我々人類と犬が一緒に暮らすようになったのは、1万〜3万年前と言われており、人類の直接の祖先であるクロマニオン人は、既に犬を飼い狩に使っていたことが、石器時代におけるイヌの墳墓の存在から推測される。
現在の犬のルーツは、DNA鑑定などにより、家畜化されたオオカミであることにほぼ間違いないそうで、もともとオオカミは群れで暮らす社会性の高い動物だった為、この血筋が受け継がれ、はっきりした主従関係を好む習性が犬にも受け継がれ現在に至っている。
太古の昔から犬は人類のパートナーであり、よき理解者であった。そしてそれは今も変わらず、世界中で多くの人々が、犬に愛を、そして勇気を与えられ続けているのだ。
ソース:Let's Take A Minute To Appreciate Our Dogs
生まれた時からずっとそばにいて
何かを必要としたとき、救いの手を差し伸べてくれる。
楽しみを共にし
苦境に陥った時も、傍らによりそう
窮地に陥った時には我先にと助けに来てくれて
溺れた時にもその身を顧みず飛び込んできてくれる
見えない人の目となり
病めるものに癒しを与える
しばらく離れて暮らしていてもずっと待ち続け、
戻ってきたらまた会えた喜びを全身全霊で表してくれる
その一生を忠誠を誓った人間に捧げ
主人の亡き後も、その亡骸から離れようとしない
うれしい時にはその喜びを共有し、
悲しい時にはじっと黙ってその悲しさを共有してくれる
ああ、犬と共に人生を過ごせることの素晴らしさよ
▼あわせて読みたい
「最後にもう一度だけ、愛犬に会いたい」そして男性は星となった。
また会えると信じて。6年前に亡くなった主人の墓から離れようとしない犬(アルゼンチン)
戦死したシールズ隊員の葬儀にて、棺の前に横たわり最後まで離れようとしなかった軍犬
犬は飼い主だけでなく、悲しんでいる人全てを慰めようとする習性を持っている(英研究)
コメント
1. 匿名処理班
そうかな。自分の知ってる犬は全部バカだったから、これとは正反対だし、友達と思ったこと一度もございません。
2. 匿名処理班
飼いたいけど、こういうの見ると飼えなくなる…
なぜだろう…
3. 匿名処理班
軍人と犬の組み合わせは卑怯すぎるだろ
4. 匿名処理班
犬飼いは、谷口ジローの「犬を飼う」を読むなよ。
いいか、絶対にだ。
5. 匿名処理班
なんか涙が出てきた・・・
6. 匿名処理班
おかしいな、俺の犬は俺が落ち込んで寝転がってると踏みつけに来るんだけど
7. 匿名処理班
そんな事言ったって猫派の私には効かんぞ!
効かないんだぞ!
8. 匿名処理班
十年前にお別れした愛犬を想い出して涙してしまった。
で、下に貼られてるツイッターのアイコンが彼と同じ犬種でまた涙。
また逢いたいなぁ。
9. 匿名処理班
犬の主従関係がオオカミ由来だとしても長い年月の間に「犬」という動物固有のものになっていそう
そうでなければ犬がこれほど素晴らしいことの説明ができない
10. 匿名処理班
犬は人から餌をもらえる。人は犬から守ってもらえる。
これも共進化と言って良いのかな?
11. 匿名処理班
子供の頃、犬も猫も飼っていた。当たり前だけど自分が普通に生きていれば彼らのほうが先に寿命を迎えてしまう。大人になった今でも彼らと共に暮らした思い出は鮮明に覚えている。彼らが死んでしまった時、初めて子供ながらに心から涙を流したことも昨日のことのように。
だから今でも新しく犬も猫も飼えない。どんなに可愛い犬も猫も彼らの代わりではないのだから。
12. 匿名処理班
※12
だな、石器時代、人間の近くに居た狼がエサを貰う事でなつき
狼は狩の手助けをするようになった、それが犬のルーツ。
そんな大昔から犬はずっと人間と共にしてきた仲間。
それを捕食するっていう犬食文化が理解出来ない・・・
13. 匿名処理班
犬が愛玩動物に含まれるようになったのなんて、歴史から見ればほんの最近でしょう
猟犬や番犬として人間と共に行動した歴史の方がずっとずっと長いわけで、それこそ命の預けあいができるほど信頼関係ができているから、今のように寄り添う事が可能なわけで、猟犬や番犬としての歴史を見てみれば犬の忠実さや自分の命を顧みずに主人を助けるなんてことは、ごく普通の事なんだよね
14. 匿名処理班
うちにも犬一匹いるけど、これ読んで涙が出た。まさにその通りで、楽しいときもうれしいときもかなしいときもいつも一緒にいてくれて、大好き!!
