
その結果、これらの違いは個人の好みを越えて、地政学的に国にも猫の国、犬の国があるようだ。この結果によると日本では犬の方が猫より2割ほど多く飼われているようだ。 この表はユーロモニターが54の国で調べた結果をワシントンポストがインタラクティブ化したものである。マウスカーソルを国に合わせると、その国で飼われている犬と猫の数がわかる。
インドでは犬と猫の割合は10対1で、犬が圧倒している。中国では2.5対1。逆にスイス、オーストリア、トルコでは3対1で猫が犬を上回っている。西ヨーロッパではスペイン、ポルトガル、アイルランドを除いて、概して猫のほうが人気があり、南米はアジアの国と同じく犬の国といえよう。
エジプトやサウジアラビアなどイスラム圏は圧倒的に猫の数が多い。ロシアやカナダも猫の方が多く、アメリカはほとんど差がみられないものの猫の方が若干多い。オーストラリアは犬の方が多く、ニュージーランドは圧倒的に猫が多い。

また、ブラジルは、特に小型犬が好きで、ひとり当たりの小型犬所有率がほかの国に比べて多い。アメリカの若者は、人間の赤ん坊よりも犬を持ちたがるもっともな理由があるというデータもあるそうだ。via:washingtonpost・原文翻訳:konohazuku
カラパイアで前に行った、犬派猫派のアンケートでは、猫派が4081、犬派が567、両方好きが1715で圧倒的に猫派が多かったのだけど、ネットと猫は相性がいいので飼っていない人の票が多く集まったということかな?
ここでもう一度飼っているかどうかに関してのアンケートを行ってみよう。▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本はペット可物件でも犬ならOKで猫駄目な場合が多いんだよね
猫OKなところが増えたら比率もまた変わると思うんだけど
2. 匿名処理班
知り合いのアメ公はウサギ小屋ばかりだと言って笑ってたよ
3. 匿名処理班
まだまだ犬が圧倒的だろと思ったが、結構僅差になってるんだな
4. 匿名処理班
ペットでは無く「居る数」なら猫の方が多そうな気がする。野良猫的な意味で。
ペットじゃなくても面倒を見られている猫ってかなり多いと思うんだけど。
5. 匿名処理班
別に猫押すわけじゃないけど、いつか見たデータでは猫のほうが飼ってる人が多かったような気がするけどなぁ。
6. 匿名処理班
米1
いや逆だと思うけど…
7. 匿名処理班
※1
ネコは爪研ぎの習性の関係でそうしても賃貸物件ではNGなことが多いからね〜
大家の立場を考えれば、それも仕方ないってのは理解できる
8. 匿名処理班
寒冷な気候では犬の方が飼育し易いと思うんだけど、
意外に北部の寒冷地帯がネコ派なんだな
犬だと冬場の散歩が面倒だからだろうか
9. 匿名処理班
アメリカ猫派なんだな
大きい家が多いから犬派が多いかと
10. 匿名処理班
猫アレルギーなので飼えない><
11. 匿名処理班
犬の方が圧倒的に多い国は、防犯用も多いんだろう
12. 匿名処理班
6:4くらいで犬優勢なんだよね、日本は。
ポーランドボールがネコミミつけたりして、
一部ではパブリックイメージが猫っぽいけど
地味に犬派の方が多し、というね。
13. 匿名処理班
どっとも欲しいよお
寂しいよお(/Д\。)
14. 匿名処理班
うさぎ派はどの位いるのかな?
15. 匿名処理班
どういう数え方(調査方法)なのかね。販売数? 登録数? なんにしてもあてにならんだろう。
16. 匿名処理班
ヨーロッパで猫派が多いのは、昔の鼠が媒介するペストに対する恐怖から鼠を駆除してくれるペットとしての需要からだと思う。日本でも、木造船をかじる鼠を駆除してくれる猫を大事にする漁師たちの話もあるし。
17. 匿名処理班
猫が多いのはムスリム地域だな、犬も不浄扱いだし当然か
18. 匿名処理班
近所のペットショップでは、わんこさんよりおぬこ様ばかり売れる
19. 匿名処理班
日本の場合、イヌの飼育数はある程度の統計がとれると思う。
(狂犬病予防が徹底しているため、みんな登録する)
が、ネコの場合はぶっちゃけ登録してない人も多いのでは?
ちょっと郊外や田舎ではネコは放し飼いのところも多いし、
動物病院にかからないで一生終わるネコも多い気がする。
20. 匿名処理班
犬は犬の臭いがするがネコは臭いがしない
だから猫のほうが好き
21. 匿名処理班
意外な国が何国かあるぞ?
