-4198858529306117174_IMG_9508_e
 これまでの研究で、犬は人間に対し、自分たちとは異なる存在ととらえていることが明らかになっている。犬は人間を見ると態度を変えるし、犬と人間、犬同士では全く遊び方が異なる。

 ところが猫はどうだろう? 今だ人間を異なる存在ととらえていることを示唆する行動はまだ見つかっていないという。人間が自分たちより大きいことは理解しているが、社会的行動を大きく変えている様子はなく、尻尾を立てる、脚にまとわり付く、隣に座る、体をなめるといった、ネコ同士で行っていることと全く同じ態度を人間にも示す。
広告

猫は人間を大きな同族と思っているフシがある

 英ブリストル大学で猫の行動研究を行っているジョン・ブラッドショー氏は、数年にわたってペットのネコたちを観察し、1つの興味深い結論を導き出した。

 その結論とは、ネコはイヌと同じように人間をとらえていないというものだ。 人間に対する猫の行動は、他の猫に対する行動となんら区別はない。おそらくはちょっと大きい同族と思っている節があるというのだ。

 「良く” 猫は人間を大きくてバカな猫だと思っている。” と言われているが、そこまでではない。確かに猫は人間を不器用だとは思っている。しかしばかだとは思っていない。なぜなら猫は自分より劣った猫にはすり寄らないからだ。 」ブラッドショー氏は語る。
-2669455152484615166_IMG_9572_e

猫は我々が思っているより賢い

 猫はすでに身につけている行動を使って人間とコミュニケーションを取る。また、その場で体験したことを学習し、本来しないことを覚え、それを有効活用することができる。

1.猫が誰もいない部屋で声を出す

 猫は特定の音を立てたとき、飼い主がどう反応するかをはっきり覚えている。もし猫が“飼い主を別の部屋から呼びたい”と思ったとしたら、声を出すのが効果的であることも知っている。猫は直接的に学習するのだ。

2.猫が特定の誰かになつく

 猫は家族の誰が自分にとって役に立つかを学習する。誰が朝4時に起きて餌をくれるかまできちんと把握したうえで行動を起こしている。
48F1EB4A-F75D-4F04-8CD8-6DA8444348BB_e

猫のしつけ

 人間と同等であると思っている猫だけに、そのしつけについて頭を悩ませる人も多い。ブラッドショー氏はこんなアドバイスをする。

 例えば、台所のテーブルに飛び乗る癖が付いた場合、やめさせる方法はいくつかある。まず、ばねのおもちゃを使う方法だ。猫が飛び乗ると、おもちゃが音を立てて跳ね上がるようにしておけば、猫は嫌がって飛び降りる。

 もう1つは子供の水鉄砲を使う方法。テーブルにのったら水鉄砲をかける。ただし、水鉄砲を持っているのを猫に気が付かれないようにすること。もしバレたら猫は許してくれないだろう。猫は、不安や害を与えられていることに気付くと、その相手を避けるようになるからだ。
IMG_2071_e

猫について知るべきこと

 猫は社交的な動物だが犬ほどではない。猫を飼っている人の多くがもう1匹増やそうとする。その方が2倍楽しいし、猫も寂しくないからと考えるからだ。しかしそう思わない猫もいる。

 「もし2匹以上の猫を飼いたければ、慎重を期してほしいと。そして、うまくいかなければ諦める覚悟も必要だ。 」ブラッドショー氏はそう語った。
6_e_e
動画:猫の猫による猫の為の人間の世話をする方法
▼あわせて読みたい
猫に人間の子や犬のような愛情の見返りを求めるのは難しい。猫の行動実験(ニュージーランド研究)


猫は本当にツンデレなのか?飼い猫の認知能力を検証(東大研究)


猫に学ぶ、「人生において必要な、たった10のこと」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 14:40
  • ID:1NqOexJu0 #

御猫様に同等と思っていただけるなんて…恐悦至極に存じます…!!

2

2. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 14:48
  • ID:.ckv03K50 #

苦しゅうない、よきにはからえ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 14:52
  • ID:NgdlkblK0 #

昔おやつに買っておいた二個のカレーパンが、
二匹の猫に盗られて追いかけたことがあるんだけど、
そのうちが一匹が隣の家の猫で、
盗んだカレーパンが俺のだとわかったら、
ばつが悪そうな顔して返してくれたけれどな。
よくしらない方の猫はそのまま逃げたんで、
社会的な関係性は、把握していると思うんだけれどなぁ。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 14:56
  • ID:.ZQm.A2b0 #