でも私が死んだあとはたぶん墓のそぼでは守ってくれないだろうけど、人間なんかよりも動物のほうがよっぽといい
15. 匿名処理班
こういうエントリに否定的なコメしか出来ない人の人間性って・・・
16. 匿名処理班
犬ってかわいいんだけど、何かサラリーマンを見ている様な悲しさがあるんだよな…
人工的に生物として奇形とすら言える様な種類も作り出してるし、正に愛玩動物って感じでまるで玩具の様な扱われ方されてる所とかもうね…
本当に「犬」が好きなんであれば、悪徳ブリーダーが蔓延しているペットショップなんかで買わずに、ぜひとも保健所に行って引き取って欲しいよ。
17. 匿名処理班
小学低学年の頃 街なかで後ろから足噛まれたw
それがトラウマで犬は嫌いだし、殺意を覚えるw
18. 匿名処理班
おう目から変なもんが出てきたじゃないか
何のつもりだ
19. 匿名処理班
ラブちゃんかわいい
20. 匿名処理班
常に分かち合いたい気持ちは分かったし
私もワンを飼っていたので分かる。
しかし、3枚目の空を飛びたいか?というのは
微妙だと思うんだ。
ビックリして突っ込んでしもたわ
21. 匿名処理班
犬は好きだけど産業化しているペットショップとかブリーダーが嫌だから飼わない。
22. 匿名処理班
ただただ泣ける
だから犬っていやなんだよ…
23. 匿名処理班
猫が好きな人って自分を演出していることが多いんだよね。
「猫と一緒にたたずんでいる自分が絵になるから好き」みたいな。
本当に愛情を注ぐ価値のある動物は犬だよ、やっぱり人類の友は犬しかいない。
24. 匿名処理班
でなんでポエム化してんのw
25. 匿名処理班
愛おしいな。
26. 匿名処理班
※1みたいな奴には犬も相手にしないんだな
犬も食わないとはよく言ったもの。なるほど、賢い動物だ
27. 匿名処理班
※1
まぁ「犬は飼い主に似る」っていうからね
飼い犬が馬鹿だったのは、飼い主のあなたが馬鹿だったからじゃないの?
28. ata
なんかだか酔っぱらったお父さんが、小さい子供が可愛くて
仕方なくて絡んでるみたい。
29. 匿名処理班
かーちゃんに叱られて落ち込んでると、そっと傍によりそって体預けてきたなあ。
30. 匿名処理班
犬だってバカな飼い主には懐かないよw
31. 匿名処理班
一方的に道具として使ってるだけとも言いますw
32. 匿名処理班
親密になれる分、失ったときの悲しみがマジで半端ないんだよな・・・。マジで家族の誰かが死んだレベル・・・。
犬に限らず、身近に命の大切さを教えてくれるペットって良いと思うよ。
33. 匿名処理班
子供が生まれたら犬を飼え
って諺は至言の一つだと思う
34. 匿名処理班
今にも死にそうなほど弱っててエサも口にしなかった愛犬が
俺が手で差し出したときだけ食べてくれたのを思い出した
35. 匿名処理班
犬猫は基本益獣だからどこの文化圏でもそこそこ可愛がられてるな
36. 匿名処理班
これを猫で例えてくれ
37. 元気出せ!
犬や猫は人間なんかより遥かに寿命が短い。
それを理解して飼うこと。
そして、年をとり、その時がきたら
犬にとってそれは幸せなこと。
だって、生物としての寿命を全うし、ずっと仲間(家族)といられたのだから。
人間だってそうだろ?80ぐらいまて行き、最後は家族に見守られながら亡くなられたら、どんだけ幸せなことか。
悲しむことはない。だって彼らは幸せだったのだから!
