0_e14
 SFの世界の透明マントは、かぶることでその姿を消すことができる便利アイテムだ。現実にも熱や音の影響を受けない透明マント、物体を見えないようにする光学的な透明マントなど、様々な透明化技術が進んでいる。

 ここ数年では、視領域の光を制御し屈折率を調節することで見えなくする研究が進んでいるが、今回は視覚的というよりはむしろ触覚的に透明化するものである。

 ドイツ、カールスルーエ大学の研究者らは、物体を触覚では感じ取れなくさせる"素材"を生み出すことに成功したという。それは触れることから物体をさえぎる、つまり物体の感触をさまたげる材料なのだ。
 今回開発された素材は、物体を完全に触覚から隠すことができる。この素材を指で押してみたり、力量測定機器を使っても、素材の下にあるものの情報は何も感じられない。
1_e15
 その"素材"はメタマテリアルがベースとなっており、触れられる先端が微細な針状の円錐でできている水晶格子構造をもつポリマーでできている。

 論文の第一執筆者であるカールスルーエ大学(以下KIT)のTiemo Buckmann氏は以下のように説明する。「私たちは隠したい物体(感触を消したい物)の周りに構造体を作ります。その構造体の内部は、位置に応じて決められた強度を示します。」

 「その部品を完全な配列で組み合わせて精度をもたせるのは、複雑かつ厳密な計算が要求されます。部品はμm(1/1000mm)以下の精度で構造化した結晶材料です。それは針状の円錐体が先端で接する形で成り立っており、その接触点の大きさは、要求される機械的特性を持たせるために正確に計算されています。この構造体が、物体に触る指の力の向きを変え、完全に隠れるようにしてしまうのです。」
3_e15
 構造体の下部にある"くぼみ"の中には、硬い円筒がはめ込まれている。どんな物体もそのメタマテリアル素材の"くぼみ"に入れると、いくら触れてもその感触をとらえることができなくなる。

 もし、その硬い円筒の上に直接薄いウレタンフォームなどの発泡体、または綿を何枚か重ねた場合、その円筒の感触は伝わりにくくなるかもしれないが、その筒の形は依然として感じられるだろう。だが、KITが開発したこの素材は、硬い円筒が完全に消えるように、触れている指の力を逃がすのだ。

 「それはアンデルセンの童話の『エンドウ豆の上に寝たお姫様』みたいなものです。お姫様は何枚ものマットが敷いてあってもそれらの下にエンドウ豆があることに気がついた。しかし私たちの新しい材料を使うと、一枚のマットでもお姫様は十分ぐっすり寝れるようになるでしょう。」と彼は説明する。
4_e15
invisibility-cloak-touch
 この構造体を使うことで、自然界ではあり得ないような材料を作ることができる。例えば、切断には弱くても圧力には強い個体などだ。ポリマーをもとにした製品化は、KITから"直接レーザー画描方式"を供与されたNanoscribe社が行う。それは、全長数mmのサンプルを隅から隅まで要求された精度で実現する。

 機械的に透明なマントは純粋な物理の基礎研究の好例だが、自由に選べる機械的特性を持つ材料の生産が可能になるにつれ、今後数年間に興味深い応用への扉が開くかもしれない。例としては非常に薄くて軽いのに心地良いキャンプ用のマットや、その下にケーブル等が通っているカーペットなどがあげられる。
This New Material Makes Things 'Invisible' To Touch! via:sciencedaily・原文翻訳:R

▼あわせて読みたい
黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「超黒」が開発される


光をコントロールすることで時間の流れを完全に止めることに成功(米コーネル大学研究)


戦車もステルスの時代へ、牛やトラックに偽装できる「赤外線クローキングシステム」


2012年、世界を沸かせた27の科学ニュース


航空力学美を結集した、戦闘攻撃型ステルス無人航空機 「ニューロン(nEUROn)」がお披露目

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 08:58
  • ID:f.z6fOei0 #

低反発すら通り越して無反発と申すか!

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:01
  • ID:TNkQqeKA0 #

ひらめいた!

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:12
  • ID:ykdmkMft0 #

4枚の構造画像、スクリーントーンの柄みたいだな

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:14
  • ID:xkjPrhLB0 #

すごそう

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:19
  • ID:Mmc.0br30 #

これは「エンドウ豆の上に寝たお姫様(アンデルセン童話)」のお姫様に対しての宣戦布告ですね

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:20
  • ID:gjq8L5nD0 #

※2
感触がないというのに何をひらめいたんですかねえ

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:54
  • ID:M.T5axEO0 #

プチプチの上にこれを敷いたらまったく面白くなくなるってことか?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 09:59
  • ID:Mn7ElsQR0 #

鉄の箱でも触覚から隠すことができるよ。
どこが違うの?

