台湾の台北市では、スクーターで通勤する人が多く、朝夕の通勤ラッシュ時は、道路がすべてスクーターで埋め尽くされるほどだそうだ。この映像は、台北橋から降りてくるスクーターの群れを撮影したものなのだが、その数が尋常ではないことがわかるかと思う。
台北市早上 台北橋 尖峰時段 騎摩托車 上班車潮
橋にびっしりと埋まったスクーター
なぜ、こんなにバイクが多いのか?その理由として、台北市内のマンションの家賃価格があげられる。市内のマンションは高額なため、郊外に住んでバイク通勤する人が多いという。車より燃費のかからないバイクは重宝されており、道路もバイク専用車両が設けられているため、バイクで通勤する人が多いのだそうだ。
慣れればきっと大丈夫なんだろうけど、ここまで多いとちょっと怖いね。
▼あわせて読みたい
もし渋谷のスクランブル交差点を横断する1500人が全員歩きスマホだったら?CGでシミュレーションしてみた。
明るい葬式:女子マーチングバンドが故人の棺のまわりを行進する台湾のお葬式
そうだ、台湾にいこう!モフれる猫のいる台湾の猫楽園「侯硐(ホウトン)」
交通渋滞を緩和する簡単な方法が一目瞭然にわかる4枚の写真
コメント
1. 匿名処理班
0:17の3輪車みたいなのって何?
2. 匿名処理班
もしGTAならぽちっとRPGぶち込むかも
3. 匿名処理班
これ1台が転倒したら大惨事だな。保険会社も保険金を支払ってくれなさそう
4. 匿名処理班
今年台湾旅行したけど、たしかにスクーターの数はカルチャーショックだった!
流石にこの写真ほどではないけど。
二人のり三人のりは当たり前、中には犬をスクーターに乗せてる人がいてさらにカルチャーショック。
5. 匿名処理班
電車はないのか?
6. 匿名処理班
半端ないな
7. 匿名処理班
台湾に行った時にそこら中スクーターだらけなのは
「125ccから税金が以上に高いから」と聞いた気がする。
数日しか滞在しなかったが、確かに250ccのオートバイは
ホンダ・シルクロードをたった一台見ただけだった。
8. 匿名処理班
一人でもこけたら大惨事
9. 匿名処理班
パルモたん誤字多すぎ。疲れてるの?
10. 匿名処理班
合流注意じゃなくて、合流超注意だな(補助標識で失敗したら死にますって書くレベル)
11. 匿名処理班
なぜか素麺流しを連想してしまった
つかCGだといってくれ
12. 匿名処理班
無駄に車にしないところが良い
日本もバイク多くなれば無駄な渋滞もなくなる
13. 匿名処理班
全員きちんとヘルメット被ってるねw
14. 匿名処理班
トラックが一台運転操作をミスって突っ込んだら大惨事になるな
15. ワニさん
これは昔バイク便で毎日2.3人面接来て一年後残ってるのは2.3人じゃった
バイク便で長く生き残ってたワニさんからみても怖いワニ
16. 匿名処理班
通勤ラッシュの山手線より怖いなw
17. 匿名処理班
コケたら助からないのでは・・・
18. 匿名処理班
せわしない感じを想像してたのに
思ったよりも穏やかな光景でなんかわろたw
19. 匿名処理班
バイク乗りのオイラをお婿さんにしたがった台湾のあの娘はどうしてんだろうな、とふと考えたw
20. 2
台湾行くと何たって人がいっぱいで、み〜んな美味しい御飯を食べる事に一生懸命で
わいわい暮らしている感じがする。 一極集中が必ずしも悪い事でもないと思う。
バイクも恐く感じるけど、参加しちゃえば至って普通なんだろうな。
21. 匿名処理班
なんか穏やかでマナー良さそうだね
発展途上国の無秩序な運転と違ってみんな安全運転なのかな
22. 匿名処理班
べた踏み坂といい、この手の望遠レンズで圧縮した映像は大げさに見えてしまう。
実際、自分で走ればお互い安全距離を保っていると思うよ。
23. 匿名処理班
動き出す所が地味な大レースみたいで面白かった
24. 匿名処理班
台湾てもっと四輪車社会なのかと思ってた
いままで見たアジアの過密道路画像ではこれが一番みっしり詰まってるわ
25. 匿名処理班
一瞬ツール・ド・フランスかと思ったわw
26. 匿名処理班
ずいぶん昔、台湾に行ったときに思った。
車線なんて関係ないんだなと。。。
大阪人の俺でも、ここでの運転は自信がないと。
27. 匿名処理班
「水曜どうでしょう・ベトナム、ラストラン」思い出した。こりゃ当時のハノイとかホーチミン以上の混雑だな。
28. 匿名処理班
これ一人がこけたらみんなこけるよな・・・
29. 匿名処理班
昔の中国みたいだな。
しかし坂なのは危ないな
30. 匿名処理班
ほとんどがキムコだなー、日本製のは少ないのね