白い毛皮に黒い斑点がチャームポイントのこの猫の名はサンパーという。サンパーは帰る場所もなく米カリフォルニア州ロサンゼルスのとある民家の裏庭に捨てられていた。その茂みの中にはあとは死を待つばかりの3匹の子猫が放置されていた。その日、この地域で捨てられていた計9匹の子猫たちが、猫の保護団体、PACT(People and Cats Together)のスタッフに命を救われた。サンパーはその中の一匹だった。
PACTは、猫の救助と避妊処置、そして子猫の里親を探すことを使命にしている。彼らは数年にわたり動物達を救い続けているが、サンパーは珍しいケースだった。
サンパーは他の子猫たちについて行くことができずいつも遅れをとっていた。サンパーは体に障害を持っており、歩くどころか立つこともままらなない状態だったのだ。彼の後脚は彼を支えることができるほど強くなかったため、彼は床の上を這って進んだり、身体を引きずるなどしてなんとかやっていた。他の子猫たちと一緒に遊びたくてたまらないのに、彼の脚がそれを阻んでいたのだ。
立つこともままらなないサンパーだが、普通の子猫同様、ジャレジャレするのが大好きだった。
PACTのスタッフがサンパーを動物病院に連れて行くと、彼は珍しい神経性障害を患っていると診断された。彼はその疾患と共に生まれ、治療法は無いという。つまり中には治る猫もいるが、治らない猫もいるということだ。その獣医はサンパーが歩けるようになるかどうかはわからないと言った。
もしあの日、サンパーと巡り合わなければ、サンパーはもうこの世にはいなかったかもしれない。動けなかった彼はエサを探しに行くこと、または安全な場所に移動することすらできなかったのだ。
サンパーの面倒を見ているジェーンとアニタは、サンパーが普通の子猫と同じように生きていけるように、彼のリハビリの助けになる手段について共に頭を巡らせた。障害を持つ猫の飼い主が見つかる見込みは健康な猫よりもずっとなさそうだった。
ジェーンはサンパーの脚の強化を補助する特別な歩行器を作ることを思いついた。人間がリハビリに使う歩行器具の猫バージョンだ。さっそくこれをサンパーに取り付けた。必要だった小さな支えを受け取った彼は最初の一歩を踏み出したのだ。
ほんとうはみんなと同じように動き回りたかった。好奇心に満ち溢れるサンパーは日を追うごとに歩行器具の力を借りながら、歩き続けた。その速度はどんどん早くなり、彼の脚は強くなった。ついには歩行器具をつけながら走ることができるようになったのだ。
2週間のリハビリ治療を終えたサンパーは、ついに自分の脚で立てるようになっていた。今まで、これほどまでに"必ず歩くぞ!"といわんばかりの断固たる決意を感じさせる猫はいなかったという。
今や彼を妨げるものは何もない。彼はとうとう歩行器なしで歩けるようになった。サンパーは他の猫同様に仲間の子猫たちと遊ぶ。仲間にタックルし、紐や羽などを追いかけ、くたびれる様子もない。
サンパーは人間の膝に飛び乗って、彼と仲間達全員に注がれる愛情の一部を受け止めながらも、誰かの"特別な猫"になることを心待ちにしている。
サンパーは立ち直りが早く、人々を励ましてくれる猫だ。彼はひたすら他の猫たちと同じようになりたかった。そして彼はそれを実現させた。今サンパーは仲間と同じように走るが、その姿はちょっと誇らしげだ。今じゃもう、彼もともと歩けなかったなんて、全然わからないくらいだ。サンパーはスペシャル猫になったのだ。
普通の猫になれたサンパーは今を里親を募集しているそうだ。がんばりやさんのサンパーのニュースは、ネット上でいろんなメディアが取り上げていたので、もしかしたらもう、運命のつながった里親と巡り合えたかもしれない。
TAILS OF HOPE ~ Thumper the Wonder Cat
via:Disabled kitten walks on his own for the very first time ・原文翻訳:R
▼あわせて読みたい
とっておきの猫動画、目の見えない猫を保護した人の1か月の記録映像、そしてその後・・・
新参者である野良猫が地域猫グループにいじめられ、そして受け入れられるまでのドキュメント映像「ボクも仲間になりたかった。」
9つの命を持つ猫。ボロボロの状態だった猫が拾われて再び命の灯火がともる。捨て猫ビフォア・アフター写真。
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
えがった・・・・・(/O\。)
こういう小さな奇跡を見るとホント良かったと思うわ
2. 匿名処理班
サンバーよかったね!
