アーティスト、ジェームズ・チャールズは、自分の趣味として、2010年よりドル紙幣の登場人物を改変し、多くのニュータイプドル紙幣を生み出している。
プロのこだわりで、インクや材料は、アメリカの造幣局が使用するものを使い、フォントやスクリプトなども統一させている。かなり手の込んだドル紙幣となったようだが、これ使えるんだろうか?
■1.チャールズ・マンソン
■2.キリスト
■3.ヨーダ
■4.ウィリー・ウォンカとウンパルンパ
■5.ウルフマン
■6.ウォルト・ディズニー
■7.フィンセント・ファン・ゴッホ
■8.スポック
■9.カーネル・サンダー
■10.ボブ・ロス
■11.ピンヘッド
■12.オバマ大統領
■13.Mr. T
■14.KISSメンバー
■15.ジミ・ヘンドリックス
■16.ターミネーター
■17.キャプテン・アメリカ
■18.サルバドール・ダリ
■19.クリント・イーストウッド
■20.アンディ・ウォーホル
■21.アルバート・アインシュタイン
■22.マクドナルドのドナルド(アメリカではロナルド)
■23.
■24.
via:sneakhype
日本の場合、お札に落書きをしちゃうとどうなるのだろう?硬貨の場合、溶かしたり壊したりすると「貨幣損傷等取締法」により罰せられるが、紙幣の場合には自分の所有物である限り罪には問われないそうだ。ただしこれだけ巧みに描きこんじゃうと偽札扱いされそうだけどね。
尚、落書きしたお札をきれいなお札に交換することは難しいそうだが、インクがベッタリついたり、破れた場合には銀行で両替手続きをすれば以下の条件で交換してくれるという。
・お札の3分の2以上残っている場合は全額交換
・お札の5分の2以上3分の2未満の場合は半額に交換
・お札の5分の2未満の場合は交換不可能
ということで、お札はなるべく汚さずに使った方がいいかもしれないね。ただでさえお札は様々な人の手に渡るのでバイキンがたっぷりついているわけだしね。
▼あわせて読みたい
使い捨てるのが惜しくなる。使い捨てコップに黒ペンで落書き以上の落書き。
ダンボール大好きな猫の為の新感覚猫コスプレ
子どもたちが描いた空想上のいきものに命を吹き込む、落書きぬいぐるみ化プロジェクト
教科書に描いた落書き、日本・中国(台湾)編
学生の頃にやった教科書の落書き(イタズラ)ギャラリー
コメント
1. 匿名処理班
上のお札は使えるのかな?
2. 匿名処理班
ピンヘッド良い!!
一方日本人はお札で折り紙した。
3. 匿名処理班
ゴッホやウォーホルと肩を並べるボブの存在感。
4. 匿名処理班
・お札の3分の2以上残っている場合は全額交換
・お札の5分の2以上3分の2未満の場合は半額に交換 <<<ひらめいた!
・お札の5分の2未満の場合は交換不可能
5. 匿名処理班
>自分の所有物である限り罪には問われない
うっかり使うと何罪だ。変造通貨行使?
6. 匿名処理班
ゴッホの欲しい・・・
7. 匿名処理班
ドナルドwwwチャレンジ精神はすごいけどさwwww
8. 匿名処理班
KISSの顔はそのままに、メイクだけ描くのは面白い技法だね。
9. 匿名処理班
ボブ・ロスってこの中に並ぶほど有名なんだw
10. 匿名処理班
すごいと思ったけど、元の肖像画を知ってたらもっとすごいと思えたのかもしれない。
11. 匿名処理班
キリストが白目向いてるように見えて笑った
12. 匿名処理班
キャップ実年齢で描かれてるwww
13. 匿名処理班
直接お札に描き込むのが憚られる場合はカラーコピーして・・・はっ!?
14. 匿名処理班
23はゴーストハンターズ(原題:Big Trouble in Little China)の宿敵ロウ・パン
監督はジョン・カーペンター、ということから察してもらいたい
15. 匿名処理班
キャプテンアメリカにバイアグラだとぉぉぉぉwww
16. 匿名処理班
元のドル紙幣の絵柄がどんなんか分からんから何とも言えない・・・
17. 匿名処理班
なにこれ欲しいんだけど
18. 匿名処理班
ボブロスなつかしいな〜。サムネのやつはフェイスハガーかな?でもって、抱きつかれているのは誰?
19. 匿名処理班
アメリカでは人物の部分を入れ替えるサービス(?)があったけど、それとは違うのかな?