38. 匿名処理班
もうそろそろネコマンセー派が来るはず
39. 匿名処理班
犬にも個性があるからなんとも言えないが、
賢い犬は本当に良いパートナーになるね、たとえ汚い雑種犬でもさ
40. 匿名処理班
犬は好きだけど犬好きを押し付けてくる人間は嫌い猫も然り
41. 匿名処理班
ぱるもなんで詩人みたいになってんだよ(笑い)
42. 匿名処理班
目頭が熱くなって.....泣いてなんかないやぃ、これは犬のおしっこだからな。
43. 匿名処理班
犬と人間は友人関係には絶対なれないし、実際なってないと思うけどね。
何処まで行っても上下関係ありきでしょ、犬の社会性ってのは。
赤ん坊みたいな絶対的弱者に対しては保護者として振る舞う時はあるけど。
20年犬飼ってた犬好き一家の一員だけど、そう思う。
愛すべき存在かどうかとはまた別問題だけどね。
人間と対等なのはネコ科の方なんじゃないかな。
44.
自分なんか子供の頃秋田に顔面噛まれて5針縫ったけど犬飼ってるどころか犬業界で働いてるよ
猫派だけどね
45. 匿名処理班
ボーダーコリーかビーグルを飼いたい
ワンちゃん可愛いのぉ
46. 匿名処理班
犬や猫は人間を裏切らないからね。
何の打算もなく、愛情を愛情で返してくれる。
だから犬や猫の胸に顔を埋めていると、とても幸せな気分になれるんだよ。
47. 匿名処理班
猫は人間を裏切るよ
というか、そもそも信頼関係に無い
犬もウソつく事だってある
動物は純粋だーとかいう思想は、まず動物を知らないし、動物を見下してるようで嫌いだ
48. 匿名処理班
何か、飼い主が轢かれてカヌーまで泳いできた犬を思い出したな
49. 匿名処理班
>53
そりゃあ、キミの飼い方が悪かったんだろうな。
信頼関係が無かったら、牙を持つ動物に手を出すことなんてできないよ。
動物も人に信頼を寄せなかったら寄り添って寝るなんてできないだろう?
50. 匿名処理班
涙を流す競争だったら、ファイナル進出できるくらいになってしまった。
3年が過ぎるのに、寂しさはつのるばかりだ。
51. 匿名処理班
にゃんこは時間経つと忘れちゃうからな!
でもわんこは忘れない!それは確かにあこがれるわ。
52. 匿名処理班
>>49
まぁ友人て言うよりはどっちかと言うともはや『家族』だよな
53. 匿名処理班
3枚目ワロタwww犬無理やりだろ
54. 匿名処理班
今まで一緒に生きたわんこ達を思い出して涙が出る。
褒められた飼い主じゃなかったのに、アイツらの信頼に満ちた目を思い出すとホント泣ける。
別れが悲しいからもう飼いたくないわ。
55. 匿名処理班
画像に柴犬がなかった
56. 匿名処理班
ス・・・スカイダイビングは虐待じゃないかな・・・
細かいとこ突っ込んですまん、でも動物が好きだからすごく気になった
57. 空缶
猫にも忠猫はいるんだぜ。
犬なら「ご主人様、俺がついてるぜ!」と言うところ
「ま、俺が見ててやっからよ」って感じだけどw
58. 匿名処理班
犬も嘘つくよ。演技もする。でも、可愛いよ。 何度でも飼いたい。こんなに懐いてくれなくても、そばにいてくれるだけでいいと思える。
59. 匿名処理班
本当人間は助けられてばかりだな
60. 匿名処理班
1の飼い主が碌でもないのは解った
61. 匿名処理班
今度は私が助けてやる番だ
なにか困ったことがあればなんでも言ってくれ
62. あ
コンラートローレンツが、犬の祖先はジャッカルだって言ってたから信じてたけど、タイリクオオカミだったのか。
63. 匿名処理班
犬と比べると猫は野生の血がかなり色濃く残ってる感じがする
品種改良が進めば犬みたいな性格の猫とか出てくるかも
64. 匿名処理班
youtubeとかでは猫ばっかりみるけど、飼うのはやっぱり犬がいいな
65. 匿名処理班
猫はただただ愛でる動物
犬は本当の友達のように感情を共有できる
66. ンギンビ
犬猫もいいが鳥もてなづけるとかわいいぜぇ〜
67. 匿名処理班
やっぱみんななんだかんだで犬大好きなんだよね!