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 10:04
  • ID:G0apHoR90 #

これで下着を作れば痴漢も何触ってんだかわからない&女性も触られてんだかわからないでwinwinやな

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 10:10
  • ID:z0l44uAn0 #

これと例の超黒をあわせることってできないのかな

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 10:31
  • ID:roarse660 #

>今回開発された素材は、物体を完全に触覚から隠すことができる。この素材を指で押してみたり、力量測定機器を使っても、素材の下にあるものの情報は何も感じられない。
てっきり触った感触が全くない物質を開発したのかと思ったが、この説明文読むとそういうニュアンスじゃないな

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 10:43
  • ID:OSaeY.gc0 #

※7
プチプチの使い方からして間違ってるおwww

13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 10:48
  • ID:86WDzaEw0 #

触っても感触がまったくわからない乳

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 10:59
  • ID:xQhPmM8p0 #

※9
それってlose-loseじゃね?

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 11:05
  • ID:rBwI7jbT0 #

包んであるモノの手触りを伝えない材料ってことか。
確かにこれで皮膚の感触を伝えない下着作ればチカンも減るかもな。てか、衝撃も伝えないなら緩衝材としては理想的なんじゃないか?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 11:23
  • ID:W1.u5Icl0 #

これでパンツ作ったら履いているのに履いてない感覚ってこと?
早く商品化してくれ。僕としてはとても待ち遠しい。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 11:58
  • ID:BOFEAht70 #

切断は強い局所的圧力の結果でないの?

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 12:06
  • ID:M0W7DUC10 #

完成されないことを祈る

19

19. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 12:10
  • ID:KAiOSL3Y0 #

やばい、わからん

20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 12:22
  • ID:dtfOc3530 #

むしろ痴漢は増える気が
触られたか分からないから気づかないし

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 13:00
  • ID:V4Y5W2Pw0 #

※20
触ってる方にも触ってる感触が伝わらないってことだぞ?

22

22. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 13:00
  • ID:s1PCJK450 #

ベッドのスプリングに使えるかと思ったけど布敷くし意味ないか。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 13:29
  • ID:ZvxNhj.S0 #

攻殻機動隊超えたな
でもこれでぶん殴られたらどうなるんだ?

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:05
  • ID:LfhmpV1K0 #

床ずれとか防げるんだろうか

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:22
  • ID:RynOnWa60 #

米でもちょっと違う方向で出てるがこれ痴漢防止用スカートに使えるんじゃね?
触られても平気だし触っても感触なければやらないだろうし

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:26
  • ID:oOQmiICZ0 #

>非常に薄くて軽いのに心地良いキャンプ用のマット
これはほしい

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:31
  • ID:F.NTNGB60 #

この素材で下着作るというアイディアでは、ブラの締め付け感とか圧迫感も消せるのかな?? だったら大助かりなんだけどナー(>_<)

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:37
  • ID:3efMi2oP0 #

アイコンのイメージカットが、諸星大二郎先生の「不安の立像」そのもので怖い…!

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:55
  • ID:Ya.HdP5a0 #

※9
結構哲学的だね
触る方にも触られてる方にも触感が無い場合、そこに痴漢という行為が存在するのかどうかという

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 15:42
  • ID:X0q.x2Kw0 #

自分も不安の立像みたいと思ったわ
コメ欄覗いたら同じ人がいてビビった
こういうのって発明してから使用方法を考えるのかな?
それともまずは使用方法から考えるんだろうか

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 15:44
  • ID:BqZbFKC40 #

あらゆるタンスの角に貼り付けておくべき

32

32. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 16:31
  • ID:MBj9XDtK0 #

ぜーんぜんわかんないでーす!

33

33. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 16:52
  • ID:Re2x7uVK0 #

ドイツらしいな

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 16:56
  • ID:.CNy.INa0 #

要するに包まれてる側は何も感じんって事かいの?
これの下着があったら痴漢やりたい放題やないか

35

35. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 17:22
  • ID:E2.E2fSE0 #

※34
手袋じゃだめなんですかね

36

36. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 17:46
  • ID:aQllJMHm0 #

食玩の中身ばれ防止くらいしか使い道が思い浮かばんかった自分に絶望

37

37. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 18:21
  • ID:tKS0gms30 #

