no title
 液体窒素は冷却された窒素の液体であり冷却材として使用されることが多い。生体組織に付着すると容易に凍傷を引き起こし、また密閉空間で急激に気化させると酸素欠乏症に陥るので取扱注意な薬品なのだが、様々な現象を引き起こすことから低温物理学の実験などにも使用されている。

 科学の名のもとに液体窒素を使った10の実験が映像で紹介されていた。ご存知の通り基本「爆破」である。科学の名のもとに合法的に爆発させることが大好きなサイエンティストも多いようだ。

10.とりあえず爆発させてみる

1_e2

9.マイスナー効果

2_e2
 超伝導体が液体窒素に冷却されると磁石がうかぶ

8.液体窒素とテルミット

3_e5
 もう少し液体窒素が必要だったようだ。

7.液体窒素ロケット

4_e3

6.花を凍らせてみる

5_e4

5.水中で爆発させてみる

6_e3

4.液体酸素を作る

7_e2
 5分後、バルーン内の酸素が濃縮され、液体となってたまり始める。液体酸素は薄い青色である。常磁性を持っているので磁石に引き寄せられる。

3.液体窒素バケツロケット

8_e3
 2リットルの液体窒素の入ったプラスチックボトルを小さなバケツにいれ、その上に大きめのバケツをかぶせている。ボトルは爆発し、大きいバケツをうちあげた!

2.ピンポン玉を回転させてみる

9_e2

1.地中に埋めて爆発させてみる

10_e3
 爆発に始まり爆発に終わったこの実験。最後の地中からの爆発はゾンビ的イベントに適応できそうだ。っというか危険なので良い子おともだちは例え科学の名のもとでもマネしないようにね。

▼あわせて読みたい
「授業中にノートパソコンを使うとこうなるからね!」と液化窒素でフリーズクラックさせる実演をした先生


科学の名のもとに?ゴキブリ退治に液化窒素を投入


とどろく爆音!液体窒素とピンポン玉を使った激しい科学実験


液体窒素が余ったのでカップラーメンにかけてみた


霧を演出しようとプールに液体窒素を投入した結果、パーティー会場がとんだ悪夢に(メキシコ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 17:43
  • ID:J09lLGOP0 #

暑さに耐えかねてどこぞの大学生が床に撒いたところ死んだ、っていうのは、爆発したのかしら?
うちの研究室で言ったらまんま、Twitterみたいに
「どっかの大学生が夏に暑かったから床に液体窒素撒いたんだって」
「へーww」
「そんで死んだらしい」
「」
って反応だったw

2

2. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 17:52
  • ID:kNJO0HpZ0 #

これを科学というつもりか

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 18:07
  • ID:ROPyZm.Q0 #

凍ったバナナで釘が打てます

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 18:46
  • ID:8wcztYkb0 #

オッサンが遊んでるだけ w

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 18:48
  • ID:e3mB1o0q0 #

テルミットと液窒がどう関係あるんだろう
床にまいて死んだのは酸欠だろ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:04
  • ID:5F.aEgDE0 #

※1
窒息死だね。窒素だけに。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:21
  • ID:EF8gthXK0 #

「爆発はロマン」てのは世界共通なのだなあ

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:26
  • ID:89lL.nQb0 #

※1
酸欠だろ

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:34
  • ID:wPfvuRtX0 #

まっどさいえんてぃすと!
ひらがなで書く所がポイントな。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:35
  • ID:T5fyhFGz0 #

液体酸素が常磁性を持ってたなんて知らなかった
大学で磁性体の卒論書いたのに・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:37
  • ID:FqlL7XKL0 #

ろくな事してねぇーw

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 20:03
  • ID:iOEOdj2h0 #

※1
普通に窒息死だろう
大学の研究室とかでは簡単に液体窒素が大量に手に入るから危機感がなくなるのはよくわかる

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 20:19
  • ID:X4J186As0 #

爆発させてみた
爆発させてみた
爆発させてみた
コレ科学にいちゃうの?

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 20:26
  • ID:3rQHKJEE0 #

※1
普通に考えると
気化した窒素で窒息死したんじゃないかな。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 20:33
  • ID:w3lDSBH80 #

※1
普通に考えて窒息でしょう

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 22:23
  • ID:6qJU5cgF0 #

あっつあつに熱したニッケルの球を

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 23:06
  • ID:xLp.pnf70 #

液体酸素の常磁性が、きになる。磁力ってどちからというと電気的なエネルギーだと思ってたけど、違うの?説明して偉い人

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 04:52
  • ID:gmW.w8L90 #

※1
もう何人か書いてるけど窒息死かと。
液体窒素は気化すると一気に膨張するから、まいた液体の量が少しでもかなり危険。
密閉空間だとコップ一杯分くらいこぼれただけでも十分ヤバイから、エレベーターで移動させるときには絶対に液体窒素の入った容器と同乗しないように指導される。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 12:25
  • ID:DrOJlsd60 #

なんで爆発するのかわからないんですが、
密閉容器に入れて加圧してるパターンが全てで合ってる?
レモン汁と重曹で再現できるかな。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 14:59
  • ID:AiafSCWb0 #

>17
酸素は一分子あたり二つスピンが打ち消されない電子があるから当然

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 16:05
  • ID:Aywv9pmB0 #

※1
窒素がなんで窒素って名前かというと吸ったら窒息するからなんだぜ
※16
液窒に入れたらどうなるんだろうな
※19
加圧しなくても気化するだけでとんでもない圧力がかかるから密閉容器に入れてるだけじゃないの

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 23:49
  • ID:yCy0fYi40 #

1772年、ダニエル・ラザフォードが窒素を単体分離し、その中に生物を入れると窒息して死んでしまうことからnoxious air(有毒空気)と命名。
ドイツ語では Sticken(窒息させる)と Stoff(物質)を組み合わせて Stickstoff 。
これを翻訳したのが窒素。
Wikipediaより

23

23. 映画処理班(レベル中下)

  • 2014年05月07日 05:50
  • ID:WCKpu5RB0 #

まあ…
やっぱT1000にも有効(一時的に)だしな
やったれ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月08日 00:07
  • ID:91wgvGeb0 #

昔足にイボが出来た時に液体窒素を使って焼いたけど、あれほど痛い治療は無いな。
虫垂炎の手術やってその跡が膿んだ時もなかなか辛かったけど、イボ治療の方が圧倒的に痛かった。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月08日 18:25
  • ID:TRCT33wy0 #

*1はコピペなんだけど、マジレス多すぎませんかね…

26

26. 匿名処理班

  • 2018年09月21日 15:01
  • ID:OqBv7Kry0 #

マイスナー効果の説明間違ってて草
液体窒素で冷やして超伝導体ができることで浮かぶので

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links