スタッフ素晴らしい!
3. 匿名処理班
よかったね!
4. 匿名処理班
綺麗で利発そうな子だなぁ。本当によかった。
ただ心配なのは年をとってから。体力や筋力が落ちてまた動けなくなったりしないだろうか。
何にしろいいご主人(下僕?)と出会えるといいな。
5. 匿名処理班
1年後そこには元気に飛び回るサン・・・??
6. 匿名処理班
ザンバーの顔って、まるで人の顔みたいだ。
7. 猫さんの前向きな視線に涙した。
27日に動物愛護センターで猫の譲渡を受ける予定になっているおいらですが・・カラパイアの仲間と会えるかなぁ・・??
8. 匿名処理班
きれいなまっすぐな目をしているね。
動物は体のどこかが不自由であっても生きる事、前に進む事を諦めない。本当に尊敬する。
優しい里親さんに出会えるといいね。
9. 匿名処理班
動物を捨てることじたい許せない!
でもこのネコちゃん歩けるようになって本当に良かった(ほっ
可愛い綺麗な顔立ちしてるね 1日も早く素敵なママ パパに出会えるといいな もう出会ってるかな
10. 匿名処理班
すごいイケメン!
11. 匿名処理班
ちょうどイライラして元気無かった時にこの記事を読んで元気が出てきたよ
幸せになってくれるといいなぁ
12. 匿名処理班
サンバーとサンパー、どっちだろうと思いました
'Thumper'、サンパー、ですね
13. 匿名処理班
凄いぞサンパー
早く里親が見つかるといいね
14. 競馬
どんなに辛くても、寄り道しても良いから何でも最後まで諦めちゃいけないね。
そんな事を感じさせてくれた。
15. 匿名処理班
泣いた
16. 匿名処理班
これは電車のなかで読む話じゃない( ;∀;)
すごく勇気もらえました
17. 匿名処理班
綺麗なネコだなー
よかったねえ
18. 匿名処理班
なんともいえないいい顔してる。好きだ。
大人になるとどーなるかな〜。
19. 匿名処理班
いい顔してんなあ。かっこいい。
20. 匿名処理班
いつかジャンプだってできるようになるさ!(´;ω;`)
サンパーに幸多からん事を祈る
21. 匿名処理班
感動して涙出た(/_;)久しぶりにいい記事を見た。
サンパーが素敵な飼い主見つかって幸せに暮らせますように…。
22. 匿名処理班
ジャンプも出来るようになったのか
強い子だ
23. 匿名処理班
サンパーなのかサンバーなのか
24. 匿名処理班
すばらしい活動ですね。感動しました。
サンパーもありがとう!!
25. 匿名処理班
サンパー、サンバー不安定すぎるだろ!どっちだよ
26. 匿名処理班
本当にすごい猫だな
生涯大切にしてくれる人が見つかりますように
27. 匿名処理班
リハビリって重要なんだな
28. 匿名処理班
こういう記事を読むたびに毎日つまらないけど自殺するのはやめようって思える
29. 匿名処理班
この歩行器も安く作れて軽そうでサイズフリーに使えそうでいいね。
サンパーちゃんが幸せに生きられますように。
30. 匿名処理班
綺麗な猫ちゃん。
幸せに暮らせますよーに。
31. 匿名処理班
泣いた。勇気もらった。
サンパーの幸せを心から祈ってる!
32. 匿名処理班
>誰かの"特別な猫"になる
この言葉が心に残った・゚・(つД`)・゚・
誰かの特別な人間になりたい
サンパーならなれるさ
33. 匿名処理班
人の顔のようだ...
34. 匿名処理班
涙出た。
サンバーの頑張りとアニタさんたちの頑張りには感服。
35. 匿名処理班
この歩行器具ってホームセンターで売ってる部材で作れそうだ、参考になるね
サンパーおめ
36. 匿名処理班
すごいきれいな猫だな
たった二週間である程度回復したってのが驚き
歩行器付けた時の「転ばない? 転ばない…。 転ばない!!!」って喜び方がハンパないな
背中につくくらいしっぽを反り上げてるねこさんとか初めて見たw
37. 匿名処理班
なんちゅう聡明な顔つき!!