ギリシャとかイギリスとか・・・・。
22. 匿名処理班
※8
君、賃貸したことないの?普通に犬OKより猫OKの物件探す方が大変だよ。
小型犬可までの物件なら結構あるけど、大型犬や猫が大丈夫な物件だと
極端に減る。
23. 匿名処理班
そういや最近野良犬見ないな
野良猫は沢山見るが
24. 匿名処理班
飼っている人数だと犬が多い気がする。
飼っている頭数だと猫が多い気がする。
25. 匿名処理班
ディープなネットユーザーほど猫好きが多いっていうデータを前にネットで見たことある。自分も猫好きだし。
26. 匿名処理班
ヨーロッパと言えば小型犬の抱き犬と狩猟犬で犬大好き!
と思ってたけど意外と猫なんだね
トルコとかはイスラム教の影響かな
27. 匿名処理班
>ロシアやカナダも猫の方が多く、アメリカはほとんど差がみられないものの猫の方が若干多い。
おかしいな
ロシアやカナダは犬ゾリが人気で犬ゾリレースの世界大会まで開かれてるのに
ソリ犬、番犬、猟犬はペットじゃないからカウントしてないのかな?
28. 匿名処理班
イギリスは90年代くらいは飼い猫より飼い犬の方が多かったらしいけど、いつのまに逆転したんだろ
29. 匿名処理班
猫好きはこういうどっちが多いとかには躍起になるから、事実どうあれ猫の方が多くなる
30. 匿名処理班
猫は野良が多いんだよなぁ・・・
飼い主は最後まで責任とれって。
31. 匿名処理班
※1
結構ネコ禁止多いみたいですね。
私は一軒しか貸してない大家ですけど、ネコ飼いたいという話に OK だしました。
条件としては退出のときに、爪とぎの跡などは修理してもらうだけですけどね。
32. 匿名処理班
ドイツとかは犬税がかかるせいか、猫の方が多いらしい。
日本は高齢化が進んでいるから、猫派が進むかも。犬は躾や運動といった
ハードな面があるから年寄りでは世話がキツイかも。
33. 匿名処理班
※17 ※33 いわゆる既成概念ってやつじゃない?自分ではそう思っていたかもしれないが実際はそうじゃなかった事例なんていくらでもある。
犬ぞりが人気だから犬が多いとは限らない。ロシアの猫好きは有名だし、犬飼っているついでに猫飼っている場合もある。
34. 匿名処理班
アメリカやカナダは土地が広いから犬が飼いやすいだろうと思われてるけど、アパート・マンション住まいの人たちだってたくさんいるわけで、そういうところでは猫はOKでも犬は(なき声とにおいのせいで)禁止の物件が多い。あと、犬のほうが食費がかかるのはもちろんだが、なんといってもペットの医療費がどうしても犬のほうが高くつく。そしてそれはアメリカでは恐ろしい金額になる。
35. 匿名処理班
※日本では最近、猫付マンションなるものが登場して、行政のお墨付きで、最初から保護された猫がついてくるマンションがゾクゾク登場してるよ。
36. 匿名処理班
選べないなぁ
どっちも欲しいけど、二匹も飼いたくない・・・
37. 匿名処理班
猫か文鳥飼いたい
38. 匿名処理班
ダウントン・アビーっていうイギリスのお屋敷舞台のテレビドラマ見てたら
犬はお屋敷に入れてもらえてるのに
猫は「馬小屋に帰りなさい」って言われてて扱いに差があるなと思ったんだけど
これ日本だったら犬の方が家に上げてもらえないパターンじゃない?
