
1990年代後半、イギリスのテレビCMで放映されていたビールのCM。このCMは「攻殻機動隊」、「パトレイバー2」などのアニメーション作品の企画・制作を手掛けている日本の映像プロダクション「プロダクションI.G.」が手掛けたものだ。
広告
当時、押井守監督の「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」がイギリスで公開されていて、その作品の多大なる人気に目を付けたプロダクション会社”Nexus Productions”が、”プロダクションI.G.”に「攻殻機動隊」風なアニメCMを制作してほしいと依頼し、このCMができあがった。
「ブラッド・ラストヴァンパイア」の北久保弘之氏が監督、キャラクターデザインは黄瀬和哉氏がとり行い、英国史上初のアニメスタイルのCMとして放送された。侍たちも、アイルランドのビールを楽しんでいるようである。

攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 3 [Blu-ray]Amazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
バンダイビジュアル(2014-07-25)




コメント
1. 匿名処理班
「男の花道」の無駄な存在感w
2. 匿名処理班
侍もサイバーパンクチックだったらよかったのに
3. 匿名処理班
ミレーヌのPVも作ってましたねー
4. ata
イギリスのビールメーカーは、草薙素子風の人が最後にビール飲むのを期待してたのでは無いだろうか。
5. 匿名処理班
地下水道を走るお約束にニヤリとできる時代劇ファンとかあちらに居たら凄いな
6. 匿名処理班
なんで逆手に持ったんだ…?
そして良く残ってたな映像
7. 匿名処理班
「ネオサイタマ」とか「ニンジャ殺すべし!」って単語が頭に・・・・・・う
8. 匿名処理班
この辺までネット情報もなくて勘違いジパングのイメージが
炸裂してた時代だからね。いまでも勘違いされまくりだけど。
9. 匿名処理班
どうしてこうなった・・・
10. 匿名処理班
ブラックマジックM66だ
11. 匿名処理班
ミレーヌって、ミレーヌ・ファルメールのこと?
詳しく教えてくらはい!
12. 匿名処理班
面白い!こういうCMだったらバンバン流してくれていいのになぁ
13. 匿名処理班
かっこいい!
14. 匿名処理班
このメーカー、当時の他のCM(実写)でもサムライを使ってるから、一種のイメージキャラクターだったっぽいね
15. 匿名処理班
世界中サムライに夢見すぎ。
江戸時代はただの官僚だったてのにw
16. 匿名処理班
プロダクションI.G.は最近だとBMWのショートアニメ広告も作ってたよね。
17. 匿名処理班
※2
初志貫徹し、阿らないのがSAMURAIだ!
18. 匿名処理班
他のアニメスタッフが作った海外ミュージシャンとのPV見てみたい
19. 匿名処理班
勘違い日本てわけじゃないでしょ、現代の日本人が描く侍像と何ら変わらないし
日本人がスパイと聞いてジェームズボンドを思い浮かべるのと同じでしょうに
20. 匿名処理班
俺の隣の課が担当した仕事だ。
21. 匿名処理班
マーフィーズが飲みたくなったじゃんか。
よし、飲みに行こう
22. 匿名処理班
よろしい ならばサムライだ
23. 匿名処理班
いちいち日本=侍という固定観念から卒業しろよ。
24. 匿名処理班
※22
有名どころだとDaft Punkと松本零二がコラボレートしたInterstella 5555とかあるよね。
海外じゃないけどGLAYのサバイバルの森本さんがつくったPVもステキなのでおすすめ
25. 匿名処理班
ちょっと昔のルパンっぽくね?
26. 匿名処理班
日本イコール侍もあるだろうけど
七人の侍をイメージした部分が大きい気がする
海外への黒澤明の作品影響は絶大
27. 匿名処理班
北久保さんの監督作品が見たいよ。やりたきゃ作画もしてくれていいけど。
28. ただの大きなお友達
北久保氏がセガでプレゼンし富野信者の亙重郎が潰しちゃったっていう、電脳戦機バーチャロンアニメ化の企画ってどんなんだったかが知りたいなぁ。中身はともかく、このCMみたいに演出とテンポの良さで見ていて楽しくなるものだったんだろうなぁ。
29. 匿名処理班
この雰囲気好きだなあ・・・。
30. 匿名処理班
素直に格好いい!