
これまでも、ウェブサービス用の衛星画像で、政府が隠しておきたいものを衛星写真が明らかにするというケースがあったが、またしてもここで新たなる秘密施設が発見されてしまった。
マイクロソフト社の提供している「Bing Maps」上で、米海軍の特殊部隊がリハーサルに使った、ビン・ラディン邸宅のフルスケール・モデルが見つかった。また、アップルの「Maps」では、台湾で最高機密とされる基地が見つかってしまったそうだ。
スポンサードリンク
ソース:Online maps purportedly reveal secret CIA training ground for bin Laden mission | Fox News
Taiwan: Apple Maps Show Secret Base, So Please Blur It, Apple
解像度下げろ! 台湾と米国の「秘密施設」がアップルとMSの地図でバレた - MSN産経ニュース
Bing Mapsの衛星写真により発見されたビン・ラディン邸宅のフルスケール・モデルについては、急襲作戦に参加していたマット・ビソネットが、その回想録『No Easy Day』で明かしている。ただ、その場所についてはノースカロライナ州某所とだけしていた。
衛星写真で明らかになった海軍の特殊部隊「SEALs」がオサマ・ビン・ラディン急襲のリハーサルに使ったビン・ラディン邸宅のフルスケール・モデル

今回、この米中央情報局(CIA)の訓練施設は、ノースカロライナ州のハーヴェイ・ポイントにあったことが判明した。DigitalGlobe社の人工衛星が2011年の初め、施設が取り壊される前に写真を撮影していたのだ(同施設はその後、ほとんど跡形がなくなるまで破壊された)。
破壊された後のビン・ラディン邸宅

破壊前のビン・ラディン邸宅はBing Mapsで現在も見ることができる。
また、アップルの「Maps」では、台湾で最高機密とされる基地が明らかに。台湾で問題になった基地は、AP通信によるとまだ建設中で、同国北部の新竹県にある。12億4,000万ドルのUHFレーダーを備えており、これが完成すると台湾政府は中国のミサイル攻撃に対処するための時間が増えることになる。
衛星写真により明らかとなった新竹県の最高機密基地

「商業衛星によって撮影された画像について、われわれが法的にできることは何もない」と、台湾軍部の広報は報道に対して述べている。「しかしわれわれはアップルに対し、軍事上の秘密施設については解像度を下げるよう依頼するつもりだ。過去にもグーグルに対して同様の依頼を行ったことがある」

衛星画像やそれを使った地図が、秘密とされてきた軍事施設を明らかにしたケースはこれまでも数多い。
2009年には、パキスタンの報道機関が「Google Earth」にある現地の空軍基地の画像を公開し、米国がパキスタンで行っていた無人機の作戦を暴露した。滑走路に米国の無人機「プレデター」が駐機していたのだ。
また今年の夏には、それまで秘密にされていたロッキード・マーティンの新型無人機「Skunk Works」の施設が人工衛星から撮影された画像が、Google Earthで発見された。
米軍は2001年、アフガニスタン派兵の直前に、市販されているアフガニスタンの衛星画像を買い占めた。しかし2003年のイラク侵攻の時には、衛星画像はすでに非常に一般的になっており、米国政府も、もう一度買い占めを行おうとはしなかった。機密と見られる中国の施設のいくつかも、衛星写真によって明らかになっている。
▼あわせて読みたい



