00_e0
 ナマコはウニやヒトデなどを含む棘皮動物の一種であり、英語圏ではSea cucumber(海胡瓜)とも呼ばれて、海の世界では主要生物であり、海中の均衡を保つ上も欠かせない役割を果たす頼もしい存在だ。

ここでナマコの中でもひときわユニークなルックスが魅力のSea pig(海豚:和名 センジュナマコ)について10個の楽しい知識をお伝えしよう。

10.英語のSea pig(海豚)はぴったりのネーミング

0_e1
 センジュナマコの膨れた脚、ふくよかで薄ピンクの綺麗な身体を表現したとても的を射た表現ともいえる。日本語のセンジュナマコは千手からきている。

9.手のひらにしっぽり収まるサイズ感

3_e3
 センジュナマコは10センチから15センチ程の手の平サイズの可愛い生き物だ。

8.深海にすんでいる

8_e
 世界中の深海に生息している。諸説あるが、水深1000〜6500m付近に生息しているといわれている。

7.科学者の間では100年以上前から知られていた。

7_e0
 スイスの動物学者Hjalmar Theelによって1882年に新種として報告された。Theel氏は1872年から1876年まで行われた英国の海洋観測船HMSでの世界一周の調査旅行の間に65種類の新種生物発見した。その中の一つにセンジュナマコが含まれていた。

6.チューブ状の脚を膨らませて歩く

2_e2
 10本から14本のチューブのような脚を使って海底を歩く。これらの脚は水圧を利用する事で太くなったり細くなったりすることが出来るのだ。

5.頭にあるのはアンテナではなく「脚」である

5_e2
 頭にあるアンテナのようなものの構造は脚と同じである。その用途については詳しくわかっていないが、転がる為に使われたり、触覚の役割を果たしたり、敵や餌の匂いを感知する為に使われるのだと思われている。

4.口にある触覚を使って餌さがし

11_e1
 センジュナマコは口元にある触手を使って泥をかき回すことで、泥の中にある餌を探す。特に彼らは海底に降ってきた新しいクジラの死骸等を好む。

3.群れで発見されるが、群れるのが好きなわけじゃない

4_e3
 かれらはよく群れで発見されるが、群れでいることを好んでいるわけではない。単に「餌」のある場所に群がっているだけだ。つまりセンジュナマコが群れを成しているところには大抵クジラの死骸等があるというわけだ。

2.群れで発見される時、なぜか一様に同じ方向を向いている

20
 群れで発見される際、彼らは同じ方向を向いている事が多い。それは彼等が海流の流れる方向に身体を向ける事で、僅かな餌の匂いを探しているからだ。

1.センジュナマコは寄生虫や甲殻類のおいしい御馳走

6_e1
 センジュナマコの皮膚には小さな巻き貝が付いている事がある。これは寄生虫の一種で、センジュナマコの皮膚を突き破る程のドリルを持っており、そのドリルを使ってセンジュナマコの身体に穴をあけ、そこから養分を吸い取っているのだ。

 ぷよぷよした柔らかい皮膚は甲殻類にとってもおいしいごちそうとなる。
21_e0
センジュナマコに寄生していた甲殻類

センジュナマコのダンス
via:The Creature Feature: 10 Fun Facts About Sea Pigs・原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
お菓子のエクレアそっくりだから。新種のナマコ「エクレアナマコ」が北半球で初めて、沖縄で発見される


クリーチャーよりクリーチャー、キャラだちしてる12種のへんてこ生き物(虫注意)


プルプルブルーな水中捕食世界、アオミノウミウシがギンカクラゲを食べる映像


クラゲのようでクラゲじゃない!?猛毒注意の水中ギャング「カツオノエボシ」


途方もなく長い足を持つ、エイリアンな巨大深海イカ「マグナピナイカ」の全形が公開される。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:35
  • ID:xAZVZPsQ0 #

シースルーなハルキゲニア

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:36
  • ID:uvr584zL0 #

見た目はエイリアンその物だけど、実際に見たら可愛いかな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:38
  • ID:cftQzSWr0 #

古代の生物みたい

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:38
  • ID:.Cds5k3.0 #

ハルキゲニア

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:48
  • ID:CrzKlyZY0 #

形はハルキゲニアだな

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:49
  • ID:EJItsmYy0 #

寄生虫サンタ帽被ってるように見える

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 17:59
  • ID:thRdpA3p0 #

美味しいの?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 18:07
  • ID:9NMUF.A80 #

え"!? ハルキゲニア じゃないの??

