
あいにく我がホームグランドの栃木と隣の茨城では、竜巻が発生してしまった為に日中はそれどころじゃなかったわけだけど、夜空ではお月様がピカっと輝きを見せてくれたんだ。
ということで見逃してしまった人の為の世界各地のスーパームーンの美しい画像が公開されていたのでおさらいしてみることにしようそうしよう。
広告
ソース:Supermoon: Amazing images of the the biggest and brightest full moon of the year - TelegraphSupermoon: the perigee moon of 2012 - The Big Picture - Boston.com東京スカイツリーのスーパームーン
富山のスーパームーン
神戸
スーパームーンを通過する飛行機
関連記事:



コメント
1. 匿名処理班
国内の動画3つともスーパームーンを強調する趣向が欠片も感じられず残念でツマラン
2. 匿名処理班
ドイツの写真は何かおかしい。
3. 匿名処理班
見たけど実際国内の動画くらいなもんだw菓子の増量キャンペーンくらいの差しかないから。
普段の月の大きさ知らないと差が実感できないと思うぞ。
4. 匿名処理班
ついでにこの季節の日本って黄砂が飛んでるから、月がきれいに見えない。
5. 匿名処理班
どの写真もアホのように月強調
出来の悪いコラ並
6. 匿名処理班
俺には月の表面の石ころまで見えるほど大きく見えたけどな。
スーパームーンすげーなぁって思った
7. 匿名処理班
小さい頃月がやたらとでかく見えた日とかあったなぁ
あれはスーパームーンだったのかw気のせいかと思った
8. 匿名処理班
望遠レンズを使えば普段だって撮れるような気が
9. 匿名処理班
※7
月の位置が低かっただけじゃね
10. 匿名処理班
長玉詐欺。
11. 匿名処理班
今回スーパームーンって言うけど写真を見る限り日本じゃさほど大きく見えなかった気がする
私にはいつもの月よりも1.5倍くらいしか大きく見えなかったなー
12. 匿名処理班
こんなに大きく撮るのってレンズは何使えばいいの?教えて!えろい人!
13. 匿名処理班
>12
望遠レンズで手前に人とか建物とか入れて撮ればいい。
14. 匿名処理班
やっぱりドイツの写真何か変だよね。気のせいかな?
15. 匿名処理班
月がもっと接近して3倍くらい巨大な月とか見れるといいのに
引力でヤバイことになりそうだが。。。w
16. 匿名処理班
写真の撮り方がうまいな
月がかなり大きくなったように見える
17. 匿名処理班
構図は之しかないよね・・・。
18. 匿名処理班
月でかすぎやろ
19. 匿名処理班
望遠レンズ使うと寧ろ意味が無いような気がするw
普段の月でも巨大に撮れるんだからw
20. 匿名処理班
インドネシアのあの赤い珠はなんなの
21. 匿名処理班
こんなにおっきく無かったよ・・・
22. 匿名処理班
まあ望遠で撮れば、スーパームーンじゃなくてもこんなかんじに撮れるよな…
23. 匿名処理班
やっぱ茨城の竜巻とか関係してるのかな
24. 匿名処理班
普段見ないから大きさが分からんかった
25. 匿名処理班
バカがコメントしすぎワロタw
26. 匿名処理班
望遠で撮ったけどここまで大きく撮れん…
どれくらいの焦点距離で撮ってるんだろう?
27. 匿名処理班
上のほう壁紙用に保存できるので重宝した。
カラパイアには高画質で保存したい画像がたまにあるので以後よろしく頼むよ。
>>20
紙袋をろうそくで熱気球のように飛ばしたものと思われ。
28. 匿名処理班
やりすぎ あほかw
29. 匿名処理班
こんなに大きくなかったなぁ。まあ写真の撮り方だと思うけど。
30. ハクタクさん
満月見ると吠えたくなる
31. 匿名処理班
>>25
具体的に御願いします
そうゆう言い逃げはみっともない
32. 匿名処理班
セーラムーンフィギュア一緒にとるやつ一人はいるとオモタ
33. 匿名処理班
なぜだ、世界の月の方がすごく大きく見える
おかしいな、こんなに大きかったか?
