
何コレ何がはじまるの?っと笑いながらその様子を見ていた生徒たちの前でこの先生はある暴挙にでる。バケツにノートパソコンを入れた後、その上からポットで液体をジョボジョボと注ぎこんだ。もくもくと上がる白い煙。なんとこの先生、液化窒素をノートパソコンの上にかけていたんだ。 Kieran Mullen --- OU physics professor freezes a student's laptop then smashes it.
浸したノートパソコンは、液化窒素によってまさに「フリーズ」した状態に。先生はそのパソコンを引き上げて、思い切り床の上に叩きつけた。教室がまさに凍りついたように静まり返ると、先生は強い口調で「ノートパソコンを授業に持ち込むな!わかったか」と叫んだんだ。
授業中にパソコンをノート代わりに使うのはアメリカの場合、今の時代だと常識なのか非常識なのかはわからないんだけども、この先生の場合には絶対にイヤだったんだろうね。
パソコンも生徒も凍りついたそんなキーラン・ムラン先生の授業だったんだ。
コメント
1. かんたむ
心臓の次はノーパソか。
外人って凍らせて叩き割るの好きなのか?
2.
「キレたぜぇ・・・久しぶりになぁ・・・」
アピール?
破壊するためにわざわざ液体窒素持ってくるなんて面倒じゃね
中二?
3.
フリーズ先生のホームページはこちら。
http://www.nhn.ou.edu/~kieran/people.html
4.
中二ではないな
5.
この先生撮られてるって気付いていない?
6.
ざわざわ…
ざわざわ…
7.
理系の授業ならノートの方が使いやすいと思うんだがな・・・
8.
アメリカの大学でも講義崩壊がおこっているのかなぁ。。。
っていうか、先生絶対用意していたよねww
9. へー
PCは勉強の上で良いと思うんだけどな。何がいけないのか言ってもらわないと納得が出来ない。
10.
>>8おそらく以前から何度も注意してたんだろうね
今度持ってきたらやってやると準備はしてたんだろうね
11.
キラー・ムランと呼ばれる日も近い
12.
この先生がおかしいのだろうな。
ヒステリーだろう。
13. _
>破壊するためにわざわざ液体窒素持ってくるなんて面倒じゃね
お前は普通に素手で破壊できるのか?
スーパーマンか何かか?
14.
ノートパソコン使って授業中ゲームしてたりするやつがいたか
おしゃべりしながらダルそうにホワイトボードやスクリーンの内容を撮影してたりしたのでは?
15.
ヒザで叩き割るぐらいじゃ、ただのキレたおっさんで終わるが、
これは結構ネタ的にインパクトあるね。
16. てて
それでもノートパソコン持ってくる奴とかいるだろうな。
17.
デスクトップパソコン持参で対抗だ
18.
スーパーマンじゃねーけど、素手じゃなくてもハンマーとかでよくね?
コストも手間もかかりそうな液体窒素だと面倒かと
19. はいはい
13>ノーパソを素手で壊せないなんて、
想像もつかないけど。。
おれたぶん、素手でも1分あれば、30台以上かるく壊せると思うけど。
ちなみにおれは草食系です。
方法
・落とす
・殴る
・開きすぎる
・壁の方に片手でぽいってする
・オシリにしく
・なんかこぼす
いくらでもあるが?
あ、つりでしたか?
20.
>>19
ありがとう
なんだかひさしぶりにいいものを見た気がする
穏やかな気持ちなったよ
21.
>>19
おっほw
22.
>>19
くそ…負けたぜw
23.
>>19
赤面涙目でもう必死www
24.
すべては>>19への
布石だった。
25.
>>19
13想おち
そうかっ!19は13を想像しておち…が・・・
まぁマジレスするとあれだ
演出を狙ったんじゃね?
26.
Up者コメントに壊れたPCで撮った演出動画だって書いてあるな
27.
てかこれ、裁判起こされたらどう頑張っても勝てないと思うんだが
28.
それは日本の場合
アメリカでは違うよ
29. がり
液体窒素は自分の金で買ったやつを使ったんだよな、この先生は?
30. どすこい姉妹
バケツを運んできて、さらにバケツを運んできた件については誰も触れないんだね。
大人なんだね。
31.
自分はこういう先生はありだと思っている。
大学の教授、准教授ともなれば、学生の人権に触れない限りで
最大限の自分ルールを振りかざしていいと思うし、
学生側もそのくらいの学術的権威は認めるべきだと思う。
もし、それが嫌ならば取得単位分の権利を
大学側に要求した上で速やかに大学を去るべきだ。
32.
そしてまた教室を出て、今度はバケツのようなものを運び込んできたんだ
↓
そしてまた教室を出て、今度はポットのようなものを運び込んできたんだ。
肝心の壊されたノートパソコンが映ってない。
先生撮影はOKなの?
33. j
壊し方でウダウダ言うな。理系なりのちょっとしたシャレ交えてやってんだろ。
34.
生徒の雰囲気から察するに人気のある先生なんじゃね
普段からこんな感じの演出まじりで教えたりするんだと思いたい
はじめから用意してあるノートPCと液体窒素とバケツと手袋でしょ
35. hj
科学の先生が実験と説教をこめてやったんだよ。
36.
お前ら、彼のホームページ見てみろw
ttp://www.nhn.ou.edu/~kieran/
「私がノートパソコンを破壊するYoutubeの動画を見て、ここを訪れた方へ」
という文が載ってるw
それによると、ノートパソコンは、このネタの共犯者(笑)である学生の、既に壊れているものを使用したんだってさ。
37. m
液体窒素は先生があとでおいしく頂きました
38.
液体窒素にPC浸すだけじゃ壊れないよね?
39.
※36のおかげで一件落着
40.
俺の通ってた3流大学でもノーパソ支給されてたぞ・・
41.
先生半笑いだよね…?
42. xxx
>>先生は突然教室を飛び出していったかと思えばバケツのようなものを運んできた。
>>そしてまた教室を出て、今度はバケツのようなものを運び込んできたんだ。
バケツ2個目ワロタ
43.
おれもそれは気になっていた。
彼は何故、わざわざバケツをひとつづつ運んだのか?
この動画で議論すべきポイントは、そこでしょう。
44.
よし、フルタワーPC持って行こう
米44
彼が几帳面なオタクだからさ
45.
physicsの先生には変人が多い。日本ではどうかしらないけど、アメリカの大学では確実に当てはまる。
けどどこか憎めなけて、人気者なんだ。
コメ19はもっと評価されても良い。
46. 匿名処理班
19インチラックorフルタワー持込で対抗だぁ
47. 匿名処理班
誰1人タイプライターならって言わないんだな
www.youtube.com/watch?v=vwwWioEa6e8
48. 匿名処理班
ぺきってこわれた!
49. 匿名処理班
※9
純粋な奴だな、お前さん