やっぱり人間はネコ様の奴隷だった

5

5. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 15:03
  • ID:dnHPysoL0 #

> 犬は人間を見ると態度を変えるし、犬と人間、犬同士では全く遊び方が異なる。
うちの猫は、猫同士の時と人間相手では、鳴き声も遊び方も違うけどな。
人間相手に鳴く時は、なんか可愛らしい、いかにも猫被ったような鳴き声だすけど
猫同士だとオアーとか、もっと太めの声だ
猫同士でも他所の猫なんて見かけようもんなら唸り声だよ
遊び方は言うまでもないだろ、猫同士で遊ぶ時みたいな勢いで来られたら、相手がいくら猫でもこっちが怪我しちゃうよ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 15:23
  • ID:ejzda1FX0 #

なるほどね。朝4時起きっすw

7

7. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 15:30
  • ID:uqxhg9HS0 #

猫「バカなげぼくほどかわいいと申しますし」

8

8. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 15:32
  • ID:bOkanr9w0 #

同等? 下僕として見ている、の間違いだろ。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 15:34
  • ID:nQLP6Q6v0 #

つまりみんな猫だったってことだよ!

10

10. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 15:50
  • ID:RSYqAzg30 #

猫は人にも舐めて欲しいのか

11

11. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 16:05
  • ID:KGHlfxaH0 #

うちの猫は普段あまり外に出ずに家でゴロゴロしてるのが好きな猫だったけど、
おれが病気で寝込んでた時は、強引に外に出てヤモリを獲ってきて
枕元に置いてってくれたことがある。
人間とか猫とかの区別はしてないけど、家族だという意識はあったみたい。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 16:18
  • ID:A3OV.MQ30 #

確かにかしこそうな顔した猫おるよな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 16:21
  • ID:9ZR0sWF00 #

サムネの猫ちゃん、かわいい

14

14. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 16:28
  • ID:z4oll9KF0 #

でも、猫は嫌いだけど人間なら誰にでも甘えるっていう猫もいるし、なんとなく区別してるように思うけど。
そもそも遺伝子的な意味での同族というものに繁殖以外で何か価値があるのだろうか。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 16:44
  • ID:RWQ7n0R20 #

じゃ、集会に出ても怒られないんすかね?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 16:48
  • ID:czg77QXV0 #

猫「コイツの顔を叩けばメシが出てくるのは知ってる」

17

17. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 17:17
  • ID:dzRr0jqa0 #

猫め・・・まんまと人間を謀りおって;

18

18. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 17:25
  • ID:cIs9cymW0 #

だから猫は素敵なんだよ(犬も好きだけどね)

19

19. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 17:30
  • ID:MULRvLgt0 #

李かいしている

20

20. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 17:46
  • ID:tRgHh0Ti0 #

下僕でいいです

21

21. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 18:08
  • ID:UlouT6Dz0 #

面倒くさい奴だと思われてる実感はある

22

22. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 18:17
  • ID:qkfQ4W550 #

でも野良猫って人間に寄りつかないよね

23

23. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 19:22
  • ID:EMMYWKLB0 #

近寄るとすぐ逃げるノラ
ゆっくりゆっくり間合いしつこく間合いを詰めて行くと
「しつこいなあもう」
ってやれやれって感じで触らせてくれる。
普段は気ままで餌食べてどっかいっちゃう飼い猫
何故か落ち込んでる時は何処からともなくそばに来てくれる
人間を猫と思ってるより、自分を人間だと思ってるんじゃないかな?

24

24. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 19:45
  • ID:F6ukf7o80 #

記事タイトルの響きと一枚目の画像の猫の遠い目でワロタ

25

25. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 20:25
  • ID:J4IjQH2L0 #

布団で寝てると顔を肉球で触ってくるのやめて欲しい
寝不足・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 21:01
  • ID:aZrAwzfm0 #

むしろ猫が人間の飼い主

27

27. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 21:11
  • ID:juhICKZu0 #

人は猫の下僕だろ

28

28. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 21:20
  • ID:w08C31h00 #

昔飼ってた猫は俺と同じものを食いたがってキャットフード食わなかったな
米食うんだぜ米
寝るときも仰向けで枕に頭乗っけて寝てたわ
自分も人間的な何かだと思ってたのかなあ

29

29. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 21:33
  • ID:InClH9nk0 #

猫が犬よりも賢くないというのは確からしいが
バカのほうが可愛くもある

30

30. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 21:36
  • ID:7cTQq4EI0 #

※23
子猫の頃から飼ってると自分を人間と認識してるような節はあるよね。

31

31. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 23:50
  • ID:y.pnuwmt0 #

猫は人間の遺伝子と虎?かライオン?を掛け合わせたハイブリッドだということを聞いた。
本当ならおもしろい。
うちの猫は最近悲しいことがあると涙を流すことがある。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 01:05
  • ID:YM.EMaTN0 #

進撃の巨人を見て、人間があの巨人を見る感覚なのかなと思った
あんな風に悪意はなくて、知能はあって、しかしあれぐらいのろまの巨人

33

33. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 01:15
  • ID:Dg7L2D3y0 #