もしくは猫は馬小屋で鼠とったり馬の相手する仕事があるからかな
39. 匿名処理班
うちは拾った猫4匹とゴールデン一緒に飼ってる
みんな可愛いよ。
40. 匿名処理班
NNN 「米ソはほぼ支配した。南半球と北の残りにも手をつけねばな」
41. 匿名処理班
買うんだったら断然犬がいい
猫は・・・いいやw
42. 匿名処理班
猫は餌とトイレだけ気にしてれば散歩も小屋も必要ないし
放し飼いみたいな感じで手間もかからない
正直ハムスターやカブトムシ飼うより楽だと思う
43. 匿名処理班
昔は一軒家が多くて犬飼う家多かったけど
核家族化してからはネコ飼う家の方が増えてると思う
44. 匿名処理班
動物は好きなんだけど
抜け毛とか匂いがどうしても気になって飼えない
しばらくは画像だけで我慢しよう
45. 匿名処理班
※10
寒い地域では大雪で食料が不足した時の非常食として猫を飼う風習があった。
屋内だけで飼育できて多産の猫はペットとしてだけではなく畜産としての意味もあったわけだ。
だからヨーロッパ諸国や北欧諸国やロシアなどの豪雪地帯や山間部では猫肉を使った料理レシピが残っていたりする。
46. 匿名処理班
※47
そんなイギリスだが、首相官邸では今でもネズミ退治役として猫が雇用されている。
前任猫はサボりがすぎて引退させられたらしいがw(ちゃんと飼われてはいるとのこと)
ちなみにスコットランドでは、ウィスキーの原料である大麦を害獣から守るために、ウィスキーキャットと呼ばれる猫が雇われていた歴史もある。
47. 匿名処理班
このコメントは承認されるか微妙だが保健所で殺処分される数は猫が圧倒的に多い
犬は法律で野良犬を保健所が自ら動いて捕獲し殺処分する
猫はそういった法律が無いので飼い主が保健所に殺処分依頼する
それを考えるといかに全てじゃないが猫の飼い主の行動には疑問が出るな
48. 匿名処理班
※23
前にマンションで猫を17匹飼ってる家に遊びに行ったけど、猫飼いの自分でも臭いがキツくて参った
自分があんまりこだわらないだけかもしれないが、犬だってちゃんと手入れすればそれほど気にならないんじゃないのかなぁ
49. 匿名処理班
猫二匹飼ってるけど引っ越しはほんと難しい
ペットOKでも猫不可小型犬のみというのが圧倒的に多くて
猫OKでも一匹のみってとこが大半
猫はおとなしいし静かだし匂いもないし、爪研ぎもこまめに爪切り&爪とぎ用の
ダンボール設置でどうとでもなるのに
近所の小型犬がギャンギャン吠えてて慢性的睡眠不足に陥ってるから
すごく理不尽に思えるわ…
50. 匿名処理班
子供の頃から犬も猫も飼ってたけど、今は完全な猫派だなあ。
犬は可愛いけど愛犬家が嫌いだわ。
51. 匿名処理班
犬も猫も好きだけど、好きの種類は違う。犬はもはや動物を越えて、唯一利害なく心が通じ合える最愛の友。猫は魅力のかたまりで感性を豊かにしてくれる妖精。捨てられた野良、保健所処分、パピーミル……日本中の動物を愛する人たちでこれらを何とか無くしてゆきたいね。
52. 匿名処理班
※62
同意しかないわ…
なんかありがとう
53. 匿名処理班
やっぱりエジプトはネコなのね
54. 匿名処理班
YouTubeで猫を検索すると約 3,150,000 件の投稿件数
犬は約 2,160,000 件
YouTube上では猫の勝ち!
55. 匿名処理班
ネットだと猫好きな人多いよね
某巨大掲示板関係の所でもやたらとぬこぬこ言ってるし
でも現実だと犬好きの方が若干多い気がする
何でネット好きな人は猫好き多いんだろう
56. 匿名処理班
これは持論だが犬猫どちらも愛せるのは頭が良い人だと思う
57. 匿名処理班
トムとジェリーとかキャット&ドッグスとか
文化的には欧米は猫になんか恨みでもあるのっかてイメージなんだけど
ディズニーのキャラでも猫キャラはなんか空気にされてるし
58. 匿名処理班
アメリカはスヌーピー
日本はキティ
アメリカはイヌ派で日本はネコ派ってことか?
59. 匿名処理班
※55
事情があって現在北欧在住だけど猫肉のレシピがあるという話は聞いた事ないです。
もちろんそれしか食べ物がない、という極限の状態になったら多分犬だろうが猫だろうが食べたとは思うけれど。ネズミだって食べたみたいだし。
今の人達が知らないだけなのかな?
逆に現地人に「日本人は犬とか猫食べるんでしょ?」とかいわれてげんなりする事はあるよ。
60. 匿名処理班
※26
ほとんどの物件は犬も猫も駄目だろ。どっちかだけOKの物件なんて誤差の範囲だわ。
61. 匿名処理班
ネットでは猫好きが多いイメージだけど
近所で見ると犬飼ってる人が多いな、猫はあんまりみない。
と言うか犬も猫もどっちも可愛いからそれでいいじゃん。
62. 匿名処理班
こういうアンケートに答えるのが猫派に多いってことかね
63. 匿名処理班
イスラム教の国ではやっぱり猫のほうが人気なんだね。
ヨーロッパ圏が猫優勢なのが意外だ。ヨーロッパ発祥の犬種って多いし、てっきり犬のほうが人気かと思ってたわ。
64. 匿名処理班
犬はトータルで五匹飼った
猫はトータルで三匹飼った
今は飼っていない
これってアンケートはどう答えればいいんだよ?