68. 匿名処理班
亡くなった家のワンコ思い出したわ
バイクで事故って意識無くしてる時
夢かなのか判らないけど何度も吠えて呼んでくれて有難う
またお盆にでも帰っておいで
69. 匿名処理班
嬉しさを分かちあい〜の画像のモフモフがウラヤマシス(´ω`)
我が家のシェルティはまだまだ元気死ぬその時まで飼いたいって言い出した私が世話をする
誰にも譲らないよ
70. あーあ
1が馬鹿なのに逆に馬鹿呼ばわりとかたまったもんじゃないな犬も
71. 匿名処理班
ネコも知能的には犬とそう変わらないからな
従順であるかどうかの違い
ひたすら人間の手によって品種改良され続けりゃそうなるわな
野良犬なんて誰も飼わねえ
目の玉飛び出そうな小型犬とかみると吐きそうになるわ
72. 匿名処理班
「犬を飼ってます」っていう人に、尋ねてごらん
その犬はどこからやってきたの?って
「買ったんです」って答えたら、その人は命を売買できる人間ということだ
「室内犬を飼ってます」っていう人に、尋ねてごらん
その犬はいつ外で走り回りましたか?って
「え?室内犬ですけど」って答えたら、その人は犬を理解していない人間ということだ
犬を言葉で叱る人に、尋ねてごらん
その犬はあなたの言うことが理解できるのですか?って
どういう答えをしようが、その人は子供の躾けに失敗している人間ということだ
73. 匿名処理班
ツンデレの犬もおるようだな
74. 匿名処理班
猫派やったけど、犬もいいねぇ。
75. 匿名処理班
コメントを見てると、人間って勝手に過剰な感情移入をしがちなんだなと思う。
76. 匿名処理班
このカラパイアは新しいなw
おれは犬派だったけど最近猫もいいなって思い始めて
これみてやっぱり犬いいよねぇ〜ってなった。
77. 匿名処理班
パルモさん良い記事だよ!
78. 匿名処理班
こういう記事って必ず犬は上下関係!猫は対等!とかほざくヤツがわくよな
動物を変に擬人化して犬に人間の上下関係をあてはめるのキモい
こういう奴らは20年くらいまえに流行って今は否定された犬のアルファシンドロームとか
未だに信じてるんだろうな
犬は人間を違う生き物だと理解してる。だから犬は人間と上下関係なんか作んねーよ
ちなみに犬の群れでリーダーになるのは「穏やかで寛容な犬」
いばりちらしてる嫌なヤツより性格良くて仲間からの評判もいい犬がリーダーになる
バカな人間が犬に「オレがリーダーだ!」といばっても犬からしたら???だよ
それと犬は従順じゃない。人間のいうことをきいてるようにみえても
それは犬の習性を人がうまく利用した結果
基本、犬は自分のやりたくないことなんてしない
79. 匿名処理班
イヌに親しむ機会を持たずに育てば、普通はイヌを恐ろしいものと思わないほうが「ヒト」としておかしい。
ボディビルに親しんでいるひとにとっては筋肉は大事だし、梅干しに親しんでいる人にとっては酸っぱさが大事。
これと同じように、イヌに親しむ機会を持てば、イヌが大事に思える。
例えイヌによって多くに人間が怪我を負ったり命を落としたりしても。
80. 匿名処理班
いやされた
81. 匿名処理班
俺が猫より犬が好きなのはこのためだ
82. 匿名処理班
こんなに人間に依存してくれる動物って他にいるのかな?