おれもそう
めんどくさい奴だと思われてる
だけどそいつは他猫相手でも(多頭飼いです)ややコミュ障な猫なので、
あけすけにモフってやるのがおれなりの愛し方。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 01:43
  • ID:wRxpjaYS0 #

ノラ猫でも、まだ分別のつかない人間の子供には手加減して接したりする。大人が尻尾つかんだら怒るけど、子供が同じ事したら困ったような顔したり。
なんとなくだが、猫は相手の人間のレベルを認識して態度を変えている節がある。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 01:54
  • ID:abEokXdu0 #

犬の賢さは主のための賢さで、猫の賢さは自分のための賢さだから、そもそもどっちが上かなんて比べることに意味が無い
まあ、人間の言うことを聞く方が賢いっていう思い込みがあるなら、犬の方が賢いって見えるんだろうけど

36

36. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 04:05
  • ID:GzLJYLGK0 #

うちの猫は、ドアを押し開けて部屋から退出する事は出来るけど引き開けられないから帰りはノブをガチャガチャ鳴らして家人を呼ぶ。帰って来られないのに出て行くなんてバカなのか?とも思ったけど、違うね。開けられないなら人間を呼びつけて開けさせればいいって分かってるんだね。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 04:28
  • ID:mnB01f5a0 #

子猫から1対1で暮らしていると(飼い主の性別に関係なく)絶対ママンだと思われてるぞ。腹に乗って揉んでくるし指チュパチュパ吸ってくるし顔見ただけでブフブフ喉鳴らしてるし時々思い余って首にしがみついてくるよ(*´ω`)

38

38. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 05:02
  • ID:fGpJ9pwU0 #

いや、ネコってマジで人間を理解してるよ。
ネズミ穫ると見せにくるし、たまに「どうぞ」ってお裾分けしてくれる。
それに子供産むと1匹ずつ「私の子です、よろしくね」って見せにくる。
人間同士で話していて、そっぽ向いてるフリしてるけど耳はこっち向いてたり
エサの話するとこっち見る。
絶対ネコは人語を解してるよw

39

39. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 09:31
  • ID:BNgmqyq20 #

ウチで飼ってた猫は穏やかで滅多に怒る事はなかったけど、自分の悪口言われたらうなってましたよ。
またお利巧で可愛い猫が来てくれないかなぁ.....

40

40. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 09:53
  • ID:.4sSnJRQ0 #

ネコは人間と心が通じあう生き物だぞ!

41

41. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 11:09
  • ID:hR.m3lsN0 #

皆すぐにモフろうと手を出すから避けられるんだよ
慣れてない猫にパーソナルスペースを侵す距離で何もせずに無視しつづけてみ?
気になりすぎて向こうから来る時があるから

42

42. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 12:51
  • ID:Fbk3Ebzr0 #

経験から例外もあると思う絶対。

43

43. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 13:57
  • ID:gzGYDiXk0 #

人間を区別してるんじゃなくて個体を区別してるって話でしょ
だから猫同士と人間で態度が違って当たり前だし、
それは人間を区別してる証拠にはならない

44

44. ワニさん

  • 2014年02月07日 14:12
  • ID:HnxKU5CL0 #

ワニさんのジミ〜も 毎晩ワニさんのおかず食べようとするワニね
キャラットミックス食べずに
ワニさんが食べるパンとかも与えた後に渋々キャラットフ〜ド食べるワニ
おかず与えないとあっち向いたまま外に出て行き触らせもしないワニ。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年02月07日 23:10
  • ID:46fR.d9c0 #

今日洗濯物を庭で干してた時、一メートルぐらい前に黒い子猫が座ってたんだよ。それで俺が、ん?って首を傾けたら子猫も首を、ん?って傾けてね。それが可愛くてねえ笑 ハッハッハ

46

46. 匿名処理班

  • 2014年02月08日 00:05
  • ID:ClZkF3Oz0 #

知ってた

47

47. あ

  • 2014年02月09日 04:27
  • ID:Z7PyTnEz0 #

ねこの序列のない自由なところが大好きです
上も下もないもんね

48

48. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 12:09
  • ID:ZTzDcAjr0 #

猫とかいう偉そうな畜生

49

49. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 04:23
  • ID:.QIlJXKP0 #

最近寒くなって来たらヒーター入れるようになってたわ、ウチの危険な猫さま。
昔はドア開けるのも助けを求めて来てたのに、7歳を過ぎた辺りからドアの開け方も覚えたし、お気に入りのマットのシワも伸ばすようになった。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年02月12日 00:18
  • ID:pHgpnZ4H0 #

