アメリカで愛され続けて75年。1938年に原作ジェリー・シーゲル、作画ジョー・シャスターにより、アクション・コミックス誌第1号で初登場したスーパーマンはアメリカン・コミックス初のスーパーヒーローである。
スーパーマン75周年を記念して、クラーク・ケントの胸に燦然と輝くエンブレムの変移が年代別にわかるインフォグラフィックが製作されたようだ。
※画像クリックで拡大表示
via:geekologie
結構めまぐるしく変化していたみたいだね。ほとんど気が付かなかった。
▼あわせて読みたい
スーパーヒーローが普通の人として働いている日常
ディズニーとアメリカンヒーローと合体したらこうなるかもしれない画像
あのキャラクターとそれを生み出した生みの親(クリエーター)のツーショット画像特集
コメント
1. 匿名処理班
sだけに複数(形)でした
2. 匿名処理班
やっぱりクリストファー・リーブの印象は強いな
3. 匿名処理班
すっかりカラフル全身タイツのヒーローでも笑わずに見れるようになったと思ってたが
昔のTV版バットマンみたらやっぱり笑えてしまった
デザインの洗練って大事
4. ななし
97年がかっけー
5. 匿名処理班
このエンブレムってスーパーマンの一族の家紋なんだっけ
「S」と同じ形なのは偶然だとか
6. 匿名処理班
こんなにあったのかー
7. 匿名処理班
「マン・オブ・スティール」8月30日公開!
新スーパーマンは何と赤パンツはいてないのよww
モロ全身タイツ
今回の敵はゾッドだよ
空中戦カッコいいよ!
みんな、見てね
8. 匿名処理班
エルスワールド物を一緒にするのはなんか違うような
9. 匿名処理班
スパイダーマンのクモのマークもしらべてほしい
10. 匿名処理班
ヒーローもおしゃれしてんだな
11. 匿名処理班
梅干し食べて・・・
12. 匿名処理班
※4
97年のやつは、この画像だけではわからないけど、全身が大幅に変化している。
手首も青いことに注目。
ある事件で体質が変化してパワーアップしたんだけど、全身が青いエネルギー体みたいになった。
すごくカッコいいんだけど、今までと違いすぎて不評で、やっぱり元のデザインに戻った。
13. 匿名処理班
宇宙人なのになんでS文字つけてんだろう
14. 匿名処理班
バッツのバットマークも相当デザインの変遷あるよな。
あれはほぼアーティストごとに違うってレベルだけど、スーパーマンのインシグニアは、
時期による変遷こそあれ、同時期の作品ではアーティストが違っても割と統一されてる。
このへん、やっぱりスーパーマンってのはDCのアイコンなんだなー。
15. 匿名処理班
というか、48〜78年の30年間(コミックは44〜86年の40年以上)が安定政権だったんだなぁ
16. 匿名処理班
バットマンのは、もうギガジンかギズモードでデザイン遍歴紹介しているサイトを、
以前やってたな。
17. 匿名処理班
「中」が抜けてない?
18. 匿名処理班
スーパーガールってのも忘れないであげて
クリストファーリーブのはまり具合が一番凄かった。今でも一番好き