最近犬を飼い始め、寄り添ってくれる姿を見ると
不思議な動物だな〜ってつくづく思う。
83. NEG-ENIGMA
犬飼いたい(@▽@)
昔ウチにもいたんだよね。
雑種犬だったけど、いなくなるとね・・・・・
いる意味がわかってしまうな・・・・・
84. 匿名処理班
犬が人間の上下関係に加わっているかどうかは分からないが、人間同士の上下関係は見抜く。亭主関白な父は犬の世話なんて一切しないのに、犬から懐かれてる、、、
通りすがるだけでしっぽの振り方が尋常じゃない。きゅうぅぅう〜って嬉しい声が抑えきれてないw
私は毎日エサやって散歩連れてってて遊んでやってるってのに。むかつくわ〜w
85. 匿名処理班
記事が上手い
うるっときた
86. 匿名処理班
犬はいいな。動物っていいもんだよ。
久しぶりに泣いたわ
87. 匿名処理班
汗で見えない。
88. 犬飼い強し
そんなこと知ってるさ。
知ってるよ。
知ってるから、こんなに急いで
家に帰ってるんじゃないか。
早く会いたい(つд;*)
89. 匿名処理班
※86
グダグダ言ってるけど、その意見自体が犬の上下関係(社会性)と人間の上下関係を故意に混同してみせてそれを否定しているだけの幼稚な論法なんだけどな。
架空の低俗な意見を捏造して、それを否定することで自分が優位であるかのように見せる、初歩の詭弁だなw
こういう馬鹿で盲目的な犬好きがいるから、まっとうな犬好きまで誤解されるんだよなぁ。
90. 匿名処理班
真ん中あたりで涙でたよ
91. 匿名処理班
現実な話、うちの犬は病気がちだから1回の病院で数万円とんでいく
ワクチンだなんだと合わせると、とにかく金がかかってしょうがない
犬を飼うってけっこう難しいよ
92. 匿名処理班
やっぱり犬はいいね。
猫とは大違い。
93. 匿名処理班
犬と人間ほど長い年月共生している種族はいないと以前本で読んだな
だからこそたまに事件である犬や猫を無残に殺す人間が許せない。
犬は家族である、もううちでも3匹死んだけどそれでも飼い続けるのは過去の犬も忘れないで次の犬にはもっと幸が多い人生を歩ませようと思って飼っている。
94. あ
あかん泣いた
95. 匿名処理班
関東圏では 江戸中期まで 犬は 食用として 養殖されてましたが・・・
96. 匿名処理班
スカイダイビングのは怖がってるようにしか見えない
97. 匿名処理班
野口健が以前某番組で「雨の夜、公園で犬を拾って帰ったら奥さんに元いた場所に戻してこいと言われた。どうする?」という質問をされた時「女房を捨てる」と言っていた。
それ以来ファンです。
98. 匿名処理班
※16ではっと気がついてワロタ
柴犬がかわいくて毎日抱きしめてしまうよ
99. 匿名処理班
コメにある程度マイナスいったら存在すら消して欲しいんですが
100. 匿名処理班
犬も猫も野良出身しか飼ったことないお。
101. 匿名処理班
ノラでも雑種でも関係なくかわいいよ
愛情一杯に育てられて、飼い主といっぱい時間を過ごして、躾けもされている犬は目がキラキラしているからわかる。幸せそうなの。
102. 匿名処理班
神は、人間があまりに弱いのを見て、犬をお与えになった。
東南アジアのビーチリゾート(タイピピ島)に行くと、犬猫と人間が共存してる。
日本は、なぜか共存できない環境にあって、捨て猫・捨て犬・殺処分が多いんだよね。
でも犬と暮らす生活って、すごくいいよ。
どこでも一緒に行くよ。旅行も一緒。生活が制限されることなんてないよ。
「犬のせいで、遊びに行けない」なんてないよ。
103. 匿名処理班
俺「今日はいいことあったぜ!いやっほぅ!」
犬「うひょおおおおおおお!祭りじゃああああ!…で何があったんよ?」
猫「チッうっせーな 昼寝の邪魔すんなks」
俺「あかんわ…死にたい」
犬「ヨーメーン、おっちゃんに話してみ?ん?」
猫「ベッ別にあんたが心配じゃなくてご飯が心配なだけなんだかんねっ」
うちのはこんな感じ
まぁ犬のほうがノリはいいね
104. 匿名処理班
記事中のこの部分「よき理解者であった」は完璧なエラー。
>#86
この人、犬の事を全く解ってない。
105. 匿名処理班
マスターキートンの15巻に、
「5000年ほど前に人類が犬を飼い始め、文明を持つゆとりが出来た」と述べるくだりがあるが、これは間違いやんなぁ?犬の飼育は旧石器時代末期には始まっていた証拠が出てる。
106. 匿名処理班
飼ってた犬が死んだ時の事を思い出した
だんだん弱っていく姿を見るのが辛かった
思い出したら又悲しくなってきた
もう犬は飼わない
別れが辛すぎる
107. 匿名処理班
ポチ・・・ごめんね・・・ごめんね・・・
108. 匿名処理班
犬は臭くてうるさいのが難点なんだよなぁ…
可愛らしい子犬さえも、臭いは酷いからなぁ
キレイに洗って臭いがしないようにしたらしたで、今度は臭いが無い状態は犬にとって凄いストレスになるそうだし。
109. 匿名処理班
猫は人間を自分にとって都合の良い存在として認識する
犬は人間を主人として認識する
110. 匿名処理班
ペットは大親友?当たり前だろ?
親友になれないペットは殺されるからね!HAHAHA!