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 49031 points | ![]() | 火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ) |
2位 7442 points | ![]() | 助けてくれた恩は一生忘れない。男性の傍に寄り添い続けて37年。深い愛情を示す白鳥の物語 |
3位 4004 points | ![]() | 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に |
4位 3820 points | ![]() | 80年代ポップスとヘヴィメタルに血圧低下とストレス軽減効果があることが判明(トルコ研究) |
5位 2631 points | ![]() | 亡き叔父の遺骨をギターに変えた男性(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
政府が特に眼を光らせてるのはキチ害宗教の施設です
2. 電波ジジィ
1980年代にスパイ衛星が解像度10cmくらいだったのですが、今は商用衛星で解像度1mくらいにまでなっていてスゴいですね。
3. 匿名処理班
もう地下に作るしかないね
4. 匿名処理班
おおおれん家大丈夫やろか
5. 匿名処理班
グーグルはあまりにも多くのことを知りすぎている、不穏な不均衡
6. あ
そうなんだよな。グーグルはやべーよ。個人情報も収集してるし、検索頻度で人々の嗜好まで把握してる。米国政府とつながってたりしないだろうか。
それはそうと、台湾の軍部のコメントが淡々としていて怖いw
7. 匿名処理班
このレベルで新しく見つかる機密なんてもう無い
8. 匿名処理班
もう何十年、何百年も前から本当に隠したいものは地下に造ってきたやん
9. aoao
その割にはAppleのMapsの出来具合は...
10.
中国だって偵察衛星もってるんだからすでにしってるでしょw
11. 匿名処理班
「Skunk Works」はロッキード・マーティンの部署名じゃないかな。
12. 匿名処理班
韓国製作アップルMapsは「ユーザーが自分で直せ」とかひどすぎ。
13. 匿名処理班
逆にダミーとして地上にそれっぽい軍事施設を作ればいいんじゃない。
本当に隠したい物なら地下とか森林の中に造るようになるでしょ
14. 匿名処理班
グーグルアース活用法。
屋上が黒いビルの最上階は熱い。夏は地獄。
屋上が真っ白なら、かなり快適。
(断熱材がない場合。ないのが普通。あるのは、外断熱と謳っている)
因みに、我が家は最上階で屋上の色はグレー。
コンクリートが適度に蓄熱するんで、部屋の中はビックリするくらい温度が変化しない。
夏は一晩中、32℃をキープ。外が25℃に下がってもだ。+7℃はキツイ。
その代わり、冬は暖かい。そう、信じたい。
ほんと嫌がらせかよUR! 熱反射塗料塗れよ。そうすれば、夏涼しくて、冬暖かい。
せめて、白を選んで欲しかった。なんで灰色?
15. 匿名処理班
衛星考古学という分野があってだな。誰でもお茶の間から過去の文明や自然環境によって出来た痕跡を探すことが出来る。
16. 匿名処理班
グーグルはなんでも自分たちが知っているわけではないよね
集められる立場にはあるけど
利用させるだけだもん
17. 空缶
グーグル先生が隆盛してきた頃はこーいう、
民間力で国家の威信を骨抜きにしちゃうような面が痛快でワクワクしてたのだけど
その力が今や一般ユーザーの方を向いてる訳で複雑な思いだわ。
18. 匿名処理班
解像度が下げてあるってことは存在の証明なきガス
19. 匿名処理班
気分はもう戦争
20. 匿名処理班
>グーグル先生が隆盛してきた頃はこーいう、
>民間力で国家の威信を骨抜きにしちゃうような面が痛快でワクワクしてたのだけど
>その力が今や一般ユーザーの方を向いてる訳で複雑な思いだわ。
こういった相互監視システムによって、逆に国民を統制したい国家にとってはむしろおいしい状況になっちゃったね
21. 匿名処理班
グーグルの隆盛から銀河鉄道999の映画版を想像してしまう
22. 空缶
グーグル開くと居場所知られてるしねw
23. 匿名処理班
ジャブロー作ろう
24. 匿名処理班
アカシックレコードも遠くはないのか?
25. 匿名処理班
地図を右上に向かっていくと巨大なミステリーサークル見たいのがいっぱいあるけど、あれはなーに?
26. 匿名処理班
エネミー・オブ・アメリカの世界
「アメリカの軍事衛星は地上で人が読んでる新聞の文字まで識別出来る」っていうのを昔は嘘つけよwwwって思ってたけど、今となっては本当にそのレベルだね。