
その調査結果は、世間一般でいわれるところの「猫はツンデレ」を肯定するものだったそうだ。
猫は飼い主の声をしっかり認識している。にもかかわらず聞こえないふりをしたりするのだそうだ。
広告
猫は飼い主と見知らぬ人の声の違いを聞き分けている
研究チームは、言葉をしゃべらない赤ちゃんや動物の認知力を測定する時によく使われる科学的に確立された手法を用い、猫を飼っている家庭を訪問。8か月にわたり計20匹の猫の反応を調べた。猫の反応の強弱を分析したところ、飼い主の声と見知らぬ人の声をはっきりと聞き分けていることがわかったという。
呼びかけに対する反応の仕方は、一般的な猫の反応である「頭を動かす」しぐさを見せたのは5〜7割。耳を動かしたのは3割。
「返事」に相当する鳴き声や尾の動きを見せた猫は1割程度だった。これは、飼い主でも見知らぬ他人でも差はなかった。
見知らぬ人の呼びかけに対する反応


参考動画:飼い主と遊びたかった猫。飼い主がドアから入ってくるのが待ち遠しくて、ドアに駆け寄り鳴いていたのだが、ドアが開いた途端、この態度。
猫を飼っている人にとっては、「知ってた」ということになるだろうけれど、科学的に検証されたのは今回がはじめてのケースだそうで、この調査結果は欧州の専門誌に掲載されたそうだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
昔飼ってた猫に、来客にだけめっちゃ愛想がよくて甘える特殊な猫がいたなぁ
家人にはデレることなし
2. 匿名処理班
可愛い
3. 匿名処理班
えっ…うちの猫全員こっちみて「にゃぁ(なに?)」て返事するし
呼ぶとたいてい「あ〜ぅ(はーい)」っててこてこ寄ってくるけど…
皆老猫だからかな
4. 匿名処理班
ああもう可愛いな!ほんとにもう!
5. 匿名処理班
結局いいように遊ばれてただけか…
6. 匿名処理班
猫はAB型の人っぽい。
7. 匿名処理班
ドア開けろ!ってうるさいくせに、行かないときがある。
ローバート・A・ハインラインの「夏への扉」的な
8. 匿名処理班
ええわ(>▽<)
これこそネコ
9. 匿名処理班
飼い主はいつでも甘えさせてくれる、来客はその時の好奇心って事での反応だと思った。
うちの猫は私の乗ってる車の音を聞き分け、いつもなら玄関にお迎えに来るけど、代車や社用車だと寄ってこない。
これって愛猫家さんちだとよく耳にする話ですよね
10. 匿名処理班
同じ猫でも個性が全然違うんだよなぁ
餌にだけ執着する奴、自己表現しない奴、
撫でてもらえるだけで満足な奴、人間がそのものが大好きな奴
人と一緒にいたいけどさわられるのは嫌な奴
11. 匿名処理班
そうか、俺のツンデレスキーは飼い猫の影響だったんだよ!!
ΩΩΩ<な、なんだってぇーー!!
12. 匿名処理班
せめて脳波調べるレベルのことしようぜ
13. 匿名処理班
名前の後に「ご飯」の一言を付け加えたら
返事の反応が変わったりするのかな
14. 匿名処理班
猫大好きだけどベタベタするのは猫も自分も疲れるから
朝、起きた時だけ抱っこして撫でる→放置といった
距離感のある生活してたら凄く懐いてくれるようにw
因みにベタ派の父は猫に恐れられてる…
15. 匿名処理班
この首輪はあめちゃん。
すごくかまってちゃんな猫だと思ってたのに
ツンデレさんでしたか。
16. ata
以前何かで、猫は飼い主とかに呼ばれたら顔を向かずに尻尾を振ると聞いた事が有る。
17. 匿名処理班
興味なさそうにしてるのに電話で話しだすと邪魔しにくるわ
18. 匿名処理班
うちの猫は来客があると何時も何処かに 煙るのように消えてます
そして見つかってしまうと すごい嫌そうな顔をします。
でも家族だけのときはすごくいい子だし 夜電気がつけっぱなしになってると
付いてるよ って教えてくれます。
19. 匿名処理班
うちのは起きてるときは呼ぶと返事して、うとうとしてるときはしっぽ振る。
20. 匿名処理班
※1番よ
それは典型的な焦らしだ!
お前さん家族方には他人にベタベタする様を見せつけてヤキモチを焼かせようとする
高度な作戦なのだ!
