スーパームーンよりもさらに好条件が揃った時に見える、「エクストラ・スーパームーン」が今夜(8月11日、午前2時44分〜3時9分)にかけて日本で見ることができる。はずだったのだが台風の影響が懸念されておりもしかしたら見られない可能性も高い。
でも地球は丸いので、他国ではもう既にぱっくりまんまるいスーパームーンが観測されたそうだ。ということでいち早く先に、世界のスーパームーンを鑑賞することで、万が一に備えておくことにしよう。
■1.ギリシャ、アテネ ポセイドン神殿にかかるスーパームーン(8月9日)
■2.ギリシャ、アッティカ Markopoulo(8月9日)
■3.スペイン、エルトデサンタマリア
闘牛の角にかかるスーパームーン(8月9日)
■4.オーストラリア、シドニー
オペラハウスの屋根にかかるスーパームーン(8月10日)
■5.ニュージーランド、ブレナム(8月10日)
セントメリーズカトリック教会にかかるスーパームーン
■6.ニュージーランド、ブレナム(8月10日)
■7.ニュージーランド、オークランド(8月10日)
マウントエデンから見えるスーパームーン
■8.ニュージーランド、オークランド(8月10日)
マウントエデンから見えるスーパームーン
via:metro
動画はニュージーランドで10日に撮影されたもの
The Supermoon Of 2014 On August 10 -Biggest , The Closest To Earth
■9.ロンドンで撮影されたもの(8月11日)
■10.ロシアの宇宙飛行士、オレグが撮影したもの
■11.米アイオワ州議会議事堂
■12.カリフォルニア、ロサンゼルス空港
■13.ドイツ マクデブルク、パイロゲーム競技中に
■14.香港
▼あわせて読みたい
こんなに美しかった!見逃してしまった人の為の世界各国のスーパームーン特集(画像+動画)
全米各地で観測された皆既月食、血のように赤い月「ブラッドムーン」の美しい写真と動画
宇宙からの見学者?スーパームーン前日に撮影した月の前を高速で横切る巨大な物体
「スーパームーン」を見逃してしまった人の為の、世界各地から届けられたスーパームーン画像・動画特集
コメント
1. 匿名処理班
こういう景色を誰かと共感しながらみたい
流星群とかもそうだけどいつも一人で見てる
皆興味ないのかな
2. 匿名処理班
3 アニメ映画「茄子アンダルシアの夏」に登場した岩山にある牛型の超巨大看板ですよね?
月の模様が国によって違うんですね。日本ではうさぎ、海外では人面、カニなど・・・。
3. 匿名処理班
雲の切れ間から覗く月の光がやけに眩しいと思ったのはこれだったのか
風が強いおかげで雲からほどよく見え隠れして綺麗だったなあ
4. 匿名処理班
今見てきたけど普通だった
5. 匿名処理班
仙台ですが・・・
見れないよ〜(;ω;)
6. 匿名処理班
あぁ。俺の周りは野郎ばっか
7. 匿名処理班
神戸、真上に見えるよ!
すっごい明るい。
でも、空の上の方にあるのより、建物とかに近い方が大きく見えていいよね。
8. 匿名処理班
埼玉だけど曇ってて見えない
9. 匿名処理班
雲の間から見えた!
すごく明るくて神秘的。今日は曇ってるけどみんなも月が見えると良いな。
10. 匿名処理班
福岡は曇ってて見づらいけど、言われてみるとデカ明るいかも
11. 匿名処理班
まじかよもうすぐじゃねーか
12. 匿名処理班
今見てきたけどそんなに大きく見えない・・・
あと11分で徐々に大きくなるのか?
13. 匿名処理班
見てきた。
そんなマンガみたいにデカくはないけど明るさがハンパない@大阪
14. 匿名処理班
今年は他にもエクストラスーパームーンプラス、エクストラスーパームーンリミテッドエディション、グレートエクストラスーパームーンハイパーなどの天体イベントが控えてるから楽しみだな
15. 匿名処理班
晴れたり曇ったり でも2時45分にめちゃくちゃ光り輝いてる月が観れたよ 感動
16. 匿名処理班
雲が照らされて綺麗だなー
17. 匿名処理班
さいたま市 4時 でっかい朧月でした。
18. 匿名処理班
曇ってて全然見えなかったよ…
19. 匿名処理班
すんげ明るかった
20. 匿名処理班
8のスーパームーンはコラじゃなくてほんとにあんなに大きく見えるの?
21. 匿名処理班
次は、うさぎが月に、はしごか階段で登っていくように見える写真をたのむ
22. 匿名処理班
今回は見れなかったが、9月9日もスーパームーンだからそっちに期待かな
23. 匿名処理班
写真だと画角のマジックがあるからなぁ…
24. 匿名処理班
台風きてたのもあって完全に忘れてたけど、夜中に起きた時に外が明るいと思ったらコレだったか
25. 匿名処理班
地震の引き金になるんじゃないとかなんとか
26. 匿名処理班
見逃した・・・
27. 匿名処理班
雨上がりの夜中にドライブしてて
やたら月が明るいなと思ったらこういうことだったんだな
28. 匿名処理班
※20
ああいうのは300〜500mm望遠レンズにコンバーター(1.4〜2.0倍)になる物をつけて、
被写体、この場合は人物から数キロ離れた場所から撮るんだよ。
圧縮効果と言って、被写体とその背後の物がとても近く見える。
29. 匿名処理班
※2
興味津々さ。
お前が一人で見上げてる空を、場所は違うが俺も見上げているんだぜ。
30. 匿名処理班
月と関係なくてすまんがパイロゲームってなに?
31. 匿名処理班
最初の朝、あと72時間
32. 匿名処理班
※32
こんな感じで地平線に人や物があって夜にスーパームーンがそこを通過する構図が見られる場所に住んでいる人が羨ましいぜ。
33. 匿名処理班
うちのQ10でもKマウントの55-300mm+1.5xテレコン付けて換算焦点距離450〜2500mm相当画角で撮れるんだけど、1200mmくらいの時点でもう数十秒でフレームアウトするくらい地球の自転の影響が大きいから赤道儀買わないとないとだめだと思い知った
手前に人物や建物重ねるには撮影チャンス短過ぎてフォトショが現実的だよね(´・ω・`)
34. 匿名処理班
みんなビックリするくらい天体に興味持ってないよな
35. 匿名処理班
香川県民です。
台風一過の後4時くらいに見れたんだけど、普段のとそんなに変わんなかったかな?
秋とか冬の月の方が白さが際立つから、大きく見えるし綺麗だと思う。
36. 匿名処理班
ETに出てくる様な大きな月なんてまだ一度も見たことがない。
本当にこんな風に見えるのか??
月食の時の赤い月なら見たことあるけど…
37. 匿名処理班
※38
興味はあるけど、毎日毎日自分で予定を検索するほどではない、でもこういうのは見たい
なのに、テレビでは終わってから報告するんだもん。夕べは〜でした、って。
そんなの前の日までに言ってくれてれば見たのに!っての何度もある
日食月食くらいは前もって情報くれるけど、こういうのは後出しなのが残念