111. 匿名処理班
泣けてきた。失う時の悲しさを思うと、もう飼えない。
元野良で滅多に近寄ってこなかった犬が、泣いてる自分の傍らに来て泣き止むまで側に居てくれたのは最高の思い出。幼稚園児のころの思い出。
112. 匿名処理班
犬って素晴らしいよ
本当にかわいい
でも寿命が短いのと話ができないのが残念だな
まあ寿命が長ければ犬のこと最後まで面倒見れなくなるけど。。
113. チェリー
人間嫌いが動物に入れ込むんじゃない
信じられる者が信じられているのだ。
114. 匿名処理班
人間にベタベタされると滅茶苦茶鬱陶しくてストレスが限界突破するのに、犬にベタベタされても全く鬱陶しくなくてストレスが0を下回るのは何故なんだろう
115. 匿名処理班
亡くなった母が可愛がっていた犬が死んだ、泣いた
2年後私に告った女性がいた、ヘタレな既婚者の私はは断った
半年後、子犬が産まれたから貰ってと言われた
死んだ雑種を思い出して迷ったが断れなかった、女性は退職した
やんちゃな♀柴で大人しかった前犬との違いに戸惑った
孫が生まれた、こいつはさらにやんちゃだった尻尾をひっばったり耳に噛みついたり
柴は必死で我慢する耐えきれなくなると私の足元へ逃げ込んでくる
孫と柴、どちらも目の中に入れても痛くない
116. 匿名処理班
脱輪のやつ可愛すぎw
117. 匿名処理班
世の中のペットショップやホームセンターから
無理に産まされる可哀想な犬猫がいなくなりますように
118. 匿名処理班
犬は人には欠かせない大事な存在 どっかの小さいネコ科と違って
119. 匿名処理班
「犬ははっきりした主従関係を好む」?現在の動物行動学では、すでにそれは否定されていると聞きましたが。
120. 匿名処理班
多分みんな知らないと思うけど
この手のパターンには毎回共通して起きる怪奇現象がある事をご存知だろうか?
全俺が泣き始める事だ。ダレカトメテ
121. 和泉
でも、犬は人という悪を慰めちゃってるし、犬がむしろ人間の世話してる。
122. 匿名処理班
また会いたいなぁ。
両親や友達には申し訳ないけど、一番のパートナーだった。
123. 匿名処理班
55年前の話。忠実で私になついていたロンと云う犬。学校から帰ったら父が保健所へ処分のため連れて行ったと母が言った。今でもロンの顔を憶えている。
124. 匿名処理班
犬を実際に飼ってると本当にそう思う。
125. 匿名処理班
子供が産まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
英国の諺です
126. 匿名処理班
犬は人間にとって一番心を通じ合わせることのできる生き物だよね
うちもポメと暮らしてるけどたまに犬の方が自分より大人だと感じる時があるw
127. 匿名処理班
勘違いではなく、犬とはアイコンタクトでかなり精密な会話が出来ると思ってます。
わりと本気で。
※136
あんたいくつだよwww
128. 匿名処理班
軍用犬をだすのやめて
多くの軍用犬は任務の後に殺される
129. あ
犬は人間に共生を仕掛けた唯一の動物だよなぁ。こんなに繁殖に成功してるしマジ賢いと思うわ。凄い習性だと思う。
130. 匿名処理班
スカイダイビング以外は全部でかくて一般的に賢いと言われる犬種だね
小さいのは馬鹿だからパートナーにはならないしな
131. 犬こわい
犬こわいんだな 犬見たら心臓バクバクするかドッキッとするんだよ
132. 匿名処理班
猫は忘れるし、懐いててもあんな犬みたいなえらいことできないよ。
犬はずっと飼い主待ってるいい子だから。
犬は人間の最高の友。家族だと思う。私も犬かってるから分かる
133. 匿名処理班
パルモさんすばらしい記事をありがとう
何度も何度も読み返しております
カラパイヤがもっと好きになりました
これからも楽しみにしております
134. 匿名処理班
15年半生きてくれたヤツがあっけなく逝って9年か。また何時か逢えるよな、な?
135. 匿名処理班
犬にもひとつだけ欠点がある。
あまりに寿命が短すぎることだ。
136. 匿名処理班
切ない・・・
137. 匿名処理班
人間も犬のことを本当に大事にしないと、こういう風にはなってくれないんじゃないかな
138. 匿名処理班
この写真集持ってるけど いいよね
139. 匿名処理班
目から汗が止まらん
昔うちに居た犬に構ってやれなくてごめんと謝りたい
ここでわざわざ関係無いネコと比較してる奴らは何?
