マレーシアのアーティスト、Cheeming Boeyが、使い捨ての紙コップや、発泡スチロール製のカップに、黒ペンだけで落書きを施した。落書きとは言えないレベルのアート作品となったわけで、まさに神コップ。
イベントやバーベキューパーティーなんかで使用される使い捨てカップ。他の人が間違わないように、自分の名前を書くことはよくあったけど、ここまで描きこんで、みんなをあっといわせる画力があたしにも欲しい。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
via:bigpicture
メイキング映像
▼あわせて読みたい
ダンボール大好きな猫の為の新感覚猫コスプレ
香港漫画の父「黄玉郎」が1970年代に描いた流血アクション漫画「小流氓」が突き抜けていた。
【動画】日本のアニメ・漫画がテーマの日本サブカル大好きホテルが中国にオープン
コメント
1. 匿名処理班
19の答えが知りたいw
2. あ
凄い!1が欲しい!
浮世絵風だったり寺田克也や田中達之っぽかったりでちょっと日本の影響を受けてるっぽいのが嬉しいなぁ。
3. 匿名処理班
すごすぎだろ・・・
4. 匿名処理班
1はV3?
5. 匿名処理班
河鍋暁斎や月岡芳年を彷彿とさせる。いいね!
素晴らしい画力。
6. 匿名処理班
いや、これ量産でも売れるだろwww
ビジネスチャーンス!!
7. はぶ
文具店やコンビニにあるボールペンの試し書きで、やや本気気味にイラストを書き残していって、後日反応を確かめに行くのが趣味です。以前人物の顔を描いたら翌日には立派な鼻毛をたくわえた状態で再会するという事もありました。
8. 匿名処理班
すごい!
凄いけど口つけたくない、フシギ!
9. 名無しのURL
これは観賞用オブジェだろ、、、
紙コップそして使い捨てるなんてとても出来ない!
10. 匿名処理班
おっさん渋すぎて開いたら最後の画像だけという
どれも細かくて凄いけどね
11. 匿名処理班
人物画がいいね
和テイストの作品はなんかアメコミ風だったりして違和感がある
12. 匿名処理班
何が凄いって絵柄が自由自在なのがスゲー
こんだけ綺麗な絵がついてたら汚すのが惜しくて使えないww
13. 匿名処理班
紙を下に置いて、下書き+構想を練ってからコップへ。
ライブで発揮できる画力と同時にデザインを詰めるという真面目さ。素敵!
14. 匿名処理班
いろんなタイプの絵が描けるのがすごい。
15. 匿名処理班
紙コップみたいな曲面に描くのは難しいだろうに。
凄いですなぁ
16. ナパチャット
なんだろう、荒木飛呂彦を思い出した
17. 匿名処理班
最後のドヤ顔で引いた
18. 匿名処理班
10ヒョードルだ!
19. 匿名処理班
予想以上に印刷したみたいな絵だったw
すごいなー
20. 匿名処理班
これはデザイン教育受けてるイラストレーターの絵やね
作風の完成度が均一すぎて営業してる素の作風がどれなんだか読めないなw
リアル風が本職じゃなくて線主体の絵を描いてる人には間違いないと思うんだけど、
マレーシアの業界にくわしくて本体の作風がわかる人いたら教えて
21. 匿名処理班
バッタがV3のベルト巻いてるのが許せない
22. 匿名処理班
高度な落書きだな・・・
これ落書きって言えるのか
23. P
名前でググったら作者の個人サイトが一発で出てきた。とりあえずお気に入り登録した。
24. ぴろ
魚のが好き!
25. 匿名処理班
画風に統一感が無いけど模写かなんか?
3枚目までは寺田克也かと思った
26. 匿名処理班
志? みたいな文字が気になる。
27. 匿名処理班
ETSYとかで売ってくれたら買うのに。絶対売れるでしょこれ
28. 匿名処理班
波に魚はポニョ??
29. 匿名処理班
売ってくれ
30. 匿名処理班
1.は台湾の言葉で仮面ライダーって描いてあるな