65. 匿名処理班
※59
実際のところそのこまめな爪切りを怠ったり、柱や壁で爪とぎさせる人が多いから仕方ない
しかも外に出してベランダや駐車場近辺にフンをさせて住民全体に迷惑を掛ける人までいるからね
あとうちは下の部屋が小型犬2頭飼っててよく吠えてるが、それほどうるさいとは感じないな
うるさいのは気持ちの面が強いんじゃないかな?
66. 匿名処理班
※78
猫を飼ってるからって反論するわけじゃないけど、やっぱり集合住宅だと隣接する家で犬が吠えまくりっていうのはうるさく感じるよ
前に住んでたペット可のマンションではロビーやエレベーターによくおしっこ(犬)がしてあったし、犬でも猫でも飼い主のモラルと躾の問題だと思うな
ダメな飼い主のせいで、きちんとしてる人達の賃貸環境が悪くなるのは悲しい
67. 匿名処理班
日本以外の国では捨て犬、捨て猫対策をどのようにやっているのだろう?
いつか人間にもっと余裕ができて、犬や猫を個人の所有する愛玩動物としてだけでなく
愛すべき生き物として、命を尊重できる日は来るのだろうか。
68. 匿名処理班
とりあえずだ、トップ画がダメ過ぎ
こんなん悶死するわ(;´д`)
69. 匿名処理班
横切った猫がめちゃめちゃにおう…
猫をひっくり返したら、しっぽにウ●コはりついててさ、洗面台に乗っけて歯ブラシでこそぎ落としたんだよ
翌朝、兄がその歯ブラシで歯磨きしてたね
猫と暮らすの楽しい
70. 匿名処理班
ロシアは猫ばっかり飼ってるイメージだったけど違うのか
71. 匿名処理班
やっぱり猫はおしっこ臭くて匂い残るらしく、猫の仕事の爪とぎと
犬以上に修繕に金かかるから、猫飼いに部屋貸すの躊躇すると親戚言ってたし。
72. 匿名処理班
猫を放し飼いにしないでね^^
73. 匿名処理班
ヨーロッパはペスト蔓延の原因であるネズミ退治する益獣として猫が普及したんじゃね。
74. 匿名処理班
※57
イヌも飼い主が保健所にもっていくことあるよ。
当然、もらい手がなければ殺処分となる。
といっても子供の頃だから30年以上前の話。
今は法律や条令に違反するのかな?
でも動物愛護条例の場合、ネコにも適用されるだろう。
75. 匿名処理班
イスラム圏はムハンマドが凄い猫好きだったしね。
76. 匿名処理班
猫飼いはファッション感覚で飼ってる人が多い気がする。
若者が好きなイメージ。
77. 匿名処理班
※3
都心はな。
郊外はそうでもないし、アメリカでいう郊外よりも娯楽施設や商業施設は豊かだし、
交通の便もいいんだけど、って、こんなの日本に住んでればわかることだけど、
お前はどこに住んでんの?
あと、アメリカは、平屋が多いんだよ。大抵平屋には地下があるけど、居住スペースにはならないしね。
78. 匿名処理班
どっちも大好きだわ
って言うか哺乳類両生類爬虫類魚類甲殻類昆虫ぜんぶ飼ってるわ
79. 匿名処理班
※90
知り合いの保健所職員に聞いたけど、残念ながら今でもそういうケースは後を立たないらしい・・・。おまけに持って来られたら職員は受け取らざるを得ないらしいね、法律上。
その人は、『私達だって好きで処分してるんじゃない!ここの職員は全員、犬も猫も複数飼ってる人ばっかりだし、腹が立つ!』と言っていました。
因みにその人は、犬を2頭、猫を三匹飼ってる。
こういう飼い主が駆逐されれば、もっと犬猫に優しい社会()になれるのにと思うわ。
80. 匿名処理班
三日前だったら「犬を飼ってる」をクリックしてたんだけどな..殆ど苦しむことなく旅立って逝ったよ...。
次の日が20歳の誕生日だったんだけどな...20年間一緒に生きてこれて幸せだったよ、本当にありがとう!大好きだよ!マリー!!