猫をボロクソ言わないと犬がどんなに素晴らしいか語れないの?他をsageないと自分の好きなものを魅力的だと言えない人に猫を踏み台にされたくないんだけど
140. 匿名処理班
本当に犬を助けたいなら
悪徳ブリーダーの犬も買うべき
なぜなら売れない犬は結局保健所へ行くから
本当に助けたいなら犬を引き取る場所に拘るんじゃなく
根本を取り除かないと
こういうの見るとたまにどうしようもない焦燥に駆られるなぁ
犬のまっすぐな感情は我々が直視できないくらい誠実なものがあるね
141. 匿名処理班
犬は人間の状態を見るからね
視線もまっすぐ
人間不信になったから、たまに視線を合わせるのに躊躇うw
でも、犬は愛情を注いで世話した分返してくれる
イタズラもするけど、いつも優しい
142. 匿名処理班
※2
別れのときが容易に想像出来るから
143. 匿名処理班
世話が大変だから飼うのはやめとけ。
楽しみたいときだけ、スイッチを入れるというわけにはいかんのだから。
144. 匿名処理班
※49
ホントに良い意見だと思う。
猫はきまぐれな友達。
遊びたいときに連絡して、一人なりたいときはそっとしてくれって感じ。
たまにかまってチャンの親友もいるけど(笑)
犬は家族や仕事仲間。
上下関係でもあれば親子関係、兄弟関係、上だろうと下だろうとも足並みをそろえて歩んでくれる。
たまにわがままな子もいるけど(笑)
145. 匿名処理班
流れぶった切って爬虫類好きの私が、長寿のカメをお勧めしたいんですがかまいませんね?
犬は寿命が短いのが辛いのですよね。
今のカメさんとは17年一緒です。
146. 匿名処理班
泣きそう
147. 匿名処理班
※65
5年前に天に召されたうちの犬は、遠吠えに反応して吠えてるのを怒られそうになると一生懸命我慢して「ほえてないもーん!だからおこんないでー」といった具合に見上げてたな。
いやいや、一生懸命吠えてたのはわかってるからw
148. 匿名処理班
犬の記事読むたびに泣ける
泣くために読んでるのかと思うくらい
149. yoginieh
こんなにも自分の存在意義を感じさせてくれる存在は他にいない。
150. 匿名処理班
1はせいかくが悪いから
犬を愛してないから
151. 匿名処理班
ここまで写真が多いとくどいな
152. 匿名処理班
※153
かわいそう、って悪徳ブリーダーから引き取るとその悪徳ブリーダーはまた際限なく産ませて増やすけどね
153. 匿名処理班
※1
犬は基本、単純でエブリディハッピーだから、
こっちがかけた以上の愛情を返してくれる
これは確か。
でもかけられてない愛情は返せないだろ
動物は飼って餌やれば何もしなくても無条件で勝手に懐いて
自分を愛してくれるとでも思ったか?
他人も動物も所詮は良く映る自分の鏡だよ
154. 匿名処理班
私のうちの犬も、全員バカだったよ。
小さい頃に居た秋田の雑種は、自分が私の面倒見て、守ってあげなきゃいけないと思ってて、散歩の時も私に気を使って歩いてた。
転びやしないか、悪いやつが待ち構えてやしないか、って。
大きくなってから来た柴犬は、私が何でも願いを叶えてくれると思ってて、車に跳ねられて病院に担ぎこまれ、駆けつけた私の顔をみて、「治しに来た!もう帰れるね!」笑って起き上がろうとした。
犬は友達なんかじゃないよ。友達は互いの人生の一部を共有するだけだけど、犬は生涯を与えてくれるんだから。
大事なことだから、もう一度言います。
犬は犬だ。人に自分の生涯を、惜しみ無く与えてくれる存在だ。
155. 匿名処理班
頭の悪い🐶も 良い🐶も全て最高🎵
156. 匿名処理班
別れがつらいし容易に手は出せないよ
もっと必要としている人たちが他にいるだろうしそういったところで活躍してほしい
157. 50のオヤジ
なにげに立ち読みしてました、最高に感動しました。
158. 匿名処理班
なんだかんだ言っても
犬は人類の友
159. 匿名処理班
人類の歴史を振り返ってみても、人が選んだのは犬であり、選ばれた犬も寄り添い支え合ってきた。