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 18:23
  • ID:62rCxbtx0 #

ぷにぷにしてみたい

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 18:33
  • ID:o.nKo3K80 #

3、4は同じ板足目のナマコだけどセンジュナマコではなくウシナマコって言います。
寄生してる貝、これは初めて見ましたがハナゴウナ科のヤドリニナの仲間だと思います。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 18:56
  • ID:kypqij8h0 #

萎びてぺっちゃんこになった標本が哀れを誘う…

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 19:08
  • ID:.Cds5k3.0 #

マイナーだと思ってドヤ顔でハルキゲニアと書き込んだのに、コメ欄がハルキゲニアで埋まってたでござる。悔しいからカンブリアンQTSプレイしてくる。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 19:13
  • ID:DNiTXAY40 #

センジュナマコたんっていたな

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 19:16
  • ID:LxgZuewS0 #

不思議な⚫︎ックス

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 19:21
  • ID:S6pDNhdJ0 #

ハルキゲニアは化石で残ってるくらいだから、それなりに硬いんじゃないかな
センジュナマコさんはよほどの好条件じゃないと、印象化石すら残りそうにない
触ったことないから分からないけどねw

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 19:47
  • ID:zb.nmVVN0 #

ハルキゲニたんはトゲトゲとかあるしここまで
水分も多くなさそう。アイシェアイアたんとかは?

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 19:49
  • ID:zb.nmVVN0 #

センジュナマたんのぬいぐるみキモカワイイ
h ttp://item.rakuten.co.jp/love-journey/7050/
目がつぶらすぎるわ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 20:10
  • ID:lw1L2fUq0 #

でっかくして乗っかって遊びたいw

19

19. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 20:19
  • ID:UoZwRdqV0 #

「バージェス!」(へんてこ生物的挨拶)

20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 20:23
  • ID:WM6dcVox0 #

ナマコがSea cucumberなのはその通りですが、Sea pigは英語圏でいう和名のようなものでセンジュナマコのことを指します。ナマコをSea pigとは言いません。
水圧で膨らむ管足というのは棘皮動物に特異的に見られる器官で、ナマコやセンジュナマコに特有の器官ではありません。しかしほぼ深海に特化したグループである板足目(センジュナマコもこの分類群に含まれます)では非常に発達しており特徴的な形質と言えます。
ナマコの摂食方法はいわゆるデトリタス。海底の砂や泥を食べ、その中の有機物から栄養を摂取するので、『泥の中から餌を探す』というのはあまり適当な表現ではないと考えます。同様に鯨類の死骸を食べるわけでもありません。鯨類の死骸の周辺に形成される鯨骨群集(死体を食べたり、骨に固着する生物たちが作る群集)が排泄した有機物が遺体周辺に多くなるため、センジュナマコなどのデトリタスの生き物が集まるというのが正しい認識だと思います。
体壁に寄生する巻貝、甲殻類、環形動物はセンジュナマコに限らず、多くの棘皮動物に広く見られます。しかしナマコの体壁を摂食していると考えられている寄生生物はごく少なく、上記の写真などで知られている甲殻類の例でも寄生率は大変に低いとされています。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 20:38
  • ID:vVvtzNPZ0 #

きっとハルケゲニアが進化したのが
センジュナマコちゃんなのね・・・・
多分・・・(−ω−)

22

22. Pちゃん

  • 2014年07月14日 21:16
  • ID:ENFgTSMk0 #

ね、この動画のナマコの直下で
ヒラヒラ動いてんのなぁに?
おせーて

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 21:27
  • ID:VT1VcBZJ0 #

やっぱり沢山の人がハルキゲニアを思い浮かべてた。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月14日 21:52
  • ID:9iHrpW460 #

あやめちゃんの友達か

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 00:06
  • ID:U29ix02v0 #

かわいい写真とかわいくない写真の差が激しいな

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 01:37
  • ID:WRvJyCpg0 #

足がモヤシに見えて仕方がない

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 09:31
  • ID:NrapeDoV0 #

ハルキゲニアを連想した人多くてワロタw いや俺もだが・・・w
水圧から開放されてパンパンに膨らんでるのが可哀想だが可愛い

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 10:05
  • ID:xdepKpzm0 #

寄生獣のミギーを思い出した。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 12:33
  • ID:.ASVM2iD0 #

ドリル…

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 15:56
  • ID:P1L.zTBr0 #

スケールは違うけど動きに夜のシシ神様のような威厳を感じる…

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 19:07
  • ID:gplS6QCa0 #

俺もハルキゲニアだと思ったわwwwwwwww

32

32. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 21:38
  • ID:2xH1loUA0 #

ハルキゲニアが属する有爪動物門は現生ではほとんど存在してない。陸生のカギムシのみなんだ。残念ながらセンジュナマコとは近いとは言えない。

33

33. 匿名処理班

  • 2014年07月15日 22:18
  • ID:WPOAVHcR0 #

※14
わざわざ伏字してまでなんでそれ投稿しようと思ったの?

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月16日 00:34
  • ID:..eJdY090 #

キセージューやないのんか?
違うんか?( ・∇・)

35

35. 匿名処理班

  • 2014年07月16日 00:58
  • ID:L9YzeUw80 #

こどものじかんの作者さんが、作中でこれ描いたら
担当さんに「これは大人のオモチャですか?」って言われたそうな

36

36. 匿名処理班

  • 2014年07月16日 07:55
  • ID:QGr.5Piy0 #

現代にこんなのがいるんだから、はるか昔にヘルキゲニアみたいな奇想天外な生物がいてもなんら不思議ではないよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links