34. 残飯処理班
引き籠ってて見なかったけど
世界中の月が見れたからいいや
35. 匿名処理班
むしろ、管理人の方とホームグランドが一緒な事に驚愕した。
36. 匿名処理班
直視で見たけどでかかったのは月が出て本の数分だけだったんじゃないかな。
スーパームーンを見た1時間後にウォーキングに出かけたときは普通の月のサイズに戻ってたから地平線or水平線から出た直後が一番でかかったのは間違いない。
世界の月がでかいのは日本の動画と同じ理屈でしょうね、単に拡大撮影してでかく見せてるだけ。
37. 匿名処理班
ちょっとでかくなってって感じだった
夜は月が赤かったな
38. 匿名処理班
比べるものがあると大きく見えるよね。
39. 匿名処理班
比べるものがあると小さく見えるよね(自分の)。
40. 匿名処理班
曇ってて見えなかったからどうでもいい。
だいたいこれ実際目の当たりにしたら日頃見てる月とそこまで大差あるのか?
41. 匿名処理班
ドレスデンのは月にピンを持っていったのは失敗だったかと。ベラルーシのみたいに建物の方にピンが来た方が綺麗に見える。
ボロブドゥール寺院の周りを飛んでるのは何?個人的にはこれとアンマンのが一番好き。
42. 匿名処理班
ドレスデンのは月にピンを持っていったのは失敗だったかと。ベラルーシのみたいに建物の方にピンが来た方が綺麗に見える。
ボロブドゥール寺院の周りを飛んでるのは何?個人的にはこれとアンマンのが一番好き。
43. 匿名処理班
こいつのせいで巨大地震が起きてるという噂もあるんだけど
44. 匿名処理班
南半球ではコペルニクスが上に見える。それは当たり前だけど綺麗に見える。
45. 匿名処理班
※40
日ごろよく月を見ているなら、ちょっと違和感を感じるくらいには大きい。大差はない。
※43
月は楕円軌道を描いているから、1周ごとに「近地点」を通る。
スーパームーンはそのタイミングが満月と重なるというだけなので、これで大地震が
起きるなら毎月起きることになる。
重力が云々なら、地球からの見かけ上の欠け具合は関係ないから。
46. 匿名処理班
比較対象物があると大きく見える理屈が未だに理解できない
47. 匿名処理班
ドレスデンのは手前の塔が月にかぶらないようギリギリで避けたせいで
本来手前に来るべき塔のピンボケ部分が月の光量で完全に透けてしまった結果
塔より月が手前にあるように見えてしまうのが問題
避けずにもっと大胆に塔が月にかぶるように撮ればよかったのに
よそのまとめで手前の市街に思いっきりパースが付いてる合成バレバレの画像貼ってる恥ずかしいサイトあったけどここのはどれも合成じゃないぽいね
48. 東雲
ドイツはなんか変
49. 匿名処理班
ドイツは月と建築物が丁度触れる様な構図で撮った上に、焦点を月に合わせたことで建築物がぼやけて写り、月の光とかの関係で月が建物より前に出て見えるんじゃなかろうか。
50.
レンズマジック
51. 匿名処理班
普段月見てるが「まぁちょっとね。気持ちでかいね。」ぐらいだった。
一番でかく見えるって時間に見たけどそんなもんだった。もっとでかく見える日なんて普通にある。
正直期待して損したって言うレベルでしたよ。
52. 匿名処理班
ヨルダンがベストやな
他ゴミや やり直し
53. 匿名処理班
たいていの写真の月に、へそのような白い点があって、そこから放射状に白い筋が出ているのは何だろう。
例えば、スコットランドの写真では、月の下のほうにある。
ちょうど西瓜の筋のように見えるのだが。
54. 匿名処理班
別にそんなでかいとは思わんかったな。
ただまぶしいくらい輝いてた
55. 匿名処理班
※53
へそのような白い点ってクレーターのことかな。
ちょっと目立つ白い丸だよね。
それで間違いないのなら、放射線状の筋は、
隕石がぶつかったときに巻き上げられた塵や岩石の破片によって出来るものだよ。