この素材でできたマットレスが待ち遠しい
水中を漂うような感覚で眠れるかも…胸熱

38

38. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:48
  • ID:.RY5Q4Nl0 #

光学迷彩と無感触技術を併用したスーツを作れば、カモフラージュ率がかなり良くなるだろう。

39

39. 通りすがり

  • 2014年07月25日 20:06
  • ID:Kz8UVNiT0 #

これに、例の真っ黒な素材組み合わせたら、何やら知れないモノができるな

40

40. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 21:51
  • ID:Q1ZKsVUf0 #

痴漢が歓喜してるようだが、摩擦を消すとは一言も書いてないからな

41

41. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 00:46
  • ID:cPI5Txr30 #

メタルギアソリッド4のオクトカムを思い出した

42

42. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 01:05
  • ID:REY.lwck0 #

説明読んでも何の感触も得られなかった。  ^^

43

43. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 04:12
  • ID:57FF8sRB0 #

キャンプもいいけど寝袋とかにも頼む。

44

44. 2

  • 2014年07月26日 08:45
  • ID:EBTOh1eu0 #

!ボクシング!

45

45. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 09:01
  • ID:fzUzkH7d0 #

この素材を全面に貼った部屋を真っ暗にして入ってみたい

46

46. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 10:16
  • ID:mAvP.0gb0 #

勘違いしてるやつ多すぎw

47

47. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:03
  • ID:B.lNPIDJ0 #

つまり、壊れやすい像や壷みたいな文化財を運ぶ時の梱包に良いって事なのかな?
3Dスキャンを始め、その為の費用は凄い事になりそうだけど…。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:31
  • ID:JKjSadce0 #

※39 博士「遂に見えない物体を発明したぞ!」助手「で、どこにあるんですか?博士」
ってなりそう・・・そういうSF小説が確かあったような

49

49. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:09
  • ID:bMHcjksb0 #

※16
そういう意味じゃないだろ。この素材でパンツ作ったら
股間を女のケツに当てても棒が固くなってるのがばれないとか
そういう素材だよ

50

50. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 16:39
  • ID:Spw2.0jS0 #

梱包材、もしくはベットマット
説明が大げさでまわりくどい

51

51. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 21:49
  • ID:FCjXO.ch0 #

早よっ!自衛隊の寝袋とかに応用してあげて!
これで塹壕の中や、テントの中でも、いつでも帝国ホテルになれるよ!
寝苦しい辛い任務からも解放されるね!
ドイツさん頼みますわ!

52

52. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 23:42
  • ID:SzpHT5180 #

※39
無感触も良いが、色、質感、さわり心地を自在に変える事が出来るなら凄い服が作れそうだ。そこに極黒、防弾、防刃、耐爆、パワーアシスト機能を備えれば最強のスーツが作れそうだ。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 04:02
  • ID:n1p4rMkD0 #

登山用のマットに最適だな

54

54. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 19:07
  • ID:3TvRL7b00 #

コメ欄に下着と痴漢の話が多くてワロタw

55

55. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 20:43
  • ID:YhJGIh9Y0 #

車いすのクッションとか、車のバンパー内部に入れて衝撃分散とか。
耐久性も気になるところだけど、もし可能であれば振動吸収として鉄道・航空機のイスとか。
圧縮率が高ければエアバッグの代わりに詰め込んどけば、一瞬で役目を終える今のエアバッグとちがって事故時に車内を一気に充填、衝撃分散…とか。

56

56. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 22:28
  • ID:ZHza1EJq0 #

なるほど、わからん

57

57. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 08:26
  • ID:jmquwBGh0 #

良いことに使われることを願う。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 14:42
  • ID:O4iVO8Yn0 #

月の客かな?

59

59. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 18:25
  • ID:c71jllha0 #

床ずれとか怪我の治療中の人の為のマットに使えないかな

60

60. 匿名処理班

  • 2014年07月31日 13:30
  • ID:n.4ogIO00 #

なんだろう?記事読まないでタイトルだけに反応したとしか思えないコメントばっかり
2chみたいな掲示板ならそれでもイイんだけど、紹介記事なんだから内容確認しようよ
触ってる感覚がない訳じゃなくて、その下にあるものが分からないだけ
例えばマットに寝たとき、マットの下にビー玉があれば「あれ?なんかある」って思うけど
コレだとビー玉の存在が感じ取れないって話
しかも現状サイズ小っちゃいし、多分形状も固定、下のモノによって計算し直さないとダメっぽいから、応用がイマイチ分からない
勿論この事自体はすごい事だと思うんだけどね

61

61. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 15:42
  • ID:Pqhh20w20 #

タイヤにすると石を踏んでも乗り上げずにすすめそう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links