21. 空缶
うちで飼ったのはたいがい、呼べば返事はしてくれた。
何度も呼ぶと
「だから、はいってば!」
て感じでちょっとイラっとしながらも。
でも、こっちに来い、と呼んでるのに座ったまま動かないあたりが猫。
22. 匿名処理班
※7
猫は90%以上A型、B型は10%以下、AB型は殆どいない、O型は無い
23. 匿名処理班
なんだかんだで猫って飼い主好きだよなぁ。
うちの飼い猫も特に甘えることがないのに家族が集まってるところに集まってくるし。
部屋の人口密度=猫密度みたいな感じになる。
24. 匿名処理班
知ってた♡
25. 匿名処理班
この前興味だけで飼い猫の前で突然死んだふりしてみたんだ
最初体の周りをくるくる回ったり匂い嗅いだりして、
そのうち虐待で通報されそうなくらいの雄叫び上げて鳴き出した
めっちゃくちゃ心配してくれた
今まで聞いたことない声だった
嬉しくて泣き出しちゃって、体が震えたら安心したみたいで擦り寄ってきた
ありがとうって抱きしめてさんざん泣いたよ
動物はすごいな。猫だって、ちゃんと飼い主を愛してくれてるよ。
26. 匿名処理班
6年くらい前、おれが新聞記者をしてたとき、火事発生の情報が入って現場に急行した。
台所からの出火だったけど、すぐ消し止められて大事には至らなかった。
家の人に出火時の様子を聞いたら、
「猫が火事だって教えてくれたんですよ! いつもとは全然違う鳴き方で・・・!」
って話してくれた。
なるほど、そんなこともあるんだなと思って原稿にそのことを書いたら、編集長に「フフン」と鼻で笑われた。
ちぇっあいかわらず嫌なジジイ、と思って翌日の紙面を見たら、隅の方にちっちゃくだけど
「ネコお手柄」って見出しの記事が出てた。
27. 匿名処理班
>飼い主の声と見知らぬ人の声をはっきりと聞き分けている
聞き分けれないっていう研究結果も報道されてたけど。
どっちが本当やねん
28. 匿名処理班
流石に相手の個体の判別すらできなかったらおわっとる
そのくらい鶏だってできるぞ
反応するのも、普段はその声の主に呼ばれたときは飯なり何かしらあるからだろ
29. 匿名処理班
>>28
ツンデレは編集長かww
30. 匿名処理班
うちのねこにも以前名前呼んだら反応するのか試してたんだけど、最初は尻尾だけ反応。
しつこくしつこく続けると鬱陶しそうに振り返って一声鳴くんだ。
その鬱陶しそうな様が超かわいかった!!
31. 匿名処理班
※28
編集長の前で削り節の袋開けてみれば、大スクープだったのに。
32. 匿名処理班
子猫を拾ったコトがあったけど、 子猫>先住猫 で人間の世界と一緒なんだよな。 その分、オレに八つ当たりされてたけどw もっとスゴイ奴は何処かから子猫を3匹連れて来て、遊ばせてから、また親猫のところへ戻しに行ってたベビーシッター猫♂がいたww
33. 匿名処理班
父親が『犬猫はどうせ飯に釣られる』ってバカにするからさあ
おやつ持った家族と並んで同時に呼んだら
何も持ってない俺んとこに来たよ
食い意地張った奴なんだけど、俺が拾った事はちゃんとわかってた
34. 匿名処理班
最後の動画、ちゃんと歓迎してるじゃん
「おかえり、さあ入れ、こっち来い」って
35. 匿名処理班
昔、家庭教師先に二匹の猫(茶トラ(雄)、黒(雌))がいて、その雌が懐かん子やった。
雄の子は最初から懐こくて直ぐに触らせてくれるけど、雌の子は直ぐに逃げる。とにかく逃げる。
それでも諦めんと構っていると徐々に撫でさせてくれるようになった。
(この頃になったら、自分の事を見たらお腹見せてくれるようになった)
いつものように家庭教師を終えて猫に挨拶に行ったら、茶トラの雄が寄ってきたけど、黒の雌は寄ってこず。
僕が、茶トラの雄を撫でてたら、チラチラこっち見るんだけど寄ってこず、私あなたに興味ありませんって態度を取るのね。
でも、茶トラ雄が飽きてどこかに行ったら、黒雌がトテトテとこっち着てごろんとお腹見せたよ。
自分はこれで完全な猫好きになったよw