
DWTSは日本で言うところの「芸能人社交ダンス部」のような番組なのだが、義足で一生懸命に踊る姿に全米が感動の嵐に包まれたという。
広告
彼女のスノーボードの夢は破れたように思えたが、彼女の精神は強かった。両脚を失っても、諦めることをしなかったエイミーさんは、手術の7ヵ月後にゲレンデに立った。ところが、転倒のはずみで義足が外れてしまう。普通ならくじけてしまうところなのだが、彼女はこう考えたという。「適切な義足さえスノーボードができる。」と。そして彼女は、自分の夢を叶えるため、最高の義足を探し求める旅へと出た。満足できる義足が無いと分かると、今度は自らが義足をデザインし、それを作り上げてしまったのだ。
その後の彼女の活躍はご存知の通り。2014年、ソチ五輪パラリンピックのスノーボードで見事銅メダルを獲得した。その彼女が今度はダンスに挑戦したのだ。
彼女はダンスが終わったあとのインタビューにこう答えている。「何かをしようと突き動かされているなら、それに流されてしまえばいい。終わった後で自分がどれだけ出来たか、自分でも驚くはずよ。」

また彼女は肉体的なチャレンジである、パラリンピックとDWTSを終えて、今度は知能的・創造的なチャレンジを求めているのだそうだ。彼女は現在本を執筆し始めており、結婚式での挨拶や洋服のデザインを考案する予定もある。それに加え、彼女は現在チーム・トヨタのアスリートである。

今年5月22日、エイミーさんのアダプティブ・アクション・スポーツ(AAS)とトヨタは関係をより強固なものにしたようで、2015年にはAAS主催のパラ・スノーボード選手権大会を10か所で開催する事が出来るようだ。
さらにエイミーさんは有能な演説者でもあり、彼女のTED講演も更に人々に勇気をくれた。
via:examiner・原文翻訳:riki7119
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
素晴らしい!
2. 匿名処理班
最後の動画はエイミー・マリンズ(Aimee Mullins)の講演のものですね。彼女も両足義足のアスリートですが、陸上競技の選手ですね。
3. 匿名処理班
義足のダンサーって映像的にスチームパンクぽくてクールだね。
4. 匿名処理班
膝上から切断ではなくて膝下を切断じゃないかな?
いずれにせよ、心動かされたダンスだった。
美しい(*´ω`*)
5. 匿名処理班
美しい。ただただ美しい。自分のダメさ加減をひっぱたかれた感じです。本当がんばろう。ありがとう。
6. 匿名処理班
本当に感動しました。自分も頑張ろう。
7. 匿名処理班
義足の人より男の人のがんばりに感動した。
8. 匿名処理班
不思議な魅力があるね
ずっと爪先立ちだからか妖精みたい
こんなこと言うのは変かもしれないけど、義足がとても可愛いと思った。
9. 匿名処理班
サムネでちっ!またリア充かよって思ったら良い話だった(´;ω;`)
10. 匿名処理班
どんな道でも自分の力で切り開いていくのはアメリカのいい所やな、
そこは日本も取り入れていくべき
11. 匿名処理班
会場でのダンスも感動したが、お父さんとダンスしたという話により感動した。
英語力が拙いので正確に内容取れてないやろけど、リハビリ辛くて、義足にも慣れなくてしんどい時、流れてきた音楽に思わず体が動いて、私踊れてる!ってなった感じ?
その時のお父さんの気持ちとか、嬉しかったろうなーと思うと泣けて。
ほんと、こうして人生にポジティブに道を拓いてく人たち、それを助ける人たちを尊敬するわ。
12. 匿名処理班
ちなみにこんなダンスもあるよ。
生きるために踊る
ttps://www.youtube.com/watch?v=HrYlUxCMeMc
陸上競技用に特化した義足があるんだから、次はダンス用の義足や車椅子が開発されたら素敵だなと思う。