日本で言えば自分の選んだ(或いは描いた)絵柄の切手が作れるみたいな感じ
$1札だけだったかも知れないけど。
20. 匿名処理班
字の方にも細かくネタしこんであったりするのなw
21. 匿名処理班
これ、インクが本物と同じものをどーたらとか書いてあるけど、もしかして模写して0から、もしくはいったん塗りつぶして新たに書いてる? 下の文字の所とか見るとそうとしか思えないんだけど、なんか想像してた「落書き」とは全く別物のような。※8みたいな、元の肖像画に書き『足し』たものを想像してたんだけど、他は普通に有名人の肖像画みたいで、絵としては上手なんだろうけど、らくがきとしての面白さは感じられない。
22. 匿名処理班
良い子はまねしちゃ駄目だけど……これは素直にすごいと思った。
23. 匿名処理班
ボブさん向こうでどの位のポジションだったのか…?
日本でいうわくわくさんレベル?
24. 匿名処理班
日本のお札に同じ事やっても使えますかね
25. 匿名処理班
個人的に欲しいなぁ〜。コレ。
26. 匿名処理班
本文を読めば分かりますが、これは偽札に等しいです。
人物が別人なのでグレーゾーンですが、日本でやると罪になる可能性大です。
27. 匿名処理班
オバマの肖像紙幣は本当に作られそうだけど、スペアチャンスにワロタ
あと何回チャンスあるんですかね…
28. 匿名処理班
これならゴッホのデザインに紙幣をした方が
良いと思うぞ
29. 匿名処理班
どれが欲しいかって?全部w実物を美術館で展示して欲しい。B級アートとは言え、その価値はあるだろうw
30. 匿名処理班
でも、なんかあんまり似てないんだよなあ
31. 匿名処理班
ゴッホいい!
表情もイイけど背景もすてき
32. 匿名処理班
23番はおもしろ三国志さんかと思ったwww
33. 匿名処理班
カーペンターのファンかな
34. 匿名処理班
1と10でふいたw
35. 匿名処理班
※4
それ実行して、逮捕された奴いるぞw
36. 匿名処理班
ミスターTで草生えたw
飛行機だけは勘弁な!
37. 匿名処理班
日本のお札に描いたとして自販機は通るのだろうか
38. 匿名処理班
なぜウォルトは凍りついているの!?
39. 匿名処理班
ドナルドってよりバッドマンのジョーカーみたいだよねwww
40. 匿名処理班
ホクロを書いてこっそり使い事はよくある
41. 匿名処理班
>お札の3分の2以上残っている場合は全額交換
2枚のお札を3等分にして、3分の2ずつ持っていったら、3枚もらえるかな?
42. 匿名処理班
完成度は高いのに肝心の人物が似ていないという究極の残念さ
つか、ホンモノのインクや材料なんて一般人が手に入れられるの?!
43. 匿名処理班
※38
俺もそれ考えたことあるけど実際やった奴居るのかw
でもなんで逮捕されたんだろ。
44. 匿名処理班
$100札でやっちゃう猛者がいるのか!
45. 匿名処理班
※4
半額なんだから結局元に戻るだけだぞw
46. 匿名処理班
※44
同じ部分がダブるか通しナンバーが違っちゃうのでばれるだろw
その昔、貰った給料の1万円札2-30枚を各枚ずらしながら数mm幅位で切って、取り出した数mm幅のをつなげて一枚増やそうとした馬鹿が居る。
馬鹿というのは上手くいかなかったため、切った一万円札の処分に困って全部道路脇に捨てたから。
警察は出動し、新聞TVも報道してた。
1万円増やそうとして、全額失ったという訳。
聖徳太子の1万円札の時代だったと思う。
47. 匿名処理班
むしろあまり似てなくていいと思う。
48. 匿名処理班
ゴッホの欲しい!
49. 匿名処理班
イタズラだってここまで来れば芸術!
50. 匿名処理班
似顔絵としては微妙に似てないな
51. 匿名処理班
同じ紙、同じインク、同じ寸法で1から作ろうとするとと下手したら偽造紙幣になっちゃうのかな。
52. 匿名処理班
紙幣に直接書いたわけではないのね
でも、ターミネーターが過去で活躍すればこの図柄もなくはないのかな?
53. 匿名処理班
ピン様イケメンwとか思ったらそのあとのKISSが最高だったwwww
54. 匿名処理班
ウォルト・ディズニーが氷漬けなのは、アメリカの都市伝説にウォルト・ディズニーの遺体が冷凍保存されてるってのがあるから?
55. 匿名処理班
アメリカでは紙幣の人物像の個所にシールを貼った
記念だかグッツだかが昔からあるから問題ないんだろうな。
56. 匿名処理班
※41
アメリカの都市伝説
『ウォルト・ディズニーの遺体は冷凍保存され、未来蘇生されるのを待っている』
を表しているのだと思われ