狩猟犬、牧羊犬、救助犬、盲導犬、番をする犬から芸をする犬、セラピードッグまで多岐に渡り。
それはやはり、犬は只のペットではなくパートナーにまでなってくれるからだと思う。
これは他のペットには出来ない事であり、越えられない壁なのでしょう。
愛らしくもあり格好良くもあり、とても賢いのにとてもお茶目で、凄く勇敢な為に時には身を呈する程無謀だったりと、本当に不思議な生き物だ。
犬を只のペットとして扱わずパートナーとして接すればちゃんと応えてくれるので、一方的に愛するのみで終わらず愛し返しもしてくれて、厳しい躾にさえもしっかり応えてくれる。
「応えてくれるという事」
それが嬉しいから自分は犬が大好きだ。
160. 匿名処理班
犬をバカだと思ってる、実際に賢い素振りや行動を見せない場合も含めて例外なく、飼い主がクズだから
しっかり世話をして(単に餌やる、散歩に連れて行くだけじゃない)沢山可愛がれば米1みたいな事にはならない
犬も馬鹿じゃないからいい人と嫌な奴の区別はつくし、根気よくしつければある程度のレベルには達する。出来ないとしたら飼い主に根気がなくて躾を諦めてるだけ
161. 匿名処理班
今まで老衰と癌で(17歳と16歳だった)二匹安楽死させたけど、死期を悟るとしんどい体ですりよってくるんだよね。しかも別れの挨拶でもするかのようにか弱い声を出す。本当に涙が止まらない瞬間だ。もう二度と犬なんか飼わないと思うけど、やはり飼ってしまう。
今、保健所からもらった犬を飼っているが、
またそんな別れがくると思うと辛い。でも生きているうちは、精一杯幸せにしてやりたい。
162. 匿名処理班
やはり全俺が泣いたw
そして飼い犬に噛まれた≫1がここでも噛みつかれててワロタσ^_^;
163. 匿名処理班
>72
言葉はわからなくても飼い主の表情や言葉のニュアンスで伝わるんです。嬉しいときも、悲しいときも、叱っていることも。
164. 匿名処理班
※1にはちょっと同情してしまう
犬がそんなになったのは※1のせいなんだろうか
165. 匿名処理班
勘違いしてる人が多いけど
犬は馬鹿じゃなくしつけられない飼い主が馬鹿なんだわ。
166. 匿名処理班
↑犬は利口だよね
飼い主に似る
飼い主がバカだから犬もバカになる
可哀想
167. 匿名処理班
ホームレスに寄り添う犬がダメだ
この子には長生きしてほしい
168. 匿名処理班
やっぱり犬は良いね
169. 匿名処理班
涙腺がやばいね
170. 匿名処理班
父が癌末期で在宅介護していたが、飼ってる秋田犬は雰囲気を察しベッドから離れず看取りに参加してたな。好きな佐川急便やらには喋るように鳴いて行くし、散歩中にその佐川急便の人に会うと、やぁ!とばかりにワン!て一鳴きして挨拶を交わしますよ。ハーモニカ吹いたら遠吠えするし、冬は良い暖房になるし大型犬大好きだわ。小型犬は躾をロクにせず鳴いても放ったらかしの人が多いのが不思議、意味があって鳴いてるのに。
171. 匿名処理班
※161
大事にしてあげてください
172. 匿名処理班
お金があれば一緒にいたいさ!
173. 匿名処理班
犬は嘘つくよ
嘘というか、誤魔化したり、正当化したりする。
機嫌が悪ければ逆ギレもするし、ヘソを曲げることだってある。
要は言葉の喋れない五歳児みたいなもんさ。
勿論人間よりよっぽど素直で純粋だけどね。
猫に至っては嘘の方が多いかもしれない。
そもそも彼らは自分の真意を知られるのは損だって考えが根底にある気がする。
だから好意を示すときもツンデレ気味なことが多い。
174.
175. 匿名処理班
「〉53」ってことは
未来人やな?
176. 匿名処理班
親友どころか、犬は人間の恩人なんだと思うわ。下手したら人間より命の価値が重いと感じる。だから犬を食用にするおぞましい文化の人間は、悪魔より悪魔に見える。恩あるものを惨たらしい屠殺方法で弄ぶんだから。自分の愛犬がそんな目に合わされたら、私はショックで死んでしまいます。