寂しいよ...。
81. 匿名処理班
こんなことしても論争しか起きないのは分かりきっている
猫好きは俺ら犬好きをすぐ見下したがる
もっとも、このコメントが反映されるかは分からんが
82. 匿名処理班
ドイツは、犬ばっかり見て猫を全然見ないけど、こうやってみると猫のほう多いんだね。猫は、人間と散歩したりしないし、部屋飼いの猫も多いからだろうけど、ここまで差があるとはビックリ。※41の既成概念はなるほどって思った。
83. 匿名処理班
※26
だね、家も犬飼った事あるけど、もの凄い臭い(>_<)
今は猫だけ、家はもうずっと猫ばっかだし
84. 匿名処理班
どっちも好きだけど、買ってまで飼おうとは思わない
偶然の出会いでどうしても放っておけない場合にしか飼わない
今は野良犬がいないから犬を飼うことがないわ
85. 匿名処理班
※90
そういう事があまりにも多くて(ミーハーで動物を飼う人間が増えている為年々増加している。)、保健所の人がこんな事やりたくないですよ!ちゃんと飼い主なら責任をもって欲しいって怒りながら言ってるのをTVで見た。慰霊碑もあってね。
民主党が動物愛護法を厳しくする法案を練っていたのだけど、あれが通ったら私民主党に票入れてたね。
86. 匿名処理班
※69
猫はねずみの天敵だから、ディズニーに於いては仕方ないのかもしれない……
でも、日本の女の子しか知らないけど、マリーっていうディズニーのキャラもの持ってる子は結構みかけるよね
需要はあるんだろうなあ
87. 匿名処理班
※83犬をちゃんと洗ってあげてないんだね。手入れが面倒なズボラには犬飼い向かないのも確か。
でも完全に猫任せで手入れされてない猫も飼い主が慣れてるだけでやっぱり家は猫臭する。
猫は野良猫として半分認められてるからペットじゃなくても日本に沢山いるけど、犬は野良犬が認められてないからペットの数がどうしても増える。
88. 匿名処理班
※6
ほんとこれ
ってか猫の方が好き。
日本がこれ以上に猫好きなら良かった
89. 匿名処理班
確かに野良犬って見なくなったな
うちの地元は、アホ飼い主がわざわざ旅費使って犬を捨てにきて野犬化してたけど
野犬狩りも減ってきた
90. 匿名処理班
※98
幼い頃から自分の周りは家族親戚含め犬派ばかりで、
猫派だった私はヒト科ばかりでなく犬にまで見下させれてきた‥‥‥‥‥‥‥‥‥。
そう、犬派の親が犬に対して間違った不幸な飼い方をしてたから
権勢症候群になってしまい、自分より低い立場の猫をボった。
その犬を飼っていた当時、一緒に飼っていた猫は犬にいぢめられ帰ってこなかった。
学校嫌いの私の心の唯一の拠り所が学校から帰宅したある日いなくなっていたのが悲しくて辛くて悔しくて… 犬派の話となると今は親さえ憎いと思ってしまう。
当時、猫だけが私を平等に、人間としてみてくれていたのに。
91. 匿名処理班
猫に関しては飼っているのではなく俺達の方が飼われているというのが正しいかと
92. 匿名処理班
両方家の中で飼ってるけど
ラブラドールやビーグルよりも、拾った野良猫が一番可愛いんだけど
次からは野良猫でいいやー
93. 匿名処理班
猫派だけと、猫も体臭はあるよ。
以前飼ってた女王猫は、お腹あたり嗅ぐと、
ミルクの薫りがしていたし。
犬は、ご近所同士で大合唱するのはやめちくり。騒音だから!
94. 匿名処理班
とりあえず、日本の仏教徒は猫を邪険にしたらバチがあたると思いねぇ・・・
95. みんなの天使
よく考えてみろ ネコが夜中街をウロウロしてて怖い…ってなるか? ならんだろ? 犬だとどうよ? 大型もちろん 中型のやつでも固まるわ そりゃねトラとかライオンなら怖いよ だがそこそこ大きめの猫くらいならヤバカワイイってなるわけよ 普通に考えて猫のほうがビジュアル面で圧勝
96. 匿名処理班
※58 逆だろ? アメリカ(欧米)が猫好きが多くて 日本(アジア)は犬好きが多い
97. 匿名処理班
※21 ギリシャはデータとってないよ
色が灰色 そして圧倒的に東京の下町や文京区並にネコが多い
98. 匿名処理班
※62 日本 犬好きって言ってるじゃん
99. 匿名処理班
※120
これは各国で飼育されている犬猫の数で
飼育している人間の数や割合ではないんじゃないかな
ペットの飼育率はまた別の調査があるよ
100. 匿名処理班
日本も猫が犬を抜いて1番になったそうだよね?猫猫ゴーゴー
101. 匿名処理班
米12
英語圏で日本と言えば柴犬(カボス)のミームもあるからどっちもどっちだと思う