台湾台北市からローカル路線に乗り換えて約40分で着く「侯硐(ホウトン)」駅。ここは、台湾の瑞芳区にある小さな炭鉱の町で、日本の植民地時代に台湾北部の外に資源を輸送するために敷かれた宜蘭線が良い状態で保たれている風情のある場所である。
1990年代に鉱業が寂れ始め住民は町の外へ流出、たった数百人の住民が残されたこの街が再びスポットライトをあびるきっかけをつくったのは、猫、まぎれもなく猫たちのおかげなのである。
2008年頃、猫好きの人々が、地元の人々に捨てられた猫たちに良い環境を与える目的でボランティアチームを作った。彼らは猫の写真を次々とネットに投稿しはじめ、台湾中の猫好きな人々の間で大評判になった。
ホウトン駅は千と千尋の神隠しのモデルで有名な 九分の最寄り駅「瑞芳」の隣の駅である。
地元のブログに書き込まれた訪問者らの賞賛の声が、より多くの猫好き達をこの場所に引き寄せ、猫の写真を撮りに来たり、猫達を撫でたり一緒に遊んだりする人々はさらに増えた。ホウトンには猫好きたちとアマチュア写真家達が集まるようになり、現在、崩れかかった炭鉱の町と街をうろつく100匹あまりの猫たちは、週末には数千人の観光客を呼び込んでいる。
ホウトンの住民はお土産屋を開いたり、猫型のパイナップルパイを売ったりして観光客の流れ利用して稼いでいる。駅と線路をまたぐ歩道橋までもが最近は綺麗にされて、一方の端には耳があり、もう一端には尻尾がある"キャット・ルック"になった。その橋は今は高架になった"キャットウォーク"まであり、その村から猫達が降りて来て、列車で到着した観光客に挨拶できるようになっている。
猫たちは町の住民のお世話になっている。58歳で隠居していたChan Bi-yunは、猫によるホウトンの町の再生にかなり貢献した。"私は亡くなったご近所さんが飼っていた5匹の猫たちを9年前から育て始めましたが、彼らはどんどん子猫を産んだんです。"と彼女は語る。"今はホウトンの猫たちの半分ぐらいにエサをあげています"
ということで、この夏、どこかにいこうと思っている猫好きな人の場合には、台湾の猫たちが暮らすホウトンに行くのも悪くないのかもしれないね。
via:amusingplanet 原文翻訳:R
▼あわせて読みたい
人懐っこい猫が撫でて撫でてと寄ってくる、ハワイ猫の楽園「ラナイ島 ハワイアンライオン」
米ニューヨーク、マンハッタンにある野良猫たちの避難所「モーニングサイドパーク」
猫と地域が共存する漁業の島、福岡の猫島を訪ねて(動画あり・日本各地の猫島リストあり )
コメント
1. 匿名処理班
台湾暑いだろうにと思ったけど短毛に手入れされてるね
毛は住民さんが刈っているのかな
2. 匿名処理班
黒網タイツの赤髪ねえさん結婚してください
3. 匿名処理班
岩合さんの番組でやってたとこかな
4. 匿名処理班
憧れの台湾で、憧れの猫まみれ。地上の楽園ハァハァ。
5. 匿名処理班
日本にも音鼓がたくさんいるとこあったなww
ちゃんと小屋とかがあるんだな。地域猫としてちゃんと世話してるならいいのかもしれない。
6. 匿名処理班
ねこかわええ(*´ω`*)
けどフン害とか猫の管理とかが心配だな
7. 匿名処理班
かわいいにゃあ
8. はぶ
猫って何処の景色にも馴染むから凄い!
9. 匿名処理班
汚い野良猫はモフリたくないw
10.
野良猫に噛まれるととんでもないことになるのは覚えておいた方がいい
11. 匿名処理班
モフるのは家猫に限る
12. 匿名処理班
9月に行く予定(*^^*)
13. あ
台湾行ってにゃごをモフる位ならタイで虎をモフるかな。
14. たいわーん
今日台中いってきた! 明日いってみようかな
15. 匿名処理班
町全体が超猫くさそう・・・
16. 匿名処理班
全猫が幸せそな顔だ(・ω・)
17. 匿名処理班
かわわわわわわ
18. 匿名処理班
去勢しようぜ…
19. 匿名処理班
※15
猫は他の動物に比べて体臭少ないから大丈夫
ほぼ無いと言ってもいい