猫は自分より劣った存在にはすり寄らない・・・
大学生時代にはノラちゃんでも結構寄って来てたのが
今では全くと言って良いほど近づかなくなったのは
俺が無職ニートになったからなのかもしれないな・・・・・・ orz

51

51. 匿名処理班

  • 2014年02月12日 01:17
  • ID:kvGEUezr0 #

どう見ても猫は”獲物”と”仲間”と”敵”と”自分の子供(メスのみ)”しか他者を分類していないと思っている
相手が違う種族だ、などと認識する必要が無いのだろうと思われる
今までもそう思ってきたし、それが覆される状況を観察出来たことは一度も無い

52

52. 匿名処理班

  • 2014年02月12日 14:18
  • ID:MqNxABwD0 #

…てか、この写真の猫達みんな、チャック開けたら人間出てきそう…
一枚目の中身はおっさんだ。間違いなく。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年02月20日 15:48
  • ID:HnRPUdSy0 #

猫はバカだからな

54

54. 匿名処理班

  • 2014年05月19日 14:04
  • ID:bRDPbrdf0 #

ウチの猫も撫でようとすると心底迷惑そうな顔しながら、少しだけ触らせてくれる。少しだけな…。
家族一人一人で態度変わるから、ちゃんと見分けはしてる。
どころか、野良猫が来た時と、家族以外の人が来た時で明らかに反応が違うから見分けてると思うんだがな。
大きな猫だと思っている節はないなぁ…野良猫が来た時、凄い興奮するから。人間は大きいから怖いみたいだけど興味なさそうだ。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 22:59
  • ID:RJgdI3dq0 #

猫道(ねこどう)とは奥が深い・・・・。

56

56. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 00:35
  • ID:8dWrLZUU0 #

※38
昔飼ってた猫は自分の産んだ子を一匹ずつ自分の部屋に運んできて
「ちょっと面倒見てて」って感じに鳴いて休憩してたわ
信頼されてるのが伝わってきて嬉しかったw

57

57. 匿名処理班

  • 2014年10月28日 22:42
  • ID:wDf.SpkT0 #

知ってた
というより人間が下僕なんですが

58

58. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 13:16
  • ID:jYX3YPv90 #

※36
それなww
犬はノブから鍵からガッチャガッチャ人間の真似してやって
なんか必死に自分で開けようとする
(で実際に鍵まで開けるからすごい)けど
猫はちょっと自分でやって開かねぇなと思ったら
「ニャー!(おい、お前できるだろ、やれ。)」っていうあれねw
ほんとどっちも愛してる

59

59. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 22:10
  • ID:7AC1syq20 #

ガチで猫と喧嘩したことのある人はわかるかもしれないが
猫はメチャクチャ強い、スピードと牙、爪で目で追えないはずだ
その後、猫との上下関係が出来て猫より下に見られてる

60

60. 匿名処理班

  • 2016年03月06日 05:18
  • ID:DUoagMZQ0 #

いや、もう寧ろおぬこ様のが上です。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 23:06
  • ID:W.hincUP0 #

私は何故か人だけでなく人だった者と稀に動物と話さなくても相手の意思を理解できるけど(以心伝心ってやつかな?)
うちのネコはまだ子猫の時に預かって、もう里親にあげたあと誘拐されたが、そいつが考えてることが、「なんで自分はこんなに毛深いのだろう?顔にまで毛が生えてる。友達(私のこと)と違う」でした。完全に自分を毛深い人間だと思ってるし、動きも本能以外は私だった。だから猫が沢山いる家にお邪魔した時は困惑し、帰ってきた時はネコに戻ってしまって悲しかった。

62

62. 匿名処理班

  • 2019年11月02日 01:17
  • ID:7BcC.hwu0 #

これは逆だろ。両方飼ったことがアレば分かる。犬は人間を犬だと思っているし、群れの一員だと考えている。猫は人間を猫だとは思っていない。多分自分に協力してくれる召使いか何かだと思ってる。

道端でばったりであったときの反応を見ると分かるが、猫同士では縄張りがあって見知った猫以外とは喧嘩になる。だが人間とは見知らぬ人間でも喧嘩はしない。犬は犬同士で道場で会うと、知り合い以外には吠える。犬は自分の縄張りに人間が入ってきた場合もしつけなければ吠える。それは犬に対しても人間に対しても同じ。

63

63. 匿名処理班

  • 2020年04月06日 20:02
  • ID:IoJWFwlz0 #

実家の母親が猫飼ってるけど猫の態度がかつての自分と兄弟そのまんまだった。

64

64. 匿名処理班

  • 2021年02月12日 09:20
  • ID:NO.81iA70 #

白と茶色の舌しまいわすれてる子かわいすぎ

65

65. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 10:18
  • ID:QzjEMvDJ0 #

けもさん ももさん オンステージ!

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link