影響があったと思う。
むしろ人生を「変える」ではなく「狂わせる」だよ。
203. 匿名処理班
マクロス見てお宅デブになっちまったから人生変えられたな
204. 匿名処理班
まあ人によって感じ方違うもんだし 評価は色々わかれてしまうな。
だが人に影響を与えるアニメとチョイスして、がんじがらめにジブリを選びまくるのはどうなんだ
205. 匿名処理班
トトロや蛍の墓は日本人と外国人とでは感じ方がぜんぜん違うだろうな
日本人の場合それらを見る前に似たようなコンテンツで慣らされているから
人生を変えるほどの影響を与えるのは無理
206. 匿名処理班
アニメごときに心は動かされない。
207. 匿名処理班
※71
野坂監督って誰よww
208. 匿名処理班
CCさくらこそ多くの大きなお友達の人生を変えたはず
個人的には機動戦艦ナデシコとラピュタは確実に人生に影響与えられた
209. 匿名処理班
このリストの中でも攻殻機動隊は間違いなく人生に影響はあったなぁ
自分をぐいぐいオタクに引き込んだ作品だよ。
あとパーフェクトブルーも凄いんだけど、それ以上に千年女優の方がやばかった。
千年女優の中身もそうだが、それよりも曲を担当してた平沢進を知ってしまったせいでマジで人生狂ったよ、良い意味で。
210. 匿名処理班
ラピュタとナディアが入らないのが不思議過ぎる。
外国に知られている日本アニメって時点で、
比較される全体の作品数が狭くなる(=日本人から見て「あれが入ってない、これが入ってない」になる)のは仕方ないけど、
ラピュタはさすがに比較対象にされてるはずで…
やっぱこれ、外国から見たって言うより、個人の感性に留まってるんだろうなぁ。
211. 匿名処理班
人生変えたっていえば
是非スクイズやマドマギを入れて欲しかったな。
212. 匿名処理班
おれは小っちゃいころ再放送で見た家なき子。家なき子レミじゃないよ。ドラえもんやサザエさんにはないシビアでドMなストーリーが幼子心に厳しい人生を教え、真剣なアニメを好きにさせた。気がする。
今は四月は君の嘘が好きだ。
213. 匿名処理班
スラムダンク。大人になってから改めて読んだ原作も最高だったけど、小さい頃に見ていたアニメのスラムダンクとても良かった。未だにゴリやメガネ君は自分よりずっと大人だと思ってしまうよ。
214. 匿名処理班
マクロスの説明が具体的過ぎるw
215. 匿名処理班
※92
影響受けない理由が有名っていうだけなら
他者の価値観に委ねてるのはお前じゃん。
だせえ
216. 匿名処理班
※36
スターウォーズにでてくるアナライザーは完全にヤマトのアナライザーのコピー。
テレビ版ヤマトのほうが古いの知って驚いたよ。
217. 匿名処理班
AKIRAよりも童夢のほうが好きだ
あれは映像化しなかったのはなぜなんだろう。やはり大人も子どももシにまくるからか
218. 匿名処理班
自分に確実に影響していて、圧倒的に衝撃が大きかった存在は
D.C.兇離押璽爐里気らさん
219. 匿名処理班
もうすぐアキラの時代になるけど金田のバイクはまだ売ってないな
あとSOLも開発してくれよな
220. 匿名処理班
攻殻機動隊が好きだな、
先見の明がすごいわ
221. 匿名処理班
フリクリが入っててうれしいのは俺だけか…
マクロス以外は全部好きだけど、1位がアキラなのはさすが外国人ってきがする。
222. 匿名処理班
いつその作品を見たかっていうのは、とても重要
223. 匿名処理班
※244
フリクリの評価はともかく、多様な作品を隅々まで見てるんだなと感じたわ
224. 匿名処理班
攻殻機動隊は原作も映画もTVシリーズも好きだが
映画の方はちょっと次元が違うくらい衝撃受けたわ
正確な銃の持ち方、装備の仕方から各銃で描き分けたマズルフラッシュを
アニメで大真面目にやったのなんて初じゃないかと
225. 匿名処理班
アキラとエヴァを入れるなら、CCさくらも合わせてランキングのどこかに入れたい。
オタクという人種の精神構造を確実に「変えた」分岐点となる作品だからだ。
アキラもエヴァも実際に変えた実績がある作品。ならアートとしての評価はフリクリより劣るにしても、影響力としては確実に高い物を持ってると思うんだ。
ただ、未来への影響力として解釈するなら、アキラや攻殻やフリクリより劣るとも思う。
派生作品が出まくってて、今更原点を見たからといって受ける影響は少なそう。フリクリは派生作品が少ないから原点をあたる意味はあるけどね。
226. 匿名処理班
マクロスのコメントは、なかなか考えさせられるものがあった。
中学生だった頃の自分のもやもやは、このコメントの中に凝縮されている。
AKIRAや攻殻はアニメが「一瞬」ではあるが、実写を越えた瞬間だったんだと思う。
そのぐらいのインパクトがあったのだ。
それでも自分にとっては
「ガンダム」「イデオン」「ザンボット3」のインパクトの方が大きかったし、
人生が変わったといえる作品だ。
人それぞれだよね。
227. 匿名処理班
※206
じゃあ、なぜお前はここにいる
228. 匿名処理班
人生を変えたとはちと違うかもしれんが、一番影響を受けたという点ではデスノートだな。
今でも最高のアニメだと思ってるし、最終回は賛否両論だけど俺は好きだよ。
月やLなど、様々な人物の生き方や価値観が違っていて、色々考えさせられる。
残虐なシーンは結構多いから万人向けとはまではいかなくても、国内外で成功を収めてる作品の一つだよな。
229. 匿名処理班
AKIRAを小学生の時に見てアニメ屋になることを心に決め、現在監督業まで来ました。
正に人生変えた作品です。
230. 匿名処理班
※44
多くの人に知られるのはいいけど、パヤオがやらないならそれは蛇足だということだよ
231. 匿名処理班
※55
それがバブルというもの
パワーで何でも解決できた最後の時代
どうでもいいけどコメント削除が入ったんだろうか、返信と評価が滅茶苦茶だ。誰がシステム書いてんだ
232. 匿名処理班
ドラゴンボールは正の方向に
デスノートなんかは負の方向に子供の人生を変えてしまう位の威力はあると思う
233. 匿名処理班
このページのコメント欄は、返信の誤爆が多い様な気がする。なんか内容が合ってない。どうなってるの。
234. 匿名処理班
※233 削除されたコメントのぶんだけ番号がずれるんじゃないかな。仕様をなおしてほしいね。
『この世界の片隅に』もいまはランクインしていいと思う あとイクニ作品も
235. 匿名処理班
※1
これ
236. 匿名処理班
※44
庵野だけは嫌
237. 匿名処理班
童夢を映画化してほしい。
映画版ショートピースみたいな3D技術でいいから。
238. 匿名処理班
亜空大作戦スラングル(笑)とかサスライガー(笑)とか無いな。(笑)
239. 匿名処理班
※76
手塚は商業アニメに関しては成功しなかったし
240. 匿名処理班
※217
そもそも団地舞台ってのが映像化無理なのでは童夢
241. 匿名処理班
この中で人生に影響与えたのは攻殻機動隊
それ以外でパッと思い浮かぶのは北斗とジョジョかな